• ベストアンサー

なついてくれるペット

皆さんこんにちは。 我が家は、マンション住まいで、他の居住者のご迷惑になるようなペットは飼えません。 今まで、カブトムシ(3年飼育しています)、蝶の幼虫、カニ(産卵までしました)などを飼ってきましたが、なつかないので、どうも物足りません。 リスなどの小動物を飼った方にお話を聞くと、思ったよりどう猛で怪我が絶えないとか、冬場の温度管理が大変だとか、初心者の私には二の足を踏んでしまうことをおしゃっていました。 そんな私でも飼える様な、なつくペットはいるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oni888
  • ベストアンサー率21% (121/570)
回答No.6

フェレット  とても良くなれます。が! 臭い・・・あの臭いに絶えられるのであれば良いかもしれませんね。臭腺の手術をしてあっても臭いです。 もしも臭腺とっていなければ、公害でしょうね。 餌は日に2回、水は毎日交換 ウサギ 飼い主をしっかり覚えていたりして結構なれます。 ただ長毛の場合はしっかりとケアをしてあげないと大変なことになります。 ハムスター なれると言えばなれる 小さいうちから飼えば噛まれること稀です。 それに餌・掃除さえこまめに行えば一緒に遊んであげるということが必要ない分楽かも 餌は2日に一回でも全く問題なし 水も同じ 温度管理は少々必要ですが神経質になる必要なし 冬場はヒーターを入れないと冬眠しちゃうかもなので注意ですが トカゲ これもなれるといえばなれます。 人を怖がらなくなり、人の手から餌を食べるようになります。 イグアナ位になるとついて歩くようですよ。 ただイグアナのオスの発情期はとても危険です。 温度管理等の管理は専用のタイマーがあるので機械任せにすれば手間なし。餌を日に一度あげるだけです。 インコ 中型以上のインコであればと~っても良くなれます。 飼い主をきちんと認識して遊んでくれコールが始まります。 温度管理はさほど気にする必要なし。 冬場の夜にヒーターを入れる程度で問題ないでしょう。 餌は毎日、水も毎日交換。そして毎日お遊びしてあげましょう。 チンチラ 経験ないのでよくわかりませんが、暑さにはめっぽう弱いそうです。慣れ方はウサギ程度だとか

mimi--ko
質問者

お礼

oni888さん、回答ありがとうございました。 こんなにたくさんの種類の動物の事を教えてくださって、ありがとうございました。 私はペット初心者なので、とても参考になりました。 早速、ペットショップで見てみます。

その他の回答 (7)

  • xv1700
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.8

今日は。先日も類似する質問が御座いましたので参考にされて下さい。主に小動物の意見です(^^; また、冬場・夏場の温度管理は、どの動物種にも必要だと思われます。ピンキリだとは思いますが簡単にできる冷暖房の仕方などが、たくさんある比較的懐くとなると、やはりハムスターがお勧めかなと思いました(^^ 家は猫も多い為、鳥さんの事は判らないのですが↓を拝見していたら飼いたくなってしまいました(^△^;

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=583679
mimi--ko
質問者

お礼

XV1700さん、アドバイスありがとうございました。 教えていただいた質問も見させていただきました。 やはり、ハムスターは、人気があるだけのことがあるようですね。 ペットショップで見てみたいと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.7

他のみなさんおっしゃっているように私も「小鳥」をおすすめします。 ヒナから育てるのはたしかに大変ですが といっても哺乳類ほど手はかからないし。 ウサギやハムも可愛いのですが こと、ウサギに関しては、室内でさらにケージに閉じ込めて飼うのは私はおすすめしたくありません… ウサギの寿命は平均6年といわれますが ひとりぐらしで留守がちな友人が飼っていたウサギは 2歳で亡くなりました。それも2度も。 庭で放し飼いをしている友人宅のウサギは現在8歳です。 フェレットは飼ったことがないのでなんとも…ですが 友人の話によると、 けっこう病気がちで温度管理も大変らしいです。 インコと文長とジュウシマツを10年ほど飼っていましたが、 時々室内に放してあげさえすれば 狭い鳥かごの中でも文句(?)を言うこともなく 肩に乗ったり手に乗ったりとなついて、とても可愛いかったです。 朝早いので目覚ましがわりにもなるしw いずれにしても、どんな動物でも全く手がかからない。ってことは無いですよね。 逆に手がかかるからこそ可愛い事は沢山あります。 いちど飼ったら責任を持って最後まで観てあげてくださいね。 よいパートナーにめぐりあえるといいですね。

