• 締切済み

養子縁組

養子縁組について質問があります。 私の祖父からの相続税節税のため、私の家族から一人祖父と養子縁組をしようと考えています。 私の家族構成ですが、祖父、父、母、私、妹です。皆成人です。 また父には妹がおり、今は祖父からの相続は、父、叔母の二人です。 そこで相談なのですが、今養子縁組をしようと考えているのが、私の場合と母の場合です。 どちらを養子縁組させたほうがよいのでしょうか? 私が養子縁組した場合、祖父の死後、戸籍はもとに戻せるのでしょうか? 母が養子縁組した場合、父との婚姻関係はどうなるのでしょうか? またそれぞれの場合の、メリット、デメリットを教えてください。 結果、私か母かどちらを養子縁組したほうがいいのでしょうか? また祖父は今入院中のため、早急の回答をよろしくお願いいたします。

  • YKEY
  • お礼率47% (36/76)

みんなの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.2

#1さんが書かれているような内容と同意ですが、法的に民法における養子についてのみ回答します。 民法のおいて成人の養子縁組とは、お互いに養子縁組する意思があることが必要になってきます。 ですから、祖父および母親、またはあなた自身が養子縁組する意思を持っているのなら養子はできると思います。 どちらを養子にした方がいいかどうかは、おそらくかわらないとは思いますが、例えば(あくまで例えです)母親が養子をしたのち祖父が亡くなる前に母親が亡くなってしまった場合には、その相続権があなたに代襲される(条文上は直系卑属であれば代襲できるとありますので、代襲できるような気はしますが「自信なし」です)と思いますが、あなたが母親と逆の立場の場合には母親に代襲する権利がなくなってしまいますので、そのあたりを勘案するぐらいですかね。 先に書いたように民法上の話で、税法上はわかりません。 また、祖父が亡くなったあとに離縁できるかですが、これの回答は「できる」になりますが、家庭裁判所の許可が必要になります。(民法811条6項) 養子をした方がいいかどうかはこの場で判断することではありません。といか判断できません。先に書いたように養子はお互いの意思でするものですから、したほうがいい、またはしないほうがいいなどは書けるはずがありません。養子の制度についてをご理解ください。

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.1

相続税対策のための養子縁組は、当事者に養親子を築こうとする意思が無く、無効です。 もちろん、養子縁組の届出時に当事者の意思などわかりませんし、脱税行為として摘発される可能性も無いので、そのような節税は可能です。 ただ、個人的には、明らかに脱法行為だと思いますので、推奨できません。

YKEY
質問者

補足

回答ありがとうございます。 脱法行為をするつもりは全くありません。 できればやりたくはありません。 が、現実問題数千万違うともききます。 現に、そのために養子縁組するケースが多いとも聞きます。 また、相続の関係等考え、いろんな方に聞くと養子縁組をするのがいいとずっといわれてきました。 抵抗があったため、ここまで延ばし延ばしになってしまいました。 母は今まで祖父との関係等、苦労もしてきていますし、当然の権利だとも思います。今も祖父が入院し、面倒をみているのは母です。 また、いつも家を出、会社にいってしまう私や父の代わりに祖父のごたごたを対処してきたのも母です。 婿の場合は、養子縁組するのに、嫁は養子縁組しないのはなぜでしょうか? 私としては母に権利があると思うのですが、実際母でよいのか?あとあとのことを考え私にしたほうがよいのか? 私が養子縁組した場合、祖父の死後、戸籍はもとに戻せるのか? 本当に私か母かどちらを養子縁組したほうがいいのか? その理由も含め教えてください。 よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 養子縁組?

    養子縁組について、良く分からないので知っている方があればお教え下さい。 祖父の父・祖父の母(後妻)が婚姻届を提出していれば、私の祖父は祖父の母(後妻)の土地の相続人となれるのでしょうか。 祖父は、先妻との子です。 婚姻届=養子縁組でしょうか?

  • 養子縁組について

    昨日相続の件でお聞きしたのですが、 私の祖母は、私の父が成人してから後妻に来た人です。父は一人っ子で、祖母と父は養子縁組していません。 祖父が亡くなったとき、祖母が家を相続し、父が田を相続しました。 もし祖母が亡くなった場合、今のままでは祖母の兄弟が法定相続人となり、父が相続するためには、養子縁組をするのがベストだということがわかりました。 養子縁組をするにはどのような手続きをしたらいいですか?家庭裁判所に申し出るんですよね。期間はどれくらいかかりますか?認められないようなこともあるのですか? 祖母は80代、父は60代で、別々に暮らしています。 祖父は長男だったので、先祖の仏壇もあるし、家は置いておかないといけないので、父が相続できないと困ります。

  • 養子縁組のこと

    父が再婚し、継母と養子縁組をしていない場合、父の死後、継母の財産取り分をもらうためには、継母と養子縁組をし、継母が死後、継母の遺産をもらい、継母との養子縁組を外し、戸籍を 養子縁組をしていない状態に戻すことができるのか。

  • 祖父との養子縁組

    苗字を祖父と同じにしたいため、養子縁組を希望しています。 養子の自分は成人しています。 養親は80歳です。 この場合、裁判では問題なくとおるものですか? (理由により通らないこともあるのかどうか) ・養子縁組したことにより変わるのは 戸籍、苗字、相続関係の認識ですが 万が一、祖父が亡くなってもそのままなにも 変わらないんでしょうか。 ・養子本人が結婚した場合、妻になる人は養子ではなくその戸籍にはいるという通常の結婚と変わらないであってますでしょうか。 ※ちなみに養子縁組については親には了承得ています。

