• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親殴りこみにかかる寸前の暴言が止まらなくなる上司(会話内容有りの長文))

親殴り×暴言止まらず!上司の非常識な対応に悩むエンジニア

nnsm1180の回答

  • nnsm1180
  • ベストアンサー率34% (12/35)
回答No.8

確かにその上司に問題はあると思います。 しかし上司の言い分も正しい部分もあると思います。 >どんな用事や!?としつこく聞いてきたので九州のおじいちゃんたちが遊びに来るから家族三人ででか>けると言いました。以下会話。 今緊急に片付けなくてはいけない問題があるなかで、身内の危篤でもないそんな理由で休もうとする質問者様。上司の怒りが伝わります。 >上司「君だけの都合やろ!考え方おかしいで!明日出て解決したら日曜休める!無理やったら日曜も >や!でもおじいちゃんたちに会えるのは会えるやろ!」 全くの正論です。 >今の問題は私の担当であるため設計者はフォローの立場です。1秒でも設計者が一人で調査をする事は>間違っているという考えです。 そうだと思います。そこまで怒ることはないと思いますが今までの態度が上司を怒らせたんでしょうか。 >何が何でも解決しなあかんって他部署からも言われてる そう言われている上司の身になったら、自己都合で簡単に休むわ、親を自分の弁護にださせようとするわ、むかつくんでしょうね。 どっちもどっちです

関連するQ&A

  • 上司からの暴言・暴力

    上司からの暴言、暴力について 今の職場の上司から暴言を吐かれたり、ひどい時には体罰を受けることがあります。 出張先で取引先の方数名がいる前で大声で怒鳴られ、足を蹴られたり、 タクシーの中や帰りの電車の中でもほかの乗客が居る前で「ボケ!」等と怒鳴られたりします。 また、騒がしいところにおり。聞き取れなかったため、聞き返すと 「~って言ってんだよ!」と怒鳴られます。 これは1度や2度だけでなく、何度もあります。 ある日は胸ぐらを捕まれ、頭を叩かれ、 またある日はお尻を叩かれ、足を蹴られ、計4回も暴力を受けました。 今の会社に入社して、1ヶ月半になりますが、今回の出張はその上司の部署(私は違う部署)の仕事の同行として行ったため、その上司の仕事が全然分からず、うまく動けなかったという理由で 怒られました。 その上司は若い私にいろいろ経験させたいから出張に連れて行きたいと言っていましたが、 鍛える目的で厳しくしているというよりも感情的になって怒っているような気がします。 明日、自分の部署の直属の上司に顛末を報告し、今後一切その上司との出張には行けない旨を伝えようと思いますが、 上記の事はパワハラになりますか? そんなことぐらいで直属の上司に報告するのは甘いでしょうかね?

  • 上司の言った内容について

    上司の言った内容について IT業界に勤めています。 先日突然、明日と土日週末で対応してほしい、という作業依頼が発生しました。 しかし私は先週やGWも出勤し、2週間以上休んでいないこと、またそんな急に対応は、 と断ってしまいました。 ※その旨は、自社の上司にも報告しました。 しかし、私は認識が無かったのですが、今週の作業は周りへの影響が大きい、かなり重要なものでした。 上司からは怒りの電話があり、「半年間で3日しか休みも無い人も居るのに、作業者ヅラして何、 休もうとしているのか?」と言われました。 正直、私は冷めてしまいました。半年間、3日しか休みがないって、会社として問題があると 思うのですが・・。 そこで「自分が頑張って助けよう」と奮起するのが、あるべき姿かもしれませんが、正直 酷使されて出社しなくなり、辞めた人間も見ていますし、私も腰が引けてしまっています。 前向きな気持ちが出てきません・・。 身の不安を感じたら、無責任な奴、という評価を受けたとしても、仕事は控えるべきでしょうか?。 責任感は無論持ちたいですが、半年間、3日しか休みがないとか、異常ですし限度はあると思います。。

