• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは。)

男女の付き合いで割り勘か奢りか?実際の割合は?

このQ&Aのポイント
  • 最近ライフの恋愛カテゴリーでよく見かける質問で、男女の付き合いで割り勘か奢りかという主旨です。よく見かける質問では「割り勘が当然。今どき奢りを望むのはおかしい。寄生虫みたいだ」という内容です。
  • 割り勘派が大多数になっているかどうかについて、私は割り勘派だったため違和感を感じました。私の周囲では半々くらいの割合ですが、実際の世間の割合について聞いてみたいと思いました。
  • 性別と年代も参考にして、奢っているけど本音は割り勘希望などの回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.8

【40代男性】です。 男女間で過分な期待をコッソリしている率はやはり男性が高いのでその期待料も含めて(笑)私が出します。 上記は半分冗談で(笑)・・・私は割り勘の申し出がある前に支払いは済ませておく主義ですが、律儀な女性相手なら「じゃあ、次は出してもらっていい?」と女性には等価交換という正当な理由を、私には次また誘う口実ができるという両者が得しかしない方向で話を済ませるようにします。 私はそちらのカテで見たことは無いのですが寄生虫を小学生レベルで単純に悪口でしか使う方しかいないのであれば残念ですね。 寄生虫はある意味、宿主と一蓮托生、運命共同体です。 宿主が事故や病気で命を落とせば我が身も滅びるために寄生虫が宿主を殺さないようする工夫は自然界でも多く見られます。 今、私が存在しないと生きていけないと女性に言われるほど必要とされること、ある意味、究極の愛の形とも言えそうな気がします。 そして女性が私から離れる時、それは女性にとって私の存在価値が(金銭面だけではなく)無になった時。 望めるならその時が私の死の時であってほしいですね。 回答以外の余談が多くなってすみません。m(_ _)m

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 素敵な方法ですね! その方法なら次のデートの約束付ですものね 女性も誘いに乗りやすいですしね。 寄生虫のお話も参考になりました。 そのように考えて見えるなら寄生虫という表現も悪口では ないのですけどね…。 残念ながら「男に寄生するしか脳のない寄生虫」というような 表現ですので違います。 男性がそのように考えている人ばかりではないのは判っていますが、 とても残念な表現でした。 とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

割り勘で良いのでは。

yahiroyuki
質問者

お礼

ええ、まぁ割り勘で良いんですけど・・・。 そんなに割り勘派が大多数で、奢り派は少数派なのかなぁって 思って質問させて頂いただけです。 まだまだ奢り派もそれなりに居ると思っていましたが、割り勘派が 多いようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

20代後半男性です。 この間、ある女性と食事をしました。遠方から来ていただいて、わたしが地元の観光地を案内するという内容だったので、ご馳走しました。 近場で、普通に会う人の場合は割り勘です。恋人でなく、友人ですから。というか、恋人でも割り勘にするかも。しばらく、恋人いないので分かりません。正直相手によって決めちゃいますね。できれば、割り勘でという人とお付き合いしたいです。今は、女性の多くも働いてますし。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 相手によって変わる方はお二人目です。 そうですか~。 相手によって判断されるのですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.7

このテーマは、私も何度か目にしました。 年代だけでなく、いろいろな条件によって変わってくるような気はするのですが・・・ ・男の立場なら、奢る覚悟はしておく。 ・女の立場なら、自分の分は払う覚悟はしておき、奢ってもらったら謝意を伝え、何らかのお返しも考える。 ことが理想だと思います。 条件別に、どちらか一方が払うとすれば、 ・年上のほうが払う。 ・社会人と学生(または、無職)なら、社会人が払う。 ・収入の多いほうが払う。 ・誘ったほうが払う。 ・身分や地位の高いほうが払う。 ということもあるかもしれません。 50代 男です。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。 一概には言えないテーマでしたね。 ちょっと極端なアンケートで失礼しました。 しかし条件には納得です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.6

恋人同士の場合、私は割り勘は嫌いです。 特別な日以外は私が出していました。 もちろん奢って貰いっ放しで平然としている方とは長く付き合えませんが。 そういったモノは銭金で返して欲しいんじゃなく、ちょっとした心遣いとかそういったものが見え隠れする程度でよいのですが。 まあ色々誤解が生まれそうな意見になってますが、とにかく。 私は恋人同士の場合、割り勘は嫌いですね。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いえいえ、誤解などしませんよ。 金銭ではない面でも配慮って判るような気がしますから。 奢り派の方の意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Takuya0615
  • ベストアンサー率21% (329/1502)
回答No.5

20代男性です。 自分は基本的に割り勘ですね。自分からデートに誘ったら奢ります。 お付き合いしているときでも割り勘です。しかし誕生日のデートでは奢ります。 よってケースバイケースですね(^^;)

