借家の火事の賠償責任

このQ&Aのポイント
  • 実家(借家)が火事になり、賠償請求され困っています。
  • 大家からの要求に困惑しています。
  • 弁護士に相談する余裕がなく、どうすればいいか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

借家の火事の賠償責任

実家(借家)が火事になり、賠償請求され困っています。 築42年ほどの借家です。 20年住んだ昨年1月漏電の為火災、半焼しました。 屋根が焼け落ちてしまった事もあり、修復は不可能。 と、思われたのですが、大家から「もとに戻して返せ!無理なら住み続けろ!」と言われました。 大家の言っていることを聞き付け、息子夫婦が隣の借家に住んで、1年くらい住んでから出たらどうだろうか?との仲裁で、隣の借家にすんでいます。 火事の際の処理(家の中にあった燃えてしまった物)は実家で処分し、罹災証明も私達が取りました。役所では大家の仕事だと言われましたが・・・ あれから1年半ほど経ち、私達と一緒に住めるように家を見つけたのですが、その大家に出ていくことを告げると、 「出ていくなら焼けてしまった家と同じ家を一棟建ててから出ていけ。」 と、言われました。 この場合、その通りにしなくてはならないものなのでしょうか? そもそも、漏電遮断機の設置をお願いしていたのですが、必要ないの一点張りだった矢先の火事だったこともあり、20年納めた家賃も「はした金」と言われ精神的にイライラと・・・ 弁護士に相談とも思ったのですが、金銭的余裕は全くなく困っています。 どうかお知恵をお貸しください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

漏電が原因だとするなら、責任の所在は大家さんにある 可能性も高いですよ。 どうして漏電が発生したのか、ということが大切です。 質問者さんの使い方が悪かったのか、 使い方は悪くなかったけど、経年劣化していたのか などです。 大家さんに責任がある場合なら、逆に債務不履行責任 を問うことが可能です。 また、借りている家屋について、大家さんとの関係では 失火法は適用がありません。 通常の債務不履行、という責任になります。 保険もあまり関係ないですよ。 仮に、質問者さんの責任ということになれば、保険金を 払った保険会社から請求されるだけです。 他の方も回答しているように、専門家と相談すべきですね。 相談だけなら数千円で済みます。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます なるほど! 消防署の人も漏電だからとはっきりとおっしゃっていました。 専門家に相談してみます。

その他の回答 (7)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.7

ここによくまとまっている記事があります。 http://direct.nisshinfire.co.jp/oheya/knowledge/fire-legal-liability.html ここの記事にもあるように、大家に対しては「原状回復義務」があるんですよね。 だから問題は、その失火の責任がどこにあるかになってくると思います。もし大家さんが質問者さんに対して裁判を起こしたら、大家さんとその弁護士はこの「原状回復義務」を主張してくると思います。これは法的にまったく問題はないので、質問者さんとしては漏電遮断器の設置を大家に求めたが大家がそれに応じなかったので失火の責任は自分にはないと証明できないと裁判では負ける、ということになりますね。 質問者さんは「確かに大家にいった」と主張するでしょうが、大家さんは「そんなのは知らない」と手の平を返すでしょう。この場合は、「いった」と主張する側がそれを証明できないと「いわなかった」と判断されます。そういう文書、大家さんが「いらないよ、そんなの」と明言した音源、利害関係がない第三者の証言、そういったものが必要になりますね。その場にリフォーム事業さんがいて、「私も漏電遮断器を入れた方がいいと助言したが大家さんは断った。それは私も証明します」なんていってくれないと厳しいですね。 全体から言うと、大家さんに先に訴えられたらかなり不利といえるでしょうね。どのみち裁判を起こされたらこちらも弁護士をたてないといけなくなります。事前に弁護士に相談して対策をしておいたほうが返って安くなると思いますけどね。ちなみに裁判で負けて賠償義務を負うと、自己破産しても賠償義務からは逃れられませんのでくれぐれもお気をつけて。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 今後どうしていくか、実家の両親と考えようと思います。 まずは弁護士に相談私用と思います。

