• ベストアンサー

訴訟で勝訴しましたが時効につきまして。

訴訟で勝訴しましたが時効につきまして。 前回投稿させて頂きました http://okwave.jp/qa/q5869785.html 貸したお金が一切返金されず、金銭借用書がありましたので前面勝訴しましたが、 相手が職業もなく、口座も他人名義で運用していると思われます。 つまり差し押さえするものが何もありません。 時効が10年というご教示を頂きましたが これは何法の第何条にあたるのでしょうか? また時効を10年以上に延ばす方法は無いのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miyu0810
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.3

差押 仮差押 仮処分 債務者の承認 請求(支払い督促、訴訟の提起) が時効の中断事由ですので、再度裁判を起こしても中断します。 相手に債務を承認させても中断します。 それは、一部でも支払ってもらった場合も含まれますので、たとえ小額でも払ってもらえないか頼んでみてはいかがでしょう?その際は受取証などの交付はお忘れなく。 そのときに今は無理と言われたら「いつまでに支払います」と言う書面を残すようにすればそれも承諾になります。書面が無理なら会話の録音でも可能と思われます。 それらの行為があればそこから10年になります。

view-8000
質問者

お礼

有難うございます。 つまり、債務者が支払いをする度に、 そこから10年という不思議なことになるのでしょうか? 再度、投稿させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • miyu0810
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.2

確定判決と債権は別と考えればいいです。 確定判決により新たに進行を始めた債権の時効を再度中断したければ その債権に時効中断理由が発生すればいいです。 時効中断事由はご存知ですよね?

view-8000
質問者

お礼

有難うございます。 しかしながら当方の知識では理解できなくて・・・ つまり、判決確定日から10年で消滅時効になるのは確実で、 それを再度延長したければ、再度、訴訟を起こして勝訴するということでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 時効が10年というご教示を頂きましたが > これは何法の第何条にあたるのでしょうか? 民法第174条の2第1項です。 (判決で確定した権利の消滅時効) 第174条の2 確定判決によって確定した権利については、10年より短い時効期間の定めがあるものであっても、その時効期間は、10年とする。裁判上の和解、調停その他確定判決と同一の効力を有するものによって確定した権利についても、同様とする。 ちなみに、時効の開始時点については、民法第157条第2項です。 (中断後の時効の進行) 第157条 2 裁判上の請求によって中断した時効は、裁判が確定した時から、新たにその進行を始める。 > 時効を10年以上に延ばす方法は無いのでしょうか? うーん、再度時効の中断をするくらいしか、方法はなさそうです。 例えば・・・もう1回裁判するとか。

view-8000
質問者

お礼

有難うございます。 大変助かりました。 補足ですが 民法174条の2で 「2 前項の規定は、確定の時に弁済期の到来していない債権については、適用しない。」 とありますが、これは当方の場合、どういう意味でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借用金返済訴訟に勝訴しました、その後は?

    借用金返済訴訟に勝訴しました、その後は? 知人に貸した300万円が一切返金されず、 やむなく金銭貸借証書もありましたので「仮執行付」で東京地裁で全面勝訴しました、 しかし相手は会社(勤務会社は分かっていたので)も辞めていて、給与からの毎月差し押さえもできません。 相手は他人名義の投資口座で投資をしていて隠し財産があるの確かです。 投資がかなり儲かっている可能性すらあります。 他に方法は当方のしる限り (1)口座差し押さえ(しかし所有口座を調べなければなりません) しかし、例え相手が金銭を持っていても他人や親名義の口座を使って自由に所有していたら 差し押さえは当然、別人口座ですから無理でしょうか? (2)執行官を雇って家宅捜索して差し押さえ これも20万円以上のものになりますので期待できません。 この状態が続いた場合どうなるのでしょうか? せっかく勝訴した判決も無意味なわけでしょうか? (1)時効とかもあるのでしょうか? (2)相手はあくまでも預金口座、投資口座を親か親類名義にしているので差し押さえはむりでしょうか? (3)今後、相手が自己破産をして免責になれば勝訴も無意味なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 民法174条の2消滅時効についてご教示ください。

    民法174条の2消滅時効についてご教示ください。 先日投稿させて頂きました、 ご教示有難うございます。 投稿内容は http://okwave.jp/qa/q5869785.html http://okwave.jp/qa/q5871530.html になります。 当方 債権者で訴訟で全面勝訴しましたが、 相手が職もなく、おそらく口座も親名義で運用してしるので 差押さえするものがありません。 民法第174条の2の2 1確定判決によって確定した権利については、十年より短い時効期間の定めがあるものであっても、その時効期間は、十年とする。裁判上の和解、調停その他確定判決と同一の効力を有するものによって確定した権利についても、同様とする。 2 前項の規定は、確定の時に弁済期の到来していない債権については、適用しない。 の「2」意味がよくわかりません。 具体的な例をあげるとどういうことなのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 少額訴訟で勝訴しました。時効などについて。

    かなり前の話になるのですが少額訴訟で勝訴しました。 2点質問があります。 ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひご回答下さい。 1. 勝訴後10年以上経過しています。時効はあるのでしょうか。 その後の支払いがあった日が起算日?になるという回答もありました。 一度も支払われていないのでそもそも起算されていないという考えでいいのでしょうか。 2. 債権を回収業者に売却するなどは可能でしょうか? 時間が経ちすぎて正直あまり関わりたくもないので、こういう形が取れれば一番いいと 思っています。気持ちの問題も大きいですが。

  • 貸金訴訟 勝訴 

    教えて下さい 貸金訴訟にて勝訴判決がで強制執行を考えています 債務者名義の住宅ローンは無余剰ですが 債務者の住宅ローン用の口座を差し押さえた場合 (住宅ローン返済のため毎月口座に引き落としの現金がある思いますが) 住宅ローン用の引き落とし預金を差し押さえする場合 金融機関は【期限の利益喪失】になり競売に移行するのでしょうか? 債権者側は住宅ローン返済口座現金の差押ができるのでしょうか? 金融機関が債権があるとのことで差し押さえできないのでしょうか?

