• ベストアンサー

保険の契約について

保険の契約について 今朝も多額の保険金がかけられていた方が殺されたニュースが出ていましたが、 保険会社は、保険金がかけられた本人に保険がかけられたことを報告する きまりはないのでしょうか? もしあるなら、他の人から急に多額の保険がかけられたら、 何かおかしいと感じるので、保険金殺人の減少につながると 思うのですが、保険会社の方お教え下さい。 また、上記にような制度がないのなら、何故か?お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

お礼有難うございます。 今日のニュースでは、複数の契約に分かれていたとか・・・。 しかも、ほとんどが審査の甘い共済での加入だったようですね。 >でも保険会社も所詮営利会社、利益追求の為にばれないように契約する 事も十分考えられますよね。 保険募集人が不正契約に加担することはあるかもしれませんが、保険会社が見て見ぬふりは出来ません。 なぜなら、もしそんなことが明るみに出たら、監督官庁である金融庁が黙っていないからです。 数千万円の契約ごときで業務停止命令や業務改善命令を食らったら、そちらのほうが大きな痛手となりますからね。 ただ、共済は金融庁の監督下にありませんので、そこまで厳しくないのかもしれません。

その他の回答 (1)

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.1

本人は知っていたはずです。 被保険者の同意なしには保険契約は成立しません。 契約書に被保険者本人の署名・捺印がいりますし、告知書も本人が記載しないといけません。 そして全ての筆跡は同一であるかどうか調べられます。 また、保険募集人も被保険者との面談が義務付けられていますので、よほどのことがない限りどこかでバレる仕組みになっています。(バレないケースもあるでしょうけど) 和歌山のカレー事件以降、この部分については厳しくなっています。

asaasa1961
質問者

お礼

そうですよね・・・それが普通だと思うのですが、 でも、自分に多額の保険が掛けられたらおかしいと思わなかったのかな? 今回は、まだ 保険金受取人 = 犯人 となったわけじゃないので、 軽はずみな事は言えないですが、もし、そうであるなら、 保険会社の人の話を聞いて見たいですね・・・ でも保険会社も所詮営利会社、利益追求の為にばれないように契約する 事も十分考えられますよね。 もし、受取人=犯人なら、保険金は支払われないでしょうから、 保険会社の丸もうけですよね? ・・・自分の都合の悪いことは話してくれないでしょうね。

関連するQ&A

  • 保険契約者は、誰を被保険者にすることができるんでしょうか?殺人が怖いので知っておきたい知識です。

     保険金殺人のニュースをみるたびにビクビクして、世の中チャンとした知識を持って、自己責任において危機管理して生きていかないと痛い目にあうぞ!!と戒めてる今日この頃です。  もしも、本人(私)の意志ではなく勝手に被保険者にされることができたら、怖いですよね。保険契約者は、どのような条件で被保険者を選定できるんでしょうか? 家族だけとか、特別な手続きをした他人もとか、、、、分かりません。誰か、解消してやってください。安心したいですから、、。

  • 保険金殺人に用いられる保険って?

    別に画策しているわけではありませんが、ふと疑問に思ったので質問させて下さい。 現世間や小説等にて、残念なことに「保険金殺人」というものがありますが、 具体的にどういう保険に加入しているのでしょうか? よく分からないのが下記です。 ・多くの場合、被害者に「多額の保険金を掛けていた」というのを目にします。保険金って、そんなに多額に掛けられるものなのでしょうか? ・(当たり前ですが)殺人がバレてしまっては保険金が支給されないわけで、 例えば、犯人が親を保険金目当てで殺人を画策するとした場合、 家族(親)が死んで、犯人(加入者)が保険金を受け取れるんですよね? そんな保険、あるんですか? たいていの死亡保険って、親が死んで、残された子供のためにっていう パターンが多いと思うんですけど。。。 ・こういう保険があるということは、貯蓄型の保険もあるのでしょうか? 具体的な保険会社・プランの例も列挙頂けると、その保険会社のホームページ等を参考にできますので、そうして頂けると助かります。

  • 保険料負担者は契約者だけですか?

    医療保険に加入しようと思っているのですが、保険料の引き落とし口座を他の家族にしようとしたら、契約者本人の口座じゃないとダメだと言われてしまいました。 どうして契約者本人じゃなきゃダメなのですか? これはどこの保険会社でも一緒なのでしょうか? 医療保険は生保と損保にありますが、どちらも同じ扱いですか?

