• ベストアンサー

ギターの弦

ギターの弦 ギターの弦ってMartinかHistoryかどちらが初心者向けですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

この2択ならHistoryで良いでしょう。 要するに安い方。ゲージが合っててもっと安い弦が有れば、それでもいいかも。 あんまり粗悪な弦は切れやすい…ってことも無いでは無いけど、Historyクラスならそんな露骨に質が悪いということも無いはず。 要は、初心者はガンガン引いて練習して、その分ある程度頻繁に弦は交換しなさいと…そゆことです。 ゆくゆく、腕が上がって、またそれ相応のギターを持って…となれば、「この弦の音に限る!」みたいな選択も有り得ますが、今はがむしゃらにやる時ですから、安い消耗品を選んで高い交換頻度でガンガンいく方が良いです。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにHistoryはバラ弦も売ってましたし、質もまあまあならHistoryにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

ステージで使わないなら安価な弦で十分ですよ。 ヒストリーは島村楽器のオリジナル弦ですが 同じ島村の「ジェームス」と言うアコギの弦を使った事ありますが 練習に使うなら問題ない品質でした。 ヒストリーより安いしお勧めです。 http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/accessory/guitar_strings.html

参考URL:
http://www.shimamura.co.jp/originalbrand/accessory/guitar_strings.html
pochi0587
質問者

お礼

ジェームスですか! 初耳です。また店で探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

正直どっちのメーカーでもいいと思います・・・。 なぜなら、どちらも悪くない弦だからです・・・。 要は好みということで^^; 問題は弦の太さですよ。 レギュラーサイズより少し細めのものを買えば テンションがゆるくなる(弦がやわらかく感じる)ので 初心者さんには弾きやすいかもです。

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 細い弦が引きやすいんですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149857
noname#149857
回答No.1

俺なら何種類か試してから決める。なんでかは所有本数が50本以上有るのでメーカー指定していたら弦代だけで年うん十万になるから。俺はバッカスの一番安いの使ってる。マーチンやヒストリーに劣らない品種だから。高ければそれだけ良い物とは考えていない。安くても良い物は沢山有る。こればかりは貴男が何種類も試して最後に決めればいいと思う。なんで高い弦が存在するかはブランド使用料の為高いし殆ど作っているのはマーチンならメキシコで生産されている模様です。俺マーチンの本社に行った事有るけどマーチンの本社では弦は作ってませんでした。余談ですが。ましてや弦にしてもピックにしても消耗品なのでプロじゃないだからそこまで投資する必要は無いと思いますが?

pochi0587
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり試して決めるのが一番ですかね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クラッシックギターの弦がチューニング途中で切れます

    ギター初心者です。最近練習するにあたりクラッシックギターを購入しました。先日チューニングをしてたら1弦が切れてしまい張り替えましたが、やはりチューニングをしていると切れるときがあります。弦はクラッシックギター用でMartinのものを購入しましたが弦とは簡単に切れる物なのでしょうか。ちなみに、Martinの弦は先にボールのようなストッパー(?)が付いているものを購入して張り替えてみましたが、ボールが飛んで弦が切れて結局巻き付けて固定するはめになりました。ギターそのものが安かったので、ギターのせいなのか、それとも弦のせいなのかよく分かりません。ギター超初心者なのでどなたかご教示していただければ幸いです。

  • ギターの1弦だけ張れません。

    ギターの超初心者です。 弦の交換をしようとして、2~6弦までは張れたのですが、 1弦を遊びがない程度まで張って、チューニングをしていると 「ピン!」と音がして低音になってしまう、ということを繰り返しています。 後もう少しで1弦の音になるのに、と言う手前あたりでそうなります。 あの音はなんだろうと思っていると、 弦を通す穴のあたりの(画像参照)この部分の、 巻き終わりの弦がどんどん解けて行っているようです。 画像の状態でもわかるとおり、 2弦と比べても1弦は完全に巻いている部分が解けてしまっています。 巻きすぎというほどペグを巻いたわけでもないと思うのですが・・・。 弦の張り替えは今回が3回目で、このようなことは初めてで、 もう2本ほど新品の弦を無駄にしてしまい、 どうしたら普通に張れるかがわからず途方に暮れています。 お詳しい方がいらっしゃったら、 原因やどうすれば良いかなど教えていただけないでしょうか。 使用しているギターは、オベーション セレブリティ(アンプは繋いでません) 今回使った弦は、MartinのM140ライト です。

