• ベストアンサー

ハードコンタクトレンズについて

anan7015の回答

  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.3

こんにちは。 私は逆にハードしか使ったことがありません。私なりの利点と難点です。 ・利点 手入れが楽。コシコシってこすって洗浄液につけるだけでオッケー。 ・難点 とにかくゴミが入ったときの痛みは普通ではありません。ギャーっていうくらい、涙も放出です。砂埃なんて厳禁、恐ろしくて舞っているところなんて絶対行きません。 また落ち易いかどうかですが、意外と大丈夫ですよ。風呂に入る時もつけっぱなしの私ですが、目をこすったり、頭後ろからバコって殴られない限り落ちないと思います。 後は価格が高いっていうことかな。 こんな感じです。一度コンタクトにするともうめがねには戻れないですよ~ 参考まで。

sun030
質問者

お礼

まだごみが入ったことはないのでそのときが恐いです・・私はけっこういい加減な性格なので(笑)ハードでよかったかも知れません!

関連するQ&A

  • ハードコンタクトレンズ、酸素透過性は必要?

    眼科医の勧めで、若い頃から30年くらいハードコンタクトを使っています。 最近は若干老視も出てきました。(40代、男です。) 以前は、毎日15~6時間装用していましたので、酸素透過率が大きい方が 良かったのだと思いますが、現在は環境が変わり、殆ど自宅におり 外出時を中心に週に数日、一日10時間くらいの装用でもよくなりました。 コンタクトを付けないときはメガネを使用しています。 そうなると、必ずしも酸素透過性が大きい必要があるのでしょうか? 昔は酸素透過型なんて無かったと記憶していますが、特に問題なく 使えていました。 収入も減ったので不必要な費用は抑えたい気持ちがあるのですが、 強度の近視で、また、視界や違和感などの点でもコンタクトも 使いつづけたいのです。 コンタクト屋さん(眼科)には上記の装用時間の話もしましたが、 より安いレンズを勧めるどころか、遠近両用とかの、より高額な レンズを勧めてきます。(現状ではメガネやルーペの使用で充分です。) また、装用時間に関係なく寿命は2年程度と言われましたが、 本当にそうなのでしょうか?  酸素透過型でないほうが長持ちするとか、ハードなら涙で酸素の供給は されるので、それほど重要ではない、といった回答がこのサイトにもありました。 もちろん、本人の眼の状態を実際に見ないとわからないことだとは 思いますが、経験者の方や、一般的なケースでのご意見を伺えれば、 と思います。 なお、3ヶ月に一度の定期検査は欠かさず受けており、最近両眼とも 新調したばかりですので、回答は急ぎではありません。 よろしくお願いします。

  • ハードコンタクトレンズの値段

    私は眼科でハードコンタクトレンズの処方をしてもらう予定でいます。  電話で先生からはハードコンタクトレンズ自体の値段が45000円するといわれました。 しかしながら、自分でインターネットで調べてみると、20000円ぐらいの安さで売られているのです。 ハードコンタクトレンズが45000円って高いですか? (ちなみに眼科指定のメガネ屋さんで購入しなくてはいけません)

  • コンタクトのハードレンズについて

    ハードレンズのコンタクトの購入を考えてます。 酸素透過率が一番高いのを選ぼうと考えていた所、酸素透過率が高いのは汚れ易いと聞きました。他にどの様な選択基準があるのか教えて下さい(BCやパワーなどは一通り判っているので、装着性や酸素透過率についての情報を頂けるとありがたいです)。

  • コンタクトレンズを眼鏡へ変える効果は?

    眼科に行くとドライアイと言われました。 、酸素透過性ハードコンタクトを長年常用して来ましたが、最近は特に違和感があるので、眼鏡へ変えるのことを検討しています。 遠近両用眼鏡を作る予定ですが、眼鏡の方が快適でしょうか? それとも、今使用している結構高価格(6万円位)のコンタクトレンズの作り直しの方がいいでしょうか?

  • コンタクトレンズ。ハードかソフトで迷っています。

    ずっとソフトコンタクトを使っていて3週間ぐらい前からハードに変えました。 私の場合、人と少し違うのかソフトコンタクトをすると快適です。 目薬も全く必要ありませんでした。 コンタクトをはずしてメガネにすると目が乾く感じで目が重く感じてしまいます。目薬もたまに差します。 コンタクトをはずすと空気が直接目に触れるからだと思います。 ハードだとメガネをかけている状態に近いです。目が乾いて重く感じます。 ハードコンタクトは酸素供給量が多いからメガネの時の状態に近いんじゃないかなって思います。 装用感では完全にソフトの方がいいのですがハードのほうが目にやさしいって聞くしハードでも今のところ我慢できないって感じではないです。 目薬1日3~5回使うくらいです。 私の場合、ハードとソフトどちらが合っているのでしょうか? 一ヶ月過ぎるとソフトに戻すのに保証が効かず全額支払うことになるのでこのまま様子を見ることができなくて困っています。

