• ベストアンサー

彼氏に500万貸して返ってこないOLです。

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1144/6923)
回答No.6

親御さんに正直に言いましょう。 彼に500万貸したと。 そして親から連絡を入れる「実はあのお金は私のじゃなく父親のお金」として借用書を書いて貰いましょう。 二人の問題にはしないで下さい。 彼の親が居るなら保証人になって貰い返済の金額や期限も書いて、それぞれがそれを持つ。 裁判するのも諦めるのも効率は悪いです、もっと人を巻き込んで親に返済するようにし向ける。 彼の親が出せる人なら、借金返済をしてもらって「親に反対されている」と別れた方が、彼も強くは出れないでしょう。

関連するQ&A

  • 返済期限の無い借用書について

    自分が馬鹿なのは重々承知の上で、質問させて下さい。 会社の役員に頼まれるまま、運転資金として、お金を貸してしまいました。 しかし、借用書がありません。 今月になって、給料も未払いなので、一日でも早く退職しようと思うのですが、借用書だけは書いて貰わないと、辞めるに辞められません(他の社員は、今日、辞めていきました)。 …そこで、結構丁寧な内容の借用書を書いたのですが…余りにも細かく書いてしまったので、唯でさえ借用書に署名してくれるか怪しいのに、これでは絶対署名してくれないだろう…と、勝手に想像しています。 ですので、取り合えず、簡単な借用書だけでも…と、思っています。 [私○○は、□□から☆☆円かりました。]みたいなものを…。 そこで、質問です。 どこかで、 【返済期限の書いてない借用書は、貸主が返してくれと言ったときが、返済期限】 …と、聞いた事があります。 それは、法的にそうなのでしょうか? お願いします。

  • 彼氏との金銭トラブル(長文)

    19歳社会人の女です。 現在1年7ヶ月付き合っている22歳社会人の彼氏に約30万円貸しています。 彼氏には、約70万円借金があります。 その事は付き合って半年以上経った時に知らされました。 よく知らないのですが、月々最低返済額しか返済できていないらしく、借金が減らないという事で「頑張って返済するから…」と何度も頼まれ私は貯金の15万円を貸しました。 その時に私にしては多額だったので「借用書を書いてくれ」と言うと断固拒否されたのです。 あまりにもムキになり、怒るので借用書は諦めました。 それから数ヶ月が経ち、今現在の額に至ります。 彼氏は2回転職し「給料が安定しないから」「クレジットの支払いとサラ金への返済があるからお金が無い」等と言い、外食の支払いや家賃の支払い、光熱費はほとんど私が払っている状態です。 「来月給料が入ったらノートパソコンを買う」「ボーナスが出たら借金を一気に返す」と言うので、 「私に金返すのが先やで」と言うと 「それは正社員になってから(今は研修中)」「そんな金、金言うな!飯食う気なくした」と怒鳴られた事もあります。 これだけ、私への返済を後回しにされると貸した金は返ってこないのでは無いかと不安になります。 40万円を超えたら、返済の催促をし、それで怒鳴られるのであれば我慢しかねるので別れようと考えています。 そこで、思うのですが別れて彼氏がお金を返してこなかった場合、返してもらう方法は裁判を起こすしかないのでしょうか? 多額なので、返してほしいという気持ちはありますが、1度愛した人を裁判にかけるのはどうかな…と思うのです。 裁判以外で、返してもらう手助けをして頂ける機関、相談所等はありますでしょうか? 借用書はないですが、レシートはほぼ残しております。 このような程度で返してもらう事は可能でしょうか? 金銭トラブルに詳しい方、アドバイスをよろしくお願い致します<(_ _)>

  • 支払う意志のない人からはお金を取れない?

