学会発表の経験の有無は就職に大きく関係あるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 学会発表の有無は就職活動に大きく影響するでしょうか?
  • 学会発表の経験は就職において重要な要素となる場合があります。
  • 学会発表の経験があると、自身の研究成果をアピールできるため、就職に有利に働くことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

学会発表の経験の有無は就職に大きく関係あるのでしょうか?

学会発表の経験の有無は就職に大きく関係あるのでしょうか? 私は今年、外部の大学の工学部から別の工学系の大学院に入学しました。そのため研究も一から始めなければならず学会発表に値するぐらいの研究成果を就職活動前に出すのはよほど研究が順調にいかないと難しいと思います。 学会発表の有無は就職活動に大きく影響するでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245605
noname#245605
回答No.1

私は民間企業の技術職であり、研究職に就いているわけではないことを最初にお断りしておきます。通常の技術職等を希望されているのであれば、まず学会発表の有無が問われることはありません。 公的機関(大学とか)の研究職、または民間企業の研究所などに就職を希望されている場合は、学会経験の有無は多少影響するかもしれません。しかし、よほどの成果を挙げていない限り、単に発表回数などで判断されることはないと思います。但し研究職の場合、就職してからは学会発表のノルマがあるので強制的に発表させられると思いますが。 どちらにしても、大学生(大学院生)の発表は、社会的なレベルで見ればそれほど高度な内容ではないので、採用有無を大きく左右するようなファクターにはならないでしょう、というのが会社生活20年の私の意見です。 参考になれば幸いです。

so-yuz
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.4

#3のお答えに尽きますね。 就職とは直接関係ありませんが、運が良いと企業の方とお知り合いになりそこから共同研究、その後採用という例も「無い訳じゃない」ですがすごく希です。 ただ、学会でも、討論会の方はかなり内容が濃いので、そこで知り合うだけでなく質問・応答がちゃんと出来ないとつらいです。

so-yuz
質問者

お礼

ありがとうございます 確かに同分野の人と関わるのは重要ですね

  • nobita60
  • ベストアンサー率29% (193/644)
回答No.3

学会発表・それは 私はこのような研究をしている。その方向性はこのようになっている。といった内容を世に知らしめるための手段であり、それ程の重きはない。 重要なことは学会発表した後のフルペーパーが学会誌に載ることです。 学会発表は度胸試し程度であり就職に影響はないと思います。ただし。学会発表の魅力は同じような研究者との出会いの場。人脈が広がるメリットがあります。ですから就職に有利よりも交流を深めるという観点に思考を切り替えましょう。

so-yuz
質問者

お礼

ありがとうございます 学会というのはそんなにすごいものではないのですね

noname#232424
noname#232424
回答No.2

1.一般論でいって,どのていど実のある修士号かを判断するとき,学会発表をしたといえば,「まあ,遊んでたわけじゃなさそうね」というくらいの品質保証になるかもしれません。それ以上のものではないでしょう。 2.分野や業界によるところもあるでしょうから,先輩にも聞いてみたらどうですか。

so-yuz
質問者

お礼

ありがとうございます。 その程度なんですね

関連するQ&A

  • 修士1年の学会発表についての疑問

    大学院生なのですが不思議に思っていることがあります。 それは大学院大学のM1が8月に学会発表をしていたことです。 学部から同じ研究を続けているのであればM1の夏に学会発表できるくらいの 研究成果が出ていてもおかしくないと思うのですが、大学院大学ということは 4月に入学してから夏までに4カ月程度しかないわけです。 しかも学会の締切自体はもっと前ですよね。 よっぽど優秀な人でないとそんな短時間で研究成果は出せないように思うので 大変不思議に思ったのですが、これはどういうことなんでしょうか? 先輩の成果を発表してるってことなんでしょうか? それとも具体的なテーマや実験方法などが全部教授から降ってくるということなのでしょうか? それならば4カ月で成果をだせそうですが。

  • 学会での発表経験は就職に有利になりますか?

    非常に初歩的な質問で恐縮なのですが、 学会等での発表経験は、就職で有利になったりするのでしょうか? 特に研究職を目指している訳ではないのですが。

  • 学会発表の日数

    大学院の学会発表は何日位やっていますか?1週間位する事はありますか?そこで大学院生も発表をする事はありますか?工学部なんですが。。また、発表する時期は決まっているんですか?

