• ベストアンサー

麦茶の健康効果とは

お世話になります。 質問は麦茶の健康効果についてです。 効果的な摂取方法についての回答もしていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikadevil
  • ベストアンサー率60% (284/473)
回答No.2

こんにちは。 下記のサイトが参考になるかと思います。 URL貼り付けただけになってしまいましたが、私の説明より分かりやすいと思いましたので。。。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/genkiichiban/2002/20020821/20020821.html
xiang-nai-jiang
質問者

お礼

ikadevilさんありがとうございます。 参考URLはとてもよい参考になりました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • 45saori
  • ベストアンサー率28% (86/304)
回答No.4

麦茶はカフェインが0mgで、ミネラルも含んでいます。 健康効果も期待出来ます。冷え性予防・疲労回復・血圧 安定効果があります。毎日コップに3杯(約600cc)飲むだけで、血液の循環がよくなり冷え性の改善、疲れにくい体に変わっていきます。 麦茶には血液サラサラ効果があり、即効性で効果が大きいこと。サラサラになった血液は、身体のすみずみまでスムーズに流れるようになり、血流が良くなると脳へ充分な酸素が回るため、頭もすっきりするのです。麦茶の成分は熱湯で抽出するため、温めても、冷やしても健康効果は変わりません。

参考URL:
http://healthtea.hp.infoseek.co.jp/mugi.html
xiang-nai-jiang
質問者

お礼

45saoriさんありがとうございます。 やはり麦茶は夏にぴったりですね! 今日も頂いています。 お礼が遅くなってしまい、大変失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gogogirl
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.3

ちょっと調べてみましたが、麦茶にはビラジンという物質が含まれていて、血液をサラサラにする効果があるそうです。 夏は暑さにより汗をかき、体内の水分が失われると必然的に血液の粘性が増し、ドロドロ血になります。麦茶を飲むことによって水分を補うと共に、ドロドロの血をサラサラにしてくれるので夏に麦茶がよく飲まれるというのはとても理にかなったことだと思います。 また、体内に水分を補給する時は「喉が渇いた」と思ってからでは遅いそうです。そういう自覚がある前にこまめに水分を補給しておくと熱射病などの予防にもなるそうですよ。 また、以前TVで麦茶には利尿佐用があるというようなことを言っていたように思います。(こちらの方は自信ありませんが。)

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

gogogirlさん詳しいご回答ありがとうございます。 夏場の水分補給はついつぃ「喉が渇いた」と思ってからになってしまいます。 今年も大変暑くなりそうですから気を付けたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kashi__
  • ベストアンサー率10% (40/380)
回答No.1

麦茶には何の効果もありません 子供にも安心してのませられるので それが利点になります

xiang-nai-jiang
質問者

お礼

kashi__さんありがとうございます。 確かに麦茶には苦味や渋みはありませんから、子どもにも安心して飲ませられますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 麦茶の効果は?

    ウーロン茶は飲むと太りにくいっていう効果がありますよね。 麦茶は体にどんな効果があり、どんな栄養が取れるのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 紅茶と麦茶はどっちが健康面で上ですか?

    (1)ペットボトルのジュースは何が入っているか分からないし良くないと思って自分で作るようにしたいのです。 とりあえず紅茶のパックがあるので紅茶を大量につくってアクエリアスの2リットルペットボトルに入れて飲んでますが健康的に紅茶はいいんでしょうか? (2)あと候補としては麦茶も考えています。どちらが良いですか? (3)緑茶もいいらしいですが、熱い状態で飲むイメージがあるのですが冷たくなっても健康的効果は変わらないですか?あっでも紅茶も熱いですね。麦茶は冷たいけど。 (3)水道水は何か悪いものが入っているらしいのですが 何が入っているのですか?1度沸かすだけでもだいぶ違うと 聞いて意識しているのですが。 (4)他にもオススメの簡単に作れる健康にいいドリンクがあれば教えてください。 何かひとつでも分かることがありましたら回答まってます。よろしくお願いします。

  • 水と麦茶、飲むならどっちが健康に良い?