  • 保険の契約者と被保険者 についておしえてください

    同じような質問があったかもしれませんが、よろしくお願いします。 生命保険に加入する際に、よくわからなかったことなのですが、教えてください。 保険を新たに申し込む書類に 保険契約者の氏名を書く欄と被保険者氏名を書く欄がありますよね。 夫の分は契約者・被保険者共に夫の名前を書きました。 私の分は契約者が夫で被保険者が私です。 これら二つの保険は違う保険会社の保険です。(県民共済と全労済) 死亡した時にも少しお金が降りてくるものですが、夫がもし亡くなった場合は保険の受取人は夫になり、夫の遺産として相続税が掛かってくるのでしょうか? 相続税が掛からないように受取人は本人ではないようにしたいと思いますが、その場合は、私が契約したように契約者と被保険者を変える必要があるのでしょうか。 申し込み書には受取人の指定するような欄は無いですよね。 それから、私の契約した保険は契約者が夫で被保険者が私ですが、夫が亡くなった場合は私の保険はどうなってしまうのですか? (1年更新するタイプの保険です) 賢く保険に入るためにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生命保険契約者の変更について

    知人より相談されました。 知人は会社の社長をしておりましたが、この度経営が苦しく自己破産を会社が申請しました。ここで質問ですが、この社長個人が掛けていた個人(社長本人が契約者で被保険者も社長本人、受取人は奥さん)の生命保険金(積み立て型)は掛けていくことができなくなるので契約者を社長本人から社長の娘さん(社外の方)に変更したいのですが、可能でしょうか?この生命保険は担保等にはもちろん入っていません。

  • 保険の契約書の契約内容を無断で書き換えられました。

    現在海外留学中です。 留学に当たり、留学生保険4年分を申し込み、保険料も4年分支払いました。 しかし、最近になり、契約証を確認してみたところ、加入年数が2年、領収金額も2年分となっていることが判明しました。 契約時に、代理店が保険会社に提出をした申込書の控えを、保険会社より取り寄せたところ、その筆跡は私のものではありませんでした。 私が代理店に申込書を送った後、代理店側が故意に書き換えたものと思われます。 もちろん、契約者本人の署名欄も代理店側が記入をしていました。 契約者本人に無断で、契約内容を書き換え、署名をし、それを保険会社に提出することは罪になるのでしょうか。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 会社が無断で契約した保険

    会社が社員の印鑑を無断で作って生命保険契約を無断でしています。 もちろん死亡時の保険金の受け取りは会社で掛け金も会社が払ってるんです。 ただ無断で社員名の印鑑を作って契約して、契約したことを社員に事後報告するってのが気に食わないんです。 問題にしたいんですが(もちろん匿名で)どこに言えばいいんでしょうか? カテゴリ的に法律の方かとも思ったんですがこちらに書かせていただきました。

  • 保険契約

    代理店で契約しても、請求は保険会社に直接しても大丈夫? (途中で代理店と付き居いたくなくなった時とか) (契約は保険会社としているので問題は無いですか?) あと、たまに聞くのですが、直販で契約し数年すると他の保険を勧めに来るみたいですげど、代理店で契約しても代理の方も数年後他の保険を勧めに来る物なのでしょうか?

  • 保険契約者変更について

    保険の契約者変更の手続をしました。 何年も前に引っ越しのため住民票は移しましたが、保険会社の住所変更はしていません。 保険会社からの書類は実家に送った方が都合がいいのでそのままにしていたのですが、 今回の手続き中に先に住所変更をしなければいけないと勝手に変更されてしまいました。 住所変更をしないと契約者変更はできないのでしょうか。 話の中でつい現住所を言ったのが悪いのですが、契約者本人の意志は関係ないのでしょうか。

  • 地震保険の再契約等について

    今回の地震で家屋に被害を受けました。 その後の地震保険の契約についてでですが、 確か、一部損、半損については当初契約していた地震保険が、そのまま自動的に契約続行されるということは分かりましたが。 そこで全損認定の場合の質問なのですが (1) 全損の場合は保険金が100%支払いされ、かつ契約失効で、その損害のあった家屋を建て替えない限り再度保険契約が出来ない。(建て替えしなければ地震保険は無しのまま) (2)建て替えなくとも、当該家屋の修理を行えばまたその家屋に対してあらたに地震保険の契約が可能なのか。 全損の場合の契約ってどうなっているのでしょうか? 実はうちの場合、査定に来た方が「上記の(1)の事を話され、建て替え出来無いのであれば半損認定で保険契約をそのまま自動継続の形のほうが良いから、半損にしましょう」 って言われ、家も保険契約が切れるとその後の地震に対しての備えが無くなるのでは困ると思いその通りにしてしまいました。 ただ、その後他の人の話を聞くとそんな事はなく上記(2)の対応が可能だよと言われ、どっちが正しいのか分からなくなった次第です。 もちろん損保会社には改めて再確認はしますが、全損の場合の保険契約ってどの様な扱いになるのでしょうか? ちなみに査定に来た方は当家屋は全損認定でも可能だとおっしゃっていました。何分保険金の額が100%または50%ではかなり異なるので、分かるかたよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう