• 締切済み

加害者請求と被害者請求の違いがよくわかりません。2年前の5月2日に交通

加害者請求と被害者請求の違いがよくわかりません。2年前の5月2日に交通事故に遭いました。 かなりもめている為、保険会社が弁護士事務所任せになっています。そこでもう2年経過するので保険会社と弁護士事務所に連絡したところ、GWの連休中なので連絡がつきません。私は慰謝料等は諦めて泣き寝入りするしかないのでしょうか?ちなみに時効中断の成立要件のとして休業損害が支払われた時に時効中断が成立するような事と私の場合事故から半年後に症状固定として治療費は打ち切られまして、そこからまた2年というのも本当でしょうか?もし本当であればまだ時効ではありませんよね?助けてください!

みんなの回答

  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.3

NO.2です。 変換ミスがありました。 「損害賠償請求権の事故は3年です。」               ↓ 「損害賠償請求権の時効は3年です。」

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sj_tomo
  • ベストアンサー率58% (85/145)
回答No.2

>加害者請求と被害者請求の違いがよくわかりません。 「加害者請求」・「被害者請求」これらは共に、自賠責保険の請求方法です。 「被害者請求」とは、交通事故で人身被害を受けた被害者が、加害車両に不保されている自賠責保険に直接請求する形態です。 「加害者請求」とは、事故の加害者が賠償金を先に自己負担し、つまり被害者へ賠償金を支払った後で自分の車両に不保された自賠責保険に請求する形態です。 >私は慰謝料等は諦めて泣き寝入りするしかないのでしょうか? 被害者請求の場合、2年で時効になるのは、自賠責保険を請求する権利が時効になる(被害者請求ができなくなる)と言う意味で、損害賠償請求権が2年で消失すると言うことではありません。 損害賠償請求権の事故は3年です。 後遺障害が認定されていない場合は、症状固定日が起算点になるのではなく、事故の翌日から起算していたと記憶しています。 平成22年4月1日の自賠責保険の規定が変更になり、保険請求権は2年から3年に変更されています。 ただし、4/1以降に発生した事故に対する措置なのか否か正確には不明です。 GW空け直後の日(5/6)に自賠責保険会社に「時効中断申請」について問い合わせてみてください。 >ちなみに時効中断の成立要件のとして休業損害が支払われた時に時効中断が成立するような事と私の場合事故から半年後に症状固定として治療費は打ち切られまして、そこからまた2年というのも本当でしょうか? 損害賠償請求権の時効事由は、「請求、差押え・仮差押え・仮処分、承認」ですが、治療費や休業損害が支払われた事実をとらえて時効中断と評価した事例もあれば、単純に事故日からと評価した事例もあります。 ただし、時効は支払う側が「時効である」と主張(時効の援用)しない限り、時効の効果は適用になりません。 >もし本当であればまだ時効ではありませんよね? 損害賠償請求権の事故は3年ですから心配する必要はありません。 症状固定の概念は、症状が安定したと言う意味合いだけで判断されるものではありません。 医学上治療効果が無くなったと判断されれば、症状固定とみなされて治療費の支払いは打ち切られます。 この考え方は、労災保険から発生している法律的な判断で、純医学的な判断ではありません。 相手方の弁護士との話が膠着しているようですが、色々な交渉方法はありますから、早く交渉を開始することが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • n-426hemi
  • ベストアンサー率45% (306/669)
回答No.1

加害者請求・被害者請求とは http://www1.odn.ne.jp/jikonochie/seikyu.htm もめている理由が判らないのですが、時効に関しては心配はいらないと思います。 ※示談で主張を続けているのであれば、時効はその時点から2年となります。 時効について心配であれば時効の中断を行なう事も出来ます。 ※加入保険会社に聞けば教えてもらえます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故 損害賠償請求の時効について

    平成19年1月に 暴走車にはねられ事故にあいました。 その後 治療、リハビリに約1年、後遺障害の等級確定については 保険会社との交渉に時間を要し 現在やっと納得いく等級確定が認められた ところです。 すでに2年半経過していますが 損害賠償の請求にも時効があると知りました。 これから 慰謝料の交渉にはいるわけですが ・加害者に対する請求権 時効中断 ・保険会社に対する請求権 時効中断 等 何か手続きを踏んでおいたほうがよいのでしょうか? どうぞよろしく指導願います。

