• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年で二十歳ですが、進路で悩んでいます)

進路で悩む20歳の私が、将来の選択肢に迷っています。

seastar3の回答

  • seastar3
  • ベストアンサー率69% (99/142)
回答No.1

あなたの悩みを読ませてもらいましたが、これほど理路整然と問題を説明できる人なら、きっと大きな可能性があると思います。 自負がある分だけ、学歴や自分の能力にコンプレックスがあることがヒシヒシと伝わってきます。 しかし、人に評価してもらう学歴は生きる目的としては、それほど大きいものではありません。 例えば、ビルゲイツ氏はハーバード大学中退だし、堀江貴文氏は東大中退です。昔の政治家の田中角栄氏は中卒で総理大臣になりました。功罪合わせ持ちますが、それぞれが自分のやりたいことに集中的に取り組んで、人生を切り開いたことは評価できると思います。 さて、あなた自身が何がしたいのか、何が得意なのか? 営業やサービス業などの対人的な仕事か、運転や工作などの作業の仕事か、事務やプログラマーなどの勉強の延長上の仕事か、それとも芸能や画家などの才能を表現する仕事か? じっくりと考えてみて、決心が付いたところでその分野に飛び込んでみたらよいと思います。そうすれば、向き不向きも出るでしょうが、自分にとってのやりがいが分かってくることでしょう。

関連するQ&A

  • 進路

    こんにちは、19歳のsadai198さんです。 去年、小樽商大に受験しましたが、失敗したので浪人することに決意しました。(現役時代、偏差値24~29台)しかし、小学生から勉強できなかったためか、勉強の方は大幅に遅れてしまいました。今やっと1年もたって未だ進路が決まってません。自分でもどうすればいいかわからなくなってしまいました。今の自分では、高校卒業して終わりなんていうわけにはいきません。小学生や中学生の頃、まともに勉強できなかったのでやり直そうと思っています。一度決まった大学は引き下がるわけにもいかないと思うし、それとも働いた方がいいのですか?まじめに進路考えています。 ちょっとあいまいな文ですみません。

  • これからの進路

    今月偏差値44の高校を卒業しました。 大学受験したのですが全て落ちてしまい、まだ進路が決まっていません。 高3の夏まで部活を続け、受験勉強を始めたのはそれから。 言い訳ですが、勉強始めるのが遅すぎたのと基礎が出来ていませんでした。 私は浪人したいのですが、経済的に予備校は通えないので宅浪になります。 でも予備校に行った方がいいと思うので夏までバイトしてお金貯めて夏期講習など行こうと思っています。 ですが、親は絶対に無理。今から間に合う短大があるからそこに行けといいますが私は行きたくありません。 でも、また親に迷惑かけるのも申し訳なくて、このまま行きたくない短大に行った方がいいのかとずっと悩んでいます。 このまま短大に行っても後悔するだけだし、お金だって安くありません。 だったら、親の言うことを無視してでも浪人(宅浪)するべきでしょうか。 宅浪は厳しいのはわかっているのですが。 希望の大学はMARCレベルの大学です。 長文すみません。 回答お願いします。

  • 私は今年大学受験を控えている高3です。

    私は今年大学受験を控えている高3です。 私は中学受験をして私立一貫校に通っていて、偏差値もそれなりに高い学校です。 私はまだ進路がはっきりしていません。 周りは将来就きたい仕事とか入りたい学部がしっかり決まっているのですが、私は自分が何をやりたいのか、何のために大学へ行くのかがはっきりしていません。 しっかりとした目標が無いためか、勉強に身が入らなくなってきました。 で、『私が好きなことって何だろう?』 って考えた時、私はダンスと歌が思い浮かぶんです。習ったりはしてないんですが、毎日家で歌って踊っています!とにかく踊って歌うことが好きなんです。 授業中にも関わらず、AKBの曲が頭ん中をずっと流れてしまって踊りたくてウズウズることもあるくらいです‥。 予備校にも通わせてもらって良い高校にも行かせてもらった親にはとても打ち明けることはできません。 でも、勉強は好きではないので続かず、最近は受験勉強に身が入らず踊ってばっかいます。。。好きなダンスだったら何時間でも踊っていられるのに‥。 私は好きなダンスや歌を本気でやるべきなんでしょうか?親を悲しませない為に大学へ行くべきなんでしょうか? 長くなってすみません。 ご返答お待ちしてます。

