• ベストアンサー

借家、引っ越したほうが良い?

借家、引っ越したほうが良い? 築30年以上、10棟の借家に住んでいます。現在住んでいる世帯は4戸。空いた家には新たな住人が入る気配はありません。古く老朽化しているということもありますが、新規募集もしていないようです。 今度また1軒引越しをするということで、3戸になってしまいます。大家さんからは何も言われてはいませんが、たとえば1世帯になってしまっても住んでいて大丈夫でしょうか。 いづれ主人の実家へ同居するようになるのですが、事情があり、現在の家の荷物を運ぶことができないのでまだしばらくは居たいのです。 考えすぎかもしれませんが、人が少なくなってきて心細くなってしまいました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

たぶん全部空き家になったら、取り壊して再開発する予定なのでしょう。 勿論あなたはあなたの事情の限り住み続けて問題ありません。 大家から立退き請求するためには、立退き料が必要になります。 あなたから出ていく分には大家は立退きを補償する義務はありません。 周りが空き家になってくると、物騒になってくると思いますのでその点は注意したほうがいいですね。 大家には空き家について不審者立ち入り等がないよう管理・対策して欲しい旨書面で請求しましょう。 なにかあった時、大家の過失責任が問えます。

shima-25
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ありません。当座住み続けて大丈夫とのご回答、安心しました。 ありがとうございました。 周辺には一般の住宅もありますのでまるっきり人がいなくなってしまうわけではありませんが、空き家が多いのは少々不安ですので注意したいと思います。

その他の回答 (1)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます >たとえば1世帯になってしまっても住んでいて大丈夫でしょうか。 構いません >築30年以上 >古く老朽化しているということもありますが、新規募集もしていないようです。 大家が「建て替え」もしくは「売却」を考えているのかもしれません 大家も退去をお願いするとそれなりの立ち退き料が発生しますので自然減で対応しているのでしょう

shima-25
質問者

お礼

返信遅くなり申し訳ありません。ご回答頂きありがとうございました。 実際の大家さんのご回答ですので、心強いです。 確かに建て替えた方がいい建物ではあります。 大家さんの都合もあるかと思われますが、もう少し住ませて頂こうと思います。

関連するQ&A

  • 借家の立退きについて

    6月初旬に大家の代理人(建設業者)が来て、8月初旬をめどに退去して欲しいと言われました。 その代理人が言うには、建物も老朽化しており、借主もあなた一人しか居ないので、貸家をやめるとのことでした。 4棟で8戸の平屋住宅なんですが、現在は私しか住んで居ません。 居住年数も10年近く経つと思います。引越しした時は、全世帯埋まっていましたが、 年が経つにつれて次々と退去されていきました。現在の建物の状況は、私の居住する所以外は雑草等が生え放題で中には、 先住人が処分せずに残していった放置自動車が2台あります。ガラスが割れ、部屋の中がゴミが散乱している所もあります。 代理人は、いま退去してくれるなら、家賃の5か月分くらいと引越代くらいは大家と交渉するような事を言っていました。 地方の古い家なので家賃はかなり安いです。上記の感じだと合わせて大体25万前後だと思います。 それと同程度の物件も斡旋できますと言っていました。 この場合8月には退去しなければなりませんか?立退き料としてはこれで妥当でしょうか? 何方かアドバイスをお願いします。

  • 借家の立退き。どのように交渉したらよいでしょうか?

    僕の実家は築約40年で10.7坪部屋は二つしかないけれど庭の広い借家です。家賃は5.6万円です。今年1月17日に突然大家さんと不動産屋が尋ねてきて家屋が老朽化してきているためにここを取り壊してマンションを建てたいという理由で明渡し承諾書を受け取りました。もちろんまだサインしていません。今度の週末に大家か不動産屋が話し合いにくることになってますが、母はどう対応しいたらよいのか分からないと言っています。まずはじめにどう対応したら良いでしょうか? 老朽化といっても木造ですがまだ充分住める家です。アドバイス宜しくお願いします。 

  • 借家が競売に!?

