• ベストアンサー

「1つ」という時、

よろしくお願いします。 たとえば「彼女は本を1冊買った。」だと (1)She bought a book. (2)She bought one book. どちらを使うのが普通ですか? 教科書や問題集などでは(1)になっています。 私は(2)を使ってもいいような気がしますが、テストでバツされたらいやなので英作文などでは(1)のように書いています。 2冊だとtwo booksになるのに1冊の時だけは、なぜ数字を使用せずa bookなのでしょうか? またa bookとone bookでは意味がかわってしまったりするのですか?

  • 英語
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

アメリカに35年ほど住んでいる者です。 私なりに説明させてくださいね. (1)She bought a book. a bookとは、一冊の「ある本」と言う意味なんですね. つまり、これは、一冊だったけど、本を買った、と言う意味ななるわけです. それに対し、 (2)She bought one book. は、ある本を「一冊」買ったのです. 両方とも、本を一冊買ったのです. ですから、日本語の、「彼女は本を1冊買った。」で、一冊しか買わなかったと言う事を強調したのであれば、a book ではなく、one bookとするんですね. ですから、oneと書いた場合は、数字の事を強調したいわけですね. そして、oneと言う事(つまり一冊しかかわなかった)と言うのであれば、She bought only one book,となり、She bought only a bookとすると、(一冊なんだけど)本しか買わなかった、と言う表現になるわけです. と言う事はa bookと言って、一冊の本、と数字を強調しているのではなく、一冊だけど、本、と言う意味なんですね. ですから、She bought a bookと言われた人は、ア、そうなのか、彼女は本をかったんだ、(一冊のね)。と感じるわけです. ここ一冊と言うのは、単なる、追加情報みたいな物になります. ですから、私には、「彼女は本を1冊買った。」といって、2冊ではなく一冊買った、というのであれば、She bought one bookで全く問題がないはずです. いわゆる「受験英語」「学校英語」は私にはわかりませんので、一度先生に、この同じ質問をしてみたらいかがでしょうか. 私も、one bookでバツをとりたくありません. <g> これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。

sakura5saku
質問者

お礼

She bought only one book, She bought only a book この違いの説明で大変よくわかりました☆ 冠詞の"a"が追加情報というのも理解できました。 冠詞って日本語にはないから、いつもつまづいてしまいます。 考えようによっては、あったら便利なものなのかもしれませんが。 >ですから、私には、「彼女は本を1冊買った。」といって、2冊ではなく一冊買った、というのであれば、She bought one bookで全く問題がないはずです. そう言っていただけると自信がつきます。 今の先生に聞いてみたい気もしますが、どうしてもあわなくて(えこひいきするんです)話したくないんです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • Hello86
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

テストで「彼女は本を1冊買った。」なら、間違いなく She bought a book.   ですね。 自然な日本語は「彼女は本を買った。」ですが、 それだと a) She bought a book. b) She bought some books. のどちらも正解になってしまいます。 aの回答を引き出す質問をするために 「1冊」とつけないといけなかったのでしょう。 で、直接の回答ではないのですが、 実際の会話では、「1冊」を強調したいときは、 a book の「a」を強調して「エイ」と発音します。 c) 彼女、本を買ったのよ(1冊)。  シー ボウト ア ブック d) 彼女、1冊(本を)買ったのよ。  シー ボウト エイ ブック  ※アクセントも「エイ」に置く。 という感じです。

sakura5saku
質問者

お礼

先生はべつに「1冊」と強調したくはないけれど、複数ではない場合に冠詞の"a"が書けるかどうかということをテス トしたいわけですね。 納得~☆ あと実際の会話での強調の例もありがとうございました。 "a"は強調する時アルファベット読みするんですね。 覚えておきます。 とても勉強になりました。 回答ありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

辞書で、ONEの用法を調べて下さい。 同種の中で特別なもの、という使い方が あるはずです。 例文としては、One day ~ ある日~ ある日というと、何日かは分からない。 7月のある日~のように、7月に31個ある 同種の日にちのうちの1つです。 でも、あの日(the day)とは違います。 (1)She bought a book. なら、本当に何の本かわかりません。 1冊の本です。 「彼女は本を1冊買った。」です。 (2)She bought one book. を訳すなら、 「彼女はある本を買った。」です。 何の本か限定できませんが、 同種の複数の本の中から選んだ1冊と いう意味あいを持ちます。  つまり例えばこんな流れです。 「彼女は書店に入ると、哲学書の棚から ある本を買った。」She bought one book.  彼女が買ったのは、何の本か分からないが、 哲学書という同種の本のうちの1冊、という意味あいを 持ちます。  こんな説明で如何でしょう?

