• 締切済み

HPのノートパソコン再インストール中に、動作が停止してしまいます。

HPのノートパソコン再インストール中に、動作が停止してしまいます。 初期起動でHPソフトウェアセットアップに失敗したので、修理を頼んだのですが、修理よりも再セットアップしたほうがいいといわれました。 しかし、リカバリディスクからOSの再セットアップを試みると、なぜかインストールの最中に動作が停止してしまいます。最初は単純にインストールが遅いのかと思ったのですが、30分待ってもピクリともしません。初期不良でしょうか? よろしくお願いします! スペック:  HP ProBook 4510s DP8600  intel core2Duo WindowsXP Professional Edition

みんなの回答

  • sin_chan
  • ベストアンサー率30% (83/274)
回答No.2

質問とNO1回答を読んで、状況が良くつかめなくなりました。 結局、止まった状態なのですか? 落ちてしまってるのですか? 落ちる=動作が停止 と言ってますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

何か周辺装置を接続していませんか? その辺まで行って止まる、ということは、インストール中に周辺装置の確認信号に対する返答がないために、ずっと返答を待っている・・・と言う可能性があるかと。増設機器がある場合(メモリ増設を含む)、そう言う事が起きがちですので、リカバリを作った直後(当初から付属されていたなら買った直後)の機器構成にしてやり直してみて下さい。 また、往々にして「ネットワークに接続したまま」だと同じ事が起きる場合があります。インストールが完了するまで、ネットワークから物理的に切断(コードを抜くなど)しておいた方が上手く行くんではないかと思います。

avesuta
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます! ネットワークのLAN回線がつながっていたので抜いてみたのですが、やはり止まってしまうようです。インストールの完了までは正常に動作しているようなのですが、完了の処理をはじめようとすると落ちるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VISTAはIEが途中で停止する?Javaがインストールできない?

    vaioのノートでビスタのものを昨日買ったのですが、Javaがインストールできません。ビスタはJavaがインストールできないという話をよく聞くと友達は言っていましたが本当でしょうか?後、動画のサイトを見ている最中にインターネットエクスプローラーが動作を停止しましたという表示が急に出るときがあります。そのような現象を経験した人いませんか? ビスタはまだいろいろなところで対応できてないものが多いのでしょうか?   型はVGN-FZ50Bです。インテルCore2DuoプロセッサーT7100。 メモリーは増設して2GBです。よろしくお願いします。  

  • パソコンについてなんですが・・・

    OSについてなんですが Windows XP Home Edition と Windows XP Professionalはどっちのほうがいいですか?? あとCPUのIntel Core 2 Duo E7300 2.00GHz と Intel Pentium Dual Core E2180 2.00GHz とは何が違うのかも教えていただくとありがたいです。 お願いします。

  • パソコンの動作がよく一時停止して困っています。

    パソコンの動作がよく一時停止して困っています。 カーソルが動かなくなるだけでなく、Ctrl+Alt+Delを含むキーボードの操作もできなくなりますが、しばらく(数秒)すると復帰します。 停止中はディスクアクセスランプがつきっぱなしとなっています。 発生頻度は不明ですが、30秒から1分おきだったり、しばらく発生しなかったりとバラバラです。 OSからの再セットアップでドライバ等を最新にしてから発生するようになったので、 ドライバがらみの問題かも知れませんが、詳細は不明です。 関連しそうな情報をお持ちの方、情報提供をお願いします。 ちなみに、使用環境は以下の通りです。  CPU:Core-i7 860  M/B:P7P55D-E  MEM:W3U1333Q-2G  V/C:SAPPHIRE HD5850 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP    Driver:10-6_xp32-64_hydravision  HDD:ST3500418AS  OS :WindowsXP Professional SP3 アプリケーションで関連していそうなものは、Diskeeper2010くらいかと思います。 よろしくお願いします。

  • HP製のパソコンをSSDにしたい

    HP製のパソコンをクリーンインストールして、 SSDにしたいと思っているのですが、いくつか分からないことがあるので おしえていただきたいです。 買ったHP製のパソコンは、 e9280jp Windows7 Professional (64bit) インテル Core i7-860 NVIDIA GeForce GT220→ NVIDIA Quadro 600に変更 8GB ( 2GB x 4 ) PC3-10600 Raid 0構成 です。 (1)SSDに積み替える際に、Raid 0を解除したいのですが、BIOSなどの設定を変えなければならないのでしょうか? (2)HP製のリカバリメディアDVDがあるのですが、これでリカバリ(クリーンインストール)できるのでしょうか? (3)SSDは持ってるのですが、他のパソコンにwindows 7 home premium 64bit(DSP版)をインストールしているのですが、このSSDを初期化するためにはどうすればいいのでしょうか。 誰かわかる方がおられましたら、返答よろしくお願い致します。