  • 交通事故の時効の発生日、年数、中断について

    交通事故の時効について教えてください。 年度により時効の年数が違うなどあるのでしょうか? 私なりに調べてみましたが、思い違いしているところや不足な所、その他必要な手続きなどありましたら教えてください。 <加害者に対して> 事故発生日から3年。 請求を内容証明で送れば、その日が新たな時効発生日となり半年延長。 応じなければ、半年以内に裁判もしくは調停。 このとき裁判、調停以外に延期できる手続きはありますか? <保険会社に対して> 任意保険会社を通して自賠責保険会社から治療費が支払われていれば、ともに症状固定日、または最終支払日から2年。 その後示談交渉が始まれば、示談成立まで時効が発生せず、示談成立日が新たな時効発生日となり、2年延長されるのでしょうか? また、保険会社には専用の時効中断請求用紙があるのでしょうか? どのようなときに使用するのでしょうか? <検察審査会> 申立は事故発生日から5年以内。 自分なりに調べた内容が上記です。法律にも疎く理解が及ばず、はっきりしませんでした。 いつまでにどのような手続きをすればよいのか教えてください。

  • 被害者請求でのミス??

    2年半程前に交通事故で被害者となり、今年7月に後遺障害11級に認定されました。等級は不服だったのですが等級が認定されるまで実に8ヶ月程かかり、その間事故のせいで仕事ができなくて無職だったので昨年末から委任している弁護士にお願いし被害者請求をして、自賠責から認定金額を頂きました。 その後異議申し立てをしようと、新たな医証と資料をそろえ、弁護士にお願いしました。それが1ヶ月以上前です。その後弁護士からも音沙汰もないので進行状況を聞こうと弁護士へ連絡したのですが不在でしばらく連絡が取れないとのことだったので、自分で自賠責と調査事務所の方へ連絡をしたら、申請されていないとのこと。不思議に思った私はまた弁護士事務所へ連絡し、他のスタッフの方に状況を調べてもらいました。 そしたらその異議申し立ての書類一式を任意保険会社へ送っているとのこと。私の認識では被害者請求をしているので直接自賠責へ送るべきではないかと思ったので、その後自賠責へ再度連絡し事情を話した所、この状況で任意に送っても任意はやることはないですよ、と言われ、まれに被害者請求でも任意から調査事務所に送っていることもあるのでそちらに確認してみては?と言われましたが前述の通り調査事務所には書類は来ていない。とすると任意保険で放置されているだけではないのかと。そのことを弁護士事務所の他のスタッフに伝えたところ、すでに任意保険の担当者を捜している最中らしく、状況によっては異議申し立て書類一式を一度返してもらうかも知れないといっていたので、私はすぐに返してもらって下さい。何ならその書類、自分の足で自賠責へ持っていきますのでと伝えました。ながくなりましたが、ここでお聞きしたいのがまず、 1、書類を変換してもらうにあたってその際任意保険会社が持っている私の画像等も一緒に貰うこと(貸してもらう?)ことはできますか? 2、今後民事訴訟を起こすことになっていますが今回異議申し立て書類の中に裁判で使う証拠となるものが入っています。それを相手となる任意保険会社に渡ってしまったのですが、これを見られたことによって裁判で不利になる可能性はありますか?もちろんその証拠はウソ偽りないことをキチンと立証した資料ですが。 3、被害者請求をしてその書類を任意保険会社に送るというのは本当に意味のないことですか?担当弁護士がまだ捕まらないので、ハッキリしないのです。 もし間違っていて自賠責に送り直さなくては行けないのであればもう、待っていられないので自分で動いて直接自賠責へ持っていきたいのでお詳しい方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 交通事故被害補償の時効について教えてください

    交通事故の被害にあい、一週間くらいかかった通院治療費は保険会社で払ったとの事ですが、補償の件が決着してません 保険会社から補償案を送ってきたのですが、不満を述べたら金額が決まっているから、、、との回答でした この額で示談にしたいと言うので、休業補償等が見込まれないのは不満なので、考え方の説明を求めました そのまま連絡なしでまもなく2年になります 2年で時効になるという話を聞いたのですが、加害者には時効まで3年あるとの事ですので、保険会社が時効をたてに取ったら、その後加害者に請求できるのでしょうか? どなたか教えていただければ幸いです よろしくお願いいたします