noname#212724
noname#212724
回答No.6

 これは失火法の問題ではありません。大家と取り交わしている『賃貸借契約』上の『原状回復義務』に依る大家からの『同じ家を一棟建ててから出ていけ』なのです。そのために借主さんにとっては‘大きなお世話’なのですが、大抵の大家は契約時に『火災保険』への加入を賃貸契約の条件としています。それを条件としなかったのは大家が‘大きなお世話’をやかなかったのもあるでしょうが、質問者様も賃貸物件への『火災保険』に加入していなかったのが一番大きな‘落ち度’になります。  最高裁でも平成17年12月16日の判決で『賃借人は、賃貸借契約が終了した場合には、賃借物件を原状に回復して賃貸人に返還する義務がある。』としています。  裁判となれば『漏電遮断機の設置をお願いしていたのですが、必要ないの一点張りだった』は大家側の賠償請求金額の減額にはなるでしょうが、質問者様側の『原状回復義務』が免責されることはないでしょう。何年住んでいたかも固定資産の減価償却にはなるでしょうが賠償責任とは無関係です。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 現状回復義務ですね。 火災保険は勧めていたのですが、当事は大家側から「余計なお金を使うことはない」と言われていたそうです。 やはり保険に入っておくべきでしたね。 良い勉強になりました。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.5

一般論として説明します。 一戸建ての借家が燃えた場合に大家が火災保険に入っていたら、弁償する必要はありません。隣家に燃え移っても弁償する必要はありません。 一棟建てのアパート借家で大家が一棟ごとの火災保険に入っていたら、弁償する必要がありません。一棟ごとの火災保険加入費用は高いので大家が入っていない場合が多いのです。そこで借家人は自己防衛のために借家人総合保険に入ります。入っておればその保険金ですべてを弁償できます。 借家人も大家も火災保険に入っておらず、その借家人が出火させた場合には、すべての弁償を借家人がせねばなりません。同じアパートの借家人の持ち物が燃えたことへの弁償もせねばなりません。 分譲マンションの1区画を借りている借家人が火災保険に入らずに出火させた場合に、隣の区画が燃えてしまっても弁償する必要がありません。しかし、その区画に大家が火災保険をかけていなければ、区画内を弁償しなければなりません。 したがって一棟物のアパートでは借家人は自己防衛のために火災保険に入っておかなければ大変なことになります。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり保険は大事ですね。 大家が保険に入っていたかはわかりませんが、今後は必ず入るように言います。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.4

>弁護士に相談とも思ったのですが、金銭的余裕は全くなく困っています。 賃貸のトラブルと考えれば消費生活センターへの相談ができるかもしれません。 こちらは無料であっせんもあります。 他には法テラス、あるいは地域の弁護士会の無料相談を利用してみてください。 初回に限り無料という場合が多いです。 そこで次の手段の糸口を教えてもらいましょう。 弁護士費用が賄えない方のための公的制度もあります。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 さっそく消費者センターへ行くように言ってみます。 無料相談も市役所等でやってそうですね。 調べて相談に行ってみます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.3

火災の原因が漏電であれば、その漏電設備の管理責任のある方が火災の責任を負うことになるでしょう。 借家であれば、配電盤や電気配線については、大家さんがその責任を負っていると思います。 ですので、質問者さんには、賠償責任は無いと思われます。 逆に、その漏電火災で質問者さんは、家財などに被害を受けたわけですし、さらに引越し費用など、いろいろと損害が出ていますよね? 以下のQAにあるように、逆に質問者さんが大家さんに損害賠償を請求することが可能だと思います。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1428907549 弁護士さんへの相談だけなら、30分5000円、あるいは1時間1万円です。 しっかりと資料を用意して、弁護士さんに相談すれば、1回で対処方法が見えてくると思います。 弁護士さんとの相談内容をふまえて、「火災による損害賠償をしろ!」という内容証明を大家さんに送りつけてもいいと思いますよ。 がんばってください。

