• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お兄ちゃんの事で悩んでいます。どうしたらいい?)

お兄ちゃんの悩み | 兄の行動に困っている私はどうすべき?

nyankodaisukiの回答

回答No.7

私もponsaraさんと同意見です。 中学教師時代に教え子から同じような相談を受け、本人に「やめて欲しい」と言うように助言したのですが、それが間違いでした。 妹が親に知られる事を恐れていると認識した兄は、その後更に行為をエスカレートさせ 1年近く経って次に私が相談を受けた時には教え子は妊娠していました。 今あなたは、出来れば誰も傷つけずに解決しようと思っているようですが大きな間違いです。 直ちにご両親に相談する事を強くお薦めします。

miyu_miyuki
質問者

お礼

心の奥では少しわかってたんですけど、本当に大きな問題なんですね。 意見を聞けば聞くほど、すごくすごく悩んでしまって・・ わたしがお兄ちゃんを許せばそれで済むのかとか、家を出るとか、無理なのに考えてしまいます。 お兄ちゃんはすぐに暴力はしないと思いますから急いで考えます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 洗濯についての質問です

    最近はじめて一人暮らしをはじめました。 洗濯もあまり実家ではやらなかったので なかなか判りにくい事が多くなってきました; 3つほど洗濯についての質問をさせてください 1.オススメの漂白剤入り洗剤。 下着類などが、最近黄ばみが目立つようになり 何度洗濯しても取れません。 何かいい方法はないでしょうか? 洗濯機はほぼ全自動(乾燥機付)で 念入り洗いモードでやってもらっているんですが… 2.生乾き?のような強烈な臭いが取れません。 この前大雨に打たれ、Tシャツとジーパンが ずぶぬれになり、そのまま洗濯籠で放置してしまい (すぐ洗濯機であらってしまえばよかったんですが…) 生乾きのような強烈な臭いが取れなくなってしまい 2度洗ったんですが落ちる気配がありません… なにかいい方法はないでしょうか? 3.洗濯方法について。 女性下着類なんですが ブラジャーは専用のネットにいれてます。 ショーツのほうはそのままいれて 乾燥機までかけてしまっているんですが やっぱり痛んでしまうんですよね; 下着類は乾燥機にかけないほうがいいのでしょうか? ジーパンの正しい洗濯方法も教えてくださると幸いです…。(少な目の洗剤と柔軟剤で洗ってます)

  • 洗濯の仕方

    こんにちは 本当に本当に恥ずかしいのですが、基本的な洗濯の仕方が全くわかりません(>_<) 洗濯機に洗剤入れて、ボタンを押せばいいというのはわかるのですが、 ・普通のとドライの違い ・色の付いてるものと付いて無いものはわけなきゃいけないのか?(白いワイシャツに赤い下着を入れるとピンクになっちゃう…と言うような話を聞いたことがあって) ・洗濯ネットは必要なのか? っていう点がわかりません↓ 洗うものは下着、部屋着、カジュアルなYシャツ位なのですが… 心優しい方、教えて下さいm(__)m

  • 洗濯物の白い粉

    最近洗濯物を取り込むと、白い粉のようなものが落ちます。 洗濯物に着いているというか、ピンチから取ると下に落ちている、という感じです。 洗濯を干す時は、ありません。 塩のようなザラザラしている感じです。 洗濯槽は定期的に掃除しています。 洗濯機の糸くずネット?も掃除しています。 洗剤の量が多いのかと思い、減らしましたが無くなりませんでした。 洗剤は、アリエールの液体です。 柔軟剤は、セブンイレブンのものです。 洗濯機は、使い始めて5年くらいです。 何が原因かわかる方いますか?

  • 大便がついた下着の洗濯について

    先ほど、下剤が効きすぎたせいで大便が若干下着に漏れてしまいました。 その時、ジャージとヒートテック、下着の順でつけていたので、下着はもちろん、他のものも汚れていると思い、その三つだけで洗濯機で回しました。洗剤はジェルボールのボールドです。 回した後で気づいたのですが、これはやってはいけないことだったでしょうか? 洗剤を入れたからといって、大便が洗濯層の中の水に溶け込んで広がり、逆に衣類に拡散してしまうとか。汚れはとれてますか? ヒートテックとジャージは洗剤の匂いで悪臭はなく、洗濯されているような感じです。下着は、この匂いはもしかして? という感じです。

  • 一人暮らしの洗濯(女性)

    一人暮らしの女です。部屋の中に乾燥機なしの洗濯機があります。 洗濯の頻度ですが、バスタオルやトップスなどは週に2~3回ですが下着(特にショーツ)は毎日洗わないと気持ちが悪いです(洗わずに置いておくのも嫌ですし…) しかし、下着だけ洗濯機で洗うと効率が悪いので、お風呂で手洗いしてますが結構面倒です… 一人暮らしをしている方、あるいはされていた方(できれば女性)はどのようにしておられますか? 何かコツなどがありましたらお教え下さい。

