• 締切済み

小学校(算数)の問題の解説をして下さい。

小学校(算数)の問題の解説をして下さい。 問題 父とゲームを買いに行きました。ゲームの代金は、消費税を含めて2万7800円です。消費税を5%とすると、値段はいくらになるでしょう? お願いします

みんなの回答

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.7

小学生への問題としては、 278 が 105 で割りきれないのは、 いただけない話ですね。 法律上は、小売り業者が消費者へ転嫁する 消費税の端数処理は、 切り上げ、切り捨て、四捨五入のどれでもよい ことになっています。 問題の本体価格は、 切り上げか四捨五入なら 26476 円、 切り捨てなら 26477 円で、 質問文からは、どちらだか解りません。 …って、 算数の問題なんだか、社会科の問題なんだか。 算数の問題としては、条件不備だし、 社会科の問題としては、小学生には 著しく不適当だと思われます。

noname#250262
noname#250262
回答No.6

小学6年生になったばかりの子供に、文字式を使用するのに無理があります。 教育課程どおりで考えると、 消費税5%なので、比べられる量の割合1に0.05をたして、1.05 よって、求めるのは、もとにする量です。 もとにする量=比べられる量÷割合  なので、       =27800÷1.05 または、□×1.05=27800 なので、     □=27800÷1.05 でもよいでしょう。 普通学校の教科書に消費税5%は出てこないので、塾か、自作問題でしょうか。 実際に、200円くらいのお菓子を購入し、レシートに書かれている金額などを見て、 子供に考えさせることもよいのでしょうか。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.5

小学校なら、比の問題で考えればよいでしょう。 消費税5%ということは、元の値段を100%として、それに5%の消費税が付いて、代金が高くなるということです。すなわち、100:105=(元の値段):(消費税を含む代金)。 100:105=(元の値段):27800 比の計算の仕方は分かりますね?

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.4

消費税が5%ということは、買った値段が105%だということです。 105%を%表示じゃない表示方法に変えると1.05になります。 100%が1ですから…。

  • ygc322
  • ベストアンサー率40% (69/172)
回答No.3

質問の目的が分かりません。 >消費税を含めて2万7800円 小学校(算数)の問題とは思えませんが。 プレステ3の話ですか? >ひとつ質問なのですが、どうして1.05になるのですか ????? 本体価格P 27800=P+(Px5%)       =(Px1)+(Px0.05)       =Px(1+0.05)       =Px1.05 よって P=27800÷1.05        ≒26476.1904761 http://www.rakugakukobo.com/sansuu/sandojyo/sando_5/sd5_01_h3_15.htm

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.2

現行の消費税は5%ですからね。 仮に20%になれば1.2で計算します。

  • burahuman
  • ベストアンサー率27% (167/604)
回答No.1

小学生の問題ですか・・・・ 中学生なら 元値X*1.05=27,800円 ∴X=27,800÷1.05≒26,476円 と言う方法で出来ますが小学生はどんな風に習うんだろ???

fjjfjfjf
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひとつ質問なのですが、どうして1.05になるのですか?

関連するQ&A

  • 算数の解説の意味を教えて下さい

    問題 ノート5冊とボールペン24本の値段の和は3900円、でボールペン8本の値段はノート3冊の 値段よりも100円安いそうです。ノート1冊とボールペン1本の値段はそれぞれいくらですか? 解説 ノート×5+ペン×24=3900円 ノート×3ーペン×8=100円 ×3 ノート×9ーペン×24=300円 ノートの5+9=14冊の代金が 3900+300=4200円 ノート:4200÷14=300円 ボールペン:(3900-300×5)÷24=100円 わからない所 何故ノート14冊の代金が4200円になるのでしょうか?

  • 緊急!教えてください!4年生の算数

    小学4年生の子どもの算数の問題です。 わかりやすく解説してあげたいので、詳しい解答をお願いします。 小学4年生の算数の問題です。 考え方のヒントと解説を詳しく説明してあげたいので教えてください。 (1)みかんとりんごとなしが2つずつ、合計6つあります。この6つのくだものの中から、2つ買おうと思います。どのくだものも1つ分の値段は10の倍数になっていて、1つ分の値段はみかんが一番安く、なしが一番高くなっています。いろいろな買い方がありますが、一番安くなるように買うと代金は150円になり、一番高くなるように買うと代金は250円になります。次の問いに答えなさい。 (a)みかんとりんごとなしを1つずつ買うと代金はいくらになりますか。 (b)みかんとりんごとなしの1つ分の値段はそれぞれ何円ですか。

  • 中学受験算数の問題について

    算数について助けて頂きたく。 問題 りんご3個とみかん5個を買い、代金の合計は760円でした。 りんご2個の値段と、みかん3個の値段は同じです。 みかん1個の値段はいくらでしょうか? 鶴亀算、和差算などで考えましたがギブアップです。 宜しくお願いいたします。