  • 学会発表経験なしについて(理系M2)

    私は国立大学大学院理系M2で情報工学を専門しています。私の研究内容は研究室でメインにしていることから大きく離れており専門の指導教官もおらず、一人でしている状況です。はっきり言ってもう研究室にとっては必要の無いような研究内容です。 そのこともあり、研究のモチベーションがどんどん下がってきています。他の院生は2回ぐらい学会発表もしているのに、私ともう一人だけ学会発表経験がありません。教授からそのような話も出ません。他の研究室でもほとんどの人が学会発表経験があるようでとても羨ましいです。 もちろんあまり研究が進んでいない自分のミスだと思います。しかし、期待されていないとなると余計やる気もなくなります。 やはり大学院までいって学会発表経験が無いというのは恥ずかしいことなのでしょうか?同じような立場の方がもしいましたらコメントお願いします。最近このようなことばかり考えてしまいます。

  • 学会発表と特許

    研究成果を某学会で発表したいのですが、発表した時点で特許を出願出来なくなるのでしょうか?

  • 学会発表や論文発表について・・

    学会発表や論文発表について・・ 工学の化学系の研究室に配属しています。学部生で院進学も決まっています。 学会発表はぜひしてみたいのですが、自分の研究テーマが研究室として新規の場合、 論文を書いたり、特許に絡むならそれが決まってから学会発表という順序になるのでしょうか? もちろん結果はまだ出せていませんが、テーマの関係でその可能性は十分にあると言われます。 学会発表はどの程度まで研究が進めば行けるのかなど規定はありますか? やはり新規のテーマならばかなり詰めてから発表ですか? もし完成あるいは終息と分かるまでは公に発表できないなら、 就活に入るまでに発表できない可能性があります。 すると就活でのアピールポイントが無くなります。 取らぬ狸の皮算用・・ですが、就活がこれほどにも過酷と聞きます。 打破する武器は手に入れたいものです。 もちろんスキルは積んでいます。でもそれだけでは足りません。 アドバイスお願いします。

  • 学会発表に関して ほぼ同一の内容を2度発表する場合

    大学院生です. 来年,(画像工学系の)学会Aで研究内容の発表をする予定です. ところが,同じころに開かれる,学会Bにも参加する話があります. もし両方に参加するとなると,発表内容はほぼ同一のものとなってしまいます. 論文として投稿するのは2重投稿となってまずいのは分かりますが, 学会発表の場合はどうなのでしょうか? 事情に詳しい方,教えてください. 学会は両方とも,海外で開かれる国際学会です. 勉強になる良い機会だと思うので,できれば両方行きたいと思っています.

  • 大学院での論文や学会発表について教えて下さい。

    大学院での論文や学会発表について教えて下さい。 大学院(博士前期)の学生です。論文や学会発表について教えて下さい。 自分は社会人を経て大学院に入りました。 社会人時代の仕事に関連することを研究していて、現在の指導教官に自分の研究室でその研究ができると言われ、研究室に入りました。 しかし、入ってからは話がころっと変わり、指導教官に「君の研究内容は自分の専門外だから、自分でやり方を見つけて指導教官の所属する学会(おそらく自分も入会することになると思われる)で発表したり論文を投稿し、その時に私(指導教官)の名前をセカンドで入れてくれたらいい」と言われました。 研究は自分のこれまでの素地からその道の専門家(他大学の教授とかではない)などに自分でコンタクトを取ったり、文献を調べて進めている状態です。 指導教官の選択を誤ったことを今さら嘆いても仕方がないので、とりあえず残りの期間を我慢してほぼ自力ででも卒業したいと思っています。 大学院のシステム的なことがわからないので知りたいのですが、学生の自分が発表したり書いた論文はすべて自力で書いたとしても、セカンドに指導教官の名前は載せないといけないのですか? また、もしそうならそれは共著になり、指導教官の論文の1本に数えられるのですか? 指導教官は博士前期過程の間に論文投稿3本、発表3回しようと言っています。(自分はそんなには無理だと思っていますが) 前述のように発表や投稿の予定は言いますが、指導はありません。 それなりの指導もなしに論文投稿や発表はするようにと言われているのですが、自分が書いた研究成果が指導教官の研究成果にもなるからなのですか? 研究室や指導教官の教育方針や人間性にもよると思いますが、一般的な大学院の学生はどのような指導を受けているのですか?他の研究室の同級生にも聞いてみたのですが、自分のことだけを考えているようでよくわかりません。 大学院がこんなに閉鎖的なものだとは思っていなかったため、とても残念です。

  • 研究概要・学会発表・書き方

    現在就職活動中なのですが、研究概要を書く際に業績として学会発表について書きたいのですが、 どのように書けばいいでしょうか?? 先生には学会名・番号・ポスターor口頭・タイトル・発表年月日・場所を書くようにいわれました

  • 企業で研究する場合、学会発表や論文の投稿はできるのでしょうか?

    大学院で博士(理系)を取得して、企業への就職を考えています。企業で研究する場合、学会発表や、論文投稿は行うのが一般的なのでしょうか?それとも、学会発表や論文投稿は行わずに研究に邁進するのが一般的なんでしょうか?