• ベストアンサー

納豆の粒の大きさ、どれがお好きですか?

tyagayuの回答

  • tyagayu
  • ベストアンサー率24% (488/1996)
回答No.6

黒豆納豆。 中粒で。 丹波の黒豆なんか最高ですな。 私は関西なんですが、若い時分は全く納豆は食べれませんでした。 あんな腐れ豆、人間が食べるモンとちゃう!なんて思っていましたな。 しかし年を取ると好みも変わるのか、ある時期を境にうん?美味しいかも?なんて思い出し始めまして。(ラッキョウも同じパターンですが。) そうなるとハマるのも一気ですな。 もうめちゃくちゃ美味いと思いますわ。 私はひきわりよりも、ちゃんと食感のあるものの方が好きですわ。

aqu0518
質問者

お礼

おぉ~。 この質問を投稿するキッカケになったのは、豆についてもこだわる納豆好きな女性が職場にいるからなのですが…。 彼女が小躍りして喜びそうなご意見の方が現れました! 彼女も、豆は黒豆で粒が大きい納豆の方が風味があって美味しいと言っています。 中でも、丹波の黒豆ですか…。 関係無いとは思いますが「辛丹波」という日本酒も美味しいです。 丹波というだけでタダモノではない響きがあります。 枝豆も黒豆の方が美味しいですよね…。 しかし、仰るとおり、人の好みは変わるものですよね。 実は、私も若い頃は全く納豆はダメでした。 高校の修学旅行の時、旅館の大広間に全員が集まって朝ご飯を食べたのですが… あっちもこっちもそっちも、一斉に納豆をかき混ぜ始め… 納豆の臭いが全身にへばりついたような感覚で酷い頭痛になりました。 朝から呪いをかけられたようで気分は凹み、乗り物には酔うし完全にパワーダウンしました。 人生半世紀ほど過きて、最近になってやっと納豆が好きになりました。 最初は「ひきわり」から入門して、いまでは、「黒豆の中粒納豆」をご飯にかけずに食べるのが好みになりました。 丹波の黒豆納豆、中粒を探してみるつもりです。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 納豆の粒の大きさによる違い

    関西系ではありますが、家で納豆を良く食べます。 安価で栄養価の高い優れた日本食だと思っておりますが、かねてより疑問に思っていた点があります。 納豆の粒の大きさによる違いはどんなところにあるのだろうか?という点です。 自分としては、大粒になるに従って、 ・柔らかくなる ・大豆の味がする と、味的には上のように思うのですが、栄養価については知りません。 粒の種類は、メーカーによって若干表現が違うようですが、 ・本小粒<極小粒<小粒<大粒 ・極小粒<小粒<中粒<大粒 と呼ぶケースがほとんどのようですね。 昔は大粒ばかりで、今は小粒のほうが人気で増えてきた(確かに売り場にも多い)らしいのですが、大粒が高いので私的には残念に思っています。 倍近くもするのですから! 詳しい方、本当のところを教えてくださいませ。

  • 納豆は粒の大きさで栄養が違いますか?大粒、中粒など

    納豆は粒の大きさで栄養が違いますか?大粒、中粒、小粒、ひきわりなど

  • 変わった納豆の食べ方を考えてください

    (使用する納豆) ・小粒または極小粒の納豆 ・ひきわり納豆 いずれかでお願いします。

  • 納豆好きの人★お願いします

    粒のサイズについてアンケートです♪ 極小 小粒 中粒 大粒 いつもどのサイズを好んで買ってますか? 一番よく買って食べるサイズを教えてください★ 挽きわりにする方は、買った後手製で挽きわりにするのか、 既に挽きわってある挽きわり納豆を購入するのかも教えてください★ あ、冷凍した納豆は挽きわりやすいそうですよ♪ あと、納豆にタバスコ入れたらおいしいです… タバスコ入れて食べたことある人いますか??

  • 納豆 と 納豆の薬味

    1、納豆の種類 最近、納豆に ハマっています。皆様のお好きな納豆に付いて教えてください。 好きな理由も、ぜひ語ってください。 ・小粒納豆 ・大粒納豆 ・ひきわり納豆 ・その他 2、納豆の薬味 皆様は、納豆の薬味に、何をお使いでしょうか? ・ネギ ・大葉 ・からし 3、タマゴ また、たまごを一緒に混ぜるものでしょうか? 回答、よろしくお願いします。

  • 売られている納豆は何故小粒ばかりなのか

    昔から納豆と言えば大豆は大粒でした。 しかし今売られている納豆のほとんど(全て?)が小粒です。 納豆の団体にその理由を尋ねても返事がありません。 その理由は消費者のほとんどが小粒を好むからなのでしょうか? 国産とうたっていますが何だか外国産を国産化しているみたいで気持ち悪くて買う気になれません。まさか遺伝子をいじくったものとは思いませんが北朝鮮産のあさりを海岸にばらまいて回収して国産品とうたう様に疑惑を持っています。 皆さんはどうおもわれますか?

  • 納豆

    納豆は数種類あるのですが、同じ工程で製造すると思いますが、なぜそれぞれ味が違うんですか?やっぱり大豆の産地でしょうか。。 そこで質問です。みなさんは数種類ある中でなんの納豆が好きですか? 私は以前、「納豆いち」が好きだったんですが今は「おかめ納豆」が大好きです。 ちなみに「黒豆」と「東・・・・(名前忘れた)」は苦手です。

  • 赤玉土 大粒 中粒 小粒

    赤玉土 大粒 中粒 小粒 粒の大きさによって、使用用途をお尋ねします。

  • 大豆1dlって何粒?または小袋に何粒?

    こんばんわ。 お世話になります。 来春大豆栽培にチャレンジしたいと思っています。 その前に、種屋さんのHPで価格を調べたのですが、大体1dlいくらしか書いてないんです。 困りました・・・ 大豆1dlって何粒なんですか? または小袋1袋に何粒入っているんですか?? 品種は豆腐に加工しやすい「サチユタカ」と、味噌を作ろうと、兵庫県の在来種である大粒の「加西在来」を考えています。 農業に詳しい方、どうぞよろしくお願いします!

  • 納豆ご飯、どうやって食べさせてますか?

    1歳半、最近ようやくこぼしながらもスプーンを多少は使えるようになってきた状態です。 食べムラがひどくて悩んでおり、過去質問を色々見ていたところ、1歳児くらいでも納豆ご飯は好きというお子さんが多いということに気付きました。 うちは今まであまり納豆は食べさせていなかった(大人が嫌いなので)んですが、もっと食べさせてみようかと思います。 でもちょっと疑問なんですが、納豆ご飯ってどうやって食べさせてますか? 納豆はひき割り? 普通の小粒? 薬味は? ネギとかですか? ご飯に乗せる? それとも混ぜる? 自分でスプーンを使って食べさせる? それとも親が? 自分で食べさすと、糸を引いて大変なことになりませんか? 大人ならご飯に載せたらご飯と納豆をうまく配分(?)して口に入れるけど、子供だとなかなかそんなことできませんよね? といって、混ぜた納豆ご飯ってマズそう・・・。 と、たくさんの疑問がでてきてしまいました。 皆さんどうしているのか教えてください。