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ケースバイケースですか。 これはまた少し複雑になってきました。 でも納得できるご意見です。 私も普段は割り勘でしたが、誕生日には奢っていましたし。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123010
noname#123010
回答No.4

私(女30代後半ですが)は心配性で、いつも財布にお金を入れていたので逆に奢らされるというかたかられていた側でした。 でも基本、女性であろうと男性であろうと割り勘が理想だと思います。 なんて言いながら、当時とても貧乏だった彼(今の旦那)が無理して奢ってくれた優しさに、コロリと落ちました。笑

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初めての女性の意見、参考になります。 割り勘が理想ですね。 でも最後の一文が微笑ましい感じで素敵です。 旦那様と仲良さそうで良いですね^^ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分がその時間を満足できたなら『自分もち』 相手が満足するための時間ならば『相手持ち』 基本的に割り勘は上下関係や立場を考えればできないですね。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まぁ、相手によりけりですか。 これは初めてお聞きする意見です。 しかし相手が満足するための時間でも、自分が全く 満足していないという場合は少ないのではないでしょうか? でも参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heppiri
  • ベストアンサー率25% (91/356)
回答No.2

30代 既婚 男 です。 付き合っている場合には お互い出しあっていましたね。 割合としては、私6:彼女4 ぐらいでしょうか 違和感無く、私としては心地よい関係でした。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一番良い割り勘方法ですね。 食事を食べる量や互いの気持ちを考えると最適だと 思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1547)
回答No.1

51歳既婚男です。 私の小・中・高時代にはまだ男尊女卑の風潮が残っていました。 そういう環境で教育を受けましたから、「デートの時には男が支払う」という考えです。 結婚前に女房とデートした時には私が全部出すという解釈でいましたよ。 ただ、実際には女房が「今度は私が払います」って払ったこともありましたが。

yahiroyuki
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の年代ですと、やはり奢りが当たり前ですね。 でも奥様も配慮が出来る素敵な方ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デート代で割勘ですが、価値観が合いません

    デート代で割勘ですが、価値観が合いません 双方27歳の男女カップルです。 私が彼女に交際を申し込んでOKされて交際しました。 基本的にデート代は割勘で行こうと2人で決めていたのですが 彼女は年収も違うんだし多めに出して欲しいとか 今までの彼氏は奢りだった・・・とか遠まわしに奢れと訴えてきます。 私も今までは割勘以外で交際したことないからなぁ、普通割勘じゃね? 今時はそれが普通だと思うんだけどっと言うと 彼女は男らしさを感じない、価値観が違うかもとか「雰囲気」を出してきます (金のことなので奢れとは言いませんが態度でなんとなく) 友人に聞いても・・・ 男性陣  「価値観が合わないヤツには何を言っても無駄だよ。」 「本当に好きなら相手に合わせるだけどねw お前はその程度ってことだw」 「嫌なら別れて割勘の子を探すしかねーよ。奢り女は姫様だから何を言っても無駄」 女性陣 「君から告ったなら奢れよ半年ぐらい」 「ホテル代を割勘にされたら私なら別れる。いい男でも振ったことあるよ」 「その程度で悩むなら交際しない方がいいよ。お子ちゃま^^」 男性陣は流石は経験者という意見でしたが、女性陣は腹の立つ意見が多かった気がします。 そこで質問なのですが・・・ (1)彼女は割勘で付き合ってくれる程、私を好きじゃないってことなんでしょうか? (2)友人談はどう思われますか? (3)私は彼女を好きだけど、毎回奢れる程に金が無いです。でも、きっと彼女は奢られることで 特別扱いに酔いたいのだと思います。彼女を変えることはできないのでしょうか?今時は割勘が 主流って聞きましたが、それでも奢りに拘る女性には何をやっても無駄なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • デート代について教えてください(女性限定)

    私が周囲の友人カップルを見て思うにデート代って男性への興味で変化するものなのでしょうか?今回の相談は大まかに周囲の意見から聞いた3つのケースで相談します。 ◎全く興味の無い男性にデートに誘われたら全額負担してもらわないと論外(-ポイントからのスタート) ◎前から少し気になってた男性にお誘いを貰ったら相手の奢りに期待はするが、割勘でもかまわない(ただし割勘だと+-0ポイント) ◎昔から惚れてた素敵な男性に誘われたから割勘でもいいし、むしろ奢りでもいいから応じてくれるならこちらから誘いたい(+からのスタート) っと思うのですが、どう思いますか?(これはあくまで私の周囲の男女だけの意見です。)ちなみに【理想】だけではなく【現実】も踏まえたうえでの回答を求めます。                             ※ 注意 ※ (1)デート代の話をすると必ず男性が割って入ってきますから絶対に回答しないでください。男性の意見は不要です。(IDの質問、回答数を見ればネカマもわかりますし、極端に少なければ新規ID習得のネカマとわかります) (2)この質問は両者が社会人だったらというケースでお願いします (3)年齢差は関係無いものとします

  • 割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか?

