• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ちょっと困った状況になっているのでご意見をいただきたいです。)

困った状況になってしまいました!アドバイスをお願いします

postscriptの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは、浪速のおっちゃんです。 おっちゃんは殆どの友人の結婚相手と仲良くなったり気に入られたりするので、人脈は増えるのですが、あなたのような体験を多々会いましたよ。 いきなり知らない人から連絡きたり、おっちゃんのいない所で勝手に話だけすすんでいたりと、そしてそういう紹介は「ちょっと、無理」的人が多いのでホントに困りますよね。なのでとても共感します。 おっちゃんのお勧めは (1)親友の新婦にはっきりと断るです。 これは今だけの解決案ではなく今後の対策にもなります。 結婚するとフリーの人を上から目線的考えになる人がいてお節介、説教などしたがる人がいます。 そして新婚の幸せボケで親切な事してるつもりでしょうが、相手の気持ちも考えていないので、された方が大迷惑してるとはわからなくなっている事が多いです。 普通、友人なら連絡先を教えたとか、あの人どう?的な事をあなたに聞いてもいいと思いますし、その情報をもとに紹介する人に可能性があるかどうか旦那と相談して動けば誰も迷惑しません。 本当に二人を成功させたにのなら、そこまで気を使うのが普通だと思いますが、ある意味紹介された人も被害者です。 もしあなたが正直に気持ちを親友に伝えて、家に招く時とかその紹介した人と会わないようにするとか旦那に無理みたいとか今後のフォローをしてくれるはずです。 逆にしてくれなかったら、上でも書いた変わってしまったのです、もうあなたのしっている昔の友人ではありません。 (2)親友の親切を受ける事です、といっても付き合うのではありません。 出会いのきっかけをくれたわけですから、誰か紹介してとか、今度飲み会してお互いに素敵な相手見つけるようにしましょうと紹介された相手に提案するのです。これでその相手には気がない事が分かりますし、出会いという人脈は広がり親友の望んでいた事にもなります。 そして最後はお勧めできないですが、徹底的に逃げる。 誘われても適当な用事で断る。 結婚式、その他で会っても他人行儀で会話のキャッチボールを避けたり携帯触ったりする。 普通の人なら空気的に無理と諦めるでしょう。たまに分からない人もいますが・・。 おっちゃんは、ちょっと酷い友人には(1)をし、他は(2)をしてます。(3)は(1)(2)してもしつこくストーカーまがいの人だった時に使います。 絶対してはいけない事、誤解や期待をさせる言動、行動は大惨事を招きます。 あなたの知らない所で勝手に盛り上がったりしてる可能性大です。 それが駄目とわかるとフォローしてくれる人がいなくて矛先はあなたになります。酷い時は他の友人にも間違った情報で広まったりする可能性もありますよ。おっちゃんはそういう経験しました。 質問拝見してあなたはよく人を気遣い、やさしい人だと印象受けました。 しかし面子というのは、あなたが紹介された男に好意があると伝えて振られた時に話が違うと喧嘩になった時に面子が潰れるというのであって、ただ単にあなたの連絡先という個人情報をもらしただけです。 それで印象悪くなっても、大した男ではないという事です。

cava_cava_001
質問者

お礼

お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 とても丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。 そうなんですよね、 もし事前に「あの人がアドレス知りたいって言ってるけど、どう?」 と一言でも聞いてもらえたら嬉しかったのですが。。 とても気遣いのできる友達思いな子ですが、 私とは正反対でとても社交的なので 彼女の中では「じゃあメールしてみたら?」くらいの 軽いノリだったのかな、と思います。 (実はその人以外にもすでに教えた人がいるようです;) 今後も親しく付き合っていきたい友人ですし、 ということはその旦那様とお友達とも関わっていくと思うので (2)の方法を試してみようと思います。 ふたりでは会わないけれど、みんなで友達としてなら… というスタンスで接してみようと思います。 でも、きっと人付き合いに対する壁の高さが相当違うと気づいたので 今後はアドレスを人に聞かれたときは 事前に教えてもらえるようお願いしてみます。 今までにも誘いを断れず失敗した経験も少なくないので… これからは誤解させるようなことはしないように はっきり言うべきことは言えるように努力します。 とても参考になりました、どうもありがとうございます!

関連するQ&A

  • サプライズで結婚お祝いパーティーを考えています!

