青色法人清算事業年度の予納申告での繰越欠損金について

このQ&Aのポイント
  • 3月決算の法人が清算事業年度の予納申告を毎年行っていますが、平成15年5月の解散決算時に多額の欠損金が発生しています。
  • 今回の申告で平成15年5月発生の欠損金を繰り越すことができるかどうかについての質問です。
  • 従来の欠損金繰り越しの期間は7年ですが、5月の分は事業年度が異なるため、繰り越せるかどうかに不安があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

青色法人 清算事業年度の予納申告の際の繰越欠損金について

青色法人 清算事業年度の予納申告の際の繰越欠損金について 3月決算の法人です。平成15年3月で通常決算をし、同年5月に解散し解散の決算・申告をしました。 その後、毎年清算事業年度の予納申告をしています。個人に対する貸付金に対する認定利息がある為です。 ちなみに清算事業年度予納申告の計算期間は4月から3月です。 ところで、平成15年5月の解散決算時に多額の欠損金が発生しています。 そこでご質問です。 この度、5月までに例年通りの清算事業年度の予納申告をしますが、 平成15年5月に発生した欠損金の繰り越しに関する扱いが解りません。 今度の申告で翌期に繰り越す欠損金として差し支えないでしょうか? それとも繰り越せないのでしょうか? 15年3月までの欠損金であればちょうど7年経過で繰り越せませんが、5月の分ですから 繰り越して良い気がしますが事業年度(計算期間)が違うのが気がかりなのです。 ご教授いただけるとありがたく存じます。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#135013
noname#135013
回答No.1

7年も清算確定しなくてどうするのか、とも思わなくもないですが。 法法57(青色申告書を提出した事業年度の欠損金の繰越し)では  確定申告書を提出する内国法人の各事業年度開始の日前7年以内に開始した事業年度において生じた欠損金額 となってます。 7年以内に開始した・・と。

otsukare30
質問者

お礼

回答有難うございました。 理解できました。 助かりました。又お願いいたします!

関連するQ&A

  • 清算事業年度にも法人税がかかるのですか

    再び質問です。お手数かけます。 7月30日に会社を解散して今清算事業年度に入っているのですが会社の年度末が9月末なのです。8月に入ってから解散公告を出しているので残余財産確定は10月以降になります。9月を越してしまうと年度末の決算が必要なのでしょうか。もともと赤字の会社なので解散した時点で7月までの法人事業税等の均等割りだけ発生して納付もすんでいますがその後の清算事業年度にも税金は発生するのでしょうか。債務は残っていないので公告期間が終われば早々に結了したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 清算中の法人の予定申告について

     清算中の会社についての予定申告について質問です。  法人税、住民税、事業税については清算事業年度予納申告が必要ですが、消費税についてはどうなのでしょうか?  今のところ、通常の事業年度と同様の予定申告(1月、3月、6月ごとの予定申告)が必要なのかなぁと思っているのですが、いかがでしょうか?というのも、消費税法の中間申告の規定に、とりたてて「清算中の法人を除く」の文言がないからです。  また、仮に中間申告について通常事業年度と同様の規定が働くのであれば、仮決算による中間申告も可能となると考えられるのですが、いかがでしょうか?

  • 白色申告での欠損金につきまして

    昨年度(3月決算)、初めての決算を終えて、 結果、赤字でした。(法人です) 昨年度の決算時は白色申告だったのですが、 初年度決算後、青色申告しました。 この場合、昨年度の欠損金は今年度の繰越には ならないと思うのですが、間違いないでしょうか。 又、欠損金が繰り越せないという事は、今年度4月からの損益計算書には前期繰越損失は0で計上すると いう事なのでしょうか。 それとも、欠損金の繰越はできないが、損益計算書は 前年度繰越損失は計上して、決算時に申告する際の確定申告書では昨年度分の欠損金は別表1の所得金額には算入できないということなのでしょうか。 長くなりまして、申し訳ありませんが、ここにきて 考え込んでいます。 どなたか、教えて下さい。