    割勘でデートできない女性は「男=金」なのでしょうか? 男です。女とデートする時は6対4ぐらいで割勘にしてます。 昨日もデートしましたが、割勘でした。 給料は私の方が高いですが、それは能力相応の仕事をしているので 差とは言いません。偏差値が高い学校、低い学校へ行くのは努力の差ですし その差の分ハンデを背負うつもりはありません。 勿論、逆の立場でも女性に甘えることは絶対しません。 失業してたとしても自分で払います。 しかし、彼女はどうやら不満なようです。ついに口を切った彼女は実にアホらしく「友達は~」はい、出ましたね。友達。だもんで、私も「俺の周囲は割勘だからね~」っと切り替えし華麗に交してもやはり彼女は少しモヤが残る感じ 交際は最近スタートして告白したのは、ほぼ彼女です(焦らすようにアピールしまくってきた) なのに、割勘にすると愛情半減って感じなのです。 彼女は本当に私を好きなのでしょうか?所詮は金ですか? 今時は割勘が主流とニュースでも見たのですが・・・・ 女性が年上、高所得者を狙う理由は「甘えたいから」なんですか? 「甘い汁」を吸わせてくれる相手に寄生するためにってことですか? わかってはいましたが、そうじゃない女性っていますよね?色々とアドバイスお願いします。

  • デート代について

    デート代について 20代の男女の恋愛です。私は割勘がいいのですが、彼女は本音では奢られたい願望があるそうで、尋ねると「今までは奢りだった」と言います。(真実は定かではないですが) それで、私は 「嫌なら別れる?俺は奢りで愛情を計ったり、結婚して本当に養ってくれるのか?とか疑う女とか興味無いし愛せないから、嫌なら無理せずに別れて。別に結婚したら財布は握らせるつもりだよ。」 っと言うと彼女は別に別れたいとかじゃなくて・・・たまには奢って欲しいといいます。 私は、彼女の誕生日と記念日には奢るしプレゼントもしています。 つまり、彼女はそれ以上を求めているのです。しかし、彼女が私に対して何かするかと言えば別にしてる感じもしません。バレンタイン貰うが、ホワイトで返すし、基本的にギブアンドテイクです。 私としては結婚したら財布を握らせても良いと思ってるのですが(一心同体だし) 交際の段階で全部奢る男性の気がしれません。まぁ、男性陣に尋ねると殆どの理由は ・男が払えばイザコザが減るし揉めると面倒だから ・借りが作れるし格好つけられるから ・アピールできるし、有利に事が運ぶから っと意見は様々でしたが、大抵は「揉めるのが面倒だから」でした。そもそも、割勘っても自分の分を払えというだけで奢ってと言ってるわけでもないのに、揉める理由がわかりません。結局、自分が一番可愛い女性と交際すればそうなるのでしょうが・・・ 【質問】 彼女は別れる気は無いそうです。 でも、本音は奢って欲しいそうです。 しかし、払うのは私のマネーで、私は割勘がいいのです。 正直、私もモヤモヤ交際してても嫌なので、割勘できないなら奢ってくれる人を探せと言っているのですが、やはり「そういう意味じゃない」と暗くなるので問答しずらいです。 ちなみに、彼女は正社員に就いた経験が乏しく、転職を沢山して現在は派遣で、将来が不安だから私にすがっている可能性も考えられます。 何か良い策、あるいは私の心境を変える助言はありませんでしょうか? 真剣な相談なので、冷やかしや中傷はやめてください。

  • あなたにとって‘成功’とは?

    1.夢を実現させ、ドリームライフを送ることは可能だと思いますか?またそれはなぜですか? 2.‘成功’するには何が必要だと思いますか? 3.あなたは今までに実現した夢はありますか?またそれには何が助けとなりましたか? 4.今までに実現しなかった夢はありますか?それはなぜ実現しなかったと思いますか? これらの質問をして、授業でプレゼンすることになっています。いろいろな世代、年齢の方にお聞きしたいです。もしよろしければ、性別・年代も教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。割勘デートされたら次は無い?