  • ホームクリーニングの洗剤

    いつもお世話になっております。 お洋服を買って、タグを見ると大抵のものは洗濯機不可になっていますよね。 手洗いマークがついていたり、ドライマークがついていたり。 普通のカットソーやキャミソール、下着などの洗濯についてお伺いしたいです。 家で洗濯する時、ホームクリーニング用の洗剤も持っていますがぶっちゃけ、普通の洗濯用洗剤との仕上がりの差が分からないのです。 今のところ、色落ちが激しいとか型くずれがひどいとか、思ったことはありません。 タオル以外のものは洗濯ネットに入れて洗っています、下着や大切な洋服は二重、三重のネットに入れて洗っています。 普通の洗濯用洗剤に比べると高価ですよね、みなさんはきちんと使ってるのかな? 実際、皆さんどうなさってるのかが知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 作業着洗剤

    ホームセンターで売っている作業着専用の洗剤ですが、やはり良く落ちるのでしょうか?旦那が細かい方で、普通の洗剤で洗濯機にかける前に、お風呂場で、ごしごし洗っています。性格上の問題もありますが、 作業着洗剤の威力をご存知の方、教えてください。 あと、普通の下着や洋服も同じ洗濯機にかけるのですが、その点は大丈夫でしょうか? もちろん、下着や洋服は、普通の洗濯洗剤を使います。 宜しくお願いします。

  • 下着泥棒の撃退法は?

    貴方は下着泥棒の被害に遭ったことありませんか? 殆どはショーツだと思いますが、ブラやスリップ、ストッキング迄。 よく匂いかぐとか言いますが、お 洗濯した下着は洗剤の匂いしかしないと思うのだけど。 ところで、皆さんは対策としてどうされてますか? 室内に干して鍵掛けとくのが一番だとは思うけど。 でも悪い奴は捕まえたい(捕まえて貰いたい)と思いませんか? 防犯カメラを付けるとか、彼氏(ご主人)と見張っておくとか? それと、彼氏にブラとショーツ着けさせて、写真を撮っておいて、下着泥棒に盗ませる。 次の時には、下着泥棒が前盗んだ下着を着けてる彼(ご主人)の写真をくっ付けておく。 下着泥棒はどんな気持ちになるでしょう? 男性の着けた女性下着の匂いを嗅いだり、身に着けたりして喜んだことに気持ち悪くなるんじゃないかしら? 貴女ならどんな撃退法を考えてますか?

  • 独身男に洗濯の基本を教えてください。

    私は独身で洗濯はいつも自分でしています。特にこれまでは気にせずにありとあらゆるものを一度に洗濯機に放り込んで洗剤を入れて洗うという感じだったのですが,最近,そこそこいい性能の洗濯機を買ったのを機会に洗濯について学ぼうと思いました。そこで,私のこれまでの選択方法を評価していただきつつ,どのようにすればよいのか教えていただきたいと思い質問させていただきました。 【これまでの洗濯方法】 ・下着,靴下,タオルなどは全て一度に洗っていて洗濯ネットも全く使っていない。 ・カッターシャツについてはひとつひとつネットに分けて洗濯していて,シャツや下着などと一緒に洗う。タオルなどとは一緒にしていない。(これという根拠無し) ・洗剤は柔軟剤入りのもの(ボー○ド)を使用している。 ・洗濯機は回転式乾燥機能付きのもので,いつも30~60分ほどの乾燥時間を設定している。 【困っていること】 ・Tシャツ,スエット,フリースなどのポリエステルが含まれているものには,よく糸くずや白いものが付着している。 ・繊維の表面に細かいつぶつぶが浮き上がることも良くあり,色あせも多い。 特に教えていただきたいのは,種類別に分けて洗濯すべきか,ということとどのように分けるべきかということ。そして,洗剤や柔軟剤の使い方です。 よろしくお願いします。

  • 母がやる洗濯に不満

    わたしがほぼ、やってます。 たまに、洗濯したかとおもいきや、着るものがないからという理由で、柔軟剤はいれない、しかも洗濯しても放置。 私が干しますが、洗濯機の下には洗濯機からだされた、私の服。洗うには多いと思ったら出す見たい。私は洗うときに判断して、タオルなど今あらわなくていいものを、出します。 が、母は私のものという基準でだしてしまうので、下着も出してしまいます。さすがに下着は、優先して洗ってほしいのですが…。 このことで、イライラしてます。 今日洗濯したら、あと3日はしません。 手洗いで落ちにくい(サニタリーショーツなので)ので、洗濯機にいれる必要があります。明日洗うつもりでしたが、めったに洗濯しないので油断してました。めったにしないから、いつ洗うとかいちいち報告しません。しても、忘れる人なので。認知症ではなく、聞いてないんです。面倒で。 にしても、自分のものだけ、あらうって、どゆこと?私いつも母のも洗濯してるのに!年取ったらこんなもんなんですか?