mimi--ko
質問者

お礼

cat fation loveさん、アドバイスありがとうございました。 >逆に手がかかるからこそ可愛いことは沢山あります。 その通りですね。 肝に銘じて、パートナーを探そうと思います。 どうもありがとうございました。

noname#6581
noname#6581
回答No.5

白文鳥を飼ってました。 ひなのうちは結構大変ですが、手乗りになってよくなつくのでかわいいですよ。

mimi--ko
質問者

お礼

shigureさん、早速の回答ありがとうございました。 白文鳥って、そんなになつくのですか。 ペットショップで見てみます。 どうもありがとうございました。

  • box111
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.4

セキセイインコやチェリーインコはいかがでしょうか。 雛から餌をあげて手乗りにすれば、ものすごくなつきます。 ケージから出して部屋に離すと、頭や肩に乗ってきて、オシリを振りながらぺちゃくちゃしゃべります。 言葉も覚えますし、かわいがり甲斐のあること間違いなしですよ。 ただ、雛から育てるのはちょっと大変であれば、ペットショップで手乗りとして育てられた若鳥も売っています。 今までの経験からいくと、雄の方がよくしゃべるようです。

mimi--ko
質問者

お礼

BOX111さん、早速のアドバイスありがとうございました。 小鳥がそんなになつくとは知りませんでした。 ペットショップで見てみます。 どうもありがとうございました。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.3

#1のものです。 フェレットやハムスターもいいですね。

mimi--ko
質問者

お礼

重ねて御礼申し上げます。m(__)m

  • KODAMAR
  • ベストアンサー率26% (267/1006)
回答No.2

こんにちは! ペットはいるだけで心が和んでいいですよね。 我が家ではプレーリードッグを飼っているのですが、 たまたまおとなしい子だったのかとてもなついていますよ。 家族の中でもちゃんと「遊んでくれる人・ごはんをくれる人」を見分けて 感情表現をします。 ただプレーリードッグは現在は購入することはできませんので…。 リスなんかもペットショップなどへ通ってみて大人しめの子を選んでみてはどうでしょうか? あとはフェレット・うさぎなんかがマンションなんかで飼えるペットでしょうか? 私はイヤですが、爬虫類なんかも可愛いといって飼っている方もいますね。

mimi--ko
質問者

お礼

KODAMARさん、とっても早い回答をありがとうございました。 プレーリードッグ現在購入できないのは残念です。 先ずペットやさんに行って見て、薦めてくださった動物を見てみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1240/6708)
回答No.1

うさぎ ちゃんと飼い主を判別して甘えてくるそうです。 匂いや音も迷惑になりにくいでしょう。

mimi--ko
質問者

お礼

diseaseさん、とても早い回答をありがとうございました。 早速、ペット屋さんに見に行って見ます。 1番に回答くださったのにポイントを差し上げられなくて、申し訳ありません。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外国産カブト(幼虫)の飼育方法について

    私は今アトラスカブトの幼虫を飼育しています。カブトムシの幼虫を飼うのは初めてで分からないことが二点ありますので教えてください。 まず一つ目は、温度管理についてです。最近少し冷え込んできた為か、幼虫が弱ってきたような気がします。そこで、発泡スチロールに幼虫が入っているプリンカップ(深さ10センチほど)をいれました。そして、それだけでは寒いと思い、ペットボトルに水道から出る熱いお湯を入れ、それをプリンカップのそばに置いています。先ほど見ますと、少し土がほのかに熱いような気がします。土の温度が何度くらいになっているのかは不明ですが、冬場でもこのやり方で育てていけば幼虫は無事育つのでしょうか?もしもっとよい温度管理の方法があったらぜひとも教えてください。容器の下に敷けるタイプのヒーターを買ったほうがいいのか・・・などいろいろ悩んでいます。 もう一つは幼虫の冬眠についてです。インターネットでいろいろ検索してみましたところ、国産カブトムシの幼虫は12月ごろ冬眠すると書いてありました。外国産カブトムシの場合も同じ頃に冬眠すると思ってよいのでしょうか?外国産カブトムシも冬眠したら温度管理をしながら土を変えずに冬眠が覚める頃まで放置しておいたらいいのでしょうか? 長くなりましたが、皆さんのアドバイスよろしくお願いします。