    過去何回かに分けてSさんにお金を都合しました。 その累計が1200万円あまりにも達しました。 借用書はありません。弁護士を通じ簡易裁判所を通じ調停に持ち込みました。相手は借りたものではなく贈与であったとし返済の意志は示しませんでした。この後、裁判に持ち込むか否かの判断に迷っています。 もう少し経緯を説明すると、 私はSさんと知り合い結婚を前提としてつきあってきました。Sさんも事業をしていて将来はお互い共通の事業計画も立てていました。しかしSさんの現在の事業の資金繰りがうまくいっていないことを聞き、何とか将来につなげたい一心で少しずつお金を融通しました。借用書もないまま相手を信用して来ましたが、今度融資が下りたらそのときに返済するとか、今までのお金はすべてメモしているから。などの言葉に不安ながらもお金を融通しましたが、私の方が底をつきお金の返済について相談したあたりから連絡が取れなくなりました。 以前このサイトで似たような質問を拝見し、恐喝になるといけないので、弁護士を通じて調停を申し込みましたが、裁判所からの通達に対して、出張のため、高熱のためと2回の調停にも現れませんでした。3度目の裁判所からの通達に対し、Sさんも弁護士を通じ「あれは贈与だ」との解答。それ故、調停が成立しません。 この後、裁判に持ち込み仮に私が勝訴したとしてもSさんに支払う意志がなければ、お金を取り立てることはできないのでしょうか? 弁護士曰く、お金がない人からはお金を取り立てることはできない。の答えでした。 裁判費用のことも考えるとこのままあきらめるのがよいのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 実家から主人にお金をかしています。離婚を考えています。お金は返りますか?

    いつもお世話になっています。初心者なので不都合がありましたら、すみません。婚姻生活25年・主人は自営業・私も仕事を手伝っていました。実家の母よりお金を借りています。今 離婚も考えていまして、まず先に母のお金の保全をしなければと、3ヶ月位前に借用書をかいてもらいました。内容は以下の通りです。後 主人には一括の返済能力はありません。子供は独立しています。 1)平成6年に家の購入時に300万円借りています。   借用書には主人が私の名前も入れて借用書をかいていますが返済は   計画は自分で書いて、払うとしています。) 2)平成16年に200万円運転資金で借りています。(会社名) 3)主人が書いた借用書がどこまで通用しますか? 4)母は77歳でなくなったらどうなりますか? 5)反対に主人が返済しないままなくなったらどうなりますか?

  • 従兄弟から頼まれ、中古住宅購入資金として1500万円を貸しました。(H

    従兄弟から頼まれ、中古住宅購入資金として1500万円を貸しました。(H18,8) 借用書を作成しました。(従兄弟の奥さんが保証人) 翌年の5月に従兄弟から「保証人になった妻が不安になり、1500万円を返済した確認書を書いてくれ」と、頼まれ仕方なく書いてあげました。(H19,5) 但し、借用書は私が持っております。 以後、この従兄弟と仲たがいになり他の件で裁判で争う事になりました。 私は、この従兄弟に貸したお金は形上、借用書を作成しましたが、初めから返してもらう気がありませんでした。 その証拠にH18,8に貸してから10月よりの毎月10万円の支払い約束ですが、一度も受け取っておりません。 しかし、前にも書きましたように仲たがいと言う状況になり、今の私は貸したお金の返済をしてもらいたいと思っています。 その方法について、教えてください。 又、形だけとはいえ返済完了の一筆がある訳ですが、何らかの影響はあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 借用書はあるが返してもらえない

    先日とある女性に5万円貸しました。借用書は書いてもらってます。 返済期日が過ぎても返済されないので問いただしたところ、お金を貸して借用書を書いて貰った後に彼女の家へ行ったのですが、その時に大人の関係を持ってしまい、彼女はその大人の関係になった際のお金なので返す気は無いと言い出しました。援助してくれたんじゃなかったの?と。借用書も破棄すると言っていたのに、これは裏切り行為だと騒いでいます。 その時そんな話は一切しておりません。彼女の作り話です。 こんな状況でも裁判に持ち込めば返してもらえるのでしょうか? ちなみに彼女は無職で返済能力は無さそうです。

  • 法律に詳しい方こんな経験がある方教えて下さい

    貸したお金の返済を相手に求めたところその時体を要求されたと開き直りました。 返済を求め裁判をおこした時相手も体を要求されたと訴えられたら私は強姦罪とか強制猥褻罪とかになるのでしょうか??? 【貸した金額は40万の内5万返済。体を要求されたとありますがお金を自宅に取りに来た時の事で私は酔っていて一部しか覚えがありません。もう1年2ヶ月程前の事です。お金を貸す代わりに体を求めたのではありません。相手は昔の彼女で突然連絡があり貸してしまいました。貸したお金は子供の入学資金に使うと言ってました。借用書はありませんすぐ返すと言う口約束ですが借れた事は認めています】 私は貸したお金も返済されず罪に問われるのでしょうか?????貸した私が悪いのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 破産の免責不許可事由に「過去に免責許可決定を受けたことがあり、それが確