  • 進路

    自分は現在高校3年の者です。高校3年の夏、親に進路について相談して経済的に大学は無理だったため専門学校に行ってくれないかと言われ、私は専門学校に進むと決めて、公務員初級の勉強をしていました。(父親は正直言って世間体が無いです。話もろくに聞いてくれませんでした。)私がすんなり専門で公務員を目指す事を決めた理由としては私は偏差値40の学校に通っており、授業も成り立ってないので、どうせ大学は無理だろうと思ったからです。(一応私なりに勉強したので指定校は選び放題だったのですが奨学金をかけてまで行くような学校ではなかった、全て偏差値40台) しかし、今になって揺らいでいます。理由としては実際に偏差値40で一年浪人して明治などに合格を果たしたとこのサイトに書いてあったからです。もしかしら私にも出来るのじゃないかと思ったからです。挑戦したい気持ちはあります。しかし、予備校代が馬鹿になりません。予算が200万程度の為、予備校代+大学の学費となると奨学金を最大に借りることになります。2年浪人したら奨学金を使っても厳しいです。これで浪人はあまりにもリスクがあると思います。しかも、今のところ明治に行ってこれをやりたいというのもありません。しかし、一生に一回、本気で努力して大学に入ってみたいという気持ちもあります。堅実に専門に入って公務員を目指すか、それともリスクを背負ってまで大学受験に挑戦するか、答えが出ません。助言をお願いします。 (私の学力は模試などを受けてないのでよくわかりませんが、英語は中学レベルもわかりません、数学は中学の基礎的な事だったらなんとかなると思います。)

  • 進路について

    私は高校2年生の女です。進路について今悩んでいます。 小中学校のときにはそれなりに勉強もして成績は中の上だったのですが少し背伸びして受験した高校では授業がわからずいつも寝ているような状況です。成績も悪いです。偏差値も国語は60くらいですが数英は40程度です。むしろもっと低いです。 さすがにまずいと思い夏休みはやろうと思いつつも余りできてはいません。 法学などに興味があるので法学部に憧れてはいますがやはり厳しいでしょうか? 将来は警察官になりたいと考えていましたが身長が足りないため(152センチです・・・)どうしようか思い悩んでいます。身長の前に成績が厳しいというのが事実です。 勉強方法や法学部以外の進路についても何かありましたら是非アドバイスをお願いします。

  • 高校からの自分の進路

    今、私は高校3年で世間で言う受験生として受験勉強に励んでいます。 しかし、これから自分が選ぶ進路についてどうしても納得が出来ません。 それは現在は進学と言う周りや親の雰囲気によって受験勉強はしていますが どうしても今大学に入るとことが正しい事だと思えません。 それは、私が将来のヴィジョンも見えていない状態で 一体自分は何がしたいのか、何をすべきなのかと言う事が全く掴めていないのです。 確かに受験勉強はしていて、模試でも上位の偏差値を取ってはいますが こんな状態のまま大学だけでなく学部や学科など決まりませんし なにより自分がこのままで大学へ行こうとは思えません。 もしこのままの状態ならば進学を一年ほど延期したいとさえ思っています。 なんの目標も無くただ進学すると言う人が周りにもいますが そういうことをするのは絶対にいやなのです。 それで何をするのかといえば具体的な事は出てこないのですが できれば一年間時間をもらいなにか目標になるものを探してみたいと思っています。 進学も将来的には必ずしたいと考えています。 理解のある先生に相談したところ、 「お前の考えは悪い事ではない。 しかし、大学へ行っても例えば入学後の進路変更・休学等も可能だ とりあえず、これまでの努力を試す意味で受験はしてみて これからのことを考えるでも良いだろう」と言われました。 一年間できれば親には負担をかけずに 自分の出きる事をやってみたいと思うのですが…… このことを親に伝えようにもどうしたらいいか… 自分はこれからどうすればいいのでしょうか?