  • クワガタの飼育あれこれ

    オオクワの菌床飼育について教えて下さい。 必ずしも正解のない分野だと思いますが、 皆様の見解と経験を含めてお聞かせ下さい。 (1)菌種と樹種の選択について(違いでも結構です。) (2)通年の温度管理について これから冬場ですが、いつから温室に入れようかと思っています。 また冬場の温度設定は20℃~25℃でと思っていますが、 実際は何度くらいが望ましいのでしょうか? また、夏場は30℃未満とのことですが、 クワガタに四季を感じさせる意味での通年の温度設定はみなさんどうされていますか? 成虫の飼育ですが、 産卵時以外は針葉樹マットでも大丈夫ですか? 転倒防止に観葉植物の鉢に入れるバークを使っていますが、 松の匂いはクワガタには影響ありませんか? コクワガタの産卵に成功したのですが、 割り出したら1齢幼虫がほとんどでした。 とりあえずプリンカップに発酵マットを入れ、 幼虫を産卵木の削りカスと入れましたが、 あまりの弱々しさに心配でなりません。 ほっておいても大丈夫ですか? (とは言ってもしてやれることは無いような気はしますが・・・) オオクワやコクワの幼虫を飼育する際、 出来るだけ弄らないほうが良いと思いますが、 飼育容器を持ち上げて観察しても平気ですか? 菌糸ビンに投入後は何日くらいで食痕が出てくるものなのでしょうか? あれやこれや現在の疑問を思いつくまま質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • オオクワの幼虫のこと教えてください

    もう生まれていないと思ってそのままほうっておいたオオクワの産卵木なんですが、何の気なしに今日割ってみたらなんと幼虫がいました。幼虫を育てたことがないので焦ってます。完全に割り出してませんが少なくとも7匹ぐらいはいます。夏に産卵したものですからもっと早く菌糸瓶飼育というのをやれば大きなサイズになったのでしょうか??今何齢幼虫ぐらいなのですか?菌糸瓶は温度管理が大変ということですが初心者は瓶づめしたマットでの飼育が良いでしょうか?とりあえず産卵木からは割り出しちゃっていいんですよね?パニクっちゃってすみません。

  • 秋生まれのアゲハチョウ

    10月初旬、ミカンの木にアゲハチョウの幼虫がいました。 飼ってみようと思い、春のアゲハチョウと同じように飼育していたのですが 死んでしまいました。 (1)アゲハチョウは、一年中産卵するのでしょうか。 (2)秋に生まれた幼虫は、どのような状態で冬を越すのでしょうか。 (春の時より生きている日数が長い?) (3)今回のは、なぜ死んでしまったのでしょうか。秋の方が弱い? 以上、おしえてください。

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • 幼稚園での飼育、栽培の案について

    幼稚園で勤めています。 来春、クラスで動物の飼育や野菜の栽培を行いたいと考えています。 ちなみにうちの園は飼育、栽培の実践例はありません。 飼育*幼虫(アゲハ蝶、カブトムシ) 栽培*空豆、ミニトマト 時期*4月下旬~6月の間に開始 場所*北海道 年齢*年少3歳児 を考えているのですが、なにか他にいい案や実践された結果、感想などあればよろしくお願いします!

  • 日本、外国熱帯のカブトムシの冬越し、成長のしかた

    熱帯地方に生息するカブトムシは1年中産卵、成長して幼虫。蛹、成虫を繰り返してるんですか?実際日本のカブトムシを南米で飼育するとどうなりますか? 冬を経験することは必要ですか? 外国のカブトムシの仲間もなら、くぬぎのような「どんぐりの木」などに生息してますか?

  • アトラスを飼って数日、メスが奇妙な行動を...