  • 養子縁組の解消について

    私の祖父が昭和43年1月に私の父の姉(叔母)の夫(つまり叔父)と養子縁組をし、実家に入ってもらいましたが、折が会わず、昭和44年5月に叔父夫婦が家を出るときに、叔父とも養子縁組を解消しました。この間(養子縁組期間)に叔父夫婦には娘が一人誕生(昭和43年7月)しています。 祖父には4人の子供がいます。(姉、私の父、妹、弟、みな存命)そして祖父の妻(つまり私の祖母)も存命です。そして妹(もう一人の叔母)の夫と昭和45年四月に養子縁組をして、現在も縁組はしています。 祖父は平成14年に亡くなり、このたび相続の登記をするはこびとなりました。相続権者は祖母、姉叔母、私の父、妹叔母、妹叔母の夫、叔父の五人と思っています。 ただ、姉叔母の夫と養子縁組中に私の従姉妹が誕生しています。養子縁組は婚姻と似ていると言うことを考えると、 姉叔母の夫と養子縁組を解消しても、その娘である従姉妹に相続権があるのか否かがはっきり判りません。 まあ養子縁組解消当時、祖父は存命中で、今回の相続時には従姉妹はあくまでも孫と言う立場と考えれば相続権はありませんよね。 わたしも難しくてよくわかりませんので、どなたか宜しくご教授ください。

  • 養子縁組と相続について教えてください

    叔母の法定相続人についてお伺いします 叔母(母の弟の嫁)は叔父(母の弟)が亡くなったことをきっかけに祖父(母の父)と養子縁組をして養女になりました。 母方の祖父祖母はその後亡くなっています 叔母には母親と弟がいます 母には亡くなった弟のほかに妹がいます 叔母には子どもがいません この場合叔母の法定相続人は母と母の妹になるのでしょうか 養子縁組をしていますので実母、や実兄には相続の権利はないのでしょうか

  • 節税の為の嫁、孫の養子縁組について

    長男の嫁にあたりますが、主人の父が亡くなった場合の節税対策で養子縁組の話が出てきました。何も分からず不安です。詳しい方次の疑問にお答えください。 1、戸籍はどのようになるのですか   養子のはんこが押されますよね。主人とは夫婦解消?  また、死亡相続の後、元に戻す事が可能ですか?嫁と  孫(私の子供)の立場それぞれで、どうなるか教えて  ください。 2、養子縁組の手続きが完了した後、私の実の両親が亡く  なった場合そちらの遺産相続で子供としての相続権は  無くなるんでしょうか   3、養子縁組で節税?   本来なら配偶者(主人の母)子供(主人、主人の妹)   主人の妹は嫁いでます。この三人で相続するのと私が   養子縁組で加わるのと、どのぐらい税金が変わるので  すか?シュミレーションの式がありますか?   例題を記していただければありがたいのですが・・ 4、養子縁組で関連してくるメリット、デメリットを教え  てください。     

  • 祖父への養子縁組をし相続

    祖父の下に、叔父、父、母、兄がおり、 祖父が長い間入院している状態で相続の話しが持ち上がっています。 そこで養子縁組についてお尋ねさせていただきます。 通常では祖父が他界した時、叔父と父が土地などを相続し、 父、母が他界した時は私と兄が相続するという形ですが。 私と祖父が養子縁組をすることで私にも祖父からの相続の権利が発生し、 養子になれば相続税が安くなるからと言われ養子になるように言われています。 この場合、何十年後か先に父や母が亡くなったとき、 祖父と養子縁組をした私は、まったく相続の権利は得られないのでしょうか? それができるのならば、最初に家を建てられるだけの土地を相続し、 将来債権等の財産を相続したいと思っているのですが、どうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 養子縁組と相続

    先日、祖母が他界しました。 我が家は、父がよそから婿入りしてきましたので、 今回は相続権がないと思っていましたが、相続をお願いした弁護士さんに、 養子縁組されているので、父にも相続権があるといわれました。 戸籍筆頭者も父がなっているそうです。 この先、父方の祖母が亡くなった場合、父には相続権があるのでしょうか? ある場合、養子縁組している人は、自分の両親と配偶者の両親、 4人から相続権があるのですか? 祖父は両方ともかなり前に亡くなっており、そのときの相続がどうだったか 覚えていないそうです。

  • 養子縁組の解消と遺産相続の無効申立て

    私の身内の話ですが、母は父と結婚した際に、父の母(祖母)と養子縁組を行いました。 その後、離婚したのですが、養子縁組は解消しませんでした。6年前に祖母が他界した後も死後離縁をしていないので、戸籍上父と母は兄妹となっています。最近、父は戸籍謄本で養子縁組がされていることを初めて知ったそうです。父は養子縁組の解消を求め、応じない場合は裁判を起こすと言っています。縁組の当事者でない父が提訴することは可能なのでしょうか? 離婚の原因は父の浮気・暴力で、母はなるべく関わりたくない気持ちが強く、祖母がなくなった時も何の話もなく父が相続したようです。 6年を過ぎた今、今後のことを考えて一方的に離縁を要求する父に相続の無効を申し立てることはできるのでしょうか?