  • Windows7で「エクスプローラーは動作を停止しました」などのエラー

    Windows7で「エクスプローラーは動作を停止しました」などのエラーメッセージが頻発します。 昨日新しいパソコンを購入しました。環境は 機種・inspiron1545 OS・Windows7/64bit CPU・Intel Core 2 Duo 2.53GHz メモリ・3.00GB です。 最初からずっと「エクスプローラーは動作を停止しました」などのエラーメッセージが、三分の二くらいの頻度で出てきます。 具体的には、 「エクスプローラーは動作を停止しました」 →デスクトップを左・右クリックしたとき、スタートメニューを左・右クリックしたとき、タスクバーをクリックしたとき 「タスクマネージャーは動作を停止しました」 →タスクマネージャーからプロセスを選択したとき 「IMEは動作を停止しました」 →IMEのプロパティから設定を変えようとしたとき です。 まともに作業もできず困っています。同様の症状を検索してみたのですが、わたしが見つけた対策案では解決できませんでした。(ドライバの更新、IMEの再インストール、互換性の疑わしいアプリケーションの削除) 何か解決方法がありましたらお教え願えませんでしょうか。Windows7をさわるのは初めてで、本当に困っています…。どうかお願いします。

  • PhotoShop動作停止

    先日、photoshop CS6 の無償体験版をインストールしました。 しかし、コレを起動するとまず、 「正式にサポート去れていないグラフィックハードウェアを検出しました。問題が発生する場合は、環境設定ダイアログボックスのパフォーマンスの「グラフィックプロセッサーをしよう」チェックボックスをオフにしてください。」 という表示が出てしばらく経つと、 「Adobi Photoshop CS6は動作を停止しました」 と表示され、終了してしまいます。 PCは windows7 32bit intel CORE 2 Duo 2.53GHz memory 4GB 添付画像からも見て取れると思いますが、このとき GoogleChromeのウィンドウなどを複数展開していて タスクが多数実行されています せっかく入れたphotoshopが使えず困っています。 改善策をお教えください。

  • ノートパソコンのCPU交換について

    初めまして。 ノートパソコンのCPU交換を考えています。 パソコンはHPのcompaq nx6310で現在のCPUはインテルのcore 2 Duo T5500です。 メモリーは4GBです。インテルのcore 2 Duo T7250,8100などに交換したいのですが可能でしょうか? 自分なりにしらべた結果、ソケット形状、発熱等の問題があるみたいですがクリアできるのでしょうか? もし、上記CPUへの交換が不可能な場合でも動作環境をレベルアップできるCPU等あればご指導お願いいたします。 パソコンの使用目的は主にCADです。 よろしくお願いいたします。

  • エクスプローラーは、動作を停止しました。

    この前、Windows vista Home Premiumがプリインストールされた、VAIOを購入しました。 しかし、コンピューター(XPで言うとマイコンピュータ)関連のものを動作させると、【エクスプローラーは、動作を停止しました。】とでてきて、エクスプローラーが再起動します。 なぜ、このような動作が、起きてしまうのでしょうか? スペック ・品番 VGN-SZ53B ・CPU core2duo T5500 1.66GHz ・HDD 80GB .メモリー 1GB

  • ScanSnap iX1300の動作環境

    パソコンのプロセッサはintel Core i5 1.4GHz 以上を満たしていませんが、intel core 2 Duo 3.06GHzで、HDDはSSDに換装しており通常使う分にはHDDの時よりかなり処理は早くなっている感触です。OS条件は満たしています。 intel Core i5 1.4GHz未満のプロセッサによる動作遅延等はHPで明記されていますが、実際にintel core 2 Duoの環境で使用されている方はおられませんか? 遅延が2〜3倍程度の時間なら(あるいはもう少し遅くても)許容範囲内で、確実に動作するかどうかのほうが重要な事情です。 ※OKWAVEより補足:「「ScanSnap/fiシリーズ/HHKB」商品について」についての質問です。

  • アプリケーションの動作停止

    急にアプリケーションの使用時に急な動作停止が頻発して困っています。 パワーポイントやfirefoxで前者は範囲や図の選択時にドラッグなどをすると停止して、後者はささいなクリックなどで停止します。 再起動もしましたが一向に良くなりません。 OS:windows Vista home premium service pack2(32ビット) CPU:core2Duo P8700 メモリ:4GB です。