  • 「今度の週末出張行って来て」by上司 長文

    こんばんは、あけましておめでとうございます! 以下の内容は私ではなく友人の話です。 簡単に述べますと友人が働きすぎて心のメンタルがやられないか心配なのかと、友人の会社の上司が自分勝手すぎて腹が立ったため、疑問に思い質問させていただいています。 友人は私より少し年上の28歳の男性 ITベンチャー企業の企画職をやっています。 彼は頭の回転がとても速く、部下や上司にも厚く信頼をされています。 仕事も出来て、時間の使い方も上手いです。 ただ、上記を理由に上司から次々と仕事を振られています。 毎日終電ギリギリ~深夜1時まで仕事。 クライアントとの打ち合わせが2.3時間毎に毎日あります。 →例.11時から打ち合わせ、14時に打ち合わせ、17時、19時、21時、深夜ギリギリまでずっと。 残業も100~200時間はあると思います。 この時点で体壊さないか心配だけど、 ポッと空いた時間に外でリフレッシュしたり何とかメンタルは保ってる感じ。 土日休みだけど、その日にも仕事をしないと追いつけない状況。 ここまでは、本当に大変なんだな、体壊さないかな?と心配な気持ちでいっぱいなのですが、、 問題なのはタイトル通り。 急に出張を頼まれることがあまりにも多いんです。 私は事務職なので出張の経験はありませんが、 普通出張って1ヶ月後以降に頼むものなんじゃないかな?ってイメージがあります。(無知なので違ってたらごめんなさい。) ある日友人が鬼のような繁忙期をやっと終えまして。 ある平日の半ば頃。やっと土日ゆっくり出来るとホッとしていたところ、 上司から連絡が。 その内容は、 「今度の土日海外出張行って来て。もう飛行機と宿はお前の分手配してるから行って来て」 友人は上司に対し、反抗しました 友人「申し訳ありません。少し休ませていただけませんか。まだ僕には仕事が残っているので出張は難しいです。」 上司「君だけが頼りなんだよ。お願い。」 友人「いや、でも・・・」 上司「(無言ニコニコ)」 友人「分かりました、、行きます」 上司「ありがとう!本当に助かるよ~!!じゃ、頼んだ!」 といった感じです。 こんなことって実際あるんだ、あってはならないんじゃないのかと思いました。 私はどうすることも出来ないかもしれないけど、 まるで獣になれない私たちの深海晶のよう。 皆さんこのような会社どう思いますか? いくら忙しくてもここまで配慮のない会社は初めて聞いたので質問させていただきました。 もしかして、多忙極めてる会社はこのような状態が当たり前なんでしょうか? でも、あまりにも酷すぎる。 拙い文章と長文失礼いたしました。

  • 先週も日曜日出勤 明日も日曜日出勤

    先週も日曜日出勤 明日も日曜日出勤 休みがなく自由がない生活 更に定時17時で(通常) 残業毎日4時間 忙しい時期だけ 忙しいからって日曜日出勤させて 従業員を壊す経営者どうなのって思うんだけど

  • 残業代について

    主人の会社は今年の4月ごろから残業代が出なくなりました。 土曜日、日曜日に出勤した分はでるけど、平日の残業分は出 さないことになったそうです。 3月までそれほど残業はしていなかったのに 残業代がでなくなってから やたらと残業が増えました。 周りの人に聞くと、どこもサービス残業があるとの事。 しかし納得いきません。 いっそ、「残業なんてしないで、早く帰って来たら。」 と主人には言うのですが、 「人手が足りなくて、間に合わない。」などと言って 終電近くまで残業する毎日。 会社に組合がないので、会社の言いなりなのです。 土曜、日曜に出ればいいではないかと 思う方も居るかもしれませんが、 むやみに土曜、日曜出勤をすると 上司に怒られるらしいのです。 会社のために残業して、 体力すり減らして働いているのに 残業代を出さないなんて いい加減頭に来ています。 どこかこのことを相談できる場所があればと 思うのですが、知っている方がいらっしゃれば 教えてください。