    破産の免責不許可事由に「過去に免責許可決定を受けたことがあり、それが確定した日から今回の申立てまでの間に7年が経過していないこと」とあります。裁判所の免責は受けていませんが、個人から金を借りてに債務を精算した場合、免責と同等の事があったように裁判所に判断してもらえますか。 3年前、自分は知人の債務の返済用に3百万を貸しました。借用書を交わしましたが、その知人は返済をしてくれず、その後もあちこちに借金を重ね今回破産します。裁判所から破産の通知書が届きました。とりあえず異議申し立てをする予定ですが、少しずつでも返済してもらえる道を探しています。

  • 元彼の借金

    一年半つきあっていた彼に最近振られました。仕事が厳しくなり、生きる事以外考えられないからとのことです。 5ヶ月前に、仕事関係で支払いが滞り、その際に私が彼に100万貸しました。 その後も状態はよくならず、今回更に悪くなったようです。 お金に関しては、貸す際にすぐには無理だと思うけど、必ず返すからという言葉を信じました。 一応は簡単な借用書は書いて貰いましたが、特に期日や支払い方法などは書いてありません。 彼から別れを告げられた際には彼は全くお金のことを口にしませんでした。 私が後日「お金はどうするの?」って聞くと、「家も担保に入ってる。すぐに返して欲しいなら訴えてくれ」と開き直られました。 正直、彼の現状では返済は無理だとは分かっていましたが、こんな言い方されるとは、、、。 彼からは一円も返して貰っていません。確かに生活も辛いようです。 彼はバツイチで子供を育てています。 なんとか頑張って欲しくて貸したお金ですが、私も借金の返済が苦しい毎日です。 友達はだまされたんだと言います。そうかもしれませんが。 諦めかけていましたが、余りの彼の言い方にそれなら返して欲しいと思うようになりました。 この場合、裁判所に訴える事はできるのでしょうか。 とても簡単に100万円借りましたという借用書なのですが。 彼の直筆のサインと印鑑が押してあります。 また、彼のような状況では、たとえ訴えてもお金は返してもらえないのでは? という事も考えてしまいます。 これは返済することはおろか、謝罪さえしない人を信じた私がバカだったのでしょうか.

  • 借金500万円の彼氏との結婚

    彼氏が業務上横領をしました。 会社側の考慮で月々の返済で済ませてくれることになり 毎月一定額支払っています。 総額500万円です 彼は親に言うと馬鹿にされるから嫌だと言って今まで親に言わずに月々返済してきました。 そんななか、私の妊娠が発覚し、このたび結婚することになりました。 結婚すると当然、借金は私にも降りかかってきます。 今以上にお金がかかるので本当にギリギリの生活になります。 しかし彼は親に馬鹿にされたくないだけの理由で一切親に頼らず 私や子供にかかる迷惑のことは考えてくれません。 結婚したら私も返済する義務を負うのが当たり前かもしれませんが 彼がアホみたいなこと(タクシー通勤やパチスロ)に使ったお金を 私が産後働くお金で返したくないし一切迷惑を被りたくないのです。 今現在彼はタバコも吸わずギャンブルせず仕事に真面目で 結婚自体には迷いはないのですが この借金のことを考えるとイライラしてしまいます。 彼の両親は自営業で成功しており 裕福な家庭と思われます。(彼自身が毎度自慢してきます) もう成人しているので(23歳)、両親に借金返済の援助をしてもらうのは 甘えた考えだとは思いますが 援助してもらえないにしても けじめとして両親にその話をちゃんと伝えてほしいのです。 私だけ悩まされるのがすごく苦痛です。 そのことは何度か言いましたが 断固拒否されます。納得いかないです。 向こうの両親に直接言いたいのですが やめておいた方がいいのでしょうか。 乱雑な文章申し訳ないです。 借金まみれの彼氏と妊娠してしまうようにした私が悪いのは重々承知です。 ご意見をお願いします。。