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですね! 確かに家財とごみ処理、取り壊しの費用とだいぶかかってます。 両親はもう払ったものは良いけど、これ以上払えないと言ってました。 弁護士に相談してみます。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

借家なのに火災保険入ってなかったんですか。 賃貸借契約である以上、金額は別としても賠償責任があります。 http://suumo.jp/journal/2015/04/01/81155/

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 保険に入っておいた方が とアドバイスはしていたのですが、大家が必要ないと言ったとかでこんな状態になりました。 今さら遅いですが、保険加入を勧めました。

回答No.1

  弁護士に相談しましょう ここで得た知識で解決できると思いますか?  

tyaimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりプロに相談私用と思います。

関連するQ&A

  • 実家が火事で隣の家まで全焼

    3月に実家が漏電で火事を起こしてしまい、実家はもちろん隣の家まで全焼してしまいました。隣の家は借家で大家さんは火災保険に入っていましたが、借りていた人は家財保険には入っていなかったみたいです。 そして、隣の方から1600万円の請求が来たり、子供たちを全員連れて挨拶に来ないと話にならないとか、暴言や親戚への嫌がらせ等が続き親達も精神的にまいっているにたいなのです。近所にも有ること無いこと噂を流したりとかっしてます。こちらが、起こせるアクションは? 漏電も、昨年から3回位東京電力に点検してもらっていたのに、異常なしといわれていたのに・・・

  • 火事で半焼になって保険はききますか?

    火事で半焼ですが、全部取り壊すしかないのか?考えています。  半焼ですが、火災保険の場合は、どのくらい保障されるのでしょうか?  原因は、たこ足配線の漏電による自然発火だそうです。  ご教示くださいますようお願い致します。

  • 借家人賠償について

    賃貸アパートで火災の借家人賠償保険に加入しました。 子供の面倒をみに平日は別居の親が来てくれます。 しかし、大家が[親が火事を出した場合は保険金がでない]と言いい、寒空の中親を追い出しました。 保険会社にも確認して、保険の対象が部屋なので、別居の親や友人がだした火事は 補償の対象となるとのことでした。一応本当に補償になるか再確認したく質問します。 あとは、法律的に考えて、もし親が火事をだした場合は、大家への賠償責任は借主の私であるか 質問させてください。よろしくお願いしjます。

  • 借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。

    借家人賠償責任付の火災保険について教えてください。 現在、借家に住んでいます。 加入している火災保険の更新日が来たので、いろいろ調べて、全労済の「自然災害補償付き火災保険(家財のみ)&借家人賠償責任特約」が気になっているのですが、借家人賠償責任特約を付けるべきかどうか、わからなくて悩んでいます・・・。 ・契約書には「借用人の負担費用」欄に「7.賃借期間中の家財保険料(借家人賠償責任付)」とだけ記載されています。 ・大家さんに問い合わせると、「よくわからないけれど・・他の借りている人は何も入っていないとおもうから入らなくていいとおもうよ・・・。」との事。大家さんで農協の建物共済に入っているという事ですが、その保険の詳しい内容は聞けませんでした。 大家さんは農家をされている昔からの地主さんで、契約書や保険等の難しい事ははあまり詳しくない、田舎のとてもよい方という感じのご家族です。 でも、家には小さい子供がいるので、こちらの過失でもし火災を起こしてしまった場合の事を考えると、小さな金額で済まない事もあり、大丈夫かとても不安です・・。 念の為特約を付けた方がいいのがわかっているのですが、保険料をできるだけ安くすませたいとというのも本音でもあります・・ この場合、借家人賠償責任特約を付けるべきでしょうか? また、付けるとすると ・築20~30年?(建て増しした一部は約10年)程 ・木造 平屋 ・約50m2 で いくらぐらいの保障を付けた方がよいのでしょうか? アドバイス頂ければ助かりますm(__)m また、他に、借家人賠償責任付火災保険(家財のみ&地震保険付)の保険でお勧めのものを教えて頂けると嬉しいです。

