• ベストアンサー

国家公務員の新規採用半減‐あなたはどう思う?

maaboyの回答

  • maaboy
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

勿論賛成!! 都道府県で税収が減収しているなか公務員の削減・・・当然税金の収出も 削減されるのでは?(無駄遣いしなければ) そうすれな税金を少ない給与から多額の税金を 納めなくても良くなるのでは?・・・(社会保障の方へ回されるかな)

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今回は国の公務員を削減するようです。 ちなみに日本は現状でも、 先進国の中では公務員が多い国ではありません。 十年後の日本はどうなっているのでしょうね?

関連するQ&A

  • 国家公務員採用半減の意図は?

    国家公務員採用半減の意図は? 鳩山政権が国家公務員の採用を来年度に半減させる方針を打ち出したようです。雇用不足のこの時期に採用を急に半分にまで減らす理由がわかりません。この方針の意図は一体何なのでしょうか?

  • 公務員採用半減について質問です。

    公務員採用半減について質問です。 公務員採用半減について質問です。 2011年新規採用を半減ということは、今年の2010年試験の人が対象ということですか? あと国税専門官も出先削減対象でしょうか?つまり、8割削減のたいしょうでしょうか?

  • 国家公務員新規採用人員削減について質問

     国家公務員新規採用人員削減についてなんですが自衛隊の採用人数も含まれているのでしょうか。 自衛隊の背広官僚だけなのか 現場の隊員たちも含まれるか 詳しい方教えて下さい。

  • 国家公務員の人件費削減について

    民主党のマニフェストに国家公務員の人件費削減という事が挙げられていました。 2割削減ということですが、これは一人当たりということですか。 それとも国家公務員全体で2割ということですか。 またこの政策は実現可能なのかも併せてお尋ねしたいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • 国家公務員二種(技術)について

    いつもお世話になっておりますm(_ _)m 国家公務員二種技術系について質問させてください。 国家公務員二種行政は、受験した地区の出先機関及び本省で採用されるらしいのですが、 国家公務員二種技術系(電気・電子・情報、機械、土木など……)は、受験した地区などは関係なく、採用予定のある全国の出先機関、省庁などにも採用されることは可能でしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 民主党による国家公務員の人件費削減について

    現在自衛官をしています。 民主党が政権を取った場合、国家公務員の人件費を削減するということを聞き、色々と調べてどのような理屈でこのような政策を出したのかは理解しました。 今回質問したいのは実質、年間の給与は何%程度の減少になるのかわかる方がいれば教えていただきたいです。大体でも結構です。 今年に入り、勤務時間を削減して実質の給与を減らしたり、ボーナスを10%削減されたりとなかなかつらいものがあります。 民主党には期待していますがあまり影響が大きいようであれば保守的な自民党に投票しようかと考えています。 お願いします。

  • 国家公務員2種

    国家公務員2種の本省採用と地方出先機関採用ではどのように違うのでしょうか。(仕事内容、勤務状況、転勤など)また、本省に採用された場合は一生本省に勤務することになるのでしょうか。

  • 国家公務員の給与削減

    大学の課題で明日までで国家公務員の給与を10%削減することについてどう思うかをかかないといけません。 150字から400字なのですがどのようなことを書けばいいのか全くわかりません。 賛成か反対かとその理由です。 できれば人事院勧告や労使交渉などを入れて書いてくださるとたすかります。

  • 公務員採用削減

    >まずは行政改革を行い、みずから身を切る必要があるとして、平成25年度に新規に採用する 国家公務員を平成21年度と比べておよそ6割削減する方向で、最終調整を進めている。 ニュースで見ましたが、誰が身を切っているのでしょうか? 高給取りで、人余り状態の現役の公務員を全く削減せずに、 安く使える次の新入生を雇わないとは? 自ら身と切る の意味がわかりません。

  • 国家2種の採用で、環境問題に関わることはできるでしょうか?

    環境問題に携わる職業に興味があります。 民間は、最終的には利益重視となってしまうと考えたので、 公務員となり、環境問題に携わりたいと思いました。 国家1種は難易度が高く、あきらめました。 国家2種において環境問題に携わろうと考えましたが、 国家2種では、どういった出先機関が環境問題に携われるのでしょうか? 環境省の出先機関は自然保護事務所だと知りましたが、 国家2種での採用ではないのでしょうか? また、環境省の出先機関以外で、 環境に関わる事ができる出先機関があれば、ぜひ教えてください。 お願いいたします。