    3月に親友が結婚することになりました。 しかし、結婚式は親族のみ沖縄で行い、地元で二次会は行いません。 本人も、特別にお披露目会をするつもりもないようです。 そこで、本人には内緒で、サプライズの結婚お祝い会をしてあげようと考えています。今のところ、決まっていることは以下の通りです。 ・本人(新婦)には内緒(友人4人で食事することにしてある) ・新郎、新郎側新婦側の友人、約30名ほどの参加者 ・賞品を準備するようなゲームは行わない予定 派手じゃなくても思い出に残る集いにしたいのです。 何かよいサプライズ企画、簡単なゲームなどあればぜひ教えてください!!

  • 質問があります。

    挙式は親族(新郎側3:新婦側4)で行います。 挙式の後に旅館で宿泊するのですが食事をする時は新郎側と新婦側両方合わせて食事をした方がいいのでしょうか? 悩んでいます。今日中に返事を出さないといけないので早急にご連絡お願いします。

  • ご両家に挨拶について

    もうすぐ親友(新婦側)の結婚式なのですが、 受付、スピーチをすることになりました。 もちろん受付なので早く行きますが 式場についたらご両家がいらっしゃると思うのですが 新婦側のご家族は家にも行って当然知ってるし 「本日はおめでとうございます。」みたいな感じで挨拶しようと思うのですが、 新郎のご家族は全く知りません。 新郎とは新婦と同様遊んだりしてお世話になっています。 こういう場合、やはり新郎のご家族は知らなくても 自己紹介がてら挨拶した方がいいんですよね? 「はじめまして新婦の友人の○○といいます。 本日はおめでとうございます。」という感じでいいんでしょうか? 教えてください。お願い致します。

  • 12月に結婚予定の女です。自分がどうしたらいいのかわからなくなってしま

    12月に結婚予定の女です。自分がどうしたらいいのかわからなくなってしまったので、教えてください。 夏に新郎側と新婦側でそれぞれ友人に二次会の幹事を合同でやってほしいとお願いしました。両者は快諾してくれ、色々と活動していてくれました。 新郎側は幹事をやるのは初めてですが、新婦側は3~4回幹事を経験していました。また、メイン幹事1人ずつ、サブ幹事1人ずつの合計4人にお願いしました。 今月新婦側のサブ幹事から電話があって新婦側のメイン幹事が怒っていると教えてもらいました。慌てて新婦側メイン幹事に連絡をしましたが、その日は連絡がつきませんでした。新郎(新郎側のメイン幹事とのやりとり)と新婦側サブ幹事の情報を集めると下記の通りになりました。 (1)新婦側メイン幹事は正確な人数が知りたかったが、新郎側が場所と時間が決まっていないため正確な人数はでないと言った(大体の人数は伝えてある) (2)新婦側幹事に伝えてあった場所とは異なる場所でお店が決まった(お店決めは新郎側幹事担当) (3)人数も決まっていないのに、新郎側幹事が勝手に予算を決めて招待状を出した(新婦側幹事承諾なし) (4)新婦側幹事は仕事が多忙で連絡が3~6日こないことがある (5)新郎・新婦にシークレットでやるため、まったくノータッチだった (6)新婦側幹事はお店側と交渉したり、メモをとったり一生懸命活動していた (7)新郎側幹事は新郎に場所を早く決めるようせかされていた (8)新婦側幹事は部屋が大きすぎるのでキャンセルするよう申し出たが、新郎側幹事は招待状も出したのでこのまま続行すると断った(新郎側幹事はキャンセルは二次会自体中止にすると勘違い) 以上のことにより、新婦側の幹事が怒ってしまい幹事を降りる、二次会にも出たくないと連絡を受けました。 まわりの友人からは新婦側メイン幹事と新郎側をもう一度会わせて仲直りさせたほうがいいと言われます。 しかし、一度言って断られています。再度友人たちだけで会いたいと言っても返事がきません。 大切な友達なのでこんなことで失いたくありません。私はどうしたらよいのでしょうか・

  • 会ったこともない人の結婚式の2次会

    彼氏が、親友の結婚式の2次会(居酒屋でやる内輪的なもの)に一緒に来いと言います。親友に彼女(私)を連れて行ってもいいかと聞いて、いいと言われたと言っています。 私自身は、新郎である彼氏の親友とも、新婦さんとも、全く面識がありません。他の出席者さんも誰一人知りません。 質問ですが、 ・私と同じ立場なら、行きますか? ・こういう状況って、新郎・新婦側として、他の参加者として、迷惑じゃないでしょうか?

