• 締切済み

AS3.0のオブジェクト指向プログラミング学習法について

AS3.0のオブジェクト指向プログラミング学習法について これまでAS2.0でフルフラッシュのサイトを作ってきたのですが、 そろそろAS3.0を勉強しようかと思っております。 AS3.0ではオブジェクト指向プログラミングが重要らしいのですが、 どうやって勉強したらいいのでしょうか?いろいろ調べてみたのですが、 良い教材/WEBが見つかりません。 サイト構築を視野に入れたAS3.0のOOPの学習に参考になりそうな 書籍/WEBなどありましたら、教えて下さい! また、AS3.0に限らず、みなさんのOOP学習法も教えて頂ければ幸いです! よろしくお願いします!

noname#136627
noname#136627
  • Flash
  • 回答数2
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • cspl
  • ベストアンサー率83% (55/66)
回答No.2

あまりAS3のOOPについて書かれているものは少ないですが、 こちらの書籍はそれなりにわかりやすいと思います。 (レビューにあるように、誤字脱字が多いですが。) ActionScript 3.0 : デザインパターン http://www.amazon.co.jp/gp/product/4798118362/ Java言語で学ぶデザインパターン入門 (Javaですが、as3に応用が利きます) http://www.amazon.co.jp/dp/4797327030/ あとは書ける人のソースを見ることが一番早いので、 できる人がいる職場に就職するか、友達になるか、 が一番近道だと思います。 最初からあまりOOPにこだわりすぎる必要もありませんが、 仕事をしていく上では必要になると思いますので、 がんばってください。

noname#136627
質問者

お礼

書籍紹介ありがとうございます! まだ概念を理解し、どんな時にオブジェクト指向プログラミングを 使ったらいいのか?といったことを模索しております。 もう少し敷居の低い書籍(基礎~応用)がありましたら教えて下さい!

回答No.1

オブジェクトっぽい書き方のメリットは何個かあると思いますが、 わかりやすいのは、 グローバル変数の汚染だと思います。 ↑グローバル変数の汚染がやばいと感じるには、 変数を沢山宣言する場面に突き当たれば、すぐオブジェクト的な書き方のメリットがわかると思います。 いきなりオブジェクトっぽい書き方を勉強し始めるとメリットが見えないと思うので、 自発的にメリットに気づくまでは、頭の片隅にオブジェクト指向っていう概念を意識しておくのが、オブジェクト指向への道だと思います。 ※もしかしたらオブジェクトっぽい書き方を最初から勉強して理解してしまう人もいるかも知れませんが。

noname#136627
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 reggaepuncさんのおっしゃる通り、概念や書き方ばかり意識していて 肝心の「メリット」は実感できていないです。 テクニック云々ではなく、「メリット」とは何か?ってことを意識しながら 取り組んでみたいと思います。 何でもかんでもオブジェクトが良いってわけではないですもんね。 適材適所も見極められるよう、努力してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • オブジェクト指向プログラミングについて

    VisualBasicを対象にしたオブジェクト指向プログラミングに関する参考書、Webサイトなどはないでしょうか。 現在、クラスモジュールなどを多用しオブジェクト指向プログラミングを実践しているつもりですが、あまり勉強したわけではないのでいまいちよくわからないです。 (オブジェクト指向プログラミングのメリットとデメリットなど)

  • オーバーロードはオブジェクト指向プログラミングの枠組みで語られるべきか

    一部の書籍やサイトでは、オーバーロードがオブジェクト指向プログラミングの特徴であるかのような記述が見受けられるのですが、私はそれに疑問を感じます。 オーバーライドはクラス・継承に関わるためOOP特有のものであると思うのですが、オーバーロードはクラスとは全く切り離して考えられるからです。 確かにオーバーロードはクラスを作るときに有用な技術ではありますが、例えばC言語のような非オブジェクト指向言語でオーバーロードが使えたとしても、それなりに機能するはずです。 ひょっとしたら 「オーバーロードもオーバーライドもポリモーフィズムだろう」 ↓ 「ポリモーフィズムといえばオブジェクト指向」 のような話の展開でしょうか(いや、さすがに無理があるか…)。 皆様はどうお考えでしょうか。 ご意見お聞かせ下さい。

  • オブジェクト指向プログラミング学習向けのサンプルプログラム

    「これは参考になるよ」というような、 オブジェクト指向プログラミング学習向けのサンプルプログラムを教えていただけませんか? 言語はDelphiです。 Delphiに限らず、他言語(Java、C#、C++あたり)でも結構です (移植しますので、出来ればCUI、GUIが少ないものが理想です) よろしくお願いいたします。 Delphiにてオブジェクト指向プログラミングを学んでいます。 書籍等で、基本的なことは学びました。 理解度およびスキルを上げるために、実際にプログラミングしたいと思います。 (入門書を利用してや、 自分で考えながらのテスト的なプログラミングには限界を感じてまして^^;)

  • オブジェクト指向のプログラミング言語の勉強法について

    オブジェクト指向のプログラミング言語の勉強法について お尋ねします。 iPhoneアプリを作ってみたいと思い、最近プログラミングの勉強を始め、C言語の入門書を一通り熟読しました。そして、次にオブジェクト指向の言語を勉強しようと思っているのですが、iPhoneアプリの開発に用いる言語は「Objective-C」で、他にも開発に使用できる言語として、「C++」や「Java」などいくつかあると聞き、どれから勉強すればいいのか迷っています。 Objective-CとC++やJavaでは、技術的(表現力?)に大きな差はあるのでしょうか?それとも、Objective-Cだけでも十分なのでしょうか? そのほか、まだC言語を勉強したばかりでわからないことが多いのですが、ゲームアプリの開発にどのような知識が必要なのか、また効率のよい学習順序、お勧めの書籍など助言を頂ければ幸いです(__) ちなみに、 ・プログラミングの経験は全くありません。 ・はじめはシューティングなど動的なゲームアプリを作ろうと思っています。 ・妥協せず、基礎からきちんと勉強したいと思っています。

