• 締切済み

妊娠中と産後における騒音トラブル

ponpokodanukiの回答

回答No.1

ご質問を読んでお察しします。私も長男を生んだとき同じような目にあいました。 工事は、生んで帰ってからも続き、子供への影響を心配しましたが、親の心配をよそにうるさくて眠れない私の横で子供は、すやすやと寝ていました。 妊娠中は、実家に避難したりしてやり過ごしました。 今思うと、長男はそういう中で過ごしましたから、今でも何処でも寝てしまいます。 他のお母さんがたからも、聞きましたが、子供はおおらかに育つほうが、多いみたいです。 お母さんが、どうしても気になるとおっしゃるなら避難することを、お勧めします。 私は、請求を考えませんでしたから、そっちのアドバイスはできません。すみません。

guru_guru
質問者

お礼

ありがとうございます。子供の事を聞き、少し安心しました。そうですね、私も妹の家が近くにあるので、そこに臨時避難しようかと思っています。実家は少し遠いので騒音に耐えられなくなった時にでも帰ろうかと思ってます。妊娠中だからなのか、通常よりも少し敏感になっているのでうまく気分をコントロールして過ごしていきたいと思っています。ありがとございます。

関連するQ&A

  • 近隣の騒音について教えて下さい

    騒音について教えて下さい。 実は、今月末に隣の敷地で居酒屋がオープンするのですが(ただ今建設中)この騒音が心配なんです。建設中の今現在でも夜中から明け方まで騒音がすごいんです。 このままオープンするのは非常に心配です。しかも、この店は明け方まで営業するそうです。(この営業時間についても制限がないのでしょうか?)こんな場合、隣接する私たちに何か対処策はないのでしょうか?何卒宜しくお願いします。

  • 工事の騒音問題

    今度隣の敷地に20階建てのマンションが建設されるのですが、その騒音はかなり大きなものだと考えられます。 今3階でリラクゼーションサロンを開いているのですが今のビルと隣の建設予定地までの窓からの距離は3~4m程度なので工事の音がうるさくなりそうです。 工期が1年半掛かり、朝8時から19時まで工事をするそうです。 実際に工事が始まらないと騒音がどの位なのか測定も出来ませんが、騒音で集客が出来なくなれば死活問題です。 移転なども考えているのですがその場合多少は工事業者と話せるものなのでしょうか。 色々調べましたが法律的には難しそうな感じでした。 いいアドバイスがあれば伝授願います。

  • マンション建設期間中の非難家屋

    隣接地にマンション建設が始まります。 旧建屋の解体だけでも、相当の騒音と振動が伴いました。 私はまだしも、同居の年寄りは怯えてしまって寝込んでしまいました。 マンション建設が始まると、一年以上はこれらの公害に悩まされなければなりません。 で、建設期間中、ほかに賃貸住宅を借りて住んでしまおうかと考えています。 この場合、マンションの施主側にその移住に伴う費用(もちろん家賃も含めて)を請求することは可能でしょうか? 可能性・・・ないかなあ・・・。

  • 階下住民との騒音トラブル

    15年ほど前から住んでいる現在のマンションですが、 昨年ほどから、階下住民にうちから騒音があると電話がかかってくるようになりました。 現在そのマンションには父・母(共に働いているので、日中はほとんど家にいない)が住んでいますが、我が家からではない騒音(正確には生活音です)にも、我が家から出ている音だと言われ、時々電話がかかってきます。 少し前までは一ヶ月に一回ほど、一泊で2歳の孫が遊びに行ったりしていたので、その時はいつも以上に騒音が出ていた事は申し訳なく思います。 しかし、最近は孫も遊びに行くことをやめたのに、無言電話がかかってくるようになりました。 ナンバーディスプレイなどしていないので、実際階下住民からの電話かどうかはわかりませんが、おそらくそうだと思います。 今後ナンバーディスプレイも申し込むつもりですが、相手が非通知設定でかけてきている場合でも相手先の番号を知る方法などはあるのでしょうか? また、このような騒音トラブルにどのように対処して良いのか悩んでいます。 管理組合の方には、この事実を今度の議会でとりあげてもらう予定ですが、何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 自宅に隣接する大きい会社ビルに対して

    自宅に隣接する大きい会社ビルに対して 去年、私の自宅(1戸建て)に隣接する形で、とある会社の大きなビルが建ちました。 10階建てくらいの大きいビルは、自宅の南側を完全にふさぐ形で建ったため、日中でも日光がまったく届かなくなり、住まい環境が悪化しました。 さらに、各階にベランダが用意され、そこにエアコンの大型室外機が設置されました。 従って、特に夏になると室外機の騒音がけたたましく、気が休まりません。 隣にマンションがあるのですが、そのマンションの南側のベランダにも隣接しているため、マンションにも影響していると思います。 建設前は、その会社に対し抗議等を行ったのですが、まったく相手にしてくれませんでした。 こうなった状態で、この会社に慰謝料の請求や、エアコンの室外機を屋上に設置してもらうなどの対処をしてもらうことは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 騒音大国日本、オフィスビルとか騒音ないですよね?