sakura5saku
質問者

お礼

oneについての詳しい説明ありがとうございます。 今辞書でしらべてみました。 「時を表す名詞につけて過去または未来のことに用いる」ときに「ある~」という形容詞としてone day ,one nightなどのように使用すると書いてあります。 代名詞としてのoneは前の名詞があらわすものと同じ種類のものとして使用するとありました。 ですから、No.5で書いていただいた one=a+名詞 it=the+名詞 というのでいいみたいです。 でも「本」は時をあらわす名詞ではないのでone bookだと「ある本」という意味にはならないのでは…と思うのですが。 回答ありがとうございました。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

手元に文法書がないので、未確認ですが、 one=a+名詞 it=the+名詞 で、代名詞としてのoneの使い方だと I have one. = I have a book. No.3の方が言われている、「後者では特定するです。」 ということだと、 She bought one book. = I bought the book. になりますが・・・?

sakura5saku
質問者

お礼

No.6のところにまとめてお礼をかかせていただきますね。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.4

#2juviです。 会話の最初の文では、普通日本語では「1冊」って言わないと思います。 例えば、 Do you have a book ? Yes. How many? I have one. のような感じですよね。

sakura5saku
質問者

お礼

juviさん、こんばんは。 2回目の回答ありがとうございます。 わかりました☆ 私には"a"がある文を訳する時、バツされたらいやなのでつい「1つの」とか「1冊の」とかつけるくせがあるみたいです。 大変よくわかりました。 ありがとうございました。

回答No.3

>a bookとone bookでは意味がかわってしまったりするのですか? 前者では特定しない、後者では特定するです。 あくまでも、試験用だと思ってください。 がんばってください。

sakura5saku
質問者

お礼

こんばんは。 すみません。 特定するかしないかの意味がかわってしまうというのがよくわかりません。 a bookだと「どんな本だかわからないけど、ある本」てことですよね? one bookだと「あの1冊の本」という意味になってしまうのですか? それとも「1冊」という意味ではなく「ある本」ということですか? できれば再度回答お願いしてもよろしいでしょうか? (理解力がなくてごめんなさい) 回答ありがとうござました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

(1)は、単数だから一つだろうというだけの意味ですよね。 (2)は、特に「一つ」と言いたいときですので、その例文だとむしろ(2)の方が適当に思います。 ただ、日本語は単複の区別の曖昧な言語ですので、テストとしては、単数を表すために「1冊買った」と書かざるを得ないということだと思います。

sakura5saku
質問者

お礼

こんばんは。 回答を拝見して、なるほど~と思いました。 たしかに日本語には単語の単数複数の区別がはっきりしませんね。 本たちとかえんぴつたちとか言わないし… 私は全然意識したことなかったし、今まで気がつきませんでした。 (2)は、たとえば 「彼女本を1冊買ったんだって。」→(1)を使う 「え?何冊?」 「だから、彼女1冊買ったんだって。」→(2)を使う 日本語で書くとやっぱり1冊って書いてしまいますが、雰囲気はあってますか? 間違っていたら指摘してくださいね。 (明日の夜に締め切る予定です) 回答ありがとうございました。

回答No.1

かなり、無責任な回答となりますが、勘弁下さい。 習慣だと思います。日本語にも様々な習慣ってありますよね。 例えば、いっぷん、にふん、さんふん、・・・・ でも、いちふん、ふぷん、 なんて言いませんよね、 ざっくばらんにこんな感じだと思います。 1年以上、カナダに住んでましたがsakura5sakuさんの疑問って浮かんできませんでした・・・・。

sakura5saku
質問者

お礼

こんばんは。 習慣ですか。 ネイティブのかたはそんなこと意識しないんでしょうね。 chan_hiroakiさんも意識されなかったのですか。 自然とお話されていたからですよね、きっと。 私はこんなことばっかり気になってしまうんです。 理屈っぽいからかもしれません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • giveの使い方

    今、中学生レベルの英文法を勉強しております。参考書を読んでも理解できなかったところがありましたので教えていただけないでしょうか? 参考書にShe gives me books.(彼女は私に本を与える)と書いてありました。「彼女は私に1冊の本を与える」や「彼女は私にその本を与える」の場合であれば、英文に直したらそれぞれ「She gives me a book.」、「She gives me the book.」になるのでしょうか?

  • 関係代名詞の時制の一致

    関係代名詞の時制の一致について質問です. 「わたしは夏目漱石が書いた本を買った.」は (1)I bought a book that Natsume Soseki wrote. (2)I bought a book that Natsume Soseki had written. のどちらしょうか? また「Books that Natsume Soseki wrote was interesting.」は (3)夏目漱石が書く本は面白かった. (4)夏目漱石が書いた本は面白かった. のどちらでしょうか?

