• ベストアンサー

晴明様じゃないのだけれど。

sesameの回答

  • sesame
  • ベストアンサー率49% (1127/2292)
回答No.3

昌泰三年(900)没の安倍さんというのは、ひょっとして安倍清明ではなくて安倍清行ではないでしょうか?(^_^;) ほんとに安倍清明という人がいたら申し訳ないんですが、尊卑分脈(上代から幕末までの公卿が全部載っている)と公卿補任(同じく、任官された公卿の名を収載)を探したんですけど、どこにも安倍清明って人は存在しないんですよ。 で、900年没の安倍さんって誰かいないかなあ、と当たってみたんですけど、安倍清行しか出てこない。 ま、念のため、安倍清行について簡単にご紹介します。 安倍清行 天長2(825)~昌泰3(900) 平安前期の有名な歌人。古今集にもその歌は収められている。 受領階級で国司を歴任、また右中弁に任ぜられた。 なお、安倍清行と安倍晴明の関係ですが、ちょっと係累がつかめませんでした。 上代まで遡れば同門だと思うんですが、ちょっと家系が違うようです。(自信なし。誰か系統を辿ってくれる方お願い!)

hina9jo
質問者

お礼

そうだったんですか。それを発見したときはもう凄く驚いて急いで書き写してきたのですが・・・写し間違いなのかそれとも年表の表記が間違っていたのか・・・又図書館に行って調べてきたいと思います。なんだ同名なら永井路子先生の「二人の義経」みたいにいいネタになると思ったのに・・・残念なようなほっとしたような・・・。有難うございました。

hina9jo
質問者

補足

先日その年表の出版社に連絡を取りましたところやっぱり誤植だったということでお返事をいただきました。 ここで書いていいものか判りませんが、その年表は筑摩書房さんの「年表日本の歴史」です。晴明様のファンの方は見るとちょっと得した気分になるかも。

関連するQ&A

  • 黒沢あきら

    アメリカで大学に通っているのですが、学校のリサーチペーパーで日本の文化や政治に影響を与えた人というトピックを与えられ、映画監督の黒沢あきらさんを選びました。彼についてそう知ってる訳ではないのですが、海外でも名が通っているので、調べやすいと考えたからです。 彼のホームページを見たり、図書館で本を借りたりと色々情報を集めているのですが「彼の映画がどう日本、又は欧米の映画界に影響を与えたか」という資料がなかなか見つかりません。どなたか知ってる方情報を下さい。ちなみにコンピューターが日本語のWebだとほとんど文字化けするので、英文の方が都合が良いのですが、日本語でももしありましたら教えて下さい。締め切りが迫って来たので焦ってます!

  • 男の子の名付け~読みが難しい字だけど…~

    来年5月に出産を控えている26歳初産婦です。 先日胎児が男の子らしいとわかり、気が早いのですが名付けについて考えております。 つけたい字として、私達夫婦の名に少し関係のある智慧(ちえ)の「慧」が頭にありまして、 読みを調べたところケイ・さとし・あきらなどがあると分かりました。 「慧志」と書いて「さとし」もしくは「けいし」と読ませたいのですが、 親さえ当初読みを知らなかったような漢字を付けてしまっては子供がいずれ困るのだろうか、 などと悩んでしまっております。 当て字ではなくても一般にあまり目にしない読みをつけると困るでしょうか。 体験など聞かせて頂ければ助かります。

  • 安倍晴明について

    この前本屋で立ち読みしていてものすごく当たっていたのですごく気になった のですが、近所の本屋にその本は売ってなかったので(他の種類のは売っていたが)知ってる人は教えてください。 キャラクターで「”風”なんとかの壷」 ってのでした。売ってた本屋まで買いにいければいいのですが、ちょっと時間もないので(題名もわからないので近所の本屋に予約もできない)安倍晴明に詳しい人に・・・と思い質問しました。有料コンテンツ以外のアドでもいいです。お願いします。

  • 「安倍晴明」について

     今流行の安倍晴明ですが、彼にまつわる様々な伝説はどこからきてるのでしょうか?そもそも、彼は実際に存在した人物なのですよね? 古典作品や記録等に残されてるのだと思うのですが、その出典を知りたいです。  彼が「狐の子」であるという伝説は「今昔物語」に書かれていると、テレビで言っていました。

  • 晴明神社について

    今度修学旅行で京都に行くことになったんですけど、調べ学習として自分の興味のあるお寺や神社について調べることになって私は晴明神社を調べることにしたんですが、いまいち調べにくいのでだれか教えていただけるとうれしいです! あと、安部晴明の母親についても教えて下さい。お願いします。

  • スバイ小説や漫画

    ゴルゴ13やパイナップルアーミや海外の小説では、フリーマントルなどが扱っている、CIAやFBIの内部事情や、国際紛争や国際関係、テロや武器etc クリエイターで、その手のコンテンツをつくりたいのですけれども、その手の情報というのは、どこで手に入れるものなのでしょうか。 図書館にいけばそういった本があるのでしょうか?(あるのでしたら、具体名なども教えてください) 国家情報戦略室に聞くとかは、コネがないので、できません。 実現可能な範囲で教えてください。 よろしくお願いします。

  • DHCPサーバが配信するドメイン名が間違っているのでしょうか?

