• ベストアンサー

普天間基地を完全に県外に移設させる画期的な案を思い付きました。

moco1125jpの回答

回答No.8

この案は、以前検討されたと思います。 が、廃案になったのではと記憶します。 私は、アメリカ軍に【思いやり予算】として計上しているのを事業仕分けして、無駄な予算を削れば良いのではと思っています。 日本の自衛隊が海外に行く時は、単身で行っていますが、アメリカ軍に対しては、家族を呼んでその家族に対してもかかる費用を日本が負担していると何かで読んだ事が有ります。一部官僚だけでしょうが… その家族が、基地から自由に出て来て悪さをし、安保条約を糧に基地に戻ってしまう、またアメリカ本国に帰ってしまう、日本はなめられているのです。 軍関係者及びその家族は基地から出てこなくすれば良いと思うし、出る時には検問所を作りパスポートを提示する事にすれば良いのではと思います。 鳩山総理も、もう一度国民目線で考えてほしいと思います。 抑止力が有ると言われますが、その相手をはっきり日本国民全員に教えてほしいものです。 新しい基地を作ると言われていますが、その基地も日本国民の税金で造るのでしょうから、もう一度真剣に安保条約を見直してほしいと思います。

関連するQ&A

  • 普天間基地移設問題 アメリカの考えについて

    普天間基地移設問題について質問です. 先日,日経新聞でアメリカは現段階で県外案だけでなくキャンプ・シュワブ陸上案(辺野古へ移設案)にも否定的な考えを持っているという記事を見ました. 確かに普天間と比べて辺野古基地では縮小してしまいますが,1度合意しているのにも関わらずなぜ辺野古案に否定的なんでしょうか? アメリカは普天間使用継続しか望んでいないのでしょうか?

  • 沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているので

    沖縄県民の方々は普天間基地の県外・国外移設が実現可能だと思っているのでしょうか? 民主党は野党時代に県外・国外移設を散々唱えておきながら結局辺野古案に戻る事になりました。 社民党は野党時代の民主党のように県外・国外移設案を唱え続けています。 それでは質問です。民主党は、県外・国外移設が可能なのにも関わらず県内移設を唱えているののだと思いますか?それとも、最初からできもしない事をやるやるといってこのあり様なのだと思いますか?鳩山憎しの沖縄県民の皆様は、やろうと思えばできる県外移設をしなかった事で鳩山を憎んでいるのですか?それとも最初っから無理な事をできるできると言って無駄に期待させた事で鳩山を憎んでいるのですか? また、社民党は今でもグアム案を唱えていますが、社民党が与党になれば実際にグアムに基地を移す事が可能だと思いますか? また、普天間基地の県外・国外移設は『実際』に可能だと思いますか?もしやろうと思えばできるとお考えの方は、どのようにすれば県外・国外移設が可能なのか『現実的』なアイデアをお教えください。 こうだったらいいな、ではなくこうすれば可能だ、と言えるようなアイデアをお願いします。 最後に、普天間基地に関するあなたの考えを是非県民としてお答えください。

  •  キャンプシュアブの普天間移設は可能?

     キャンプシュアブの普天間移設は可能?  普天間飛行場跡地利用の期待が高まる中ですが、普天間飛行場の海外、県外移設の実現は 遠のいてます。せめて海岸線の埋め立てを最小限にするための工程表として、 1、現普天間飛行場基地機能を維持しながら、又は他の基地へ一時移設して、   現普天間飛行場用地の一部にキャンプシュアブ施設移設はできますか。 2、現キャンプシュアブ跡地の整備、隣接する弾薬庫用地の整備で普天間飛行場の移転用地を   確保はできますか。 3、普天間飛行場移転。  キャンプシュアブ周辺の方には大変な負担となりますが、現普天間飛行場周辺での危険度は 緩和され、海岸線の埋め立ては大幅に縮小できると思いますが、可能でしょうか。

  • 普天間基地移設問題について

    普天間基地移設問題について 現在話題になっている基地移設の事ですがあっちがダメなら次はこっち。でもやっぱり決まらないから最初の案である辺野古にしーよお!って鳩山さんが言い出した場合どうなりますか? 元通りの案にもどせるんでしょうか?