  • 保険金請求の時効の起算日と中断をさせる場合について

    交通事故での傷害保険(自動車の保険ではありません)と自賠責保険(怪我の保障)と自動車任意保険(怪我の保障)につきまして。 交通事故日が2010年5月7日でした、当方、のんびりして請求が遅れていました 今、慌てています 保険会社は訴訟を提起し勝訴しないと支払いにおうじません(何故か?) 時効の起算日と時効の中断方法につきまして 質問 (1)時効の起算日は「民法第166条」 消滅時効は権利を行使することが出来る時から進行します この観点からしますと「時効の起算日」は保険金が貰えるのは 交通事故日ではなく、治療が完全に終了した日に全金額が確定しますので 「治療終了日から3年」でしょうか? (2) 時効を中断させる方法は、(1)請求(裁判上の請求、裁判外の請求、)、(2)差押え・仮差押え・仮処分、(3)債務者の承認、の3つがあります。 とりあえず延ばしたい場合(訴訟は6ヶ月以内に提起する)は裁判外の請求で内容証明郵便でいいと思いますが 請求金額はとりあえず多めの金額を記載したほうがよいでしょうか? その他、記載に盛り込まなければならない事項はありますか? 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の追加請求

    交通事故による損害賠償請求訴訟の係属中に、原告が請求を拡張し、治療費の増額を主張したが、被告は追加請求については3年の時効が完成していると主張する場合、時効の中断は認められるのでしょうか?? また、その理由も教えて下さい。

  • 交通事故の被害者からの請求

    はじめまして、いつも拝見させていただき、大変勉強になります。 私事ですが、先日追突事故を起こしました(私が後ろから追突しました)。すぐに警察と保険会社に連絡し、その場は人身事故扱いで終了しました。後日保険会社に自動車保険金請求書件一括委任状同意書を送りました。事故から一週間が過ぎた今日、自宅に相手から請求書が届きました。内容は怪我のために、自分が働けない時間帯を他の人に頼んだために、人件費がその分かかりましたので請求しますというものです(自営業でコンビニエンスストアをしている)。この場合、その人件費を休業損害の範囲内で保険会社に支払って頂けるのでしょうか?こうした請求は勝手に支払うとまずいような気がしています。お教え願います。

  • 交通事故の被害者と加害者

    現在交通事故の被害者として、加害者からの賠償による治療を受けております。 事故内容は昨年12月の交通事故で、加害者からの追突です。 事故当初のそれぞれの保険会社同士の連絡で当方の過失割合0となりました。 加害者個人の対応は悪かったが、保険会社の対応が早かったため、人身への届出の際に処分を求めない旨を警察官へ伝えた。 その後、物損の示談を行いつつ、治療を受けさせていただいておりましたが、相手保険会社の対応が悪く、クレームを付けたら弁護士が出てきてしまいました。 今後の交渉の参考にするため、事故の届出などの調書、行政処分の結果や経緯、刑事処分の結果や経緯などを見たいと考えておりますが、実際の方法などが良くわかりません。 お分かりになる方、詳しく記載のあるHPなどを含め、よろしくお願いします。

  • 加害者が自賠責のみの被害者請求について

    宜しくお願い致します。 過失割合が65%と35%で、当方が原付、相手が自動車で 当方の部が悪いケースです。 加害者が任意保険未加入で自賠責のみの被害者請求になるのですが 今現在で入院1ヶ月、通院2カ月目になる骨折事故です。 傷害の場合の自賠責保険の支払限度額が120万円までは分かっておりますが こちらは「後期高齢者保険」を最初から使用し、1割負担です。 先日、この「後期高齢者保険」から手紙が届き、連絡を致しましたところ 治療費の9割を負担しているので、事故による第三者行為による請求という事で 加害者の自賠責に請求をする旨を言われました。 自分で計算をしましたところ、そうしますと大部の金額が保険会社に渡り こちらの『慰謝料」『休業補償」『交通費」等をかなり圧迫し、通院終了までに 全てを使い切るような気が致します。 この場合の「被害者請求」と「保険会社請求」はどちらが優先かを 自分の任意保険会社の人身担当に聞きましたところ 「被害者が優先です。結局120万を超えて支払われない保険料は  立替損と言うか、普通にけがをして保健を使うことと同じと取られるので  大丈夫ですよ」との事でした。 それでも何だか心配でここでご相談をさせていただきました。 「早い者勝ち」と言う内容もどこかで見てしまい、本当に心配しております。 ご存知の方、もしくはご経験者の方のお話を伺いたいです。 宜しくお願い致します。

  • 交通事故の被害者請求についてどうしたらいいですか?