  • ギターの弦について

    最近ギターに興味があり、始めました。 とりあえず弦はフォークギター用の硬い弦を買って付けてみたのですが、硬くて硬くて指に食い込んで次の日もジンジンすることもよくあります。 なので、初心者用の柔らかくて押さえやすい弦に変えようと思うのですが、私のギターはフォークギターなのですが、柔らかい弦などでも大丈夫なのでしょうか? 私はまったくの初心者で、クラシックギター=弦が柔らかい フォークギター=硬い と思ってきたのでよく分かりません。 また、柔らかい弦を使っても、ピックを使っても大丈夫なのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • ギターの弦について

    ギターの弦について ギター初心者です。未経験者に限りなく近い初心者です。 初めて持つギターに興奮してペグをいじっていたところ、弦がきれてしまいました… きれたのは1弦です。 これってどうすればいいんですか? そもそもペグをいじってたのはチューニングをしようと思っていじってたんですけど、 弦がきれたのはやり方がまちがっていたのでしょうか?

  • ギターで柔らかい弦を探してます

    ギター(アコギ)初心者で、弦が硬くて押さえられないので、柔らかい弦を探しています。 今はエレキ弦をはっています。 柔らかい弦を教えてください。

  • やわらかめのギター弦?

    30代男性です。 高校時代、クラシックギターを独学でちょっとかじっていました。 一念発起してまたギターが弾けるようになりたいと思っているのですが、知り合いからもらったフォークギターの弦が非常に硬く、何だかとても押さえにくいのです。 そこで質問なのですが、 ・フォークギターの弦って、どれもそんなに硬い物なのですか?それとも、弦の硬さはいろいろあるのでしょうか。 ・いろいろあるとすると、やわらかめの、押さえやすい弦って、どんなものがあるのでしょうか。 ・フォークギターは初心者の私に使いやすい、また、価格的にも手軽なギターのお勧めはありますか。 いろいろ質問してすみませんが、どんなことでも結構ですのでお教えください。 よろしくお願いします。

  • ギター弦がどうしてもおさえされません

    ギターを始めて1年半くらいになる中3女子です。初心者なのでギター本体の価格は9000円くらいの安いギターを買いました。 そのあと、上手な子のフェンダーのギターをひかせてもらったら、とても軽くおさえる感じで引きやすかったです。 今どうしてもおさえられないところがあります。 10の所を6弦以外のところをおさえ、11の2弦、12の4弦、13の1弦 をおさえるのですが、音がまともに鳴りません。 自分の力量不足だということなのですが、どうしてもフェンダーのギターだったらなぁと思ってしまいます。 新しくギターを買うことは出来ないので、このギターではどこに気をつけておさえればいいでしょうか? よろしくお願いします!

  • ギターの1弦が切れる

    友達のギターを張り替えたとき、1弦を張ろうとしてペグを巻いたとたん1弦が切れました。 しばらくして、もう一度今度は別の種類の弦を買って張ろうとしたところまた1弦が切れてしまいました。 巻きすぎなんてことはありえません。巻いてる途中ですからまだぶっかぶかの状態でした。 ギターはイシバシ楽器で買った初心者用の安いやつです。 どうすればいいのでしょう?どなたか回答よろしくお願いします。

  • ギターの弦の弾き方

    最近ギターを始めた初心者です ----1--- tab譜で上見たいにひとつだけ数字があったら その弦だけ弾くんですよね? じゃあ ---1---- ---1--- みたいに二つあったらその2弦だけ 弾くんですか? それとも6弦全部ひくんですか? 数字がある弦だけひくのか おしえてください

  • ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか?

    ギターの弦を強く張りすぎなのでしょうか? 初めて質問させて頂きます。 何か楽器を弾けるようになりたいと思い、 前々から憧れていたエレキギターを購入しました。 まるっきりの初心者なので教本も揃えて、 チューニングを終えていざ練習を始めたはいいのですが、 弦がうまく押さえられません。 フレットの近くを意識して押さえているのですが、 かなり指に力を入れないとちゃんと音が出ません。 極端に握力が弱いわけでもないですし、 ひょっとして弦を強く張りすぎているのではと考えました。 ギターを弾かれる方たちはどれくらいの力を入れて弦を押さえているのでしょうか? 演奏動画などを見ているととても軽く押さえているように見えます。 それとも始めたばかりであれば誰しも弦を押さえるのに苦労するものなのでしょうか? 私の住まいの近くにはギター教室などがないので、 此処で質問させて頂きました。 宜しければアドバイス頂けると嬉しいです。