    伯父夫婦がもう50年以上住んでいる借家についてなのですが、 昨日、大家さんから連絡があり、大家さんが破産した旨と、伯父らが住んでいる借家が借入金の担保になっていたことを聞かされたそうです。 つまりその借家が返済できない借金の代わりに銀行のものになってしまうということだと思うのですが、 突然のことで伯父たちは大変動転しております。 いったいこれからどうなるのだろうと相談されたのですが、私には全くわかりません。 こういう場合はどういう経過を経て、どうなるのでしょう? 伯父たちはどうすれば一番よいのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスいただければ有り難いです。 詳細については次のような状況です。 ○伯父夫婦の住んでいる家は築60年くらいの四軒長屋の一番端。 ○しかし他の三軒については、居住者が老人ばかりだったため、亡くなったり、子供さんの所に引き取られたりで、現在は空き家になっている。  なので現在四件の内、居住しているのは伯父夫婦だけ。 ○家の老築化はかなり進んでいる。 ○現時点では適当な引っ越し先がない。 以上のような状況です。 お知恵を拝借致したく、どうぞよろしくお願い致します。

  • 借家人の権利について

    私の実家の両親は築40年の町営アパートに40年住んでいるのですが、 最近役所のほうから老朽化を理由に転居をするよう申し入れてきている らしいんです。 両親はもう年で引っ越しても大変だから何とかそのまま住みたいと言っていますが、役所のほうは引越し費用は出すからとか転居先は探してあげるからと言って何回も説得にきているみたいです。 ちなみにこのアパートにはほかにも低所得者や高齢者がほかに8世帯ほど残っており、ここも同様の申し入れがあっているようです。 借家人の権利としてこのまま住み続けることはできるんでしょうか? なにかアドバイスできることがあったら教えていただきたいんですが。

  • 借家にしている古い家について火災保険等に入るべきか

    亡くなった父名義の古い借家(10坪二階建て)が田舎にありまして それを娘の私が相続することになりました。 現在、その古い借家は50年ほど前から住人が住んでまして 月々7000円ほどの家賃を払ってくれているそうです。 名義が私になってよくよく考えるようになったのですが ○借家は火災保険等に入っていないのですがその住人に強制的に 入ってもらった方がいいのでしょうか?それともこちらがかけないとだめでしょうか? ○この住人が家の故障などを申し出てきた場合こちらが築50年もの 家の修理をしなくてはいけないのでしょうか? ○そうなるとどこもかしこも修理になると想定されるので どうしても修理などと言われたら出て行ってもらいたいくらいなのですがそれは可能か? 急に相続することになり見たこともない家なのですが心配になりました。何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 借家の火事の賠償責任

    実家(借家)が火事になり、賠償請求され困っています。 築42年ほどの借家です。 20年住んだ昨年1月漏電の為火災、半焼しました。 屋根が焼け落ちてしまった事もあり、修復は不可能。 と、思われたのですが、大家から「もとに戻して返せ!無理なら住み続けろ!」と言われました。 大家の言っていることを聞き付け、息子夫婦が隣の借家に住んで、1年くらい住んでから出たらどうだろうか?との仲裁で、隣の借家にすんでいます。 火事の際の処理(家の中にあった燃えてしまった物)は実家で処分し、罹災証明も私達が取りました。役所では大家の仕事だと言われましたが・・・ あれから1年半ほど経ち、私達と一緒に住めるように家を見つけたのですが、その大家に出ていくことを告げると、 「出ていくなら焼けてしまった家と同じ家を一棟建ててから出ていけ。」 と、言われました。 この場合、その通りにしなくてはならないものなのでしょうか? そもそも、漏電遮断機の設置をお願いしていたのですが、必要ないの一点張りだった矢先の火事だったこともあり、20年納めた家賃も「はした金」と言われ精神的にイライラと・・・ 弁護士に相談とも思ったのですが、金銭的余裕は全くなく困っています。 どうかお知恵をお貸しください!