  • 法人税申告書 別表7(1)欠損金の繰越について

    お世話になります。 協同組合の経理事務を担当しております。 同じ協同組合の職員から次の内容について、尋ねられております。 法人税申告書別表7(1)欠損金又は災害損失金の損金算入に関する明細書において、次の状況にあります。 平成13年4月1日~平成14年3月31日分 9,000,000円 平成14年4月1日~平成15年3月31日分 5,000,000円 平成15年4月1日~平成16年3月31日分 7,000,000円 平成16年度は0円 平成17年4月1日~平成18年3月31日分 18,000,000円 当期分 42,000,000円 となっておりますが、既に申告済みですが、平成13年度分の 9,000,000円については、翌期繰越額を0円として申告 しておりました。 当該欠損金の繰越は7年間できるものと思っておりましたので、 9,000,000円はそのまま繰り越すべきと思っておりましたがいかがでしょうか? 以前のように5年間の繰り越ししか出来ないころであれば、平成13年度は5年を経過しているので、0円となるかとは思いますが、法人税法改正により7年間になっていると考えていることからの質問です。 質問の文章が上手く書けなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 法人の確定申告と清算について

    3月決算(5月末期限)で稼働していない会社です。 22年4月1~23年3月31日の事業年度の確定申告がまだでこの間全く稼働していない状態でした。 確定申告・法人事業概況説明書・勘定科目内訳明細書が送られてきましたが、確定申告・法人事業概況説明書は収入0・資産や借入等が0でも0と記入し提出し 勘定科目内訳明細書は、提出しなくても大丈夫でしょうか。 それと、4月16日にまず法務局に行き、合同会社解散・清算人選任登記申請書・清算決了承認書等の提出を済ませました。 その後、何をいつまでに提出しなくてはいけないのか、法務局と税務署に問い合わせしたのですが、税理士さんは今雇っていなく専門的用語ばかりでよくわかりません。 どなたか親切に教えてください。 それとも、やはり自分でやるのは専門的で難しいものですか?

  • 法人税の清算結了申告について

     事業(法人)を廃業し、解散確定申告書と清算結了(確定)申告書を提出しようと思います。  このうち、清算結了申告書の用紙が見つかりません。国税庁のHPにはOCR用の用紙が ありましたが、左欄外に 「平成22年10月1日以降に解散する場合には、この用紙を使用せ ず、別表一(一)……を使用してください。」 とあります。どういうことなのか、また、別表一 (一)以外にも必要な用紙があるのか、さらに、これらの用紙を使った清算結了申告書の書 き方を教えてくれるサイトがありましたら、教えてください。

  • 法人の確定申告 別表1の1(欠損)

    こんにちは。前年度に事業を始め、今年初めての決算の確定申告を自分でしようとしています。前年度は欠損金を出しているのですが、別表1の1の2の法人税額はゼロ円でいいのでしょうか。ここがゼロ円ですと4、10、13、15、30、31、32、34、35、36もすべてゼロ円になると思うのですが、この理解で正しいでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 欠損金のある法人申告書の書き方

    今回2回目の決算ですが、赤字がでました。別表7の書き方等はわかったのですが申告書の書き方がよくわかりません。税額の計算のところはそのまま欠損金を記入するのでしょうか?そうすると34から37の法人税額はどう計算するんでしょうか?また市民税・県民税についてもよかったら教えて下さい。

  • 誤って欠損金の繰越を申告してしまいました!

    7期目の確定申告を目前に、昨年の誤りが発覚してしまいました。(当方青色申告の法人です。) 昨年度(6期)、欠損金がでて1期目から繰越欠損金を控除したのですが、その際5年で消滅する分を翌期繰越額に加算してしまいました。(1期は税制改正以前ですので、繰越期間は5年間) これかかなり深刻な事態でしょうか? どう対処すべきか悩んでおります。 どなたかご教示くださいませ。

  • 法人府民税の白色申告時の欠損金

    法人税は白色申告時の欠損金は繰り越しできない事は、 承知しているのですが(欠損金控除明細に書けない)、 法人府民税・法人事業税についてはどうなのでしょうか? 昨年・一昨年は白色になってしまい、さらには欠損金も出しています。 この場合は、法人税同様に、 欠損金額等の控除明細書には、白色申告年度の欠損金額は書けないのでしょうか?

専門家に質問してみよう