• 締切済み

近々、会社を挙げての夏祭りがあるんですが・・・

tachan1234の回答

回答No.3

これがお勧め、という考えは浮かばないのですが、先輩や上司をネタにするのは、やめた方が良いと思います。 ヨイショしたつもりが、裏目にでた経験があります。 No.2さんの回答や、「サラリーマン川柳」をつなぎあわせたら、どうでしょうか。 第一生命サラリーマン川柳 http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/index2.html

参考URL:
http://event.dai-ichi-life.co.jp/senryu/index2.html
dragon0777
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 上司ネタは危険なんですね。 気をつけます。 川柳ですか・・・でも、上司たちも酒が入った状態になりますから、もっと、動きのあるものじゃないといけないような気がするんですが・・・ 川柳も考えておきます。

関連するQ&A

  • 出し物で困ってます。

    夏に新入社員を中心としたイベントがあり、出し物をしなければいけなくなりました。時間は5分くらい。ステージの上に立ってします。 二人でするのですが、事前準備がいらなく、盛り上がりそうなもの何かあれば教えてください。たとえばヤングマンを熱唱するとか・・・ よろしくお願いいたします。

  • 会社の同期の中で浮いてしまいます。

    全部で10人ほどの新入社員が入りました。 部署は3人くらいずつ別れていて、皆それぞれ違います。 先日歓迎会があり、他の新入社員とも少し仲良くなれた感じがしましたが、私以外の女子社員はそれ以上に皆で盛り上がっており、話に入れませんでした。 私は本当に話が下手で、聞いてる側も「?」となりがちなので、話している時は普段から相づちを打ちながら聞いているだけです。 ですが聞き上手でもないため、あまり楽しい会話にできませんでした… 二次会はカラオケだったのですが、先輩から歌うのは強制だと言われたので断ってしまいました。 行っても場を白けさせてしまうだろうと思ったのと、歌うことが本当に苦痛でした。 二次会に行ったメンバーで、私以外の新入社員でラインのグループを作ったようで、新入社員の中で私だけ浮いている状態です。 自分から逃げて距離を取ったからこうなったのに、仲間に入れなかったことが悲しくなります。 仲間に入れて欲しいと意思表示すれば解決するのになかなかそれもできません。 でも悲しいと思う反面、二次会を断れて良かったという感情もあるような気がします。 田舎の小規模の会社で、社員同士の繋がりは強いように感じ、浮いた状態では今後仕事をしていく上で大丈夫か不安になります。 また、新入社員はノリの良い人ばかりの中でどのように付き合っていけば良いのか悩んでしまいます。 会話で盛り上がる中、聞いているだけで発言しないとどんどん置いていかれてしまい、最後には輪の中から外れてしまうんです。 だらだらと長くなってしまいましたが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 夏祭りのキャッチフレーズ

    今年会社で行われる夏祭りのキャッチフレーズを考えなければならなくなってしまいました。 コンセプトは ・家族で楽しめる ・楽しい出し物(去年はカメンライダーショーのようなものがあったそうです) ・立て続けに行われる演目 とにかく、社員、家族で盛り上がれる夏祭りにしたいそうなのですが、キャッチフレーズをと言われても、今年入社したばかりで今までを知らないので全然思いつきません。 どなたかこのようなことを考えるのが得意な方、アドバイスいただけると非常に助かります。 納期は明日までなんです(つд⊂) よろしくお願いします。

  • 新入社員歓迎会の出し物

    2年目の社会人ですが、新入社員歓迎会の幹事をすることになりました。 新入社員が会社になじみやすくなる出し物はどのようなものがあるか教えていただけませんか? ちなみに景品はなしです。

  • お酒の場でのマナー(歓迎会編)