  • 小学生の算数の問題ですが…

    小学生の算数の問題です。 「1.2メートルの代金が600円のリボンがあります。このリボンの1メートルの代金はいくらですか?」 式は 600÷1.2=500円  なのですが、子供には、どうして この式になるか理解できません。 私には方程式を使うことしかできないのですが、それ以外で解りやすく教えてください。

  • 小学校の算数の問題なんですけど、この問題を解説する際にどのようにして解

    小学校の算数の問題なんですけど、この問題を解説する際にどのようにして解説すればよいのでしょうか?小学校なのでxやyなどは使えませんよね? 回答よろしくお願いいたします。 さくらんぼを四人姉妹でみんなで同じ数だけ分けました。 1つ余ったので鳥にやったところ、 食べようとしていたらお父さんが帰ってきたので、1人分をあげました。 そして3人分を4人で分けたところ、2つ余ったので鳥にやりました。 食べようとしていたら友達が来たので、1人分を渡しました。 3人分を4人で分けたらちゃんと分けられました。 でも最初に分けた時よりも10個少なかったのですが、 さくらんぼは全部で何個あったでしょうか。

  • 算数の問題です。

    算数の問題です。 父と母の年齢差は7歳で、父、母の年齢はそれぞれこの年齢の6倍、5倍である。このとき父の年齢は 歳である。 この問題の解き方を解説していただきたいです。。。。

  • 算数問題解説付き詳しく解答してくれる所

    小学校高学年(5年生)から中学受験に関係する算数問題を解説付き で詳しく教えてくれるサイトご存知ありませんか

  • この算数の問題の解説を解説して下さい。

    23歳、フリーターです。 ここ2年位ずっと単純作業系のアルバイトをしていて頭を使っていないので、 頭がかなり悪くなってきています。 こんな状況を打破すべく、少しでも馬鹿になった頭を良くしようと、現在 解けますか?小学校で習った算数 http://books.rakuten.co.jp/rb/12378642/ という本を用いて今勉強しています。 お恥ずかしながら、この本の中でどうしても答えの解説が理解出来ない問題がありましたので、 数学力や読解力をお持ちの方がおられましたら、その解説の解説をして頂きたいなと思います。 初めに問題、次に僕が答えを出したプロセス、次に本に載っていた解説、そして最後にその解説で理解出来ないところを紹介する、という流れで進めます。 【問題】 サッカーゲームをしました。 ゴールに向かってシュートして、入れれば特別ルールで4点もらえます。 外れると1点引かれます。 まさとさんは10回シュートして、結果が5点でした。 シュートは何本入ったのですか? 【僕がこの問題を解いたプロセス】 3回シュートを決めたら、4点×3回で12点獲得。 そして7回外れたら、1点×7回で7点の失点。 12点から7点引くと5点となり、問題文に提示されている点数と同じになる。 よって、シュートは3本入った。 という流れで答えを導き出しました。 【本に書いてある解説】 10本全部入ったとすると、4×10=40(点)となります。 けれど、実際には5点でしたので、 40-5=35 35点は、外した点数です。 入った時と外れた時は、 4ー(ー1)=5 5点の差がありますから 35÷5=7 7本が外れたことになります。 従って、入ったのは 10ー7=3(本) 【解説において理解出来ない点】 全部です。 なぜ最初、「10本全部入ったとすると」という仮定から解説が始まるのか、 全く理解できません。 10本入ったとすると、確かに4×10=40で40点になります。 そして実際に獲得したのは5点だったので、35点が外した点数です。 なら、35回外さないといけないんじゃないでしょうか? なんで入った時と外れた時の差である5点で35を割るんでしょうか? 質問しておいてこの様な条件を提示するのはおこがましいですが、 僕はこのレベルの問題すら理解できないので、 もの凄く丁寧に回答して頂いてもよろしいいでしょうか? 小学生の3・4年生ぐらいにも分かる様に、 かなり事細かに噛み砕いて、プロセスを踏んで解説して頂けると、本当に助かります。 では、回答お待ちしております。

  • 小学校の算数の問題集の選び方について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校の算数の問題集を探しています。書店でたまに問題集コーナーをのぞいているのですが、各社の問題集はほとんど算数・計算・文章題など2・3つと分けられていてどれを購入すればいいのかわかりません(元にする教科書は決まっています)。 計算問題と文章問題の違いはわかるのですが、算数というのはこの2つをまとめた総称のことなのでしょうか?それともまた別物となってくるのでしょうか? お時間あるときにお答えください、よろしくお願いします。

  • 算数の問題で・・

    算数の問題がわかりません。家に頼れる人はだれもいなくて・・・ 算数の比の問題です。mさんの学校の敷地は長方形で、周りの長さは400m、縦と横の長さの比は2:3です。敷地の縦と横の長さはそれぞれ何mですか。 といったものです。 できれば解説つきでお願いします。