• 締切済み

14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの

14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの大きいシコリを見つけました。 毎日のようにマッサージ等で体を触っていたのですが、毛の長い犬でシコリが左前腕部の内側付近で毛に埋もれるような形であったので、とても悔やまれるのですが5~6センチの大きさになるまで気付いてあげられませんでした。 愛犬は食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず普通に生活をしていたのですが、背中辺りに出来ている小さな脂肪腫と違ってシコリが巨大なこともあり、すぐに病院に行って針生検を行いました。 針生検を行った際に血がすぐに止まったので獣医さんからは、肥満細胞腫等の悪性腫瘍ではなく良性の脂肪腫かもと言われたのでちょっとだけ安心したのですが、検査結果は軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍の疑いという事でした。 【診断】 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍を疑う ≪細胞診の結果≫ 所見・コメント 「標本中には血液成分背景に、少数のマクロファージと非上皮性細胞成分が採取されています。 これの細胞は核クロマチンに乏しい類円形核と淡好塩基性に染色される異型ないし不定形の細胞質を有しています。 細胞形態は幼若であり、個々の細胞には核の大小不同の異形性が見られます。 採取されている細胞が数が少なく確定的なことは言えませんが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍が第一に考えられます。 可能であれば再検査あるいは組織生検により確定診断を行うことが望まれます。」 まだ疑いということでハッキリと病名を確定させるためには、全身麻酔をしてシコリの部分を切開して病変組織をたくさん取って検査をする必要がある言われたのですが、14歳という高齢と以前に全身麻酔をした時に一時危険な状態になったことがあるので、全身麻酔をして病変組織を取るバイオプシーは物凄く怖いので獣医さんにはとても悩みましたがお断りしました。 また手術するにも断脚ということを選択肢に入れなければならず、現在食欲もあり普通に元気に過ごしている14歳の高齢犬に断脚という選択肢を含んだ手術をさせるのも可哀想で獣医さんに出来るだけ痛みのない化学療法をありませんかとお願いしたところ、インターフェロンを注射してみようと言われました。 インターフェロンを週の2回・計8回ほど注射してみてシコリの部分が小さくなるかもしれないと言われたので試したのですが、薬が合わなかったのか食欲が落ち吐いたり脱水症状の兆候も見られたため、インターフェロンの治療を中止しました。 インターフェロンを止めてからは直ぐに体調が回復し普段通り元気な姿に戻りました。 インターフェロンを止めてから1ヵ月半ぐらい経ち愛犬は変わりなく元気ですが、疑いといえど悪性腫瘍を抱えてる可能性が高いので、現在はインターフェロンの他に化学療法で有効な方法はないのかと探しているところです。 愛犬が悪性腫瘍の疑いがあるという診断を聞いた時は本当にショックでしたが、食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず過ごしてるのを見てると本当に悪性腫瘍なの?と希望がこもっていますが思ったりもします。 シコリの大きさも3ヶ月前と全く変わらず、また悪性腫瘍は病変箇所の脱毛などがあると聞きましたが、針生検を行った際に毛を剃ったシコリ部分にも直ぐに毛が生えてきて現在は前と変わらないぐらい毛がビッシリ生えてます。 食欲もあって痛がる素振りを全く見せてないのですが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍は食欲低下や痛みなどはないものなのでしょうか? またインターフェロンの他に化学療法で有効な方法がありましたらぜひお教え下さい。

みんなの回答

  • bwye
  • ベストアンサー率36% (14/38)
回答No.1

詳しい事は見ていないので分かりませんが、足の悪性腫瘍だという疑いがあるということですよね。 また今度は全身麻酔して組織切り取るとかちょっと理解不能です。確定診断しても治るわけではありませんので。 私ならばさっさと腫瘍のみ摘出して腫瘍ごと病理に出してガンなら転移防止に抗がん剤です。 ガンならご存知のように転移するわけですから放っておけば死ぬだけです。 今が元気だからとか手術が怖いからとか副作用が怖いからという方がよくおられますが、足の手術くらいなんてことはないですよ。最悪切断で済みますから。 早期摘出これが今の所一番効果的な治療法ですね。

ajcook
質問者

お礼

貴重なご意見をいただき有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍・・・14歳になる雄の老犬なんですが

    軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍・・・14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの大きいシコリを見つけました。 毎日のようにマッサージ等で体を触っていたのですが、毛の長い犬でシコリが左前腕部の内側付近で毛に埋もれるような形であったので、とても悔やまれるのですが5~6センチの大きさになるまで気付いてあげられませんでした。 愛犬は食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず普通に生活をしていたのですが、背中辺りに出来ている小さな脂肪腫と違ってシコリが巨大なこともあり、すぐに病院に行って針生検を行いました。 針生検を行った際に血がすぐに止まったので獣医さんからは、肥満細胞腫等の悪性腫瘍ではなく良性の脂肪腫かもと言われたのでちょっとだけ安心したのですが、検査結果は軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍の疑いという事でした。 【診断】 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍を疑う ≪細胞診の結果≫ 所見・コメント 「標本中には血液成分背景に、少数のマクロファージと非上皮性細胞成分が採取されています。 これの細胞は核クロマチンに乏しい類円形核と淡好塩基性に染色される異型ないし不定形の細胞質を有しています。 細胞形態は幼若であり、個々の細胞には核の大小不同の異形性が見られます。 採取されている細胞が数が少なく確定的なことは言えませんが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍が第一に考えられます。 可能であれば再検査あるいは組織生検により確定診断を行うことが望まれます。」 まだ疑いということでハッキリと病名を確定させるためには、全身麻酔をしてシコリの部分を切開して病変組織をたくさん取って検査をする必要がある言われたのですが、14歳という高齢と以前に全身麻酔をした時に一時危険な状態になったことがあるので、全身麻酔をして病変組織を取るバイオプシーは物凄く怖いので獣医さんにはとても悩みましたがお断りしました。 また手術するにも断脚ということを選択肢に入れなければならず、現在食欲もあり普通に元気に過ごしている14歳の高齢犬に断脚という選択肢を含んだ手術をさせるのも可哀想で獣医さんに出来るだけ痛みのない化学療法をありませんかとお願いしたところ、インターフェロンを注射してみようと言われました。 インターフェロンを週の2回・計8回ほど注射してみてシコリの部分が小さくなるかもしれないと言われたので試したのですが、薬が合わなかったのか食欲が落ち吐いたり脱水症状の兆候も見られたため、インターフェロンの治療を中止しました。 インターフェロンを止めてからは直ぐに体調が回復し普段通り元気な姿に戻りました。 インターフェロンを止めてから1ヵ月半ぐらい経ち愛犬は変わりなく元気ですが、疑いといえど悪性腫瘍を抱えてる可能性が高いので、現在はインターフェロンの他に化学療法で有効な方法はないのかと探しているところです。 愛犬が悪性腫瘍の疑いがあるという診断を聞いた時は本当にショックでしたが、食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず過ごしてるのを見てると本当に悪性腫瘍なの?と希望がこもっていますが思ったりもします。 シコリの大きさも3ヶ月前と全く変わらず、また悪性腫瘍は病変箇所の脱毛などがあると聞きましたが、針生検を行った際に毛を剃ったシコリ部分にも直ぐに毛が生えてきて現在は前と変わらないぐらい毛がビッシリ生えてます。 食欲もあって痛がる素振りを全く見せてないのですが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍は食欲低下や痛みなどはないものなのでしょうか? またインターフェロンの他に化学療法で有効な方法がありましたらぜひお教え下さい。

    • ベストアンサー
  • 軟部肉腫でしょうか?

    左の二の腕(ひじと肩のちょうど間)の所の皮膚のすぐ下に 小豆大くらいのこりこりとしたしこりがあります。 皮膚にはくっついていなく、しこりの下層部?あたりは筋肉かなにかにくっついている感じです。 36歳で子供もまだ小さくて死ぬわけにはいきません。 インターネットで調べると10万人に2人ほどがかかる「軟部肉腫」という病気にあてはまります。 あわてて皮膚科を受診しても、「石灰化上皮腫にしてはやわらかく、粉瘤にしては硬い」と言われ、2~3ヶ月の経過観察と言われましたが 怖くて怖くてたまりません。 筋肉?にくっついている感じがするので、筋肉あたりにできた悪性の肉腫なような気がします。 皮膚から触るとすぐに触れるし… そんなに深い場所にあるしこりではなさそうです。皮膚表面には変色などはありません。 怖くて怖くてノイローゼ気味です。 子供たちの顔を見るたびに涙が出てきて、普通じゃいれません。 お願いいたします! まじめなご回答願います! 私のしこりは軟部肉腫の可能性はあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 1か月程前に右頸(右耳斜め下)に4センチ程のしこりに気づきました。