  • 借家が火災になったときの大家の責任、売却

    父から一戸建ての借家を相続しました。築40年程度で、同一人に30年以上貸しています。この借家にはほとんど行ったこともありません。修理をしたこともありません。借家人が自分の家のように使用しています。私は火災保険に入っていません。契約書も作っていませんが、家賃は毎月納めてもらっています。 次の件について教えてください。 1.借家が火事になったり、崩れたり、瓦が飛んだりして他人に被害を及ぼした時、大家に責任はありますか? 損害賠償されたら、支払わなければならないケースがありますか? 2.この借家を売却するため、借り手に出て行ってもらうことはできますか?

  • 借家の場合の賠償

    今年、会社で配られた共済のパンフを見ていたら、借家(アパート等)でも家財は保険の対象にできる(火災保険の契約ができる)となっていました。更にその家財対象の火災保険で、借家の場合の賠償責任保険支払い特約がつけられるようになっていました。 確か以前は、持ち家でないと火災保険に加入できず、特に家財を対象とする契約も無かったように思います。当然賠償責任保険も無いわけです。 これは共済の場合ですが、それでふと疑問に思った事があります。 今借家に住んでいるのですが、賠償責任が発生するのはどんな場合なのでしょうか。家主や管理会社は当然火災保険に入っているとは思うのですが、アパートで火事をだして、大家プラス他の住人の被害の全額を個人で支払うことになるのでしょうか。 これは普通の人には当然できない(それだけ払えりゃ家ぐらい建てられる)はずですが、実際に起きた火事で、破産したという話も聞かないのですが、どうなっているのでしょうか。 ご存知の方教えてください、家財を対象とした(賠償特約も付く)保険に入るべきなのでしょうか?

  • 火災の損害賠償について

    義母が火災で亡くなりました。火元です。 2棟続きの借家で、義母宅は全焼(借主は義父)、隣家も半焼してしまいました。 失火法で隣家の損害賠償責任が無いことは分かりました。 大家さんは建物自体を取り壊すといっています。(もう建てない) このような場合も原状回復義務として義父が損害賠償を求められることはあるのでしょうか? 大家さんからは解体費用120万円全額払えと言われています。

  • 借家の雨漏り。火災につながる恐れはありませんか?

    築30年の借家に住んでいます。 梅雨入りし毎日、雨漏りしています。 場所が蛍光灯の真横なので、漏電による火災が心配です。 漏電で火災になることはあるのでしょうか? 入居前から天井がはがれていたので、 かなり前からの雨漏りだと考えられます。 入居、間もないのでわかりませんが・・・ また大家さんへの通知はしなければいけないのでしょうか? お手数ですが、教えてもらえると有難いです。お願いします。

  • 火災保険をもらえるか

    隣の人の家が火事になり、家が半焼してしまいました。 隣の人は火災保険にははいっているとのことでした。 僕の家の火事は保証してもらえるのでしょうか? 法的に保証金は払ってもらえるのでしょうか?

  • 火災保険について? 山火事のときは??

    すぐ裏が山際の借家に住んでいます。借家は、住めない状態のボロ屋を自分たちで改修して住んでいるので、大家さん的には「火災保険は入らなくてかまわない」と言っているのですが、自分たちが改修費用を出したので、一応家屋と家財に火災保険をかけています。 また、借家人賠償責任保険にも入っています。 これに関していくつかわからないでいます。 1、自分たちで出した改修費用といっても、家の名義は大家さんなので、家屋の保険は自分たちにはおりない? 2、大家さんが家屋に価値を認めていない場合(燃えてもかまわないという意識の場合)、借家人賠償責任は生じない? 3、家から山へ火がうつり、山火事となった場合の責任もとわれるのか? 保険は通常、どの範囲でおりるのか? 火災保険の考え方など、お分かりの方、教えてください。