「誰」の発音は「だれ」か「たれ」か?

このQ&Aのポイント
  • 関西での「たれ」の使用率は関東に比べて高いのか?
  • 「たれ」をよく使う地域は関西だけなのか?
  • 「たれ」をよく用いる地域での背景には何があるのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

(「誰」の発音) 「だれ」か、「たれ」か。

(「誰」の発音) 「だれ」か、「たれ」か。 これは読んでおきました。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%AA%B0/m1u/  私の言語感覚は総じて首都圏のもので「誰」は「だれ」と発音し、かつ書きます。ただし、「たれ」と書かれていても違和感なく読めます。 先日、「誰」を必ず「たれ」と書く書物に出合いました。履歴から著者は言語感覚を関西で身につけたと思われ、かつ高齢です。 さて、質問です。 Q1.関西では関東に比べて、「たれ」の使用率が高いといえますか。 Q2.関西と限らず「たれ」をよく使う地域が知られていますか。 Q3.「たれ」を比較的よく用いる地域では、濁音を避ける心理が働いているとか、古い言葉が多く残っているとか、何らかの説明がつく背景がありますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirom31
  • ベストアンサー率38% (26/67)
回答No.1

Q1 言えないと思います。「たれ」あるいは「た」と読むのは、文語的だと思います。 「誰(た)がために鐘は鳴る」とか、短歌などで「たれ」と読ませるのを見たことがあります。 濁音で発音するより、清音の方が好ましい場合に、「たれ」「た」と読ませるのではないでしょうか。 地域は関係ないと思います。 Q2 口語で「たれ」と発音することは普通はないと思います。 文語で使う場合も、地域による使用頻度の差異はないと思います。 Q3 濁音を避けたい場合、地域によらず使われると思います。 言語学者ではないので、間違っていたらスミマセン。

sono-higurashi
質問者

お礼

NO.3まで読了しています。今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

 ダレはもともとはタレと発音されていたのが、 江戸時代以降ダレに転化した形、現在ではタレよりも一般的 に使われる。広辞苑です。 Q1、関西でもタレは使われていません。 Q2、タレを良く使う地域はないと思います。 Q3、地域は関係なく、短歌とか、文語を使った一昔前の歌詞とかに痕跡をとどめていると思います。    たれか故郷を思わざる。 履歴から著者は言語感覚を関西で身に付けたと思われ>というよりその方の読書歴から、 身につけられたのではないでしょうか。

sono-higurashi
質問者

お礼

今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

「たれ」は「だれ」の古語です。いまは場所によらず使いません。

sono-higurashi
質問者

お礼

NO.3まで読了しています。今のところ、著者固有の持ち味らしいと見当がつきました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 渋い vs 幽玄

    どっちがいいですか? ・渋い:はででなく落ち着いた趣がある。じみであるが味わい深い。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/100152/m0u/%E6%B8%8B%E3%81%84/ ・幽玄:物事の趣が奥深くはかりしれないこと。 http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%B9%BD%E7%8E%84/m0u/

  • 罹災と被災

     http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%A2%AB%E7%81%BD/m0u/  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/230878/m0u/%E7%BD%B9%E7%81%BD/  罹災と被災の使い分けは特にはないのでしょうか?  それぞれの文脈と場面での個人の語感上の使い分けでいいのでしょうか?

  • 「妖しい」の意味

    「妖しい」の意味 夜になれば妖しい色の蛍光灯があかあかと灯って、中の女性が客引きをする。 ここにでてくる「妖しい」の意味は、1の意味でよいのでしょうか??? http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/6862/m0u/%E6%80%AA%E3%81%97%E3%81%84/

  • 化粧する or 化粧“を”する

    今日、ニュースでアナウンサーが『金閣寺も雪化粧しました』と言っていたのを聞いて、「雪化粧“を”しました」なのでは?と思いgoo辞書で調べたところ、“を”は必要ありませんでした。 雪化粧 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/225008/m0u/%E9%9B%AA%E5%8C%96%E7%B2%A7/?SH=1 化粧 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/67812/m0u/%E5%8C%96%E7%B2%A7/ 「化粧“を”する」という言い方は間違いなのでしょうか?

