• ベストアンサー

北半球で夏より冬が寒いのってなんでですか?

Cupperの回答

  • ベストアンサー
  • Cupper
  • ベストアンサー率32% (2123/6444)
回答No.2

えっと、南半球でも夏よりも冬のほうが寒いよ? (北半球で季節が夏なら、南半球は冬だったりします) ■本題 日照時間の関係です。 冬は日照時間が短いのと、太陽の光が届く範囲が狭いから。 図を参考にしてください。 詳しく言うと、地球は 23.4度傾いて太陽の周りを回っています。その関係ですね。 ですので… 北半球側が太陽からそれる方向に傾いている時は、北半球は冬で、南半球は夏になります。 逆に 南半球側が太陽からそれる方向に傾いている時は、南半球は冬で、北半球は夏になります。

関連するQ&A

  • 南半球の「夏」は寒い??

    北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • 南半球の「夏」は寒い??

    すみません、「科学」の方に以下の質問したのですが、こちらのカテゴリーの方がいいかなと思い、再質問させていただきます。 質問】 北半球と南半球で夏と冬が逆になるというのは一般的によく知られた事実です。 日本(北半球)が暑い夏の時期(7,8月)に南半球では寒いんだよ、というのはわかるのですが、言葉の定義としてどうなんでしょ? つまり日本でいうところの夏(7,8月)を オーストラリアの人たちは「冬(Winter)」と呼んでいるのでしょうか? もし、そうではなくやはり「夏(Summer)」と呼んでいるのなら、 日本では「夏は暑い」   というのに対して オーストラリアでは「夏は寒い」   と言うのが常識なんでしょうか? いろいろ調べたのですが、一番知りたいところがなかなか見つかりません。どなたか教えてくださいな。

  • 南半球の冬は北半球の冬より寒い?

    一年中で地球が太陽に最も近付くのは1月4日頃、逆に最も遠く離れるのは7月7日頃と先ほど知りました。 それで疑問に思ったのですが、太陽から一番離れる時期に冬を迎える南半球では、北半球より寒さが一層厳しくなるのではないかという気がしました。 実際のところどうなのでしょうか?

  • どうして南半球のほうが北半球より太陽に近いのか

    助けてください。 以下の説明を読みましたが、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近くなることがどうしてもイメージできません。 ************************************************************************* 地球は太陽の周りを楕円軌道で回っているため、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づき、北半球の夏である7月には1.7%太陽から遠ざかる。つまり、太陽が最も強いとき、南半球は北半球の夏よりも3.4%太陽に近いということになる。 ************************************************************************* 地球は斜めに自転しているから、南半球の夏である1月には約1.7%太陽に近づくというのは分かります。 しかし、そうであるならば、北半球の夏である7月には、北半球は1.7%太陽に近づきませんか?

  • 四季、冬&夏

    小学生程度の質問でお恥ずかしいのですが... 地球の四季は何故おこるのでしょうか? 私の考えでは、地球が太陽を回る軌道が真円でなく楕円なので ? 地球の軸が傾いているので ? しかし、北半球と南半球では、夏、冬の時季が違いますよね、それは何故? よろしくお願いします。

  • 月に北半球はありますか?

    地球では北半球、南半球という呼び方をしますが、月では北半球、南半球という呼び方をしますか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願い致します。

  • 北半球と南半球の平均気温

    北半球と南半球でそれぞれ「過去20年の気温」と「20年間の平均とその年の気温との差」を調べました。 北半球のほうが差が大きく、南半球より北半球のほうが気温の上がり方が大きいとわかりました。 てっきり南半球のほうが上がり方が大きいと思っていたのですが、何故北半球のほうが上がり方が大きいのでしょうか。

  • 赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

    赤道は北半球にあるのか南半球にあるのか?

  • 南半球と北半球の星座

    どうして南半球と北半球では星座に見えかたが違うのでしょうか?

  • 北半球に大陸が多いのはなぜ?

    地球儀を見ると、陸のほとんどは北半球に集まってますよね?(北半球のほうが陸がしめる割合が多い) それは、たまたまなのでしょうか? それとも、例えば月の引力のような、なにか関係があるのでしょうか? 色々考えましたがわかりませんでした もしかすると~でもよいですので教えて下さい