• 締切済み

エタノールの蒸留方法を教えてください。

エタノールの蒸留方法を教えてください。 70%エタノールを、なるべく低コストで効率よく99.5%濃度までもっていきたいのですがどのような方法で行うのが適当でしょうか? 化学分野は素人ですが、ベンゼンを加えて蒸留したり、モレキュラーシーブス等を用いて脱水するなどの方法がよいような感触を受けました。ただ、その方法を行うにもどのような割合で混合すればよいのか、どのような器具を用いるのが適当なのかなど具体的な方法がよく分かりません。 もしくは、その他の方法や教科書的な方法があるのなら具体的な手順や数値などを細かに教えていただきたいです。 6時間ほどで20Lくらい処理するのを目標にしています。

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数15

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.4

残念ながら、99.5%の純度のエタノールは、エバポは不可能と考えます。 どこかに、共沸点が有り。純度97%が限界点だと、思います。 小さいエバポでどの程度の純度が出るか 確かめてください。 理論的には、沸点差で分離できそうと考えますが、実際には無理。 20Lエバポで、数100万円は、無駄使いです。フラスコで自分で精留塔を組むのは、出来ますか? 私もIPAを1回で、ドラム缶半分使うので、洗浄したIPAを精留塔で、蒸留品と釜残に分けてます。 蒸留品は、2回目の洗浄用に使います。減った分は新品補充。 釜残も、汚染が少なければ、ガラス器具の洗浄に活用して、廃液を減らすように努めます。 20Lフラスコなら、ガラス器具だけで20万で済みます。 あなたが買おうとしているエバポは、品番検索掛けてないけど、スイスかドイツ製の商品ですね。 そこの会社の、減圧調整付きのドライポンプを、私の職場に5台有ると思います。 高い機器で、1台50万円しますからね。 よく検討ください。 カタログは、アズワンとかで見ましたか?

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.3

エバポを使用したことがあるなら、一応素人では無いようですね。 20Lのエバポで、何L仕込めるでしょうね。 タイプによりますけどね。 冷却管がどの程度の大きさがついているのがミソですね。 私は、50L釜のガラスの蒸留塔は、エタノールやIPAを蒸留するためには使ってませんので、 アルコールで塔内の洗浄蒸留をしています。 常圧蒸留で沸点くらいの温度を掛けて、留出させてます。 フラスコで、減圧蒸留すると、30℃でもアルコールと水は共沸してしまうので、温度と真空度をコントロール する必要が有ります。分留しやすくするためには、高低差が有ったほうが、高純度品を作るのには有利。 エバポの冷却管の長さはどの程度ついてますか?? それで純度が決まります。 参考までに、20Lフラスコに中身を入れて、接続は簡単に出来ますか?? (持てますか?) 接続の首部分には、かなりの負荷が掛かります。工夫してください。 温度センサーは、内温の温度2箇所くらいは測定できますか? フラスコでガラス接続の場合、ガラス器具の組み合わせで、塔の高さもオーダー作製出来ます。 コスト的にどちらが安いかは、判らないけど。 参考までに買いたいエバポは、フルセットで幾らですか?? 私の場合は、ほとんど商業プラントに近いけど、600L釜の精留塔で、アルコール系反応物の純品を 作ります。99.99%以上の純度を作ります。 最初はフラスコベースで、実験データーを何度も取り、文献を調べて、ベストな高さを計算して設計します。 それから、馬鹿デカイ釜を製作します。此処まで来ると研究スケールでは有りませんね。 エバポは、構造が判らない以上、純度どの程度出るかは不明。 小さいエバポではどの程度分離できましたか?

jijikuro319
質問者

補足

こんにちは。ありがとうございます。 購入検討中のロータリーエバポレーターは、BUCHIのR-220型です。冷却ポンプなどもひっくるめて、大体400万円くらいではないでしょうか。 冷却管の長さはスミマセン、、分からないのですが、以前レンタルで使用した時は、操作は全て一人で出来ました。その機器に温度測定個所は無かったのですが、BUCHI社の商品紹介ページを見ていると一箇所はありそうです。 蒸圧蒸留をこの製品で行うとなると、かなり時間が掛かるような気がします。小さなエバポレーターで試験してみます。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