    これまで「午後の紅茶」のような甘い飲み物を好んで飲んでいたのですが、少し健康に気を使おうと思い、糖分の含まれない飲み物にかえました。そこでふと思ったのですが、「水」と「麦茶」、どちらのほうが健康に良いのでしょうか?私自身はテレビの影響か何かで「水」のほうが健康に良いと聞いた気がしたのですが、友人は「麦茶」は健康に良いと聞いたというのです。 そこで、色々な飲み物の中で何が一番健康に良いのか、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 ・水 ・麦茶 ・ウーロン茶 ・100%果物ジュース

  • 麦茶にはダイエット効果がありますか?

    麦茶にはダイエット効果がありますか? ウーロン茶や緑茶との違いはなんでしょうか? 麦茶ですと1リットルのボトルに水を入れて 麦茶のパックを1個入れて冷蔵庫なので作るのが大変楽です。 1日に5リットルくらい飲むので痩せる効果があると助かります。

  • 麦茶のことについて

     すみません、一般に売られている麦茶は原料はなんですか?あのこうばしい味と飲みやすさは、大麦?と こうばしさは麦芽?でしょうか。そう思っているのですが知っている方教えてください。もし原材料が麦芽であるなら、麦茶のもとのを食べても健康に良さそうですがどうでしょうか?

  • 麦茶について。

    お世話になります。 一人暮らしです。 麦茶について相談です。 朝はコーヒー、夜はビールです。 基本麦茶は飲みません。 でも休みの日の昼や、その他たまに麦茶を飲んだりします。 沸かした麦茶はすぐ腐るので1.5lのペットボトルタイプの麦茶をたまに飲んだ方がいいですか? それとも小さ目のペットボトルを数本冷蔵庫に入れた方がいいですか? それともその日限りで缶タイプの麦茶を数本買って、飲む前に冷蔵庫に入れて飲んだ方がいいですか? ペットボトルや缶タイプの場合残してしまった場合冷蔵庫に入れるとやはり腐りますか? それとも麦茶を我慢して水だけにしたほうがいいですか?

  • 美味しい麦茶と入れ方を教えてください。

    家庭で沸かすティーパックの麦茶と市販のペットボトルの麦茶では「こく」と「香り」にかなりの開きがあります。もちろん市販の麦茶は「メーカー」が企業努力により美味しくしているのですが、家庭で沸かす麦茶で出来る限り美味しくする方法は無いでしょうか? 1・麦茶のお勧め・・・・例(ハウスの美味しいはと麦茶)などメーカー名を直接教えてください。又、豆?が手に入る方法も教えてください。 2・美味しくするためのコツ・・・香りを飛ばさない方法もお願いします。

  • 麦茶を飲むとお腹がゆるくなりませんか?

    最近暑くなってきたので 仕事中麦茶を作って飲むようになりました。 いつもはウーロン茶・水を飲んでいましたが 麦茶を飲むようになってから 1日2回大きい方が出るようになりました。 (腹痛は無く、快調に出ます) 麦茶には便通が良くなる効果があるのでしょうか? (ダイエット効果は期待できますか?) それともお腹に合わないのでしょうか? 1日1リットルくらい飲んでいます。

  • DNAの効果

    ここに質問していいのかわかりませんが・・・ 健康食品でDNAがあるのですが、これを摂取すると何の効果があるのですか?

  • 麦茶を美味しく作りたい!!

    最近暑いので麦茶を作っています。 あまり美味しく作れなくて、飲むのも飽きました(-_-;) が、しかし外でペットボトルの水などを買うと毎日買うとなると月にすると高いし、 麦茶のパックもまだいっぱい余っていて作るしか無いです。 何かおすすめの美味しく作れる方法などあれば教えて下さいm(__)m ちなみに水出しの麦茶パックで作っています!

このQ&Aのポイント
  • SDE-2000のエフェクトが片方しかかからない問題について
  • SDE-2000を中古で購入して、モノラルケーブルでミキサーとつないだ際、片側のチャンネルからしか音が鳴らない問題が発生しています。この問題の原因と解決策について教えてください。
  • SDE-2000の入出力について質問です。モノラルケーブルを使用してミキサーに接続しましたが、片側のチャンネルからしか音が出ません。ユーザーの方々はどのような接続方法をしているのか、ご教示いただけると助かります。
回答を見る