• 締切済み

自分がおごっても、おごってくれない彼

masapoopuの回答

  • masapoopu
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.3

質問者様は彼といて楽しいですか? 楽しいなら とりあえず毎回割り勘にし、 記念日も何もしないようにしてみてはいかがでしょうか? それで相手の態度が変わるなら それまでよ、、、と 中にはしてもらっていることについては何も感じない人 (当たり前に思っている)もいると思いますので 彼の態度が変わらなければ おごってあげても 特別にお祝いしてあげても何も感じない人で 毎回割り勘にしても 特別にお祝いしなくても何も感じない人ってことになると思います そこであなたと彼が対等になるかと思いますが あなたが特別にお祝いとかを望むのなら 話し合うか 他の人をさが、、、したりした方がいいかもしれませんね、、、

RainNov
質問者

お礼

一緒にいるときは楽しいです。私は恋愛感情があまりなくて(?)、今までは好きになられて付き合うパターンばかりだったのですが、今回は私の方が好きなんだと思います。それで今までと勝手がちがって戸惑っている状態です。 確かに、私がおごらなければこんな不満もなくなると思うので、今後はおごらないようにするつもりです。それでも、つい細かいおつりとかは「いいよ」と言ってしまうんですけどね。 私自身ケチな人間が嫌いで、そうなりたくなくてかっこつけてしまうのかな? 彼はイベントはそれなりにやるつもりはあるらしく、一年記念にはお祝いしようと話しています。きっと割り勘ですけど。というかそれまで付き合っている可能性の方が低い気がします・・・ 回答どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 女性が年上の場合のデート代

    デート代は男性が払うか割り勘か? という項目はいろんなところでみかけるのですが、 年下の彼とつきあう場合はどうなんでしょうか? 私は20歳年下の大学生とつきあっています。 相手が学生であっても、アルバイトをしたり親からおこづかいをもらっ たりして、遊ぶお金はあるのだから、デート代も割り勘で普通と思って いるのですが、彼は年上が払うべきと主張します。 自分が年下とつきあったら、もちろん全額自分が払うというのです。 それってなんとなく、自分がたかられている気がして・・・・ このことで何度もけんかをしてきました。 そして、別れ話をきりだしたらまたこのことを言われました。 もう別れるから今後どうするかはいいんですけど、なんとなく自分の中で、すっきりしなくて・・・・ いろんな方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 現在、15歳年上の彼と付き合っています。(私は31歳で彼はバツ1の46

    現在、15歳年上の彼と付き合っています。(私は31歳で彼はバツ1の46歳です。) もちろん彼のほうが収入は高いです。デートするときはいつも割り勘です。付き合って最初のほうは、彼の負担になりたくないと思い、割り勘にする、と私からお金を出していましたが、最近は私もおこずかいがかなりきつくなってきて、貯金する分がない状態になってきました。周りからは、当たり前のように割り勘にするやつなんかやめとけ、とか言う意見が多いです。彼にこれからはデート代は多く出して・・というのも勇気がいるし・・・。でも彼のことは大好きだし・・・。皆さんのご意見をお聞かせ願います。

  • 彼氏が誕生日を祝ってくれませんでした

    20代後半の女です。 彼氏(1つ年下)が誕生日を祝ってくれませんでした。 付き合ってもうすぐ1年なので、初めての誕生日でした。 誕生日当日はおめでとうとLINEはくれたのですか当日会うこともなく終わり、 後日食事に行ったのですがラーメンを食べ(割り勘) ラブホテルに行きたいと言われ行き(これも割り勘です) 特にその日はおめでとうも言われず、プレゼントもなく終わりました。 ちなみに来月逆に彼の誕生日があるのですが、私は既にご飯屋さんの予約もしプレゼントも決めています。 見返りを求めているわけじゃないです。 同じことをしてほしいわけじゃない。でも、私は好きだから彼のために時間もお金も使えるけれど彼はそうじゃないんだなと辛くなります。 お別れした方がいいのでしょうか、、

  • 年上(社会人)の好きな人への誕生日プレゼント

    年上(社会人)の好きな人への誕生日プレゼント 私は高校生で、お互い好意をもっている(付き合ってはいません)社会人の相手がいます 私の誕生日には某遊園地にお金は彼もちで連れてってもらい、とても楽しい思い出を貰いました。 そこでもうすぐ彼の誕生日なのですが、私は学生で、バイトもしておらず、 親のお小遣いで過ごしている身です。なので彼に私が貰ったものと見合うようなものを渡すことが出来ません 気持ちだけ、とか料理は?というのは無理そうです 予算は月のお小遣い¥5000を考慮して考えていただけるとありがたいです