  • どちらを学習し始めるべきか AS3.0とAS2.0

    AS3.0か2.0のどちらを学習しようか迷っています。 数年前から映像作品をFlashで作成しています。 基本操作は習得しているのですが、actionscriptはほとんど使った事がありません。 今回質問させていただいたのは、知り合い内でweb製作の代行などもしていて、ゆくゆくはFlashを使ってインタラクティブなwebページの製作をしてみたいと思うのですが、これから新たに学習するに当たってどちらのバージョンをどのように勉強するのが良いかお聞きしたく思っています。 プログラミングの経験、知識は少々C言語をかじった程度でほぼありません。 なので、オブジェクト指向などの概念も理解出来ていないのが現状です。 『AS3.0は難しい』『2.0でもしばらくは十分』という声を聞く一方で、『最新のモノを学ぶべき』等と言った声も聞き迷っています。 2.0を理解してから3.0にを勉強すべきか、それとも3.0だけを勉強すべきなのか・・・そもそもの勉強法など・・・ 学ぶに当たってのアドバイス等、ご教授いただけるでしょうか。

  • オブジェクト指向プログラミングはどのように使用(適用)する?

    あるシステム、またはフリーソフトでもいいのですが、 オブジェクト指向によるプログラミングを行おうとするとき、 そのシステム(ソフトウェア)全体に使用(適用)するのでしょうか? 書籍で学んでいると、オブジェクト指向プログラミングをする場合には オブジェクトとオブジェクトを組み合わせてゆくように書かれています。 もちろん、仕組みはそうではあると思いますが、 無理にシステム全体でオブジェクト指向プログラミングをする必要はなく、 たとえばシステム内である処理を行おうとしたとき、 オブジェクト指向プログラミングの方がいい場合に適用すればいいのではないでしょか?

  • 本当にオブジェクト指向プログラミングっていいのでしょうか?

    いつもお世話になっております。 VC++初心者です。 現在、VC++6.0、MFCのソース修正で四苦八苦しています。 (コーディングするよりも。ソースを追うので苦労してます。) (初心者の私が言うのも難ですが、オブジェクト指向云々言う前に  ソースのif文節が異常に長かったり、3重以上ループが出てくると  とても嫌になります、、、) 一般的(?)に、プログラミングは 手続き型プログラミングよりオブジェクト指向プログラミングが 開発効率がよい、と重宝されているようですが、 どうも納得できていません。 (その手の書籍を2,3冊読みましたが消化不良に終わっています。) 個人的には、手続き型プログラミングの方が好きです。 というのも、慣れているからかもしれませんが、 ソースが追いやすいし、見やすいと思います。 逆にオブジェクト指向プログラミングでは、 ・継承されすぎると、基本クラスまで追うのが一苦労。 ・インスタンスをつくってから、関数を呼ぶのが面倒な気がする。  (手続き型なら関数呼び出しのみで済みます。) ・インスタンスをdeleteし忘れて、メモリを圧迫する危険がある。  (ガーベージコレクションというものもあるようですが、  どこで何を消しているか不安です。) ・ソースを追いにくい(慣れの問題なのでしょうか、、、) そこでですが、 「手続き型は~~で大変だけど、オブジェクト指向ならこんなにすばらしい」 というような対比的に具体例を挙げて説明されている 書籍、サイトの紹介、または、よい助言を頂けませんでしょうか。 また、上記に伴い、 ・手続き型で組んで失敗した例(オブジェクト指向型にすれば良かった例) ・オブジェクト指向型で組んで失敗した例(手続き型にすれば良かった例) も宜しければ教えて頂きたく、お願いします。 (成功例のみよりも、失敗からの成功例を教えて頂けると嬉しいです。) 長くなりましたが、宜しければご教授下さい。

  • オブジェクト指向で作るプログラミング

    オブジェクト指向プログラミングで作るものってどんなものですか??(たとえば、、、ゲームとか、エクセルとかですか??) あと・・・Cを勉強してから、javaにいく人がいますが、Cとjavaは似ているのですか??

  • 【オブジェクト指向について】

    【オブジェクト指向について】 こんにちは。初めて質問をさせていただきます。 さて、ただいまVBを勉強中なのですが、オブジェクト指向のところで躓いてしまいました。 質問したい事は以下の点です。 (1) オブジェクト指向の理解について   オブジェクト指向とは、プログラミングをするときに変数や機能などをクラスというものに格納しておくことで、プログラミングを円滑にすすめるための概念であると理解していますが、この理解は正しいのでしょうか? ご回答お待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • オブジェクト指向プログラミングの多態性のメリット、目的は?

    オブジェクト指向プログラミングを学んでいます。 基本概念の多態性がどうも理解できません。 メリット、目的はなんなのでしょうか? 上位クラスを継承し、 その継承されたクラスのメソッドを上書きするということと何が違うのでしょうか? 学習の参考にしている書籍の中には ”多態性を使ったオブジェクト指向プログラミングの典型例”として、 異種リスト(=上位型に下位型を代入し、一族のオブジェクトを一括管理する)を紹介しています。 多態性はこのような使用のみを目的としているのでしょうか?

専門家に質問してみよう