• 締切済み

低分子コラーゲンとコラーゲンペプチドの違い

コラーゲンを低分子化したものがコラーゲンペプチドだと思いますが、低分子化コラーゲンと同じでしょうか? ほかに水溶性コラーゲンなど、いろいろありますが、何が違うんでしょうか? 人体に吸収されやすいのは、どの形でしょうか?

  • leaf_
  • お礼率36% (456/1265)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • kazutaka
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

日本語の微妙な差であまり自信はありませんが、、、。 イメージでは、大きさの差では コラーゲンペプチド<低分子化コラーゲンであるような気がします。でも、化学に詳しくない一般の人に説明する上では「コラーゲンペプチド」という言葉よりも「低分子化コラーゲン」のほうが分かりやすいかと思いますので、それだけの違いのような、、、。 で、水溶性コラーゲンですが、例えば、ゼリーを作る「ゼライス」なんかもコラーゲンですが、あれは加熱しないと水に溶けません。でも、そのコラーゲンを更に分解して、低分子(ペプチド)にすれば、低い温度の水にでも融けるようになります。 また、それとは別にコラーゲンの構造によっては分解をしなくても水に溶けるける物があるようなので、詳しくは参考URLを見て下さい。 最後に人体に吸収されやすい形ですが、やはり、分子が小さければ小さいほど、吸収はよくなると思います。 あいまいな回答ですみません、、。

参考URL:
http://www.nitta-gelatin.co.jp/labo/qa/manual/chapt2.html

関連するQ&A

  • コラーゲンの摂取方

    健康と美容のため、コラーゲンを効率よく摂取したいと思います。 ただ、コラーゲンは分子構造が大きいため、コラーゲンそのものを飲んだり肌に塗ってもムダと耳にしたことがあります。 (肌に塗るには保湿には効果がありますが、実際の所高分子のコラーゲンが皮膚の組織内に吸収されるのはありえないこととか) 低分子コラーゲンが流行っていますが、実際のところいいのかどうか・・・。 試された方、いらっしゃいますでしょうか。 数十万の分子構造を持つコラーゲンそのものよりも、やはりペプチドくらいの大きさのものが吸収率としては高いのはわかります。 やはり、アミノ酸やペプチドで、徐々に摂取したほうがいいのかしら・・・。 食品で鶏などの軟骨や皮、お魚のにこごり、大豆製品などもすすんで頂いていますが。 コラーゲンを摂取(体内で構成)するのに、お勧めのサプリや方法、摂るのに適したタイミングなどがあれば教えてください。

  • コラーゲンの吸収

    コラーゲンって豚や魚など色々あってさらにペプチドや低分子などのコラーゲンもあるみたいなんですが、今のところどれが一番吸収がいいですか?+ビタミンCと一緒に摂った方が吸収が良いのですよね? あと、もともと体内で合成されるみたいですが、何から合成されるんですか?自分で体内で合成されるの量を増やす方法ってありますか?

  • コラーゲンの分子型について

    コラーゲンの生成過程において、細胞内プロセッシングと細胞外プロセッシングがありますが、分子型(?型、?型など)は、細胞内プロセッシングのどの段階で決定されているのでしょうか?DNAからペプチド鎖が作られる転写・翻訳の段階なのか、翻訳後修飾の段階なのか、それとも違う段階なのか、よくわかりません。アドバイスお待ちしております。

  • 低分子コラーゲンについて

    サプリメントのコラーゲンとヒアルロンを毎日飲んでいるのですが、低分子じゃないと意味が無いと聞き、早速通販サイトを眺めていたのですがそこで少々疑問が出たので質問させてください。 粉末状のコラーゲンで低分子らしいのですが、 「超低分子できめが細かいのが特徴」とあるのですが、低分子=粒子の大きさってことなのでしょうか? なんだか言葉のあやで本来の意味の低分子を粒子の細かさと騙されてる気がしてならないのですが、私は無知なのでこんなバカげた疑問が沸いてしまいました。 でも科学的に低分子なら粒子も細かくなるはずです、という意味なのですかね? こういう分野に詳しい方よろしくお願いします。