  • 以下4つの日本語を英語に直してみました。

    以下4つの日本語を英語に直してみました。 1.これらは、大きい本です。 ⇒These are big books 2.これらの本は、大きい。 ⇒These books are big 3.これは、大きい本です。 ⇒This is a big book 4.この本は、大きい。 ⇒This book is big 1と2については、特に不思議な点はないのですが、 3と4の文で、3には「a」が必要のはわかります。(1冊の本という意味だと考えています。) ですが、4には、「a」が必要でない意味がわかりません。「This book is a big」 ではない?(この本という意味では、これも1冊の本ではないのでしょうか?) 4の文には、なぜ「a」が必要ではないのでしょうか?

  • 英語で「本を読む」と言うとき

    英語で「本を読む」とか「読書する」と表現したいとき、単純に read と言うのと read books(a book) と言うのはどちらが正しいのですか? あと、「生きる」と言いたいとき、単純に live と言うのと live one's life と言うのはどちらが正しいのですか?

  • 英文法の単語の順番を教えてください

    中学3年生です。 模擬テストの英作文で、「I like a book Harry Potter.」(ハリー・ポッターの本が好きです。)と解答ところ、文法に誤りがあるとされていました。「Harry Potter book」としようかと迷ったのですが、以前、教科書の内容で「He is my friend Jim.」(私の友達、ジムです。)という表現があったため、「my friend」の名前を後ろに置くのと同様、「book」の名前を付け加える意味として使えるのではないかと推測して、「ハリー・ポッターという本」のつもりで書きました。 別の書き方として、「I like a book named Harry Potter.」というように、後置修飾等を使うこともできたとは思うのですが、「a book Harry Potter」ではなく、「Harry Potter book」となる理由と、その表現のもととなる文法を教えてください。お願いします。

  • "本を読むのが好きです" を英語でなんといいますか

    昔、英会話学校でアメリカ人の先生から英語を習っていた時、 本を読むのが好きですと言おうと思い、 自分:I like to read books. と言うと、 先生:You read books at a same time? と聞かれたので 自分: I like to read a book. と言い直すと 先生: You only read one book? と言われました。 何が正解なのか分からず、困り果ててると 先生は説明が難しいと判断したようで、そのままその箇所は流されました。 結局、いまだに何が正しいのかわかりません。 I like to read a book. I like to read book. I like to read books. 何が適切なのか、また、 それぞれのニュアンスの違いをご教授いただけないでしょうか?

  • 上手く表現できない,この違和感

    番組で,日本語を習い始めた外国人の方が,下記の文を,日本語で このように表現され ━━━━━━━━━━━━━━ ・I bought two books and five pencils. ・わたしはに冊の本と,ご本のえんぴつを買いました。 【私は2冊の本と,5本の鉛筆を買いました。】 ━━━━━━━━━━━━━━ 日本人の私は…言い様のない違和感を,感じました。 英文の時は,数字を言語のままで表現しても違和感ないですが, 何故,和文にした途端に 漢数字,または算用数字で表現しないと,違和感を感じてしまうのでしょうか?

  • "a same ~~ " はOKですか?

     中学で、「same の前にはthe が付く」と習いました。もしかしたら、same の前にthe 以外のものが付いているのを見ていないだけかもしれません。  一方、the はすでに話題に上っているものに対して付ける、とも習いました。これはすなわち、the は話題に上っていないものには付けない、ということだと思います。  では、例えば「私たちは同じ本を買った。その本は・・・。」をsame を使って英訳するとき、「We bought a same book. The book ...」とはできないのでしょうか。same の前ですが、その本を特定することは出来ません。  「a same ~~」と書くことはできるのでしょうか。

  • 今精神しんでます(´;ω;`)

    英検準2級を受けました。 そこで書いた英作文がボロボロで、何点くらいなのか気になるので、大体で構いません、点数を教えてください! QUESTION Do you think libraries should have more book events for children? I think libraries should have more book events for children. I have two reasons. First, they can interested of reading books. Thus, they will be likes reading books. Second, going to libraries is good experiense for children. This is because they can find a new favorite books. Therefore, I think libraries should have more book events for children.

  • 訳してください。英会話で宿題をわたされたのですが数学の問題で数学は苦手

    訳してください。英会話で宿題をわたされたのですが数学の問題で数学は苦手なのでお願いします。解くヒントをくれると助かります。 MAT & MINNIES BOOKS Matt has 1/3 the number of books that MINNIE does. If they had one less book, between then they would have books. the question, of coulse, is how many books each has. show at least three ways of soluving the problem. A BOOKWORM'S DILEMNA Abook has n consecutive pages torn out. Suppose A is the last numbered page before the torn-out section and B is the first numbered page following the torn-out section. find a formula for n in terms of A and B. * each paper in a book has two sides. Each side is one page.