    日本って45%ぐらいが近隣騒音のストレスを大なり小なり抱えているそうです。 上位のほとんどは子持ちの子供の騒音かその親の叱る騒音だそうですが、 いつも思うのが オフィスビル(前は嫌でしたが都内の会社に勤めてたので、そういったビルの中に会社がありました) しかし上の階の騒音なんて全くしないですよね、こちらも急いでいる時にエレベーターまで走ったりとか結構ありましたし、キャリーバックを引きずることもよくありました、でも下の階には全く響いていないでしょう。 ガキとかはいないので、ガキの騒音はわからないです、デパートとかで、たまにキーーキーー子連れの騒音が3階にいて聞こえて、騒音元は1階にいた子連れだったとかもありましたからね、最近だと大井町(京浜東北線の)駅直結の駅ビルでの事ですが。でもああいう所の場合は1階、2階、3階とエスカレーターなどでつながっているからビルとかと違ってその階ごとに完全に密室状態じゃないですから、そうなるのもいかしかたないですけど。 そう思うと今の日本のマンションやアパートってそれだけ安く作っているという事ですよね、上に住んでいる人間の騒音が全くしてこないようにする事はオフィスビルとかにいればわかるように可能なわけで(建築費がどのくらいかかっているのかはしりませんが)でも一般のマンションや分譲などでは半分以上の人が大なり小なり他の住人の騒音が気になる、ストレスになると回答しています。 なんでも日本のマンションとかもバブル期(昭和末期~平成初期あたり)に作られた物の方がそれ以降につくられたものよりしっかり作られているとかもききました。今はレオパレス21なども問題になりましたが、客(入居者)の安全より経費削減選んでいるようなハウスメーカーも結構あるようだし。

  • もう~いい加減にしてくれえ!!(騒音)

    もう本当、最近いろんな騒音に悩まされています。 私は大型賃貸マンション(元は分譲なので音は漏れにくいらしい)に住んでいます。過敏になりすぎてるのかもしれませんが、日中が近所のマンション建設に2階上の室内工事、隣近所の騒音です。 まあ、建設等は時が過ぎるまで待つというのと、日中の事なので多少は仕方がないと思いますが、 隣か上か、下の階の方なのか、夜11時~ひどい時には夜中3時、4時まで爆音の音楽がなっています。 その音というのは、誰の歌でどの歌で、どの部分が流れてるのか(歌詞がはっきりわかるくらい)の騒音です。 夜中3時ですよ!? 約半年ほど前にマンションの管理人さんに伝えて、対処してもらったのがマンションの公共の場での張り紙です。それでもまあ、かなり収まったのに、最近はまたまた復活です。 私が引越ししてきた時は隣近所等につまらないものですがお菓子を持って挨拶に行きました。(今ではあまりないようですが)ですから、バッタリ会うような事があっても挨拶はできるような、どんな人が住んでいるのかというのは把握していますが、隣の方は最近越して来られて、どんな感じなのかもわからない、時々見かけても感じの暗い悪い印象の方です。周りも私もワンルームという形なのであまり回りと接点はないものですが、それでも騒音だけはどうにかしてほしいんです。次にするべき対策を教えて下さい

  • 騒音で困っています。

    パチンコ屋からの騒音で困っています。 駅前のマンションに住んでいるのですが隣のビルのパチンコ屋が改築されてリニューアルオープンしました。以前はほとんど気にならなかったのですがリニューアル後は気になるレベルでお店からの騒音(特に流れている音楽)が聞こえてきます。 パチンコ屋は毎日営業します。毎日閉店時間である23時まで騒音につきあうのは無理なのでなんとか辞めてもらいたいと思っていますが、直接店舗までクレームをつけにいってもあまり効果がないように思えますし、お店から恨まれそうで怖いです。 このような場合、どこへ駆け込めばいいのでしょうか?警察でしょうか、それとも区役所や市役所になるのでしょうか。 最終的にこの騒音がなくなるための方法が知りたいです。

  • 隣のマンションからの騒音について

    一昨年くらいから隣にマンションができました。 よくある事ですが騒音がすごいです。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。 騒音で気になるのは、 マンションの駐輪場がこちらの家と隣接しており マンションの人の話す声は窓を閉めてもまる聞こえです。 喋らないで通れとは言いませんが、 せめて何か張り紙をして頂きたいです。 あとはその駐輪場近くが子供のたまり場になって、 ものすごく騒ぐので そこにたまらないようにして頂きたいです。 他にもありますが こう言う問題は気にすると損すると思うので、 せめての張り紙とたまり場禁止はどうすればよいでしょうか。 マンションの入居者募集の張り紙があったのですが、 その会社と相談するものでしょうか。 アドバイス頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 隣室の騒音を防ぐには?

    先月、賃貸マンションに引っ越したのですが、隣の家からの騒音に悩まされています。具体的には、話し声と足音による振動とドアを閉める音です。特に足音による振動はひどく、隣接していない部屋にいても、地響きのように響いてきます。まるで小さな地震が常におきているような感じです。高額なお金をかけずに、これらの騒音を軽減する方法があれば、お教え下さい。自分でも、遮音シートや吸音ボードなど調べたのですが、種類が多く、どれがよいのかわかりません。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう