• ベストアンサー

スピーカーが認識されない

使用しているディスプレイが、LogitecのLCM-T156AS/S(スピーカー内蔵型)なのですが、音が出ません。画面はしっかり映っています。 プロパティで調べてみると、「オーディオデバイスなし」となっています。 サポートセンターの時間帯に電話をかけられそうにないので、原因と思われることがわかる方、ぜひ教えてください。お願いします。 ちなみに、OSはXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.5

>本当は、ちょっとだけ「自作だから、私が何か設定しなきゃいけないのをすっとばしてるのかな?」と思ってたのですが、そうなのでしょうか? そういうことになりそうな感じです。 ShuttleのSN45Gを調べるとM/BはFN45というM/Bのようです。 このM/Bを調べるとRealtek ALC650 six channel audioとありますので6ch分(日本でわかりやすく言うと5.1ch分。DVDなんかの5.1chってやつです)のデコーダを持つAudioチップを使っているみたいです。 平たく言えばサウンドデバイスは付いているということです。 これが使えないということはドライバのインストールをしていないことが考えられます。 チップセット内蔵のサウンドですのでチップセットのドライバCDにドライバが入っていると思います。 ない場合はチップセットのドライバをShuttleのサイトからDLできるようです(45MBありますが)。 http://www.shuttle.com/new/support/download/download.asp では。

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アドバイス通りといいますか、ドライバのインストールをしていませんでした。よく考えたら、「使わないCDがあったら疑えよ」って感じですね(TT) 単純な私のミスで、申し訳ありません。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • piron2003
  • ベストアンサー率39% (28/71)
回答No.7

>プロパティで調べてみると、「オーディオデバイスなし」となっています。 「デバイスマネージャ」にも無いということになりますか・・・ 次を確認してみてください。 ・BIOS設定でオンボードサウンドがOFFになっていないか ・マザーボードにオンボードサウンドを有効/無効にするジャンパがないかどうか、あれば無効になっていない かどうか(わからなければ、むやみに触ってはいけませんよ)

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 BIOS設定では、オンボードサウンドがONになっておりました。そして、ドライバのインストールをしたら、しっかり音が出ました。 インストール忘れという、情けなくも恥ずかしい原因がわかって、嬉しいような悲しいような。。。 アドバイス、本当にありがとうございました。もう少し勉強しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a8025
  • ベストアンサー率30% (206/677)
回答No.6

こんにちは マザーボードに添付のCD-ROMの中に各種ドライバーが入っています。 Chipsetsドライバー(nForceは要るのかな)、サウンドドライバー(AC'97audioか、Realtek)、LANのドライバー、IEEE、全部入れないとダメですよ。

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドライバのインストールを何もしていなかった事が原因でした。インストールしたら、何の問題もなかったです。 とても下らないミスで、「自分で気づけよっ」と、ちょっと恥ずかしいです。 的確なアドバイス、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.4

#2です。 自作方面はあまり詳しくないので…… ただ、「コントロールパネル」から「ハードウェアの追加」ってのを選ぶとウィザード形式でチェックをしてくれると思います。 キットだと確かにあんまり説明書ついてないからねぇ。 ShuttleのあたらしそうなヤツだしCeleron乗っけてるぐらいだから、マザーボードに音はついてくるはずだけどなぁ。

hinahina0111
質問者

お礼

2回も回答くださってありがとうございます!! ハードウェアの追加で調べてみました。このチェックでは問題がなかったのですが、他の方にアドバイスをいただいた通り、インストールを飛ばしていた(殴)ようです。 単純なミスで申し訳ありませんでした。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

オーディオデバイスなし。というのはスピーカーがないという意味ではなく、サウンドカード(もしくはそれに類するもの)がないもしくはドライバが正常に入ってない(などの認識異常)という意味になります。 通常のPCでサウンドカードがないというのは考えにくいのでドライバが正常に入っていないなどの認識異常であると考えられます。 これ以上はPCの情報がないので答えられません。 では。

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 オーディオデバイスなしっていうのは、そういう意味だったんですね!今更なんですが、よくわかりました。ありがとうございます。 PCは、自作キットでShuttleのSN45Gです。CPUはCeleronで、メモリは256Mぐらいしか覚えてないんです。 本当は、ちょっとだけ「自作だから、私が何か設定しなきゃいけないのをすっとばしてるのかな?」と思ってたのですが、そうなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yomo3
  • ベストアンサー率32% (88/269)
回答No.2

「オーディオデバイスなし」ってのも今どきすごいねぇ。 XPが載ってるのに…… 可能性としてですが、原因は 1:音源ボードがない! 2:音源ボードのROMが壊れている 3:単純にオーディオ端子をつないでいない 4:スピーカが壊れている なんてことですが、3、4は「オーディオデバイスなし」にはならないはずです。 XPならば、音源ボードを認識した段階でドライバを登録するので「デバイス」は存在するはずです。 ハードウエアチェックはかけてみました?

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私、初心者なくせに自作PCを作ってしまったので、音源ボードは聞いたことはあっても全然わからないんです。 ハードウェアチェックって、どういう事をすればいいのでしょうか??? 本当に、すいません!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おかしいのは PCのほうなので PCの型番とか書かないとダメです。

hinahina0111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 PCは、自作用のキットでつくっているので、よくわからないんです。ShuttleのSN45Gを使って作ったのですが。。。CPUはCeleronで、メモリは256M・・・しか覚えてないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けスピーカーから音が出ません

    サウンドとオーディオデバイスのプロパティー → オーディオ → 「音の再生」で、C-Media USB Sound Deviceを規定のデバイスに設定できません。 選択はできるのですが、「適用」を押すとRealtek HD Audio outputに戻ってしまいます。 音声タブの「音声再生」の方はC-Media・・・に設定できます。 スピーカー単体のテストではスピーカーから音が出ます。 XPで、デバイスは正常に作動しているようなのですが、理由がまったく わかりません。パソコン内蔵のスピーカーから音は聞こえるので 問題はないのですが、せっかく買ったので・・・。 どなたか考えられる理由をお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーが鳴りません

    スピーカーから音が出なくなりました。ドライバーを再インストールすると問題なく音が出ますが、シャットダウン後、次の起動時には又音が出ません。音が出ないときのデバイスマネージャーのプロパティーは『デバイス無し』となっていますが、デバイスマネージャーを観ても問題なさそうなのですが・・・(黄色い?にはなっていない)作動するときのオーディオデバイスは『Realtek AC97 Audio』です。何かよきアドバイスをお願いします。PCはXPです。

  • スピーカー音量を調整できません

    ・windowsのサウンドとオーディオデバイスのプロパティでオーディオデバイスなしと表示され、スピーカー音量を調整できません。対処方法を教えてください。 現況は ・サウンドとオーディオデバイスのプロパティで、   オーディオデバイスなしと表示される ・更に、同じくデバイス音量がアクティブになっていない ・windows立ち上げ時の音はスピーカーから出る ・イヤフォンで音が聞こえない(設定がミュートもしくは音が絞られている?かも)

  • モニタ内蔵スピーカーとUSBスピーカーの同時使用

    はじめまして! 今までモニターに内蔵されているスピーカーだけを使っていましたが 動画サイトで映画などを見ているともっと音を楽しみたいと思い、USBスピーカーを新しく取り付けました。 これで大迫力の音が楽しめる~!と楽しみにしていたのですが いざ取り付けてみるとUSBスピーカーから音は出るものの、モニター内蔵スピーカーから音が全く出なくなってしまったのです。 サウンドのプロパティを見て音のテストをすると、音の出ないモニター内蔵スピーカーからテスト音もちゃんと出てるので正常に動いているようです。 「既定のデバイスとして設定」で選んだ一方のスピーカーから音が出ている感じでした。 Q&Aサイトで調べてみるとステレオミニプラグの分岐アダプタでスピーカーを増設させる事ができるというのはわかったのですが、私が買ったのはUSB接続のスピーカーだったので情報が見当たらなくて・・・。 もしかするとモニター内蔵スピーカーとUSBスピーカーの同時使用というのはできないのでしょうか? (モニターはステレオミニプラグケーブルでPC緑色・モニター水色の端子に接続しています) 折角スピーカーを買ったので、モニタ内蔵スピーカーと同時使用できるなら是非使いたいです! どなたか解決方法をご存知でしたらアドバイスをお願い致します(TдT)