    タイトルのとおりなんですけど、お酒の場でのマナーを何でもいいので教えて欲しいんです!! 俺は今年の4月に就職したんですが、来週あたり新入社員の歓迎会をやるみたいなんです(ノД`)・゜・。 今まで目上の人とお酒を飲んだことがないし、歓迎会というのも初めてなので、どうしたらいいのか分かりません。 先輩には「気楽に楽しめよ」とか「お酒は無理して飲まんでええよ」とか言われるんですが、やっぱりその場になると ある程度のマナーはしっかりしておかないといけないと思うし、お酒も飲まないと相手に悪い印象を与えてしまうと思うんです。 本当に困っています!!何かアドバイスをしてください!! よろしくお願いしますm( __ __ )m

  • 宴会芸のアドバイスを!

    質問させてください。 今度、新入社員(自分)の歓迎旅行で、宴会用の出し物をしなくてはならなくなりました。 下ネタなどは×で、例年踊りだったり歌だったり寸劇などをしているようです。 メンバーは女の子4人、男の子2人で、女装やコスプレは問題ないのですが出し物のネタに困っています。 なお、与えられている時間は準備も含め10分程度となかなか長いです。 ちなみにビリーは他の班がやるため無理です・・・。 何か妙案ありましたらよろしくお願いします。

  • 新人歓迎会の会場探しに困っています

    お世話になります。 今、勤めている会社に入社した新入社員の 歓迎会を計画していてその会場選びに困っています。 ・1年目、先輩社員合わせて160人程度 ・予算は一人3000~(MAX)5000円 ・半立食、立食も可能 ずっと座ってというより、先輩社員の話を新入社員が 色々聞いて回れるような雰囲気でやりたいと思っています。 ・場所:東京近郊 品川、東京、新宿などがベターですが、今のところ 見つかっていないので視野を広げて探しています。 ・時間:6月の金曜日の19時頃~ 以上の条件の中で心当たりある方、もしくは同様の歓迎会などを 実施した経験がある方、会場選びのアドバイス、もしくは 具体的な会場を教えていただけないでしょうか。 お手数おかけして申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 会社の忘年会 出し物

    会社(約100名)で忘年会を行うのですが各部署(10~12名)で10分間の出し物をしなければなりません。 *テーマが「ねぎらい」部署長→部下へ 社員→社長へ。 *出し物の中で部署紹介・今年の反省・来年の目標・新人商 会をする。 *社員にはずかしい事はさせない こんなルールがあるのです。 何か良い案ありませんか。明日中に決めないと。。 宜しくお願い致します。

  • 会社で行う「忘年会」は、仕事ですか?

    会社で行う「忘年会」は仕事だと思いますか? それとも仕事とは別のもの(単なる宴会?交流会?)だと思いますか? うちの会社では毎年、部署ごとで行う小規模な忘年会のほかに 全社的に行う忘年会があります。 これは全社員が同じ会場に集まっての忘年会で、数百名ぐらいの規模で実施されるものです。 社長を始め、全役員・全従業員がそろうものです。 毎年準備は、新入社員と若手社員を中心に20名弱のメンバーが行います。私も若手社員ということで選ばれています。 先日、ある課長から「忘年会のミーティングを、業務時間中に入れるな!業務時間外にやれ」と注意されました。 その課長の部下(新入社員)の空スケジュールに、私が忘年会ミーティング30分を入れたことが理由でした。 私は「忘年会は仕事」だと思っていますので、この課長の考えには納得がいきませんでよっぽど言ってやろうかと思いましたが 最終的にはその課長の上司が、時間がないから業務時間中でいいから やりなさいという指示がでたのですが、みなさんどう思われますか? こんなこという課長は少しおかしいとおもいませんか?

  • 新入社員歓迎会で新入社員が出し物をしなければならないのですが何をするべ

    新入社員歓迎会で新入社員が出し物をしなければならないのですが何をするべきなのか悩んでます。 女2人で100人以上の方の前で披露しなければなりません。 例年は歌やダンスをしているみたいです。 良いアイデアがある方は教えてくださいm(__)m