  • 残業手当について2

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=487020 の続きというかさらに状況が悪くなる可能性がでてきました。どちらにもしても上司との話し合いは明日になりそうです。 環境が悪くなるのは 1.欠勤をした場合、他の休日に出勤することをで穴埋めが可であったがこれからは代替出勤は不可とす 2.欠勤した日をした場合その日に対応すべき対応件数は別に日に穴埋めする 3.基本的には就業時間にて穴埋めを行うが最終的に就業時間を過ぎた場合も残業手当はでない 実際には微妙に違いますがわかりやすく置き換えると 例. 1日に欠勤→残り19日で1日分の穴埋めを行う 30日に欠勤→残り 1日で1日分の穴埋めを行う ※穴埋めをできるまでは帰れない(強制) どちらにしても残業手当は無しです。 この状態はおかしくないでしょうか? また手当てのでないノルマをいきなり何の契約書も交わさずに導入する行為は問題ないのでしょうか? もし法律的に問題がある場合は労働法何条であるとかわかるとうれしいです。 もちろん上司と交渉の後もうまくいかない場合は前回問い合わせのお答えより、労働時間が把握できる資料を集めはじめたいと思います。 なんだかうまくまとりませんが何かみなさんの知恵を侵しいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 上司に仕事を辞めるような内容を言われ!

    私はアポインター(電話での案内業務)をやっています。 A上司の席が隣で出勤し自分の席につこうとしたところ、 A上司から「案内を聞いているムカツクから他の席へいけ!」 と言われ、意味がわからず聞き返すと 私の案内の仕方に問題があり、何度注意しても直らない  案内を聞いているとムカツクから 他の席にいけ!ということでした。 A上司に「そんな言い方をしたら傷つくことわからないのか?」尋ねると A上司「だろうね~。(笑いながら)注意してもしょうがない  ココにいる意味ないね。」とまで言われました。 「辞めろということか?」聞くと「そんなことは言ってない」と 後は黙るばかり。 他にもう一人いて S上司はその会話に入らず、別の席で仕事をするよう 言われ、その日は最後まで仕事をしたのですが、A上司が直接の上司です。 特に間違った案内はしていませんし、これといったクレーム(問題)は 起こしてません。 人を侮辱し遠回しに辞めるよういわれ、そこを辞めて、新たに仕事を 探すにしても時間がかかりますし、精神的にも参っています。 何か法律的またはこんな上司が近くにいる方で解決策などあれば 教えてください。

  • 企業の労働時間の調査機関ありますか

    就職2年目の息子の残業時間があまりにも長く体力も限界です。毎日 終電で帰宅しています。終電に間に合わず タクシーで帰宅した事もあります。上司の指示なので断れず 仕方なく頑張っているようです。先輩の方が他のグループに振り分けるよう言って下さったのですが 聞き入れてもらえません。入社した時から意地悪な上司だと聞いていました。今 退職しても再就職が困難な時ですので ぎりぎりの状態で仕事しています。労働時間を調査していただく機関はありますか? 教えてください。