  • 結婚式の受付係について

    友人が都内のホテルで披露宴を行うのですが、受付係を頼まれました。わからない点が多く、質問させていただきます。 1)受付係は受付時間の何分前に行くことになるのでしょうか?また、受付開始前に新郎・新婦やご両親と挨拶などをするのでしょうか? 2)受付用の机・文箱・記帳ノート・出席者リストなどは、式場側が用意してくれるのでしょうか? 3)集めたご祝儀は、いつ新郎・新婦に渡すのでしょうか?また、渡すまでの保管方法はどのようにするのでしょうか? 4)受付係は新郎・新婦の身内と考えるそうですが、出席者に対しては「(お越しくださり)ありがとうございます」という接し方で良いのでしょうか? 5)新郎・新婦のご両親や親戚には、どのような接し方をすれば良いのでしょうか?「おめでとうございます。受付をやらせていただいております○○です」で良いのでしょうか? おわかりになる点だけでも結構です。 宜しくお願い致します。

  • プロモーションビデオのつくりかた

    この前、友人の結婚式にでました。そこの余興で、「新郎新婦のプロモーションビデオをつくりました」とのことで、 ・音楽(どこかの歌手の曲) ・新郎新婦の写真 ・画面にコメントを記載(パワーポイントみたいな感じ) の3つが組み合わさったビデオを流していました。 動画は一切なかったのですが、思いでの写真、それに応じたコメント、さらに音楽と非常に感動的なできあがりでした。 わたしも同じようなものを作る技術がほしいと思ったのですが、これは特殊なソフトウエアが必要だと思うのですが、もしご存知の方がいれば教えてくれませんか?

  • 挙式場所の常識って?

    結婚式を新婦実家側(長崎)で行うと決め上司へ結婚の報告をした所、「新郎側(嫁をもらう側)で行うのが常識で、考え直したほうが良い。」と言われました。 新郎実家は千葉で、現在2人とも千葉に在住です。 新婦側で行う理由は、新婦父の具合が悪く、千葉県までとても出ていけません。両家家族のみで、式、食事会をする予定です。 このような理由も話したのですが、「新郎の親もきっと、千葉であげてほしいに決まっているし、親戚の方も変だと思うはずだよ。本人達には言えないだけだ。式は千葉で、食事会は長崎で行えばいい。」 と、上司。 ここまで言われると、少し気になります・・・。 そんなに非常識???

  • 結婚式の友人への頼み事について質問です

    夏に結婚式をやることになり、質問があります。 親友と思っている子の結婚式で、スピーチや受付など何も頼まれなかったら寂しいですか? また友人スピーチで新郎側からは1組で、新婦側からは2組だったらおかしいでしょうか? 主賓挨拶は新郎側からのみなので、個人的にはおかしくないような気もするのですが… 結婚式に出席経験が無く、分からないことだらけです。回答よろしくお願いします(>_<)

  • 披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする

    披露宴(親族のみの食事会)で司会を新郎新婦がする 来月中旬に挙式と身内のみの食事会をします。 (かなり恥ずかしがりや?の新郎のたっての希望で、友人は挙式のみ。食事会は身内のみ。双方合わせて15名ぐらい。 友人達へは改めの披露会となる予定です) 新郎新婦で司会をします。 ただし新郎はお酒が入るため、途中からは司会については期待しておりません。 進め方として、どんな流れが良いか、私(新婦)で考えているのですが、 良い進行、流れ、余興など、新郎新婦が司会をした実例をご存知な方がいらっしゃいましたら、教えてください。 私(新婦)は、お手伝いで司会もしたこともあり、アナウンス絡みは得意としております。 友人の二次会などは経験しておりますが、いざ自分自身の結婚での司会、 また新郎新婦自身の司会は、経験がないので進行さえ固まりある程度原稿におさめれば、当日の司会はアドリブも含めて私に任せて、という状況です。 ただし、いつものような勝手も効かないぐらい、当日の新婦は大変と聞いております(汗) 【新婦が考えている食事会の流れ 2時間ぐらい】 新郎新婦入場 乾杯の音頭(親族代表) 乾杯 (料理長より、食事の説明)←式場よりこれはしたい、と言われました。 親族の紹介 ~歓談~※余興があれば 新婦お色直し(色内掛から、晴れ着へ) 子供からの花束贈呈 ~歓談~※余興があれば 新郎新婦(新郎)からのあいさつ