    長文です。 2年程前に交通事故に遭い、昨年11月に症状固定、今年6月に後遺障害11級の認定が降りました。足に障害が残ってしまったので、昨年暮れに事故以来休職していた会社を解雇されました。(立ち仕事で足に障害が残ってしまったので)実は私の事故のせいで妻がパニック障害とうつになってしまったこともあり、自分の治療と妻の治療の両方でなかなか時間がとれず交通事故に対する知識や解決の方法も中途半端にしか頭に入ってなかったせいか、失敗したことがいくつかあります。まずは被害者請求について。会社をクビになり症状固定もしてしまった為、休業補償も受けられなかった状況だったので被害者請求というものがあることを知り、後遺症認定を受け、自賠責分を先に受け取りたかったのと、専門家に任せた方が確実だし当時のおかれた状況だと被害者請求の仕方を間違って認識しかねないので着手金も払って弁護士先生に依頼いたしました。 その際に被害者請求の契約書も交わしました。 弁護士先生にはおかれている現状を正直にお伝えし、早く被害者請求をして、もし等級がおりれば自賠責分を確保し、その頃ちょうど雇用保険も受給し始めた頃だったので、両方あわせて当面の生活費や万一訴訟になった際の費用は確保できると思い被害者請求と言う形をとりました。 当時弁護士先生は雇用保険受給期間のうちには示談できるでしょうと断言していましたし約7ヶ月の受給期間中に以前の収入と近い仕事が見つかればこれにこしたことはないと思いました。 しかし現実は違いました。認定の知らせは待てど暮らせど来ないし、弁護士先生にメールで連絡してもほとんど返事は返ってきません。 電話でお話ししたときも「おかしいですねぇ~、被害者請求になってるはずなんですけどねぇ」というばかりで、結局6月にやっと認定が降りました。やはり被害者請求はしていなかった様です。私の知識不足だったんでしょうか?結局半年以上何の音沙汰もなかった為、雇用保険の受給だけではまったくやって行けず、カードで借金をして補填していました。ちょうど2人の子供が入学、入園の時期と重なってしまったのもあってお金もかなり入り用で結局借金が100万を超えてしまいました。 それでやっと等級が出たので弁護士先生にアポを取りすぐさまもう一度被害者請求をきちんとしてもらい、何とか今月7月のうちに自賠責分だけでも頂いて借金を返済したのですが、相談できるのが6月初旬の時点で約3週間後と言われそれでは困るので何とか時間を作ってもらえませんかとお願いし、5日後にお話しできることを約束して頂けました。 そこで相談に行った所、6月中旬の時点で被害者請求すれば1ヶ月かからないぐらいで自賠責分は振り込まれるよ。といわれたので、「すぐにお願いします」と伝えました。このとき私は内心「えっ?被害者請求してたんじゃないの?」と思いましたがもうここまできて今更それをむしかえしても、弁護士先生との関係も悪くなりたくないという思いも会って黙っていました。そこで初めて被害者請求をする為の委任状を作りますから実印と印鑑証明を貰って来て下さいと言われ、そこで私ははじめて印鑑証明と委任状が必要だという事を知りました。以前のときは被害者請求の契約書を交わしただけでそれで被害者請求を代理人にお願いした気でいました。 そんなことまで事前に知っておかなければならないとは、とその時も後悔しました。全ては私の知識不足が招いたことだったんのかな・・・と半分納得できない部分と半分あきらめもありましたが何はともあれ、今回はちゃんと被害者請求をしたので何とか7月には入金されるだろうとやっと少し安心しました。しかし数日前に状況知りたくて、弁護士先生に連絡した所、「被害者請求しても1ヶ月以上か2ヶ月以上はかかりますよ、だって自賠責の方も改めて医療資料や画像を1から集めるんだから時間はかかるよ。動きがあったら連絡するから待ってて下さい。」と言われあまりにも言ってることが違うことに愕然とし暫く返事も出来ないままの状態でしたが、かすかに返事だけして電話を切りました。 今月には雇用保険の受給も終わってしまい、借金も限度額いっぱいです。 そこで今の状況でもう2ヶ月以上かかろうが待つしかないのであれば諦めるしか無いのですが、もし自分で行動してなんとかできる方法があれば教えて頂きたいと存じます。たとえば資料や画像を取り寄せるのに時間がかかるのであれば私が任意保険会社へ出向き資料、画像を頂き、その足で自賠責へ持って行くとか・・・。自賠責へ連絡して状況を聞くのはアリなんですかね?とにかく自分で動いて少しでも入金が早くなるのならなんでもしたいのですが・・・。どなたか知恵をお貸し頂ければ本当にありがたいです。最後の私事で長文を読ませてしまいすみませんでした。 宜しくお願いいたします。