  • 彼氏・年下社会人、私・年上学生できっちりワリカン

    いつもお世話になります。 私は現在26歳、彼氏は23歳です。 私は色々思うところがあり、一度社会人経験を経てから 今年の春から看護学生になりました。 彼氏は今年の春で2年目の正社員です。 昨年は私も会社で働いていて収入があったし 彼氏も年下だったので、デート代もきっちり(50:50)の ワリカンでした。 もともと両者とも実家住まいなので、一回のデート(ホテル、食事もろもろ)あわせて1万から1万5千円は費用がかかっています。 しかし今年の春から私は看護学生で収入が著しく減りました。 (レポートが多いのでバイトする時間がかなり少ない) ですが彼氏は変わらず、前回かかっていたデート費用も 50:50できっちりワリカンです。 自分からおごって~なんて言えない性格なので 私も何もいえず、貯金からデート代をまかなっていますが 正直、きついです。 でも彼氏は年下だし、年上におごるのって抵抗あるかな?とか 考えてしまいます。 私は男性は必ずおごるものとは思っていませんが(特にお互い社会人なら) 立場・収入が違うならそれなりの対応をしてくれてもいいのにな~と 考えてしまうのはおかしいでしょうか。 デート代を全部おごってもらえなくても30:70とかに してくれるだけでもずいぶん助かります。 普通はこういうことって、彼女が言わなくても分かりそうなものですよね? それを言わなきゃわからない(気づかってくれてない?)ような 彼氏なら付き合わないほうがいいのでしょうか。 どうかアドバイスお願いします。

  • 自分は彼女の自慢ではないのでしょうか

    今、俺は16で彼女は18です。 うちの親には彼女はあったのですが、彼女は俺のことを親にも友達にも教えていません。 それにうちの親同伴で4人でディズニーへ行こうといっています。それは親がお金を出してくれるのを期待して言っているのだと思います。 大好きといつも言ってくれている彼女ですが、結局俺は彼女の財布なのでしょうか? いつもデートのちょっとした買い物や昼はおごっています。 はっきりお金がないとか、割り勘にしようといったほうがいいでしょうか? 彼女にとって年下の彼氏は自慢ではなく一緒にいるところを見られるとまずい彼氏なのでしょうか?

  • デート代について(年の差カップル)

    こんにちは。 わたしはいま年下の方とお付き合いしてます。 私は社会人で彼は大学生です。 年下の彼とデートのとき、デート代金てどうすればいいのだろうと 悩んでいます。 私も余裕がないし、彼も学費を自分で稼いでいるので余裕がありません。 なるべくお金のかからないデートをしようと思うのですが それでも少しはかかってしまうと思うんです。 たとえばお昼とか夕方の食事などです。 今までは年上の方との食事が多く、多めに出していただいていたのですが 今の彼なら、割り勘かな?と思ったのですが、 よくよく考えたら年上の私が多めに出すべきなんでしょうか? 今までの彼女とのデートのときは彼は多目に出していたみたいですが 全て年下だったそうで・・・。 困りました。 経験のある方や、アドバイスなどございましたらいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 怪我で無職になりお金がないですが、年下の彼とのデート代ワリカンは当たり前?

