• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:(縁)自然な日本語に添削していただけないでしょうか)

(縁)バスで出会った運転手さんとの縁

aishite_muscatの回答

回答No.2

 昨日、母とちょっと出かけた。バスに乗ったら、涼しいと感じた。いつのまにかクーラーをつける季節になっていた。あっ、もう夏が来たんだと一瞬思った。車内の液晶テレビに今日の気温は19度~30度と表示されていた。運転手さんはとても親切な方で、こちらが目的地のことについて、色々質問したの対して、一つ一つ説明してくれた。私たちはお礼を言ってから、バスを降りた。  帰る時に、バスに乗ったとたん、「やあ、またお会いしましたね」といきなり人が声を掛けてきた。私と母はびっくりした。さっきのバスの運転手さんではないか。お互いに、久しぶりに会った友人のようにいろいろ雑談を交わした。降りる時に運転手さんは、「私たちは本当に縁があるね。今度またこのバスに乗ったら、切符なんかいらないよ」と冗談まじりに言った。私たちは「ありがとうね。いつかまたお会いできるように。さようなら」と微笑ましく答えた。  この夏の匂いを誘うバスに乗ってから、人と人の縁は本当に口では言い表せないほどすばらしいとしみじみ感じた。 なるべく、あなたのオリジナルの文章を崩さないように添削してみました。 人によっては句読点の位置や使う言葉、言い回しが変わってきますので、他にも添削方法はあると思いますが、参考にしてください。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に添削していただきありがとうございます。添削文章はとても参考になりました。言葉の組み合わせ、文と文のつながりなど、いろいろなことを習得しました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか

     日本語を勉強している中国人です。日本語で文章を書く力を付けたいと思い、作文の練習をしています。日常の一場面を切り取って短い文章に綴りました。自然な日本語に添削していただけないでしょうか。文を成すとき、特に難しいと感じた箇所を作文の後ろに記させていただきました。よろしくお願いします。    母女連心*    「ほら、見て! 見て! あの葉っぱ」と好きな葉を見かけた私が興奮して母に言う。「えっ、どれ? どれ? あの葉っぱか」と母の指差したほうに私の好きなプラタナスの葉がある。あれは一枚透き通る翡翠のようなプラタナスの葉だ。七月の高く青い空を迎え、日差しが透けて葉脈がはっきりと映し出されている。 注 *「母女連心」という中国語の意味は「母親と娘の心がつながっている」である。 1.私と母の言葉の後ろに続く二箇所の【と】はぎくしゃくした感じがします。解決方法を教えてください。 2.「母に言う」の「言う」はほかの動詞か言い方にしたいのですが、「叫ぶ」ぐらいしか思いつけません。適切な表現はないのでしょうか。 3.青空を背景にして、日差しが透けて一枚のプラタナスの葉の葉脈が見える情景を綺麗な日本語で書きたいです。ご教授をお願いします。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ大変嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(私の話す日本語)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    私の話す日本語  先週、日本人の同僚に私の話す日本語に点数をつけてもらった。80点だと言われた。私もたぶんこのぐらいのものだと思った。  同僚の話によると、99点と採点された中国人もいた。その人の日本語はもうてっきり日本人が話すものだと思っていた。日本に住んだことがある人らしい。  私の問題は、伝えたいことは一応日本語で表現できるが、同じ意味を表すのに、ネイティブスピーカーはたぶん別の言い方を選んで表現することだ。  私は日本人の話す生粋の日本語をたくさん聞いて、真似すると考えた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • この場面を日本語でうまく表現したい

     いつもお世話になっております。  バスに乗ったときに出会ったことを日本語で表現したいと思います。 1.運転手が突然急ブレーキをして、立っている乗客は大変なことに遭いました。日本語で当時の車内の乗客の様子を表したいと思います。下記の文がどうしてもうまく書けません。添削していただけないでしょうか。また、ネーティブの書き方も教えていただければ非常に嬉しく存じます。 ●急ブレーキをかけられて、乗客が慣性に影響されておもわずに前に傾けた。中には、何人かがもう少しで倒れるところだった。 2.バスのスピードは速くてたまりません。取っ手をしっかりとつかまなければなりません。本当に怖いほど速いスピードで走っています。その(「この」?)ようなスピードのとても速いバスのことが修飾できる擬態語を教えていただけないでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)

    自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(「郷愁」)  日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。私の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。  私の中国語の生徒の日記に気に入った文がある。それを日本語に訳してみる。「最近、私の住んでいるマンションの庭にたくさんの桜が咲いた。とても綺麗だ。多くの日本人が桜を見る時に、ふるさとの春を思い出す。私も小学生の時に、家の前にたくさんの桜が咲いていたことを思い出した。あの時を懐かしく思う。」これらの文を読みながら、桜という花に誘われた日本人の心中の一種の濃い郷愁を深く感じた。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 外国人の作文です。自然な日本語に添削していただけないでしょうか(「白髪」)

     日本語を勉強中の中国人です。日本語で文章を書く力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    白髪  今朝、母が冷蔵庫からものを取る時に、母の後頭部の白髪が見えた。思わず「お母さん、白髪が多くなったね」と言ってしまった。すると、母は洗面所に入り、鏡の前でひたすら見ていた。私の言葉が相当気になっていたようだ。私は自分の無神経な言葉にとても後悔した。  しばらくすると、「そんなに多くはないでしょう」と母が何かを確かめたいように言った。今回は私は「そうよ。多くはないわ」と答えた。母は少し満足したように見えた。私は少しほっとした。  時々美しい嘘は必要である。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語作文の添削指導について