    始めまして。 色々探してみたのですが、全然情報がありませんので質問させて下さい。 新しいDHCPサーバを立ち上げる必要があり、テストとしてローカルの環境にてDHCPサーバを立ち上げました。 DHCPサーバ:OS:RedHatLinux7J クライアント:OS:WindowsME&Windows2000 DHCPサーバでは、ドメイン名も情報として配信しております。 DHCPサーバはCD-ROMに入っていたものをインストールしました。 参考書などを見ながら設定を行い、winipcfgや、ipconfigにて確認したところ、ホスト名以外は見た目にはうまく動いていると思います。 ですが、現在使用している自分のWindowsMEのマシンにて、winipcfgを実行したところ、ホスト名の欄が変な文字列で埋められてしまっています。 もう一台のWindowsMEマシンにてwinipcfgを実行したところ、ホスト名の欄は正常だったのですが、時間が経つと一番後ろに変な文字列が追加されてしまいました。 WindowsMEにて「ipconfig /all」と実行した所、ホスト名の欄に「コンピュータ名.ドメイン名」となっておりましたが、後ろに変な文字列が追加されております。 Windows2000にて「ipconfig /all」と実行した所、ホスト名の欄は「コンピュータ名」、DNS Suffixの欄は「ドメイン名」となっており、変な文字列は追加されておりません。 ドメイン名の配信を止めるとWindowsMEでもホスト名にはコンピュータ名のみ表示され、正常に動いております。ipconfigにて確認。 DHCPサーバ内のファイル「dhcpd.leases」の中身を確認すると、 client-hostname "ホスト名"; となっており、クライアントのホスト名の所は正常になっております。 WindowsMEだけの問題かと思ったりもしたのですが、確かな情報がありませんので、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • IE9で会員登録画面などの名前欄が勝手に入る

    IE9にて、たとえば、gooID基本情報変更画面を出すと、 "お名前" の "名" の欄が、自動的にローマ字に変更されてしまう。 その欄には事前に漢字の名前が入れてあるのに、 そのページを開くと、1秒も経たない一瞬で、自動的にローマ字に変更されてしまう。 目で見ていても、漢字がローマ字に置き換わるのが見える。 こういった事が他のサイトを開いたときにも、起こることがある。 いちいち、漢字に打ち直さねばならないので不便だ。 IEのインターネットオプションなどを探してみたが、見当たらない。 探し方が足らないのでしょうか?

  • 安倍晴明は自宅の安倍晴明屋敷か安倍晴明神社を中心に

    安倍晴明は自宅の安倍晴明屋敷か安倍晴明神社を中心に結界を自分用に張っていたと思うのですが、自分専用の結界の場所はどこか分かっているのでしょうか? 安倍晴明神社は京都府の本宅の近くの他に大阪府と和歌山県と四国の香川県にもあります。 で京都、大阪、和歌山、香川だと結界の形が不自然です。 安倍晴明はスター型の星型の結界を好んでいましたが、一般的な結界は南北の2つか四方を囲む四角形の4つの結界。 徳川家康公は莫大な富があったので結界は5つで構成していました。 安倍晴明は自分用の結界はどのような形に配置していたのか興味があります。

  • データモデル

    図書館の予約システムの一部について、次のようなデータモデルを作成した。 [予約システムのデータモデル] (利用者)1対多(予約)多対1(図書タイトル)1対多(所属図書) 利用者(利用者ID←主キー、利用者名、住所) 予約(利用者ID←主キー、図書タイトルID、予約日) 図書タイトル(図書タイトルID←主キー、分類コード、署名、著者) 所蔵図書(所蔵図書ID←主キー、図書タイトルID、購入日、累計貸出回数) 図書タイトルと所蔵図書は、「1対多」の関係です。したがって、これを分けずに1つのエンティティで表した場合は、以下のようになります。 図書タイトルID|分類コード|署名|著者|所蔵図書ID|購入日|累計貸出回数 KB0100|K01|工事X|井橋太郎|K0001|2002.12.01|5 CH1000|C02|情報A|市川五郎|C0001|2003.10.01|10 CH1000|C02|情報A|市川五郎|C0002|2003.10.01|13 CH1000~市川五郎のように、これでは、同一タイトルの図書が複数存在し冗長なので、共通する属性を抜き出し、新たな図書タイトルエンティティを作成します。つまり、図書タイトルエンティティは、物理的な実体をもつ所蔵図書エンティティの属性を抜き出した、実体を伴わない抽象的なエンティティとなります。 以上のような解説があるのですが、「物理的な実体をもつ」「もたない」とは、どういう意味なのでしょうか?ここでいう実体とは、何のことなのでしょうか?