私も試薬の特級のエタノールを1斗缶で買う方が、手っ取り早いと思います。 参考までに、試薬メーカーに薬品を買うルートはお持ちでしょうか? 「試薬ドットコム」 参考まで純粋エタノールは、酒税法の関係で意外と高額です。 エタノールの残留水分は、どの程度気にしてますか?? 私は、大型装置で蒸留しますけど、フラスコなら容積30Lぐらいは無いと、蒸留出来ない。 受器も5Lぐらい無いと効率悪い。 私の職場は、50L釜のガラスの精留塔を持っている。 それで20Lの蒸留留出は半日。 装置のコスト数100万円掛かります。 水を共沸させないように、温度設定、GC分析してください。 用途は何に使うのか、教えてください。 それに合わせてまた返事します。

jijikuro319
質問者

補足

ありがとうございます。 試薬を買うルートはあります。目標は、エタノール濃度を99.5%に持っていくのがベストですが、それによってコストや労力がかなり増大するのであればそれ以下でも構わないと考えています。残留水分量は、その兼ね合いで許容範囲を決めたいと思っています。 現時点で、大型・もしくは中型のロータリーエバポレーターの購入を検討していて、試料用フラスコは20L容量、受けフラスコは10L容量のものを考えています。 用途は、99.5%の特級エタノールと水を混合したものをロータリーエバポレーターで蒸留し、受けフラスコ側に回収されたエタノール(約70%)の再利用です。何らかの安価な方法で、再度99.5%、もしくはその付近まで濃度を上げることができるのであれば再利用したいと考えています。 ロータリーエバポレーターを用いたことはあるのですが、ガラス蒸留塔を知りません。ロータリーエバポレーターで代用は出来ないでしょうか?? 重ね重ねすみません。よろしくお願い致します。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 現存の70%エタノールの処理コストを無視する限りでは、新しく99.5%エタノールを購入するのが一番安上がりかつ安全です。そもそもウェブサイトでこんなことを質問する方に「20Lのエタノールを蒸留精製する方法」を教えるのは危険極まりありませんので。 別に嫌味で言っているのではありません、貴方の安全を考えての発言だとお察しください。

関連するQ&A

  • 水・エタノールの蒸留についてですが

    水・エタノールの蒸留について質問です。 水・エタノール混合液に熱を加えると (1)エタノールだけが蒸発 (2)水・エタノール混合物が一定の比率で蒸発 (3)水だけが蒸発 のどれでしょうか? (1)水・エタノールだと沸点の違いからエタノールの方が低温で沸騰→蒸気を冷やすことでエタノールが生成だと思ってました。 (2)下記の質問を見ると http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1662272.html この混合液は「水:液体(A)=8:2」の比率の混合気体として沸騰することが可能  と書かれてますが、水・エタノールを沸騰させると、純粋なエタノールではなく水・エタノール混合物が蒸気として出てくるのでしょうか? (3)共沸についての記述ですが、 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%B2%B8 水(沸点100℃)とエタノール(沸点78.3℃)の混合物が沸騰する際、エタノールの濃度が低ければ気相におけるエタノール濃度は液相のそれより高い。ところが、エタノールの濃度が96%(重量%、以下同じ)に達すると共沸混合物となり、気相のエタノール濃度も同じく96%となる。よって蒸留によって水-エタノール混合物のエタノール濃度を96%以上に濃縮することはできない。 とのことが理解できません。この記述だけ見ると「エタノールの濃度が96%(重量%、以下同じ)に達する」というのは、蒸留していって水だけがとんでエタノール濃度が96%に達するということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 蒸留の実験

    大学の化学実験でエタノールの蒸留とエタノールと水(1:1)の混合溶液の蒸留を行いました。 エタノールだけの蒸留では、エタノールの沸点が78度にもかかわらず74度という値になってしまい、また、混合液の蒸留では、エタノールと水の沸点がそれぞれ78度と93度になってしまいました。エタノールの沸点が4度も低くなってしまった理由と、混合溶液なのにエタノールが沸点ちょうど(共沸ではそれぞれ沸点が下がると聞いたのですが)になった理由を教えてください。ヒントになる専門用語もお願いします。

  • 無水エタノールの精製方法について

    含水エタノールから無水エタノールを調整する方法は、幾つかあると思うのですが、”化学反応により水を除去する方法”と言われたら、ベンゼンとの共沸脱水方法で良いのでしょうか?? あと、調整した無水エタノールが、無水であることを確認する方法はあるのでしょうか。 ご存知の方、是非ともよろしくお願いします。

  • エタノール水溶液からエタノールを100%取り出すことは可能?

    エタノール水溶液からエタノールを100%取り出すことは可能のようですが、具体的にはどのような方法をとるのでしょうか?また、それは蒸留でも可能なのでしょうか?特殊な蒸留では可能だと聞いて調べてみましたがよくわかりませんでした。

  • ◆◆◆ 連続蒸留&共沸 ◆◆◆

    ふとしたことから、解かないといけない状況になってしまいました。問題は↓ 連続蒸留塔で、エタノール水溶液を濃縮回収したい。エタノール-水系では、エタノール90mol%で最低共沸混合物を形成し、原料流量は100mol/sである。 原料のエタノール濃度が、36mol%のとき、理論上、回収可能な最も高いエタノール濃度は何か? また、そのときの、留出流量D[mol/s]、缶出流量W[mol/s]も求めよ。 って問題です。 出きれば解説もつけてくれたら嬉しいです。 化学工学系はさっぱりで調べて分かったのは、共沸は相対揮発度α=1で、そのときの、液相と気相内のおのおののモル分率が同じとしかわかりませんでした… よろしくお願いします。

  • 溶媒の蒸留 酸素の除去

    アニオン重合をするために、THF,DMF,ベンゼン等を蒸留しています。 水および酸素を除去しないと、重合反応がうまく進行しないのは周知かと思います。 水については、脱水剤を加えて、還流および脱水すれば良いと思います。 酸素は、単に常圧蒸留で抜けるのでしょうか? 蒸留前に、溶剤にアルゴンガスフローを30分ほど行ってから、アルゴン置換した蒸留装置で蒸留しているのですが、完全に酸素が抜けているのか心配です。 このような方法で、徐酸素できているのかご意見をお聞かせください。また、良い方法がありましたら教えてください。

  • エタノールの密度とベンゼン―トルエンの密度

    先日、実験でこの二つを求めてグラフを作成したのですが 密度にかなりの差があるということがわかりました。 エタノールは温度25度の時、0wt%のエタノールの密度が0.9970g/cm^3 100wt%の時は0.7850g/cm^3 ベンゼンートルエン系濃度では、 ベンゼン濃度が0wt%の時、密度が0.860506g/cm^3 100%の時では、密度が0.8742078g/cm^3 かなりの差があるということがすぐにわかります。分かるんですが、 その具体的な原因というのは一体何なんでしょう? 化学的特性が違う・・・というのは分かるのですが・・・。 すぐに再提出が迫っていて困っています。 皆様の回答をお待ちしております。

  • acetonitrileとethanol混合溶媒

    早速ですがよろしくお願いいたします。 恥ずかしいことなのですが、一昨日間違えて、acetonitrileとethanolを混ぜてしまいました。 しかも、2リットルくらい… さすがにボスにぶつぶついわれて… 初めは蒸留で分留できるかな?と思っていたのですが、アルコールって共沸起こしますよね… それに、私の研究室は蒸留やるメンバーが多いので、おいそれと長時間使えないこともあるので、蒸留は困難です。 無駄に捨てたり、洗浄用の溶媒にするよりも、それほど純度を気にしない実験で使いたいと思います。 ただ、大体の混合比ですが1:1(4:3?)程なので、どうにかして、acetonitrileなりethanolなりを8割程度にまでしたいんです。 他に考えたのは、水を放り込んでethanolだけ取れるかな?と思ったのですが、構造を考えると両溶媒とも水とそこそこなじみがいいような… 何か良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。 PS:なんでミスるかなー?ってのは聞かないでください…

  • エキス含量定量の希エタノールとは?

    基礎化学ぐらいの知識しか持ち合わせていない者ですが教えて下さい。 "希エタノールエキス含量定量”を行う時に使用するエタノール濃度は なぜ「希」とだけしか定められていないのでしょうか? 具体的な表記では不都合があるのでしょうか? 比重や密度の関係が細かい(?)からでしょうか?

  • ガソリン-アルコール(エタノール)燃料?

    バイオ燃料についての質問です。 エタノールをガソリンと混合させて利用する方法がありますが、エタノールを加えても大丈夫なのでしょうか?国によってエタノールの混合率が違いますが、エタノール混合率が高いと動かすエンジンへの負担(ゴムの劣化など)悪影響がでるとききました。 エタノールなどのアルコール燃料はガス燃料に比べて、利用しにくい燃料なのでしょうか? エタノールを加える利点を教えていただきたいです。 エタノールを加えると、エンジン内で,何が起こっているのでしょうか? (化学反応式などで説明してくれると嬉しいです) よろしくお願いします。