• 締切済み

転職をしたいと考えています。当方23才の女です。

tfaの回答

  • tfa
  • ベストアンサー率37% (55/148)
回答No.1

雇用に関しては色々知っていると思いますが、それ以上に現実は厳しいですよ。 1年、2年無職の人も沢山居ます。 受付や秘書などは接客経験がないと厳しいです。 専門学校などに通っても経験者には勝てません。 失業保険もあっという間に受給は終わります。無職期間は気づけば時間の経過が早いです。 まず試しに自分の価値を計ってみてはいかがですか? 求人等にて応募して結果を見て下さい。履歴書送ったりネット応募くらいはする時間あると思います。 年齢が若いので希望はありますが、今は新卒でも働けない時代です。 6月の退職は取りやめて再考した方がいいと思います。 やりたい仕事、興味のある仕事に就きたい気持ちは分かりますが。 有給が取りづらいようですが、何とか1日取ってハローワークとかで職員に相談するのも手です。

関連するQ&A

  • ブライダルコーディネーターへの転職と不安

    32歳♀(未婚)です。現在、9年間事務職で働いていますが、転職を考えています。 そもそも転職を考えた理由は「女一人、この先食べていけれるか?」と自立を考え、長く働ける仕事に就きたいと思ったのがきっかけでした。現在の仕事は販売系の事務職なので、多少の接客や電話応対は経験あります。自分が興味があり、特に“資格”がなくても女性が知識と経験を活かし長く働ける仕事…と考えブライダルコーディネーターという仕事に行きつきました。しかし、色々調べているうちに、はたして30代からの未経験の転職で新人として通用するものか?!と不安になってきました。 現場で働かれている方々にお伺いしたいのは、この業界への転職として30代からの印象はどうでしょう?遅いものでしょうか?また、未婚であることはブライダルに関わる者として“経験不足”としてマイナスですか? ※ちなみに、就職への足がかりと知識0よりは活かせるかな…と思い、半年程ブライダルの専門学校へ通うことも検討中です。 また、一人暮らしをされている方がいらっしゃいましたら、実務はかなりハードになると思いますが、実際生活面では金銭的や時間のゆとりはどのような状況でしょうか? よろしければご教授ください。よろしくお願いします。

  • 独身女39歳で転職

    今 派遣で営業アシスタントの仕事をしています。6年目になりますが会社の状態もあまり良くないのでいつ切られるかわかりません。思い切って転職しようかと思っています。結婚の予定も無いし今後長く仕事をしていくために何か勉強して資格でも・・・と思うのですが何がしたいのか自分でも良くわかりません。アロマやリラクゼーション・エステなど好きで興味はあるのですがやっていけるのか不安ですし今までの経験を活かして事務職を極める資格をとったほうがいいのか・・・?同じような状況の方がいれば何かアドバイスがいただけたらと思います。よろしくお願いします。

  • 転職を考えています

    転職を考えています。 ただ、年齢も年齢なので、難しいとも思い悩んでいます、よろしくお願いします。 現在は事務職です。いままでに事務職しかやったことはありません。今度 やりたいと思っているのは、ブライダルの衣装係です。専門知識もありませんが、前々から興味はありました。今の仕事は3月末で契約が切れるので、どうしようかと考えておりましたら、やってみたかった仕事が求人で出ていたので、運命を感じました。  ただ、今年 厄年で、こんな時期に転職していいのか、又、その職場は自分も結婚式で使ったのですが、あまり人材育成がなされていないような職場でした。雰囲気が気になります。  Iブライダル と言うところです。(略名)  S47.1.11 生まれ 女 K.Nです。  わかる方 参考にしたいので、よろしくお願いします。

  • ブライダル関係に転職したい。

    私は今26歳で幼稚園の方で勤務しています。最近ブライダルの仕事(特に、衣装や小物を扱う方面なのですが、、。)に興味をもっています。 今の仕事を辞めて、ブライダルに関係するアルバイトなどをしながら、学校に行こうという気持ちが強くなってきています。将来的には、転職したい!と思っています。 今の幼稚園にずっと勤務しているので、ブライダル関係の仕事はまったくしたことがありません。 来年まで色々学校を調べて行こうと思っているのですが、転職となると27~28歳になるのでは?と思い大丈夫なのか?と思ってしまいました。 経験者の方々や、現在ブライダル関係のお仕事をされている方がいましたらアドバイスお願いします。

  • セレクタリーへの転職について

    秘書への転職を考えています。 学生時代から興味が有りましたが、結局は建築業界で設計業務につきました。30才を目前にして、今までのいろいろな仕事の経験から「やっぱり人をアシストする(ことがメインの)仕事をしたい」という思いが強くなり、転職を考え始めましたが実情がわからず困っています。 おわかりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答下さいます様お願い致します。 1:秘書業務を"人をアシストする仕事"と捉えて間違いないでしょうか? 2:大学も建築系を出ており、事務職などをしたことは有りません。   30代での転職という壁を乗り越える為に、これだけは勉強しておくべき   というものは有りますでしょうか?   (秘書検定は前提に、他の資格なども) 3:採用情報などを見てみると募集はあるようですが、実際問題として倍率   はどのくらいなのでしょうか?   現在のような私の状況(転職・未経験・30代)、客観的に転職は難しい   とお考えになりますか?