  • 訴訟を起こして勝訴した場合に・・・差押え

    (1)訴訟を起こして、勝訴した後に、相手が任意でお金を払ってくれた場合(不当利得とか賠償金、返済金とか)、それでも相手の口座に差押えをかけた場合、窃盗や詐欺とかの罪になるのでしょうか? 相手が支払ってくれたのにこういうことしたら二重どりになるので、間違って差し押さえかけたわけでもなければ、何かしらの犯罪になると思うのですが・・・罪名は? (2)また話はちょっとそれますが、勝訴して、相手が「任意で払う」といっているのに、無視して、あえて口座に差押えをかけるのは犯罪になりますか? 差押えをしたら、相手の何かしらの期限の利益が喪失して、相手に被害が被る場合であっても別に任意の支払いに応じずに、差押えをあえて選んでも債権者の勝手ですし、構いませんよね? 「支払うから差押えはやめて」といわれて無視しても・・・まぁ任意で払うといっているのなら応じたほうがいいのでしょうが。

  • 私の子供を人に預けて亡くしました。訴訟は、起こせるでしょうか?

    私の子供を人に預けて亡くしました。 死因は、SIDS(乳幼児突然死症候群)です。 相手の方は、病死を前面に出し、責任を取ってくれません。 「供養を共にして下さい」と言っても、病死だから関係ないように言ってきます。 訴訟を起こしたいのですが、勝訴する見込みが有るのでしょうか? 金銭的にも勝てない裁判が出来ません。 もし良い方法を知っている方が居ましたら、教えて下さい。 時効は、来年の3月です。 本当に困っています。 よろしくお願いします。

  • 賃金訴訟で勝訴しました、今後どうすれば?

    知人に貸した、金銭が2年以上返済されないので 賃金請求事件訴訟を起こし全面勝訴しました。 金額は250万円ですが 相手方は一切の財産がありません。 また、サラリーマンですが2年以上、休職していて給与もありません、 近日、退職するとのことで 退職金だけが回収できる頼りです 退職金は150万円くらいとのことです。 (1)どうすれば回収できるのでしょうか? (2)退職金全額の回収は無理でしょうか? (3)相手方はやっかいなことに今後、自己破産をするとのことです、 自己破産の申請が裁判所された時点で せっかく勝訴した訴訟も無効同然になってしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 時効の中断は何回でもできるのか

    債務名義で差押をしました。 民事債権なので、10年の消滅時効ですが、 (1)差押はいわゆる「裁判上の請求」となり確実に時効は中断しますか (2)時効が中断すれば、時効のカウントがゼロからになると聞いたのですが、更に10年延びると解釈していいのですか (3)更に10年延びて、その消滅時効が完成する前に、また差押をすれば、時効は更に10年延びる、つまり差押を繰り返せば、永久に時効は完成しないのでしょうか 教えてください。

  • 民事訴訟・・・勝訴のその後(長文)

    友人とのトラブルで訴訟をし、勝訴しました。 相手の詐欺行為で民事です。 一応、騙された金額分は支払うようにと、判決が出たのですが、果たして相手側がすぐに支払うとは思えません。(2ヶ月経過) 相手は控訴をしませんでした。 一応裁判所から、財産差押えの執行文というのもありますが、はたして、差し押さえするものがあるのかも疑問です。 相手は争っている間に結婚をしましたが、旦那はこのことを知らない可能性もあります。 相手の親も訴訟中であるとは、知っているのですが、結果を知っているかが疑問です。(わざと、知らされてない可能性が・・・) 相手の親は自分の娘が私を騙していたとは思っておらず、逆に娘が私にお金を貸していると信じていたのです。 相手の親が私にお金を返せと調停を申し入れ、逆に私のほうが訴えを起こし、勝訴しました。 一応、弁護士にお願いしているのですが、忙しいようで、当てになりません。 支払いの判決が出ても、払わないで逃げることって、できるのですか? 私としては分割ででも、払ってもらいたいです。 相手の親や、旦那には支払い義務はないですが、知る権利はありますよね? 本人が払わなければ、親や旦那に暴露してやろうかとも思っています。 それって、脅迫罪になるのでしょうか? 訴訟を起こす前、相手の親が「娘が本当に悪いことをしたのなら、ぶた箱にでも、何でも入れてくれ」と、話し合いの席で言っていたので、最悪、刑事告訴も検討しています。 しかし、民事で訴えて勝訴するまで3年半かかりました。 一体どうしたらよいでしょうか、アドバイスをお願いします。

  • 財産差し押さえに時効?

    以前、相談させていただいたのですが、また相談させてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1058481 訴訟で勝訴しました。 相手がお金を払わない場合、財産の差し押さえができるのですが、時効ってあるのでしょうか? 相手に払う意思がなければ、強制執行するつもりなのですが、あの手この手と卑怯な手を使ってきそうなのです。 仮に働いていたとしても、銀行振り込みにしていない、近くの銀行の口座を持たない、など・・・ 住居近くの銀行だったら、調べることは可能かもしれませんが、それ以外だったら無理のような気もします。 それと、相手は訴訟中に結婚をしたようなのです。 訴訟中に名字を変更しました。 旦那に支払いの義務はないとは思うのですが、結婚してからの財産などは、妻となる相手の物でもあると思うのですが、どうなるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。