• ベストアンサー

離婚後、亡き母の妹(叔母になる人)の所へ養子縁組をしたいのですが、今の

離婚後、亡き母の妹(叔母になる人)の所へ養子縁組をしたいのですが、今の夫との負債があり、縁組後、叔母に請求されると困るので、何かいい方法がないのか、悩んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wkbqp833
  • ベストアンサー率36% (319/886)
回答No.1

養子縁組されたところで、あなたの負債を叔母さんに請求することは法律上できません。(叔母さんが勝ってに支払うのは自由ですが) あなたの負債はあなた自身のものであり、叔母さんのものではないからです。叔母さんに請求する方法次第では、恐喝罪になります

itumoame
質問者

補足

回答ありがとうございます。もちろん、叔母は独り身なので、以前から、面倒をみたい気持ちを持っていましたし、当然負債を負わしたくないゆえに、養子縁組を迷っていました。(叔母の後の姓も後継ぎもいないし、先祖も守っていくのが、誰もいないのもあります。)もし、私が養子縁組したが為に叔母に迷惑かかるのではと思っていました。ずっと独身でいた叔母なので、ささやかな年金ぐらしです。

関連するQ&A

  • 養子縁組

    養子縁組について質問があります。 私の祖父からの相続税節税のため、私の家族から一人祖父と養子縁組をしようと考えています。 私の家族構成ですが、祖父、父、母、私、妹です。皆成人です。 また父には妹がおり、今は祖父からの相続は、父、叔母の二人です。 そこで相談なのですが、今養子縁組をしようと考えているのが、私の場合と母の場合です。 どちらを養子縁組させたほうがよいのでしょうか? 私が養子縁組した場合、祖父の死後、戸籍はもとに戻せるのでしょうか? 母が養子縁組した場合、父との婚姻関係はどうなるのでしょうか? またそれぞれの場合の、メリット、デメリットを教えてください。 結果、私か母かどちらを養子縁組したほうがいいのでしょうか? また祖父は今入院中のため、早急の回答をよろしくお願いいたします。

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 養子縁組後の離婚について教えてください。

    養子縁組後の離婚について教えてください。 私(女性)の旧姓が「鈴木」だとします。 結婚して「田中」になりました。 10年後、事情があり、夫婦ともに夫の叔父と養子縁組し、 「佐藤」になりました。 その5年後、夫婦は離婚することになりました。 私はどの名前になるのでしょうか? 出来れば「田中」に戻りたいのですが、 可能でしょうか? 離婚よりも先に、養子縁組を解消しないといけないのでしょうか? 初めての投稿で慣れないのですが、 ご回答よろしくお願いします。

  • 養子縁組

    私(42才)は養子とり(10年前)で夫(45才)と父との養子縁組が済んでいます。 子供も出来ないし夫が変人で(定職にも付かない)この先離婚を考えています。 父の財産は土地と現金で1億位になります。 同じ敷地内に夫名義の家も建ててもらって居ます。 離婚の前に養子縁組を解消して、父名義の財産を請求されない為に どのような方法があるのか教えて下さい。 出来れば夫に知られない内に対処できないでしょうか? 離婚の際には家と多少の慰謝料は覚悟しています。

  • 養子縁組と相続について教えてください

    叔母の法定相続人についてお伺いします 叔母(母の弟の嫁)は叔父(母の弟)が亡くなったことをきっかけに祖父(母の父)と養子縁組をして養女になりました。 母方の祖父祖母はその後亡くなっています 叔母には母親と弟がいます 母には亡くなった弟のほかに妹がいます 叔母には子どもがいません この場合叔母の法定相続人は母と母の妹になるのでしょうか 養子縁組をしていますので実母、や実兄には相続の権利はないのでしょうか

  • 伯母の死後、養子縁組をしていたと名乗り出たきた人間が・・・?