  • 英和辞書の発音記号に「ッ(促音)」がありません

    six の発音は「síks(米国英語), sɪks(英国英語)」です。片仮名では「シックス」です。 http://ejje.weblio.jp/content/six http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/77752/m0u/six/ hectare の発音は「héktèɚ(米国英語), héktèə(英国英語)」です。片仮名では「ヘクテア゛ー / ヘクテア゛」です。 http://ejje.weblio.jp/content/hectare http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/39706/m0u/hectare/ 見てのとおり、発音記号に「ッ(促音)」がありません。なぜでしょうか。これでは、six の発音は「シクス」でなければ不自然です。しかし、英語話者は「シックス」と発音しています。私には辞書が間違っているように見えます。しかし、私ごとき英語の初心者より「言語学のプロフェッショナルが作成した辞書」のほうが間違っている、ということは信じられません。インターネットでも調査しましたが、該当する情報が取得できませんでした。そのため質問させていただきます。 辞書の発音記号に「ッ(促音)」がない理由を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 平常心

     表題のことばを私は長く、“へいじょうしん”とだけ読んでまいりました。  今般、インターネットの幾つかのホームページで見ると、“へいじょうしん”と読んでいるものはなく、“びょうじょうしん”と読んでいます。  国語の、http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E5%B9%B3%E5%B8%B8%E5%BF%83/m0u/ では両方があります。  1. どちらが本来の読み方なのでしょうか?  2. 読み方で意味が異なるでしょうか?  3. 仏教、禅宗では後者、“びょうじょうしん”が普通の読み方になっているのでしょうか。  どうかよろしくお教えください。お願い申しあげます。

  • 彼ならでは不可能

    「彼だからこそできる」とか「彼以外の人にはできない」という意味で「彼ならでは不可能」と書いた人がいます。 私はこの意味の文ならばいつも「彼でなければ不可能」と書いていますが、「彼ならでは不可能」も正しい表現なのでしょうか。 「ならでは」の意味は、下記のサイトに書いてある通りです。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/165272/m0u/%E3%81%AA%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%AF/

  • 漢字のことば“出自”の動詞化

     “出自”  http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/91389/m0u/%E5%87%BA%E8%87%AA/ に説明がありますが、これを他の漢字の語のように動詞化することは、日本語としては素直では在りませんでしょうか。  起源を持つとか、○○を根拠や基盤にして、大元ににして出てきているとかの意味で、“出自する”と使いたいのですが。  “起源する”という表現も同じようにあまり使われる事はなさそうdすが。

  • 「彼は猫が嫌いです」 を分解すると?

    http://blog.livedoor.jp/aritouch/archives/2556294.html こちらによると文の成分は主に「主語、述語、修飾語、接続語、独立語の5つ」 らしいのですが、 彼は:主語(名詞+助詞) 猫が:修飾語?(名詞+助詞) 嫌い:述語(形容動詞?) http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/58107/m0u/ です:?(助動詞)http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/151501/m0u/ 自分ではこれが精一杯でした。。。 また、「猫が」が主語ってことはありえるんでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B0%E8%AA%9E の「主語・主題」の項目を読んでるとちょっとよく分からなくなってきました。 よろしくお願いします。

  • マンガから擬態語を無くしたらどんな雰囲気になる?

    もしマンガから擬態語、こっそり、スッ、サッ、チラ、うじゃうじゃ、ニヤリなどの記載を廃止し、実際に人間の耳に聞こえる音だけを記載するようにしたらどんな感じになるのでしょうか。 リアル志向の作品になりますか?それとも寂しくなりますか? ぎたい‐ご【擬態語】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/52470/m0u/%E6%93%AC%E6%85%8B%E8%AA%9E/ ※お礼は遅くなることがあります。