  • コラーゲンの分子量について

    コラーゲンは20数種類に分類されますが、それぞれの分子量は分かっているのでしょうか? 私の知りたいものは、IV型コラーゲンの分子量です。 参考になるサイトがありましたら教えて下さい。

  • コラーゲンの再線維構築について

    コラーゲン(アテロ)を再線維化させる際に文献ではしばしば310 nm at UVで濁度検出しています。なぜ310 nmに吸収を示すのかご存知の方いらしたらご享受ください。ほかにも同様に線維化や凝集の検出としてUVで310 nmを追うタンパクやペプチド,あるいは高分子がございましたら併せてご享受ください。

  • コラーゲン美容は詐欺か?

    コラーゲン美容は詐欺か? コラーゲン美容ブームを作り出してる後ろから推してるタニマチがゼラチン業界団体だと言うことがバレてきた。 ビールは体に良いというニュースが多いのはビール会社がタニマチで後ろから金を渡して研究させているからだ。 それと同じようにコラーゲン美容のケツ持ちはゼラチン会社だ。 ゼラチン会社がコラーゲンは美容に良いという研究をさせて発表させていて、今度はコラーゲンは分子レベルの切り方で効果が変わって来て、美容に最も良いコラーゲンの分子の切り方で切ったものをコラーゲンペプチドというと言っている。 そしてサンプリングすると10%の人が美容効果が従来商品より上がったと言った。 コラーゲン美容をあなたは信じますか? コラーゲンを摂取してもアミノ酸に分解される時代は終わってるらしい。コラーゲンの分子の切り方でちゃんと届くらしい。

  • 【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収

    【化学・コラーゲン】コラーゲンって肌に塗っても吸収しないのでコラーゲンを謳っている化粧品って何が良いんですか? コラーゲンって食べても体内にコラーゲンとして吸収されないし、コラーゲンって味がないのでコラーゲンを使った料理って基本的に塩分が多いので逆に身体に悪いですよね。 なぜ女の人ってコラーゲンを顔に塗ってるの? 意味がないのに。 コラーゲンが皮膚から吸収されるんだったら、毒も皮膚から吸収するわけでとっくに毒で死んでますよ。 毒を吸収しない皮膚がなぜコラーゲンは吸収するのでしょう? バカなんですか? コラーゲン化粧品の主成分であるコラーゲンに何を期待しているの?

  • コラーゲン(豚皮と魚由来の違いについて)

    美肌の為にコラーゲンを飲んでおりますが、 最近、材料に豚皮由来の物とフィッシュ(マリン)コラーゲンがあることに気付きました。 そこでwebである程度調べてみましたが、 理解できにくい所があるので教えて頂きたいと思います。 まず、豚皮由来と魚由来の物の効果の側面での違いです。 webでは分子構造が小さいため魚由来の方が吸収され易いというような書き方がされてました。 ここの所をドラッグストアの薬剤師に聞くと 「魚の方が吸収の"スピード"が違うだけで吸収能率は一緒」つまり 「魚の方が早く吸収されるだけで100g中50g吸収されるなら豚皮でもゆっくりと50g吸収される」 といったような回答をされました。 甚だ疑問ではありましたが彼女の中ではそうなのでしょう。 本当にスピードの差だけで吸収"能率"は一緒なのでしょうか? また、彼女は人のコラーゲン構造に近いのは豚皮の方だから豚皮の方が良いと思う、 といったような事も口走っておりました。 実際のところはどうなのでしょうか? あと料理用のゼラチンは吸収に関してはどうなのでしょう? 粉薬のようにザラザラと飲み込んでコラーゲンとしての効果は期待できるのでしょうか? ちなみに過去ログに「経口投与されたコラーゲンに効果はない」というような書き込みもありましたが、 私自身の経験上、飲んだ日と飲まなかった日では明らかに肌の調子が違います。 効果がある以上、良い物を飲みたいと思いまして、質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • コラーゲン

    コラーゲンの吸収についてです。 よりよく体内で吸収されるにが何をすればいいですか?