• ベストアンサー

アメリカのプロレス団体TNA。どうすれば日本での見られるのですか?

アメリカのプロレス団体TNA。どうすれば日本での見られるのですか? ホーガン、フレアー、アングル、ナッシュ、スティングなど、かつてのWCWを支えた メンバーが結集しているようで非常に興味があります。 ご存知の方がおられれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184909
noname#184909
回答No.1

スカパーのチューナーとアンテナを電気店で買って契約してファイティングTVサムライチャンネルに加入すると見られる様になりますよ。 分からない事があればまた質問して下さい。

関連するQ&A

  • アメリカのプロレス団体のことで質問

    アメリカのプロレス団体、WWF、WCW、ECWで行われている大会(新日本でいえばG1クライマックス、SGタッグリーグなど)の大会名と、どんな形式で行われているのかが分かれば教えてください。それと、WWF、WCW、ECWなどアメリカのプロレス団体にあるタイトルマッチのベルト名を教えて下さい。どの団体のものか分かるようにお願いします。

  • アメリカのプロレスインディー団体

    アメリカのプロレス団体といえばWWEですね。WCWというのもありましたがWWEに吸収されてしまいましたね。 で、WWEの他にも小さなプロレス団体はあるんでしょうか。いわゆるインディー団体ですね。できれば、その団体の名前とか教えて下さい。 なんか、WWE、WCWの他に、ECWとかいうのもあったような。

  • アメリカ団体の変遷

    アメリカのプロレス団体の変遷が知りたいです。 あと、WCWが離脱したためNWAがつぶれたと聞いたことがありますが、どういうことですか? 今ある、NWA-TNAは違う団体ですか? それとも、UWFと田村のU-STYLEみたいなものですか?

  • アメリカで日本語や文化を教える団体について

    先日アメリカに旅行した時のことなんですが、 とある日本料理屋であるアメリカ人が日本語を 話していらっしゃったんです。 どこで習ったのかとお聞きしたところ、 日本人の方々が集って日本語教える教室にいってる とのことでした。 そういう団体はアメリカに存在するのでしょうけど、 具体的な名前や活動を聞くのを忘れました。 今、帰国後どうしてもそれら団体を知りたいのですが、 アメリカで活躍されてる代表的な団体をご存知でしたら その名前、活動をおしえていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • アメリカで日本語や日本の文化を教えている団体を

    こんにちは、 アメリカで日本語や日本の文化を教えて いる団体を探しています。 なるべくボランティア的に活動している グループをさがしているのですが、 ご存知でしたら、一言コメントいただけないでしょうか?

  • アングルについて

    プロレスにおけるアングル 非常に大切なものだと思います プロレスを見続けて20年も経つときちんとアングルを考えながらプロレスというものを楽しめるのですが 世間的には八百長といわれ プロレスの認知度が低い原因になります やはりアメリカと違って日本ではアングルというものはタブーなのでしょうか? アングルだと分かっていてそのシナリオの展開を楽しむといった広い見方はやはり日本人の体質にあわないのでしょうか?

  • プロレス 業績

    転職をかんがえてるのですが、希望業界がプロレスです。業績が非公開のところが多いのですがわかる方教えていただけないでしょうか? 主要3団体、新日本、全日本、NOAHがわかるとなおいいです。 よろしくお願いします。

  • アントンヘーシンクは何故、全日本プロレスに?

    オランダの柔道王アントンヘーシンクは何故、わざわざ海の向こうの右も左も分からないプロレス(ジャイアント馬場の全日本プロレス)に身を投じたのですか? ご存知の方がお見えでしたら教えてください。

  • プロレス外国人選手への「声援は聞こえましたか?」を通訳の人がCould you hear the cheering?と訳していましたが正しい英語?

    こんにちは、いつもお世話になります。 TNAというアメリカのプロレス団体と新日本プロレスとの戦いを収めた「Global impact Japan」というDVD http://en.wikipedia.org/wiki/TNA_Global_Impact!#Global_Impact_2:_Japan を見ていて日本人通訳(顔は見えないけど日本語訛りの英語だったからそう思った)の通訳の英語に疑問を持ちました。 スタイナーブイラザーズの試合後インタビュー: 「今回本当にスタイナブラザーズが見れるという事で、楽しみにしていたファンも多くて、試合中も大きな歓声が沸きあがったと思うんですが、そのファンの声援は届きましたか?」 通訳者の通訳した英語: A lots of fans are looking forward to coming today. Could you hear the cheering? 先ず、A Lots ofにAは要らないのでは??と思いつつも(それともAh, lots of fans)、それは日本人のどもりで、喋るまえに「あ、あ、(マイクが正常に働いているかな?)」の「あ」かな?だとか、省略が多いな、でもインタビューの場合はこんなものかな??と思いつつも、 「声援は届きましたか?」は、Did you hear the cheering?(過去)だとかHave you heard the cheering?(経験)だとかが思いついたのですが、Could you hear the cheering?では、「(canよりは丁寧に)声援が聞こえていますか?」とあたかも今、現在聞こえているか聞いているように感じるのですが、どうなのでしょうか? こういうCould youの使い方はあるのでしょうか? 教えてください、よろしくお願い致します。

  • 日米のプロレスの違い~勧善懲悪、正義~

    まず質問するにあたりまして、プロレスはショーであってある程度台本やストーリーがあり、K1や総合などのようなガチの真剣勝負ではない。という前提で話を進めさせていただきます。 プロレスというのはどの団体であってもプロレスのストーリーというのは基本的にトップベビー対トップヒールという構図で話が進んでいくと思います。 その中で私が大好きで見ているWWEは、ベビーがヒールをぼこぼこにしてそのストーリーは終了します。 ヒールには情け無用!勧善懲悪!といったようなことを見ていて感じます。 例えば負けたほうがWWEを去るなどそういった試合も中にはあります。 これってアメリカの「正義」の表れのような気がします。 アメリカの正義というのは力こそすべて!というのだと私は考えています。 ここで質問なのですが、日本のプロレスもこのような勧善懲悪でストーリーは終わってしまうのでしょうか? もしそこに日本の「正義」が現れるのであれば、儒教的な考えの「義」といったものが現れるのではないかなと思います。 例えば試合終了後に対戦相手をほめたたえたり、一緒に手をあげたり握手をしたりなど形は様々です。 私はWWEが好きなのでプロレスを用いて論文を書こうとしています。 質問した通りストーリーの終わりがWWEと日本のプロレスで異なっていれば、日米間の正義の定義の違いについて言及できるかなーと考えています。 しかし、いかんせん自分は日本のプロレスについて疎く、調べてもあまり満足のいった結果は得られなかったのでこの場を借りて質問させていただきました。 まとめさせていただくと質問内容は、 日本のプロレスのベビー対ヒール抗争の顛末はどうなっているのかということです。 団体は問いませんができたら新日本や全日本などの大手団体だとありがたいです。 回答は団体名と抗争した選手の名前、その抗争についての大ざっぱな流れなどがあるとうれしいです。 とても特殊な質問だと思いますが、回答の方よろしくお願いします。 長文失礼いたしました。

専門家に質問してみよう