    26歳女性無職です。ひとつ年下の彼と半年前から付き合っています。 美容師をしていたのですが膝を傷めてしまい、立ち仕事にドクターストップがかかり3か月前に退職しました。 現在治療を続けていますが、以前から興味のあった資格の学校にも通い始めました。 失業保険も受給しましたが学費が大きな出費で、実家住まいですが貯金もあまりありません。 ご相談したいのは、彼とのデート代についてです。 彼とはいつも完全ワリカンです。 「ワリカン」で検索すると色んな質問回答を見ることが出来たのですが どうしても自分の場合のことを聞いていただきたくて、、よろしくお願いします。 仕事を辞めるまでは私も彼より少し低い程度の収入があったので ワリカンも気にならなかったのですが、最近正直厳しいです。 お互いに実家なので、お部屋デートというのができず、会うときは必ず交通費や外食費がかかります。 ホテルに行くこともあるのでホテル代もかかります。 食事もホテル代もその他レジャー代もきっちりワリカンです。 以前年上の人と付き合っていて全部出してくれていたので最初はちょっと戸惑いましたが、 1才だけとはいえ一応彼は年下だし、そんなもんかな?と納得していました。 でも今は、私は基本的に収入ゼロで貯金を崩しながら生活しています。 資格を取るまでにはまだ時間がかかるので、いくら実家でもこのペースの出費でいくと 貯金だけで資格取得まで乗り切るのは厳しいです。 食事に行ってもできるだけ安いものを頼んだり、買い物に行っても極力見て楽しむに留めたり、 化粧品は全てドラッグストア系の安いものに切り替え、今期は一切服を買っていません。 自分なりに節約しているのですが、やっぱりデート代がきついです。 座り仕事の短期バイトをしたりもしてみましたが、時間的にも身体的にも厳しく、 できたら資格取得までは稼ぐことより治療と学校に専念したくて・・・。 ちょっとデート代を余分に出してくれてもいいんじゃないかな?と思うようになってしまいました。 私が無職になった後は、ちょっと休憩に入ったカフェでのお茶代(600円前後)とか缶ジュースとか、 比較的安いものなら時々はおごってくれることもあるのですが、 通常の食事やホテルなど、それなりの値段になってくると絶対にワリカンです。 学費がかなりかかったことや貯金があまりないことは何度か話題に出しました。 でも変わらないです・・・。 すごくケチな人なのか、というとそうでもなくて、 誕生日なんかにはかなりフンパツしてプレゼントをくれたりします。 ものをあげて喜ばせるのは好きみたいで・・・。 けど、申し訳ないけれど豪華なプレゼントをくれるより、 日常のデートで、全部とは言わないから少し余分に出してくれるか時々おごってくれる方が、 今の私はすごく助かるし嬉しいんです。 資格の学校に行くと決めたのは自分だし、膝を痛めて失業したのも彼のせいじゃないし、 お金がないのは完全に私の都合です。けど、 「遊んでて無職というならともかく、治療を受けながら勉強しているのに。  あなたは収入も貯金もあるんだから多めに出してくれてもいいじゃない」 とつい思ってしまうんです。 これはやはり私の勝手でしょうか。 最近お金のことばかり考えてしまって、 そのことで彼に対して疑問を持ってしまったりして、すごくストレスだし自分がイヤで、 金銭感覚が合わないなら一緒になってもうまくいかないかもとか考えたり、 美容師もできなくなって将来の不安も重なり、このことを考えると泣いてしまいます。 彼はすごく優しい人です。ほんとに大好きです。 なのにお金のことだけで彼に対して不信感のようなものを抱いてしまって。 つらいです。 たかがワリカンの話なんですけど・・・。 今の私には重要なことで。 人それぞれな部分も大きい話だとは思いますが、 同世代だと私のような事情には関係なくワリカンにするのは普通のことですか? 私の考えが甘ったれているのでしょうか。

  • デート代

    彼氏は結構年下の大学生。わたしは社会人です。デートの時のお金の勘定はどうしたらスムーズなんですか? 割り勘とかどっち持ちとか…あなたならどうしますか?年下の彼って初めてなんです。これから付き合っていく感じです。今まで私は年上で自分で払ったことがないので…(たまたまそういう考えの彼だったのかもですが)普通はどんな感じなのかとかでも良いので教えてください!

  • 年上の彼氏とのデート代

    年上の男の人と付き合っている女性、もしくは年下の女の子と付き合っている男性に質問です。 デートの時の食事代って、どちらが多く払っていますか? 私(学生)は8歳年上の社会人の彼氏がいますが、最近ではほとんどワリカンです。 たまに、彼がお金あるときは多めに払ってくれたり、私の誕生日とかはごちそうしてくれますが、 普通の時は、ほぼワリカンです。 付き合い始めた当初は彼が払ってくれていたのに…。 年上の、しかもお仕事をしていて私よりもお給料が多い男性なら、お会計をもってくれても良いと思うのですが、これってどうなんでしょうか? しかも、私は一人暮らしなのでよく彼を家に招いて手料理をごちそうしたりします。 彼は実家暮らしのため、そういうことはありません。 それぞれのカップルで、支払い方のルールはそれぞれだと思います。 全て年上男性のほうが払うべきだ、と考えているわけではありません。 ごちそうしてくれる時は嬉しいし、ちゃんと「ありがとう、ごちそうさま」って笑顔で言います。 ただ、私たちに関して言えば、何もなければ彼が「はい、君も自分の分払って」という態度なので何も言えません…。 本当は「あなたのほうが8歳も年上で(少ないけど)お給料があるんだから、払ってほしいのに…」と思っているのですが、図々しい気がして言えません。 こういうとき、彼のプライドを傷つけずに上手く伝える言葉はないのでしょうか。