  • 就職、転職の相談

    24歳男です。 今の仕事では将来性がないため、転職を考えています。 資格がなくても誰でもできるような仕事は将来性があまりないように思えるので、自分のやりたいことを見つけて資格を取るか、もしくは学校に通いたいと思っています。 いろいろな職業を調べましたが、なかなか自分のやりたい職業、できそうな職業が見つかりません。 自分の性格や持病を考慮して適職を探したり、その職に就くために必要な資格や学費を教えてくれるようなとこってありませんでしょうか?

  • ブライダル関係の方に質問です。

    私は今高1で、将来ブライダル関係のお仕事につきたいと思っています。 そこで質問なのですが、私はブライダルプランナーやブライダルコーディネーターにも興味があるのですが、 ブライダルプランナーをしながらブライダルコーディネーターもすることは可能ですか? ブライダルコーディネーターは、ドレスの組み合わせ意外に何かすることはありますか? また、将来的には海外のブライダル業界でも活躍したく、今高1ですが、進学は日本のブライダル系の専門学校に入りたいと思っています。そこで日本の専門学校でも海外で働くことは可能ですか? 最後に、ブライダル業界で働く為に何か取得しておいた方がいい資格とかはありますか? 文章力が無く、質問がまとまらなくて読みずらくてすみません。 回答くださると嬉しいです。

  • 資格を取りたいです!

    こちらではお世話になります。 主婦&会社員で勤続13年目です。正直ずっと会社を辞めたいと思っててなんだかんだここまできました。 ですが会社の体制、頼りない上司、行き当たりばったりの仕事のやり方に限界を感じ退職したいと真剣に考えてます。 ただ、どうせやめるならちゃんとやりたいことを見つけて次の目標を持って辞めたいんです。 以前短期間ですがブライダルコーディネーターの教室に通いました。 すごくこの仕事に憧れていて、今の仕事をやめて真剣に勉強しようと思いましたがなかなかタイミングがつかめず、いろいろあって転職できませんでした。 しかし今の会社を辞めれない一番の悩みは収入が減ることです。それがネックで悩んでいます。 が、毎日時間に追われ、納期の追われる仕事でもうイライラして休みの日まで携帯電話が鳴りもう限界です。 伺いたいのは、もし子供が出来て(現在不妊治療中です)も資格で仕事が活かせる事、もしくはブライダル関係で資格が取れるものがあるかという事なんですが・・。 以前聞いたのは、ブライダルコーディネーターは資格はないと聞きました。 今CMでさかんに流れてる○ーキャンでは、医療事務が人気のようでしたが、子育て中や後でも活かせるのでしょうか? ただどうせ転職するなら自分の好きな分野で頑張りたいので、ブライダル関係などで何かアドバイス、情報などありましたら宜しくお願いします。

  • カラーコーディネーターだけで転職?

    一般事務からの転職で、カラーコーディネーターの資格だけでの転職は、やっぱり狭き門でしょうか… 実務経験もないので、アルバイトや派遣でその業界へ入り込むのが無難でしょうか… 「カラーコーディネーター」としてお仕事されている方、またカラーコディネーターの資格を生かして仕事されている方など、ご回答宜しくお願いします。

  • 事務未経験での転職

    アドバイスお願いいたします。 現在28歳、既婚子持ち(4歳)の♀です。今まで調理関係の仕事をフルタイムで7年程してきました。(現在も働いています) 今後の子供の小学校入学などを考え、安易ではないことは分かっているるのですが、事務職のパートに転職できたらと考えるようになりました。 しかし、学校を出てから一度も事務職の経験はなく、エクセル、ワード、簿記等の資格も持っていません。今自分が持っている資格は自動車免許、調理師免許、管理栄養士免許、ヘルパー2級ぐらいです。 できたら、今の仕事を続けながら、次の転職に向けての準備したいと考えています。 他職種から事務に転職の経験がある方など、「何かこんなことをしておくと良い」とか、「こんな資格を取るといい」というアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。