  • 進路について

    高校1年生の女子です 私は偏差値65程度の進学校に通っています 高校卒業後の進路も考えずに塾や親に任せて この高校に入学しました。 最近、周りの友達が進路について考え始め、 焦ってきました。 私はZoffやJINSといったメガネ屋さんで 正社員として働くことが夢です。 卒業後、そのまま就職するか 専門学校、短期大学、大学に進むか迷っています 私の高校では就職する人は1%くらいです メガネ屋さんで正社員として働くには どうするのが最適でしょうか? 御回答お願いいたします。

  • これからの進路

    今月高校を卒業しました。 大学受験をしたのですが、全て落ちてしまいまだ進路が決まっていません。 浪人したいのですが経済的に予備校には通えないので宅浪になります。 夏までバイトして模試、夏期講習代など稼ごうと思います。 神奈川大学法学部を受けたのですが、もし浪人するのならばもう少し上の大学に行きたいと思っています。 ですが、両親には絶対に無理。100%受かるはずがない。考えが甘い。バイトしながらなんてできるわけないと言われましたが、厳しいのはわかっています。 私は偏差値44の高校に行っていて基礎ができていません。 こんな私が大学受験すること自体無謀なのかもしれません。 宅浪する人は元々頭が良くて基礎もできている人がするものなのでしょうか。 今から入れる短大にしろと言われましたが、行きたくありません。 だったら一年フリーターして専門学校にでも行こうと思います。 でもやっぱり大学に行きたいのでもう一度親と話し合いします。 基礎ができていない私がバイトしながら宅浪はとても無謀なことなのでしょうか。 長文すみません。 回答お願いします。

  • 中学2年 進路についてです。

    中学2年の者です。自分は将来絶対に社会人なんかになりたくありません。 社会人は奴隷です。毎週毎週40時間働かされてその上残業までさせられて、会社のコマにされてしまいます。 自分は絶対会社のコマなんかになりたくありません。 中学卒業後の進路は高校進学が一番多いと思いますが、高校行こうが大学行こうが専門行こうがどんな道に進んでも最終的に結局働く所に行きつくと思うのです。 また、自分は勉強が大嫌いで、進学するための受験勉強に1日12時間とか費やす生活に耐えれる気がしません。 このような理由もあって、中学卒業後は正直何もしたくありません。進学せずにネトゲ廃人になりたいです。 そもそも誰が中学卒業後は進学や就職をすると決めたのか。 ここまでが自分の意見ですが、親が邪魔をしてきます。毎日のように「絶対県で1番の高校に進学しろ」と言ってきます。成績が良い高校は大学受験に熱心になっている事が多く、そんな高校に進学すると次は「全国で1番の大学を受験しろ」と言われるに違いありません。こうなってしまうと来年から4年間も受験勉強に苦しむ事になり、大学卒業後は会社のコマになってしまうに違いありません。 通知表が全部1の自分にこんな事ができるわけありませんし、こんな人生は嫌です。 中学3年に進級すると進路希望調査や進路面談が始まるので、ここで自分の意見を主張して、進学や就職をせず、奴隷への道のりを断ち切りたいです。 自由に感想をどうぞ。

  • 僕の進路について

    僕は中学3年生になります。そして、それと同じく受験生となるわけですが、僕は勉強の仕方が分かりません。どうすれば、しっかり頭に入る勉強法があるでしょうか。また、偏差値が45ぐらいだと教師から言われています。ちなみに志望校は日本工業大学駒場高校の理工学科を望んでいます。進路について詳しい方はぜひお願い致します。