    女性の友達と合コンすることになって双方が軍団を揃えて合コン          ↓ 女の子とデートが決定          ↓ 私20代中間 相手20代前半          ↓ 相手は私の職業も知らないし私も知りません。 まだデートの場所も決まってません           質問(1) 20代中間ぐらいでデートする場合ってファミレスとかじゃダメなんですか?東京まで行って(こちら神奈川県)オシャレなカフェとかじゃないとダメ? 質問(2) 初デート割勘されたら次は無いですか? コレは猫を被らないで現実的な回答をお願いします 割勘の方も奢りの方も理由をお願いします 補足が必要でしたら補足します。 任意で既婚者、独身、年代を教えてください よろしくお願いします

  • 年上の彼。(食事代のおごりとこれから)に便乗 

    QNo.2776478 年上の彼。(食事代のおごりとこれから)の質問と、逆の立場で質問です。 6歳年上の男性とつきあうことになりました。 彼は仕事の関係で知り合った人で、32歳。ふたりとも社会人です。 私の悩みは、デートの食事代を彼が出してくれないことです。 こういうと語弊がありそうですが、基本的にはデート代を必ずしも男性が出すものだとは思っていません。 つきあってるんだし、私も働いているし、割り勘でいいと思っていますが、毎回の支払いは半々か、小銭ぶんを入れると私のほうが多めに出している現状です。 タイトルには「おごり」と書きましたが、別に全額という意味ではなくて、ただ一緒に食事したら男性のほうが多めに払うのが自分の今までの常識だったので、ややとまどっています。 それは、食事代を男性が多めに出すというのは、収入差もあるけど基本的には食べる量の違いだと思っているからでもあります。 今の彼は、互いの職場が近いこともあり、平日でも毎日のように会っています。 私は社会人5年の一人暮らし、彼は社会人10年の親元暮らし(ひとり暮らし経験なし)です。 毎日のように外で食事をするのは、正直いって経済的に苦しい面もあり、30代の彼にとってはたいしたことでないのかもしれませんが、なんの前触れもなしに高いお店に連れていって割り勘にするので、正直デートに誘われると気が重くなっています。 高いお店でも割り勘にするならせめてひとこと、「今日はちょっと高めのお店に行こうと思ってるけど、いい?」とか聞いてくれるだけでもぐっと気が楽にはなるんですけど・・。 このままが続くようだと、常識の違いという面も含めてつきあっていける自信がありません。せめて彼には私がちょっと辛いなって思っていることをわかってもらいたいです。どうしたらいいでしょうか?

  • 万人ウケするようなオススメのコミック(漫画)

    質問させていただきます。 今働いている温泉施設に、読書コーナー(利用者多数)というものがあるのですが、今度から漫画を並べることになりました。(今は主に週刊誌等 しかし当方あまり漫画は読まないので、なにが良いのか全くわかりません。 ですので年代や性別関係なく万人ウケするようなオススメのものがあれば是非お教えして頂きたいです。 又、今後出来るだけ追加しなくていいように完結物であれば尚更助かります。 宜しくお願いします。

  • たくさんの方回答してください!!マンガの影響力についてです

    マンガの影響力に関して、周囲の方々に調査を行ってきたのですが、それだけでは限界があるのでこの度質問させていただきます!! そんなに多くの質問をする訳ではないので、是非とも最後まで回答お願いします。 (1)あなたの好きなマンガトップ3を挙げてください! (2)あなたが一番影響を受けたマンガを挙げてください! (3)(2)で挙げたマンガに、あなたはどう影響されましたか? (4)あなたにとってマンガとは?? (5)職業と性別、年代を教えてください! 以上です~宜しくお願いします(=~=)

  • 自作のおせち料理を作る方の割合は?

    私は40代に入った主婦です。実家の母は、家の用事で忙しく、伯母が作ったおせちを頂戴し、かつデパートの宅配おせちも注文していました。結婚以来私は、主人の親と同居で、田舎に住んでいるということもありますが、伯母の作ってくれていたおせちをイメージしながら、7割自作、3割市販の食材ぐらいで、お重を詰めています。  いまどき、おせちを作らなくても、スーパーは元旦から開いているし、別居している若い家族ならそんなにおせちも作る必要はないだろうと思われます。  最近、年末におせちを作りながら、「私っておせちを今時自分で作っている出来た嫁なのかしら?」と思ってしまうことがあります。   お姑さん世代からは笑われるかもしれませんが、私ぐらいの年代、または其れ以下の年代の主婦の方、おせちを自作(自作+市販でも、自分でお重を詰めるのを含めて)されているのは、どのくらいの割合いらっしゃるのでしょうか?ご自分の周囲の主婦は、どんな人が多いかという回答で結構です。  同居と別居、地方に住むか街中に住むかで違うかもしれませんが。

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷ができなくなった
  • パソコンからのスキャンもできなくなった
  • トラブルにより印刷とスキャンができない状態になりました
回答を見る