  • 借家(借り主)の悩み。

    現在、一戸立て(5DK)の借家に住んでおり、築10年だった借家に入居して11年になります。 昨年お隣の方(うちと同じ築年数/間取り)が引っ越しされたのですが、退去の際に色々な修理を要求され、敷金(8万円×3ヶ月分)以外に15万円も負担されて悩んでいました。 入居契約の際に言われていたのは、畳と襖は傷んでいなくても必ず張り替えてください…ということだけ。しかしその方は、台所と洋間のクロスの張り替え(どの程度の傷み具合かはわかりませんが)、台所と洋間の床の張り替え、美装工事?や網戸の張り替えを負担されたそうです。 故意に壊した部分や極度の汚れなど、こちらが負担することは分かりますが、床の張り替えってこちらの負担ですか??? うちも子供が3人いるので、壁紙は張り替える覚悟でいます。しかし、床の傷みや柱のキズなど、日常生活+年数によって生じた傷みを全額こちらが負担するのは納得できません。大家さんはそういう負担も計算して、家賃を設定しているのではないのですか?家が古くなっても家賃は下がらないですし。 先日、我が家の玄関ドアの鍵が壊れ家に出入りができなくなりました。鍵の業者さんに見てもらうと、「老朽化による故障ですね。お取り替えしないと直りませんので」と言われて修理してもらいました。もちろん、大家さんに相談してから進めた話です。修理には4万円かかったそうですが、大家さんから半額負担して欲しいとご請求がありビックリしました。 「鍵って、家の一部ですよね?故意に壊したものではないのでうちには支払う義務はないと思います」と言うと、「長く入居しているんだから半分持つのは当然ですよ!!」とキツく言われました。 どうにも納得がいかず、不動産の仕事をしている親戚に聞いてみましたら、大家さんが直すよ、お家のことは。と言われたので支払いは拒否しました。それ以来、うちはいちゃもんをつける人みたいに言われて嫌な思いをしました。 退去の時がとっても怖いです。 今も傷んでいて直して欲しいところがいくつかありますが、怖くて言えません。水回りなどが特に気になります。 こちらの責任において修理や補修が必要な部分は直すつもりでいますが、どこまで大家さんが負担してくれるものなのでしょうか? どなたか、このような件に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。

  • はじめての引越し

    来月に引越しをするつもりです。 現在住んでいる家は、一軒家の借家です。私は28才です。私が生まれた時から住み始めたので、少なくとも築28年以上です。 シロアリ、年数による老朽化がひどく引越しを考えています。シロアリのことはすでに8年前に連絡済みです。家賃を上げない代わりに何もしてくれませんでしたが・・ 昨日大家さんに引越しの連絡をして、これからがどんな流れになりますか?と聞いたところ、鍵の返却ぐらいですねとおおらかに答えました。 今日に荷物を整理していたら今の家の契約書を見つけました。現状復帰、修繕は借主の負担・・書いてありました。以前どこかで相談したところ、すでに減価償却期間が過ぎているため、家が傷んでいるのは当たり前で復帰は必要ないのでは・・という意見がありました。たしかに大家さんも立会いのことなど触れずに、あまり関心ない感じでした。このようなこともあるのでしょうか?

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 賃貸住宅(借家)の本下水道への接続で借主で工事せよと家主に言われました

    納得がいかないのです・・・。 築30年以上はある古い平屋の借家に住んでいます。 公共下水道の接続猶予期間が再来月に迫った今月になって、 市役所の方から早めに本下水道に接続してほしいとの催促があり、 家主(町の不動産屋)に確認したところ、各自で接続してほしい旨の説明がありました。 「安い家賃で据え置いてきているのでいいでしょ?」という発言もありました。 今後何十年も住み続けると言うことでしたら接続工事を 私の方で負担することも出来ますが・・・。 果たして私が負担しなくてはいけないものなのでしょうか? あと、気になるのは、私の住んでいる借家は8軒並びでして、 その全戸に対して家主は「各自で負担を」と言っています。 (隣人から伺いました) どの世帯も皆困惑していたそうでしたが、一戸だけ、 やる気満々の方(年配単身住まい)がいらして、すぐにでも 接続できるとのことでした。 ところが、今月になって突然、その方は近くの本下水道接続済みの 同じような借家(他社物件)に引っ越されることになったと隣人の方から知らされました。 他の住人の間での噂では、家主は今ある老朽化している上に利益の出ない現在の借家を取り壊したいのが本音で、 今住んでいる住人に対して、立ち退きに関する手間を省くため、 「本下水道接続各自負担」というカードで住人の自発的な転居を促しているようです。 唯一、接続に積極的だった方が突然引越しを決められた背景に、家主の影が見え隠れしてなりません。 もし本当にそうなら、家主のやり方に納得がいかないのです。 この件に関して電話で確認をとりましたが、結局はぐらかされてしましました。 こうしたことは、法律には触れないものなのでしょうか?