    アトラスを飼って数日たつのですが交尾をしたのかメスが体を震わせていたので怖くなりました。交尾をしたかどうかも分かりません。交尾をした後のメスの行動を教えてください。土は昆虫飼育マットです、fujikonの。もし交尾をしていたら幼虫は元気に育ってくれますか?縦15.5横27センチのプラケースで飼っています。7割くらい土を入れました。あと幼虫も暑さに弱いのですか?カブトムシやクワガタを飼って来ましたが交尾~産卵、卵~幼虫にしたことがありません。全て産卵せずに死んでしまってます。飼育の仕方が悪いのでしょうか?マットを2~3割くらいしか入れてなかったのですがやっぱりそれが原因なのでしょうか?話がそれましたが本題はアトラスのメスが体を震わせていたことです。尻を後ろ足でかいていました。これはどうすればいいのでしょうか?教えてください!

  • カブトムシ幼虫飼育と菌糸瓶

    友人から、国産カブトムシの幼虫(3齢)を5匹譲り受けました。 友人の子供がもらってきたらしいのですが、友人宅では飼育は無理ということで、動物が好きだからという理由で、私のもとへ・・・ もちろん、私も、引き受けたからには、5匹全員を元気な成虫にさせてあげたいと思っています。 カブトムシ・クワガタ専門店から、カブトムシ幼虫に使えるカブトムシマットとガラス瓶(空気穴加工済)を購入し、1匹ずつ、ガラス瓶で飼育しています。 ところで、ここからが本題です。 幼虫を譲り受けた際、友人から「これも使えると思うから」と「菌糸瓶(未開封)」もいっしょに受け取りました。 しかし、調べてみたところ、菌糸瓶は、クワガタの幼虫飼育で使うもので、カブトムシで使っている例を見たことがありません。 クワガタの幼虫を育てている人がいれば譲ろうかとも考えたのですが、残念ながら、いませんでした。 このまま無駄にしてしまうのももったいないと思うのですが、 「カブトムシ幼虫(3齢)の飼育における、菌糸瓶の有効な使い方」 などは、ありますでしょうか? まだ、体色は黄色味を帯びておらず、蛹化するまでには、もう少しかかりそうな感じの子たちです。 未発酵のマットを購入し、現在使用しているマットと混ぜ、そこに菌糸瓶の中の菌糸を少量混ぜて、攪拌を繰り返して、自作の発酵マットができないものかとも考えているのですが、自作マットを発酵させる際に使うのは小麦粉がメジャーだと聞いていますし・・・ カブトムシ飼育に詳しい方いらっしゃいましたら、もしも菌糸瓶の有効活用方法があれば、ご教授願いたいと思います! よろしくお願いいたします。

  • 屋外で飼えるペット

     独り者で実家に住んでいますが、仕事が夜勤で家族と過ごす時間が短いため、昼間の遊び相手としてペットの飼育を考えています。  母親が屋内で動物を飼うことを嫌うので、屋外で飼える動物が良いのですが、勤務時間が不定かつ長いので、一定時間の散歩が必要な犬の飼育は厳しい状態です 出来ればうさぎやリスなどの小動物系を想定しているのですが、基本屋内で飼うものらしいので悩んでいます。 屋外で飼う生き物で比較的手間がかからず、そこそこ懐いてくれるペットとして、おすすめは何でしょうか? 元農家なので、一般の住宅より設備的に有利?というか、若干条件は緩いと思われます。 環境としては以下 居住エリア:九州南部 使用可能な設備 馬小屋×1(馬車があった頃は3頭繋いでいたそうです。) 鶏小屋×1(人間が立って入れるサイズ、4m2ぐらい) 合鴨用のサークル(30坪ぐらい、中に直径1m程度の池あり) 米倉×1棟(普通の一戸建ての家ぐらいの大きさ) ちなみに、現在動物はいません。全部未使用です。 上の小屋やゲージを覗いた庭の広さは80坪ぐらい・・・ また、庭とは別に、家の敷地に隣接して未使用の畑が2枚です。 なので糞尿系の始末は、適当に畑に埋めとけばいいかと考えてます。 (昔、犬を飼っていたときはそうしてました)