  • ハードコンタクトをはじめて作るにあたって

    4,5年前にソフトコンタクトを作ったのですが、外し忘れて寝た時に目に派手に傷を入れてしまい、 目を閉じていても開けていても激痛に襲われるという怖い体験をしました。 それから絶対に外し忘れないように、と心がけていたのですが、電車移動での10分の間の転寝で同じ状況に・・・ 結局同じように酷い傷が入りそれ以降絶対にコンタクトをしなくなりました。 今は、普段眼鏡が似合わないので目は悪いけれど移動時は裸眼で、眼鏡を持ち歩きます。(車等は運転しません) しかし、最近接客をするのに眼鏡がわずらわしくて仕方がありません。 そこで、以前他の事でお世話になった眼科の先生が「ハードなら大丈夫だと思うよ」と 仰っていたのを思い出し、ハードを作ってみようかなと思います。 両目共乱視と診断を受けています。 他の方の質問を見た所、乱視だとハード・・・と書いてあるのですが、 何故ソフトで作れたのかも疑問です(汗) ハードにも色々種類があるとは伺っているのですが、 これはコンタクトを作りに行った段階で選べるものですか?? それとも、一度作った事がある方が自分の視力に合わせて自由に購入してるんでしょうか(汗) また、専門眼科に行く方が安全ですか? それとも眼鏡・コンタクトを扱っていて隣で検査するようなお店で作っても変わりないのでしょうか? お値段の面でもどちらが安い等教えていただけたら幸いです>< 以前眼鏡を作った所は付属?だったのですが、 遠視が入ってるといわれて眼鏡に遠視入れてるんですが・・・ 眼科の先生に「遠視ははいってないよ」と言われて…;; 皆さんはどこで作られましたか? そして、コンタクトが出来るまでに何日位掛かりますか? 教えていただければ幸いです。

  • ハードコンタクトレンズがくもってしまいます

    ハードコンタクトレンズを購入して2か月になります。 酸素透過で目に良さそうなメニコ〇を選びました。 以下の状態から同じ経験をして解決されたかたがいたら、見えにくい原因と思われることについて、教えていただきたいです。 ・最近、コンタクトをつけた瞬間から、白くフィルターが掛かったようになり、見えにくいです。 ・このハードコンタクトはたんぱく除去やクリーナーで指でしっかりこすり洗いをすると、少しの時間だけクリアに見えます。 ・目 自体がぼやけて見えるのかと思ったのですが、ソフトコンタクトや眼鏡なら、クリアに見えます。 ・このハードを使ったとき、痛み、痒み、充血も無いのですが、にごって見えるときは若干、乾いたような感覚があります。 ・パソコンを使っている時間が長いのでドライアイを少し疑っています ・このコンタクトが良く無いと思っていたのですが、さっきまでにごって見えていたのに、温泉で湯につかったりサウナに入ったりしている時間はずっとクリアに見えて快適でした。なので、コンタクトが原因ではない気がしています。 以上のことから、まだ新しいのにコンタクトを買いなおすのをストップしてどうしようか悩んでいます。 ドライアイかもしれません。 いままでソフトよりハードコンタクトのほうが合って使いやすかったため、今後も使っていきたいです。 似た例で解決されたかたがおられましたら、どのように対処されたか教えていただけないでしょうか。

  • コンタクトレンズ。ハード?ソフト?

    今、ボシュロムのメダリストの2週間タイプを使用しています。 後、もう少しで買い置きがなくなり、再度注文を考えたところ、メダリストが生産中止になっていました。 そこで、次は酸素透過性ハードコンタクトレンズを考えています。 今の使い捨てタイプでは10時間ぐらいコンタクトレンズを入れていると目が痛くなります。 ハードレンズは昔利用していたことがあります。 酸素透過性ハードコンタクトレンズと2週間使い捨てタイプのコンタクトレンズでは経済的にどちらが安いのでしょうか? 教えてください。

  • ハードコンタクトがずれる・・・

    酸素透過性ハードコンタクト使用歴3年ほどになります。 どうしてもメガネが嫌で、半ば我慢しつつ使用しておりますが、とにかく、ずれたり、急に眼が痛くなったりするのです。 眼科でも、その旨何回も相談しました。痛みについては「風圧などでも痛みを感じる事がある」などという事で、調べてもらいましたが 眼球に傷など、特にトラブルは見られないとの診断でした。 コンタクトレンズのカーブの角度も調整を何回かしているのですが、初めのうちは良くても、しばらくするとやはりずれてしまいます。(黒目から下に下がってきてしまいます) それが無意識に気になっているようで、家族に「顔が上向き加減になってる、まばたきが多い」と指摘されました。 とにかく・・・ハードコンタクトをしていると、こんなにも不便な思いや不自然な状態にならなければならないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • ハードコンタクトを使いたいのに・・・・

    ハードコンタクトレンズのメニコンO2を使いつづけて10年以上経ち ます。今度、新しく買い換えようと思っています。 今まで通っていた眼科とは違う眼科にかかったところ、その眼科では ハードコンタクトの使用を薦めていません。 でも、いろいろインターネットで調べたところ、 「必ずしもソフトの方がいい」 ということもないようで・・・・・・。 私自身、ハードコンタクトで今までやってきて、検診で今のところは異常も なく、また今度も酸素を通すハードコンタクトレンズがいいのです。 でも、私の通う眼科では 水道水で洗浄するハードは「アカントアメーバ?」などの汚染にさらされる 危険がある と断固として薦めません。 市内に二ヶ所しかない眼科で、別の眼科でちょっとしたいざこざがあり、 この眼科でしか処方してもらうのは難しいのですが、なんと言ってお医者 さんを説得したらいいでしょう。 また、「どうしてもソフトでなければならない」という考え、になにかご 意見をいただければ・・・・。 お願いいたします。