    1か月程前に右頸(右耳斜め下)に4センチ程のしこりに気づきました。 いずれ治るだろうと放置してましたが、 家族の勧めで、がんセンターの頭頸部外科に受診しました。 初受診当日、鼻からカメラを入れて扁桃腺や喉の部分を見てもらいましたが、 特別異常はありませんでした。 午後からは頸のシコリに針を刺して、組織を採りました。 また後日に、PETの検査と頸のシコリ部分CTを撮りました。 今日の検査結果では、頸のシコリから採った針生検で90%癌ですと言われました。 その上、頸のシコリは原発ではなく、転移したものだとも言われました。 これからは原発を見つける検査をしていくと言われました。 先生にPETで原発はわからなかったのですか?と質問したら PETは100%ではないとも言われました。 気が動転していたので、その時は質問しなかったのですが、 どうして頸の腫瘍が転移したものだとわかったのでしょうか? 生検で原発細胞か転移細胞かわかるのでしょうか? 医学に詳しい方、どうぞ教えて下さい。 宜しくお願いします。 PC:51歳男性です。ビールもおいしいし、食事も食べれるし 体重も減っていません。至って健康ですが、 去年秋頃、ミカンを食べると喉に引っかかった違和感を感じていました。 父親は食道癌で他界しています。

  • 犬のシコリの細胞診

    シコリが出来た場合、最初に注射器による細胞診をすると思いますが、 精度は低いと聞きました。 たとえば軟部組織腫瘍と結節性筋膜炎の区別を判定することは難しいのでしょうか? 病理専門医レベルと開業医レベルでも誤認率は変わるものですか?

    • ベストアンサー
  • 扁平上皮癌の疑いで、細胞診を受けました。所見で、異型細胞増殖中とあるの

    扁平上皮癌の疑いで、細胞診を受けました。所見で、異型細胞増殖中とあるのはまだ前癌病変であることを意味していますか。

  • 乳癌の検査で針生検された方にお聞きしたいのですが・・・

    私は右乳房にしこりがふたつあります。 1回目はクリニックの乳腺外科で、 2回目は大学病院で針を刺して検査したものの しこりが固すぎてうまく細胞がとれなかったので 3回目は1、2回目より太い針の注射で右のしこりの細胞をとりました。 結果は、悪性ではないとのことでしたが 乳房を両手で寄せると「えくぼ」のような凹みが 複数できるようになりました。 (以前はできなかったように思います) 針生検した後に「えくぼ」のような凹みができることは 自然というか当然のことなのでしょうか? だとしたら、もし悪性の腫瘍が原因の「えくぼ」ができていても見逃してしまわないかと心配です。

  • 乳がんの針生検について教えて下さい

    乳がんの針生検についてお尋ね致します。 「エコーを用いて細胞診をする場合、悪性腫瘍に針を刺して抜く時に、腫瘍を糸状に引っ張ってしまうことがたまに起こる。」と、あるサイトで読みました。引っ張られたがん細胞は、そこから更に増殖するのでしょうか。

  • 犬のガンの細胞疹検査について教えてください

    エコー検査で膀胱に腫瘍がみられ、細胞疹検査をしました。 結果は腫瘍細胞はみつからなかったといわれました。 これはガンではないという意味ですよね? 腫瘍細胞が見つからなかったのに結局は悪性の膀胱の 移行上皮癌でした。 これは医療ミスなのですか? 獣医の腕がわるかったのでしょうか?

    • 締切済み
  • 舌癌について教えてください

    先日大学病院で舌癌と診断されました。。。 まったく知識のない素人ですので、いくつか疑問点がありるんですが (1)生検の結果が『悪性の疑い』とのことでしたが、先生は疑いでもほぼ舌癌ということで間違いないでしょう・・と話してました。この場合保険会社でいう【病理組織学的所見により診断確定されたもの】にあたるのでしょうか? (2)癌は初期のものとのことですが、上皮内癌ということでしょうか? 手術は表面を5ミリ~2センチ程切り取ると言ってました。 (3)扁平上皮癌=上皮内癌という解釈でいいのでしょうか? いずれも加入中のガン保険が使えるのかどうか不安で気になっています。 ちなみに約款には 【医師により病理組織学的所見により診断確定されたもの  ただし上皮内ガンは除く】と記されています。  

  • 胃の病変した所の組織を取る生検についての疑問

    今月の胃のX線検査で一つ小さく丸い影が見つけてしまいまして、それはポリップの疑いがあるといわれました。今度胃カメラで確認することにする予定ですが、その際、その病変した所の組織を取って生検に送ることが多いと思います。問題は万が一それはがんだったら、それを傷つけない限りその膜の中に納めていますが、傷つけられるとがん細胞が出血によって全身至るところに回ってしまい、大変なまずい結果になりそうですから、恐怖を覚えます。 できれば、そのポリップをがんだと思って生検せずに切除した方はましかだと思いますが、、、、 本当に組織を取ることによる悪い結果を招く危険性がないでしょうか?もしわかる方がいらっしゃったら是非教えてください。