  • 忘年会で上司に暴言を吐かれてしまいました

    入社して8ヶ月目の新人です。 この事を思い出すだけで苦しくなり悲しくなり、もうどうしたら良いのかわかりません。 客観的に皆様の意見を聞きたいと思い、質問させて頂きました。 タイトル通り、先日行われた忘年会の2次会で上司に怒鳴られ、暴言を吐かれてしまいました。 2次会は10人程の少人数で、メンバー自体部署も違うし、あまり話をしたことない人達ばかりでしたが、仲良くなるチャンスかもしれないし行ってみよう!とはりきっていたのですが・・・ ある男性上司2人と話をしている時、一人の上司に私が箸を向けて話をしてしまったようで(私はそんなつもりなかったのですが…)もう片方の上司に 「おいお前殺すぞ。先輩を箸でさすな。」 と真顔で言われ、慌ててすぐ謝ったのですが、「殺すぞ」という言葉にショックを受けてしまいました。 その後その上司は何事も無かったように笑って話かけてきましたが、怖すぎて笑えず会話できませんでした。 そして最悪なことに次は女性の上司に怒鳴られて… 皆が盛り上がってふざけて冗談言いあっている中、ある盛り上げ役の上司に「○○ちゃん(私)と○○(ちょっとイジラレ役の先輩)って付き合っちゃえば?」みたいな話になり、その場を盛り上げようと「○○さんは無理ですね~笑」と言ったら、周りは大爆笑だったのですが、一人の女性上司が「年上の先輩だろ!ふざけんじゃねーよ!!」と怒鳴って来ました。 私は何が起こったか一瞬わかりませんでした。 もうなんか散々で、とりあえず涙が溢れてきてトイレに駆け込み大泣きしました。 なかなか戻らない私を心配して同期が来てくれて一度席に戻ったのですが、もう席にもいられず、鞄を持ったり携帯弄ったり、殺すと言われた上司に「帰るの~?」と言われても帰りませんよとか言っときながら鞄を持って席を離れたり意味不明な行動を繰り返して、廊下に出てまた大泣きしてしまいました。 結局、同期と盛り上げ役の上司にもう今日は帰った方が良いよと言われ、私も帰るしかなかったので帰りましたが、明日どんな顔して会社に行けば良いか、これからどうしたら良いかわかりませんでした。 実際それから直接その上司達とはまだ話はしていません。女性上司とは事務的な電話を取ったりしましたが、至って普通でした。(本当怖いです・・・) 私は社内でもオドオドしていてイライラしてる人も多いと思います。実際、前日終電で帰り朝遅刻をしてしまった時、同期の人も遅刻したにも関わらず、何故かわたしだけ怒られたりしました。小柄で頼りないので、言いやすいのだとは思いますが、そういう事が何度もあり落ち込んだりしました。 このこともあって私の発言や行動がこれを招いた原因の一つであることはわかっているのですが、殺すぞとまで言われてしまってショックを受けています…お酒の席だから仕方ないのでしょうか。 会社は辞めようと思っています。 皆さんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。

  • 職場の上司について(長文です)

    社会人経験は今まで十年程経験があり,, 今の上司と私の今までの常識とはズレがあり,悩んでいます。 先日、けが(骨折)のため、連絡を入れ年次有給休暇にて一週間お休みをもらいました。 全治2ヶ月との診断でしたが 交代制の職場のため人手不足もあり痛み止めの注射等でごまかしながら出勤しています 診断書の提出を求められ診断書も一週間と記載して頂いて提出しているのですが、 一週間休んだ日の中に会議の日が一日あり、 出社当日に電話で あなたは会議に出なかったのだから、 そのときに使った資料の説明を私がしなければならないけど、 (期限は1週間でレポート提出) 私も忙しいのであなたが平日休みの日に出てきて補うか 出社前か就業後に来てもらうかしてもらわないと困るんだけど・・・ 大体時間は90分位。とのこと 《私は契約社員(変形休日制・店舗勤務)で 上司は正社員のため(土日祝日休み・会社勤務)です。》 そこで就業前にと伝えたところ 「9時からだったらいいけど、間に合わないでしょ?」と 会社から店舗まで1時間30分位かかるところなので 開店時間の10時に間に合わず、 就業後も 「18時までしか私はいないから あなただけのために残業代も出ないのに早く来たり 待ってなきゃいけないわけ? それってどうなの?」と たしかに自分の都合で休んでしまい 上司にも私個人の事でご迷惑をお掛けして申し訳ないという思い 平日の休日が一日だけありそこで都合をつけようと思いましたが、 未だ通院が続いており、病院で半日はかかってしまいます (また家・病院から会社までは所要時間2時間かかる所です) 上司の勤務時間内に到底間に合わず、 病院を諦め出社する事も考えましたが ブロック注射痛み止めコルセット等でなんとか痛みをごまかしているので 次の日の仕事に支障が出てかえって 迷惑をかけてしまうのではという思いもあり、 どうしたらいいでしょう?と相談したところ 「は?あなたが勝手に休んだんだからあなたの都合でしょ?」 「あなただけレポートがないから提出が遅れてて私、困ってるの 「それなのに難しいってどういうこと? 期限内に絶対出てきてもらわないと困るから あ、それとあなたが勝手に休んだんだから 交通費も時間外もあたりまえだけど つきません。」と 非のある自分が悪いとはいえ いろいろと方法を考えてみましたが解決法も見つからず 私の考えが甘えているのかな?と、悩んでいます 仕事自体は楽しく辞めたくないのですが、 もう辞職しかないのかな・・・?と思うと悲観的になってしまいます アドバイスいただけたらと思い、投稿しました ご教示下さい

専門家に質問してみよう