• ベストアンサー

レンタルカードの紛失届を出す前に悪用されていた場合、どうなりますか?実

レンタルカードの紛失届を出す前に悪用されていた場合、どうなりますか?実際、警察に届けて自分に損害が被らないと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1

普通はカード発行元に紛失届出をした後の損害は別という扱いだと思いますが? それもきちんと正規の手続きをした場合です。 順番としては「カード発行元に紛失連絡」後「警察への紛失届」を速やかに行うべきでしょう。 とにかく紛失に気がついたら真っ先にカード発行元へ連絡です。 カード紛失後何日も何週間も何ヶ月も気がつかなかったら「カード管理不十分」なので何らかの責任を問われると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.3

紛失した人間のレンタルカードの管理責任が問われます レンタル店からレンタル品目の買い取り料と延滞料金の請求がありますから、それを支払えば 解決します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hohenheim
  • ベストアンサー率18% (43/237)
回答No.2

すべて紛失した人の責任。 レンタル契約書をよくお読みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社会保険証カード紛失後の処置で紛失届以前に悪用された場合について

    社会保険証カード紛失後、紛失届を出す前に悪用された場合、全て自分の責任になってしまうのですか?

  • カード紛失による警察への届けについてですが、レンタルショップから延滞し

    カード紛失による警察への届けについてですが、レンタルショップから延滞しているとの電話があり、そのあと警察に届け出たことで解決に向かいますか?

  • 保険証の紛失・・悪用された時はどうしたら?

    保険証を紛失したようでどこを探しても見つからず、警察に紛失届けを念のためだしておきました。(電話での届けです) 心配しているのは、保証書を悪用された時の場合で、例えばサラ金とかにそれを使ってお金を借りられた場合など、紛失した側はどうなるのでしょうか? 電話で紛失届けを出した際に、警察の方に聞いたところ、サラ金とかからの連絡や請求があっても無視して警察の窓口にくるように言われました。又紛失届けではそれらの保障は出来ないという言い方でした。 それでは、紛失した側はもう何もすることは出来ないのでしょうか?会社には主人に頼んで再発行の手続きをお願いしているところです。 よろしくお願いします。

  • 保険証紛失で悪用されてないか調べたい

    保険証を昨日紛失してしまいました。 警察に紛失届けをだし、ジャパンデータバンクにも 保険証紛失の仮登録をしたのですが、 すでに誰かが悪用してお金を借りたりしてないか知りたいのですがどうやったらわかりますか?

  • レンタルカードの悪用によりDVDを借りられてしまいました。その場合、犯

    レンタルカードの悪用によりDVDを借りられてしまいました。その場合、犯人を特定し捕まえることができますか?

  • 盗難届?紛失届?

    電車の中でトイレに行こうと立ち上がって自分の座席に財布を落とし、そのままトイレに行き戻ってきたとき、財布が見当たらない。 この場合はほぼ盗まれたと考えられますが、警察に出すのは紛失届になるのでしょうか?それとも盗難届でしょうか? 実際には紛失届になったのですが、盗難届だといって聞かない人もいます。納得のいく説明をお願いします。

  • 保険証が見つかった場合紛失届を取り消すべきですか

    保険証が見つかった場合紛失届を取り消すべきですか つい最近警察に保険証の紛失届を出したのですが自宅で見つかり、その後すぐに風邪を引いてしまったのでその保険証で病院にかかりました。今はまだ警察に連絡していません。 この場合やはり警察で紛失届の取消の手続きをしなければ保険証が無効の状態になっているのでしょうか。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • クレジットカードを紛失するなどして悪用され、使用を

    クレジットカードを紛失するなどして悪用され、使用を止めた場合、(悪用した人が)購入したものはどうなるのですか? 返品ですか?

  • クレジットカードを紛失しました。

    クレジットカードをフィリピンで紛失しました。早速、警察に被害届けとカード差し止めを行いました。 このあと、クレジットカード会社には、どのように対処したらよいでしょうか?幸い損害は出ておりませんでした。もう、怖いので新しいカードを発行したくありません。

  • 運転免許証を紛失した場合の悪用について

    先日免許証を紛失してしまい、悪用されることを心配してます。 ネット情報から・・ 費者金融から借り入れ、ヤミ金から借り入れ、クレジットカードの偽造、 携帯電話の契約、銀行口座の開設、ブラックマーケットに流用、印鑑の実印登録 ・・といった様々な悪用の可能性があると知り、取り急ぎ警察には届ました。 (遺失届)(財布ごと落したわけではありませんのでクレジットカード、キャッシュカードは紛失してません。) 対策のひとつに「信用情報機関に申告」がありますが(下記3団体)、 「この”本人申告”をしておくと、第三者が不正にお金を借りようとしても、かなり厳しい本人確認のチェックが入るので安心」とのことです。 【銀行系】 全国銀行個人信用情報センター 【クレジット系】 株式会社シー・アイ・シー 【消費者金融系】 株式会社日本信用情報機構(JICC) あくまでも「本人確認」が厳しくなるだけで、何かあっても対応してくれるわけではないようですね。警察に届けておくだけではやはり不十分でしょうか? 届けるなら3団体に届けないと意味がないのでしょうが、そもそも「届けておくに越したことはない」程度のことなのか、「絶対届けておくべき!」ことなのかも正直よくわかりません。(せこい話ですが登録にそれぞれ1000円かかります。大きな意味があるなら迷わず登録しますが・・) 悪用の可能性はゼロではないにしても、そこまで心配することはないのでしょうか? 万が一金銭トラブルに巻き込まれても警察に届けてあるため基本的には責任は免れると理解してますが、巧妙なやり方でそれこそ弁護士さんのお世話になるような事態にでもなれば厄介ですし・・実際そうしたトラブルは多発しているのでしょうか? 何かアドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • マイクロソフトアクセスのフォームに複数のボックスを設置し、ボックスをクリックするとマクロが走る仕組みです。ボックスの名前を取得する方法が分からず、他の良い方法があれば教えてほしいとのことです。
  • ボックスの名前をA1、A2などとして、VBA上で取得して値によって分岐させる方法も考えられますが、ボックスの名前の取得方法がわかりません。
  • マイクロソフトアクセスのボックスの名前を取得する方法について教えてください。
回答を見る