    私は日本語教育について研究している者です。 作文の添削指導について皆さんの意見を聞かせていただきたいと思い、トピックを立てました。 学習者の作文の中の誤用を徹底的に日本語らしい日本語に添削する教師もいれば、あえて正解を示さず、間違いの指摘に止め、学生が発見し訂正するように仕向けた添削指導をする教師もいます。学習者の学習目的・レベル・学習背景によって指導の仕方が変わってくると思いますが、同じレベル、同じクラスで作文の指導を受ける学生たちに、異なる添削の標準を用いるのは不適切なような気がしないでもないのです。 意味が少し間違ったら会社に大きなダメージを与えてしまうというビジネスマンと、日本語文化や日本への留学に興味を持っている日本語専攻の大学生とでは、また、初級と中・上級とでは作文の指導法はどう調整すればいいでしょうか?作文の添削指導において学習者の学習(書く)意欲をそがないようにするための方法はないでしょうか? 現場で活躍している先生方々からいろいろな話を聞かせていただけたら嬉しいです。拙い日本語ですが、よろしくお願いいたします。

  • 日本語の短い作文を中国語に訳したいです。。

    初めまして。 私は最近、中国語を習い始めた大学生です。 この間の宿題で、中国語で短い作文を書かなければならなくなりました。 まだ単語や文法などはほぼ分かりません。 そこで辞書を調べながら書いてみたのですが、 英語の文章のように簡単には訳せないような気がしています・・。 (その中国語の作文を添削していただこうと思ったのですが、 文字化けになってしまいました。。) そこで、私の考えた作文を中国語に書きかえていただきたいのです。 親切な方、宜しくお願い致します。 以下、私の日本語で考えている文章です。 (訳しやすいように?考えた小学生のような文章ですが・・文章事態がおかしいかもしれません。。) 今回は私の家族を紹介します。私は三人家族です。 私の父はとても優しいです。彼はいつも私を応援してくれます。 私の母はとても綺麗好きです。私の家に友達を招待すると、彼らは必ずとても綺麗な家だと驚きます。 私は幼い頃、母より父が好きでした。 なぜなら母は厳しく、私は母によく叱られたからです。 しかし私は今は母も父と同じくらい好きです。 なぜなら私は両親はとても私を愛してくれていると理解したからです。 大学生になって、やっと気づくことができました。 母の日に、私は私の母に花と手紙を贈りました。 すると彼女はとても喜んで、泣いてくれました。 それはとても感動的でした。 これからは私がもっと両親を大切にしていきたいと思います。

  • 外国人の作文です。自然な日本語に添削していただけないでしょうか(贈り物)

     日本語を勉強中の中国人です。日本語で文章を書く力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    贈り物  朝、起きたら、「じゃん!」母がいきなり花を生けた花瓶を私の目の前に持ち出した。「あ、いい香り」と私は叫んだ。金木犀だったのだ。どこから来たのかと急いで母に聞いた。  母の話では、今朝朝食を買いにいった時に、金木犀の花を胸に抱いている二人の女性とすれ違った。母は思わず振り向いて、どこで買ったのかと彼女たちに聞いた。すると、買ったのではなく、友達からもらったのだと答えた。好きなら少し分けると言ってくれた。  一面識もなかった彼女たちのこの贈り物を机に飾っている。黄金色の金木犀の花は枝に群れをなしている。柔らかな花びらを広げ、素敵な笑顔がたくさん咲いているように見える。我が家にその香りに満たされている。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の添削をお願いできませんでしょうか。

    日本語の文章を作成してみました。 どうしてもその文章に自信を持つことができず、 またより自然な日本語を勉強したいので、 どなたかに添削をお願いできませんでしょうか。 変なところや間違ったところがありましたら、 ご指摘又はお書き直しいただければありがたいです。 なお、文章の一部抜粋です。 お分かりになりにくい場合、お許し下さい。 。。。。。。。。。。。。。。 案内板の制作者から見ると、これは利用者達に十分行き届いた道案内では間違いないでしょう。 地元の人は容易に理解できたのですが、その以外の人が戸惑いを感じても仕方がありません。    これは商売する事と同じ理屈だと思っています。    売り手はいつも自分が提供した商品やサービスは一番で、 お客様の立場に十分考慮したと考えたのですが、それは本当なことですか。 この問題はお客様自身しか答えられないでしょう。

  • 自然な日本語に添削していただけないのでしょうか(加害者の正体)

     日本語を勉強中の中国人です。  某事件の被害者は加害者の正体について警察官に聞くシチュエーションを作文の練習にしています。アドバイスをいただけないでしょうか。 1.次の文は自然な日本語に添削していただけないのでしょうか。どうも「それとも」が使いすぎて文章はきれいではありません。 「彼は本当に精神的に傷を受けたかわいそうな人なのでしょうか。それとも陰険な陰陽師なのでしょうか。それとも暇つぶしのお坊さんなのでしょうか。それともほかなのでしょうか」と被害者が聞いた。 2.警察官は被害者の上の質問に答えるとき、推測のような口調で答えるなら、どのように答えるのでしょうか。「推測のような口調」の表現方法がわからないので、例文を作っていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。