  • PCの内蔵スピーカーから音が出ない

    スリムタイプのディスクトップPCをWindows XPで使用しています。 音楽CDの再生は勿論、起動音、終了音、警告音等、PCの内蔵スピーカーから全く音が出ないのです。 しかし、イヤホーン・プラグを差し込むと、そのスピーカーから音は出てきます。 コントロール・パネルの「サウンド、音声、オーディオ・デバイス」の設定等をいじっていますが解決しません。 PCの内蔵スピーカーを生かす方法を、どなたかお教え下さい。

  • スピーカーから音がでなくなってしまい困っています。

    スピーカーから音がでなくなってしまい困っています。 イヤホンで聞こうとして聞こえなかったのでサウンドのプロパティから オーディオデバイスを削除してしまったのが原因かもれしません・・・。 デバイスを再インストールしようと思うのですがどこからインストールすればいいのでしょうか? Visataを使っています。 説明が分かりずらかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない

    DELLディスプレイ内蔵スピーカーから音が出ない 使用しているパソコンは 本体  DELL Studio XPS 435MT OS   Windows Vista Home Premium 64bit です。 普段はUSBのヘッドホンを使っているのですが、 久しぶりにDELLのディスプレイの内蔵スピーカーを使ってみようと 再生デバイスでスピーカー(Realtek High Definition Audio)を 既定のデバイスに設定、をしてみたのですが まったく音が出ません。 ミュートにもなっていないし、 USBヘッドホンを本体から外してみても聞こえません。 ちゃんと上記のスピーカーは既定に設定されているのですが・・・。 以前は既定に設定すれば普通に使えていました。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • ヘッドセットを認識するのにスピーカーを認識しない

    すみません困っております。 新しいPCを使っているのですが、スピーカーを認識しません。 OS名:Windows7 パソコン名:マザーボード:ASOUS P8P67 トラブル現象: 音が出ない ハード:スピーカー Speaker 主な症状としましては。 ・当初スピーカーを認識していた。(アナログとなっていたと記憶しています。) ・しかし、録音ミキサーがデバイスマネージャーに表示されない。 ・RealTekオーディオデバイスをインストールする。 ・無事録音ミキサーは表示されるようになったが、今度はスピーカーが接続されている表示なのに音が出ない状態になった。しかしマイク付きヘッドセットからは音が聞こえる(フロント接続もリア接続も同様)、かつヘッドフォンを接続しても音は出ない。 ・しかたなく、RealTekオーディオデバイスをアンインストール、すると録音ミキサーが消えてスピーカーが接続されていませんという一番悪い状態になりました・・・ ・現在もマイク付きのヘッドセットから音は聞こえる状態、マイクに向かって音を発すると、認識している模様(メーターの上下はある)しかし音は反映されない。 意味不明の症状で困っております。よきアドバイスをいただければと思います。

  • DELL ノート inspiron2200 サウンドドライバ 音声

    サウンドとオーディオ デバイスのプロパティーを見ると、音量のところでオーディオデバイスなしと表示されます。オーディオのところでは規定のデバイスに再生デバイスなしと表示されます。もちろんスピーカーからの音声は全く聞こえません。 デバイスマネージャーから確認しますと、オーディオ、ビデオ、メディアコントロールすべて正常にデバイスは機能しているのですが・・・ 内蔵スピーカーのデバイスってことでしょうか? とにかく内蔵スピーカーから音を出したのですが、何か解決策をお知りの方よろしくお願いします。

  • PCのスピーカーから音が出ない

    WindowsXPのデスクトップPCですが、2~3日前から音が出なくなりました。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティを見ると、オーディオデバイスなしとなっていてスピーカーを認識しておらず、デバイスの音量のスライサー、スピーカーの設定のウィンドウも透明になっていて操作不能です。解決方法を教えて下さい。