    子供がいなかった伯母は、平成10年から痴呆が始まり、伯母の妹である私の母が、自身も脳梗塞を患いながら、伯母の介護を平成16年に伯母が他界するまで看てきました。葬儀の終わった日、突然、母の甥に当たる者が、生前、伯母の同意のもと、養子縁組をしていたので、財産を全てよこせとのことに私たちも驚きました。伯母とこの甥との話し合いは、平成13年7月にこの甥の妹夫婦立会いのもとで行われ、養子縁組の届けは、平成13年8月末に出したとのことですが、医師の診断書にも平成10年より痴呆症の症状があり、判断力、記憶力ともに低下との記載があり、その上、平成13年8月初めには、意識不明の状態でしたのでとても信じられません。この甥は、親戚にも借金があり、自営業の会社もうまくいっておりませんでした。葬儀には、元の苗字で花輪を出すなどして偽装しております。養子縁組後も介護等は、一切ありません。伯母には、多少の財産がありますが、意識不明になったころから母が管理しておりますので、甥の弁護士が、母に民事裁判を起すと通知してきております。法律とは、このような確実に財産目当ての人間が、痴呆症の老人に対して詐欺行為のような養子縁組を認めるものでしょうか?こちらの弁護士の話では、法律が、優先されるとのことですが、本当になすすべもないのでしょうか?どうか法律に詳しい方がおられたら教えて下さい。伯母の遺産は、法廷相続人が、他にも数人おりますので、この甥は、伯母が亡くなるまで養子縁組のことは、黙っていたようです。このように簡単な手続きで養子縁組が受理され、その上、堂々と裁判で争うことの出来る現在の法律にも問題があると思います。

  • 養子縁組した婿養子の相続について教えてください。

    先日5年程老人ホームや病院に入っていた祖母が亡くなりました。実子は叔母(母の姉)と母なのですが、遺産相続の話し合いのときに叔母の夫(婿養子)が祖母と養子縁組をしていることを初めて知らされました。叔母の夫は3年程前に亡くなっているのですが、叔母とその夫の間には子供がいるので相続権があるということで財産は3等分になると急に言われました。相続税対策でそうしたのかもしれませんが、母も父を婿養子として結婚しているので知らされていなかったことになにか違和感を感じています。祖母が承諾して養子縁組にしたのだとしたら3等分ということで正しいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 養子縁組について・・・・・・

    夫の母が継母で、その人と養子縁組していないかどうか調べるには 夫本人の戸籍謄本をとればわかるのでしょうか? そして、もし現在養子縁組されていないのに、5年10年後などに 勝手に養子縁組されていた場合解除できるのでしょうか? 冷たい話かもしれませんが、継母には夫も私も私の両親もひどい目に 遇わされたので一切の面倒をみたくありません。 今はまだ元気なのでいいですが、この先同居、介護などが浮上すると思うと (実際時々ほのめかされています) 恐ろしいです。 弟が一人いますが、定職にもつかずとても親を看れる人ではありません。

  • 特別養子縁組について

    特別養子縁組についての質問です。 養子を受け入れたい場合、様々な条件があると思いますが、夫に離婚歴がある場合、難しくなりますか?

  • 親族内での養子縁組についての質問です。

    親族内での養子縁組についての質問です。 私の叔母(母の姉75才)は夫も子どももいません。 母は5人兄弟ですが、叔母と一番仲が良いのは母で、私と弟は小さい頃から叔母の子どものように可愛がってもらいました。 これからの叔母の介護は私がするつもりですし、実際、去年の夏に叔母が足を骨折し入院した時は母と私が交代で毎日世話をして、介護保険等の手続きも私がすべてしました。今はなんとか自立して独居生活を続けています。 さて、これからの生活支援や財産管理のことを考えると叔母と私の間で養子縁組をしてもいいたほうが良いかと思い始めています。 例えばこれから叔母の介護が必要になった場合、今のままでは私が勤務先から介護休暇はとれません。ここで一つ目のしつもんですが、養子縁組をすると私は介護休暇を取得できますか? また、私と叔母が養子縁組をした場合、私と母の関係はどうなりますか?今、母は私の税制上の扶養に入っていますが、それは継続できなくなりますか? ちなみに母と叔母は10才年が違うので、順当に考えると叔母の介護問題が先にきます。

専門家に質問してみよう