  • 普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。

    普天間基地移設問題で、沖縄の方達は県外移設を希望しています。 私は、それを否定ではありませんが、県外に移設して国内の他県へいくことに対して、 沖縄県民はどう思っているのでしょうか? 政治的面で、日本国内にある意味が必要なのかもしれないのですが、感情としては、 沖縄県外だろうが、他県だろうが、移設先でも同じ思いをすると思うと、 気が引けてしまう感じもしてしまいます。 今まで苦しんできた方からすれば、移設は希望して当然だと思いますが、 逆に他県に移設することに対してどう思うか? というのが、疑問になりました。 皆さんは移設問題、どのように感じますか?

  • 普天間の移設先(陸上案)

    いろいろ紆余曲折していますが、今度はキャンプシュワブの陸上案でアメリカに打診、という報道がされていますね。(確か国民新党案と同じだったかと、、) この問題(移設先)って、そういう話だったのでしょうか?  要は海上の埋め立てが問題なので埋め立てしなければ、それなりの賛成を得られる? 以前(うろ覚え)の自民の時も陸上案はあったが、騒音と危険(住民の上を飛行)なので海上埋め立て案になったかと記憶しているのですが、、。 もちろん、埋め立て部分が無くなれば、海洋汚染の問題は小さくなるのはわかるのですが、そういう問題(海洋汚染)だったのでしょうか? 何か、従来と変更(海上案以外なら)すれば皆OKということなのでしょうか? その程度ならそれほど大騒ぎする問題でもなかったような、、。 (沖縄の方、表現 良くなく ごめんなさい) (以下 蛇足ですが) ところで、キャンプシュワブの近くの海岸の原野に小沢幹事長が土地を買っています(自民党の査察チームも訪問)が、それでシュワブ以外にはしない、とでも言うのでしょうかね。 私の町に荒れた山林があるのですが、だれも買ってくれないのです。 小沢さんに連絡すれば、そんな土地でも買ってくれるのでしょうかね。

  • 普天間問題などで、メガフロート案が叫ばれないのはなぜでしょうか?

    普天間問題などで、メガフロート案が叫ばれないのはなぜでしょうか? 日本にとってこれほどメリットしかない技術も珍しいと思うのですが、 なにか問題があるのでしょうか?海上都市とか計画的には夢だと 思うのですけど。 wikiを見る限り、族議員の反対や省庁の縦割りの問題でだめになったと 書いてあるのですけど。それだけの理由であるならば普天間とかで 代案として出てきそうだと思うのですけが、 他に致命的な問題点があるのでしょうか?

  • 普天間基地移設

    政権交代で普天間基地移設問題、新たな辺野古地区への新空港建設が揺れ動いています。以前より疑問に思っていたのは、沖縄県内での議論の中で下地島空港への案が聞こえてこない気が致します。騒音・環境・周辺への治安問題への解決策を論点とするのであれば、手っ取り早く下地島訓練飛行場への妥協案が有ってもおかしくはないのですが・・・。 巨額な費用を投じてまで、自然環境を破壊してまで辺野古基地推進するまでもなく、既に国内有数の巨大滑走路を完備し、既に旅客機の使用は皆無となっているはずです。ただし、民間機訓練用の空港なのですが・・・。 本島以外の県内離島に移設する事は何か不都合でもあるのですか?

  • 普天間基地移設問題について質問です.

    普天間基地移設問題について質問です. 2008/09   知事「ベストではないけど、移設受け入れる(公式発表)」  ■■■■■↑↑↑ここまで自民政権  【政権交代】  ここから民主政権↓↓↓■■■■■ 2009/08   鳩山「基本的には県外、できれば国外」 質問です.↑の間の1年間ってなにやってたんですか?環境アセスメント?

  • アメリカ軍普天間基地の移設問題

    アメリカ軍普天間基地の移設問題 普天間基地を辺野古沿岸部に移設することで アメリカ・沖縄県(知事)・名護市(市長)も受け入れることで一致していたのに 民主党が県外・国外に移設すると  民主党が問題にしましたが 現実的に 辺野古沿岸部以外に移設出来るのでしょうか? 沖縄県の負担軽減と言っていますが 危険だと言われている普天間基地の移設 海兵隊8000人のグアム移転は  沖縄県の負担軽減には ならないのでしょうか?