• ベストアンサー

小数点の平方根の数を求めることをなんていうのでしょうか?例えば√0.9

小数点の平方根の数を求めることをなんていうのでしょうか?例えば√0.99を平方根を取るといくらなのでしょうか?計算方法を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.4

>√11の場合小数点に直すといくらになるかということです。  そんな筆算は、テストに出ません。  私は中学校の頃、母に教えてもらって・・しっかり覚えてて、いまでもできます。       3. 3 6 6・・・  3   √11  3     9 63    2 00   3    1 89  661     11 00   1     6 61  6626     4 39 00    6     3 97 56  66326     41 44 00  開方 OR 平方根 筆算 で検索すれば方法は出てくる。     

taiyaki_10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。解き方教えてくださいまして誠にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • masa2211
  • ベストアンサー率43% (178/411)
回答No.5

「平方根を求めること」を「開平」とは言いません。 「平方根を求める」方法はいくつかあって、そのうちの1つが「開平」です。 で、開平法より、ニュートン・ラプソン法がおすすめ。 まず、暗算で可能な範囲で、大体の値を求めます。 ここでは、√11=3 とします。 ※√11=4でもかまいません。スタートはかなり適当で大丈夫です。 以下の計算は、 11÷3=3.67  (3+3.67)÷2=3.335 11÷3.335=3.298  (3.335+3.298)÷2=3.3165 以下、桁を増やしながら必要な桁が得られるまで繰り返し。 √11=3.316625なので、既に小数4位が少し合っていないだけです。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「平方根を求めること」は「開平」というけど, 正直なところこんなのは人に聞くより電卓たたいた方が早いと思う.

taiyaki_10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。試験で出ると思うので開平の解き方を知りたいのでご教授教のほどよろしくお願いします。

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

ちょっと日本語がおかしい。 少数の平方根の計算方法ですね。 可能な限り、平方数で割ってしまいます。 100は10^2,10000は100^2,0.01は0.1^2,0.0001f0.01^2 9は3^2  など。 よって、 0.99は、3 × 3^2 × 0.1^2 √0.99 =√(3 × 3^2 × 0.1^2) ルートは1/2乗であるから、そう考える方が楽   =(11 × 3^2 × 0.1^2)^{1/2} ← (A × B)^n = A^n × B^n   =11^{1/2} × 3 × 0.1   = 0.3√11

taiyaki_10
質問者

お礼

すみません質問がおかしかったですよね? √11の場合小数点に直すといくらになるかということです。

  • kh1007
  • ベストアンサー率29% (36/122)
回答No.1

√0.99の場合、分数に直します。0.99は99/100なので √0.99=√(99/100)    =√99/√100    =3√11/10 となります。

関連するQ&A

  • 小数の平方根

    √0.64+√0.04 のような小数の平方根は どのように考えれば良いのでしょうか?

  • 平方数でない整数の平方根は無理数であることの証明

    すみません。高齢者なので使用する文字はすべて正の整数とします。 整数の平方根で整数になるのは1,4,9,16のような平方数だけです。例えば5の平方根を考えた場合、 4の平方根は2、 9の平方根は3ですから、5の平方根は2と3の間の数となり絶対に整数にはなりません。以上は単なる確認です。 そこで平方数ではない整数をaとします。これの平方根を√aと表記します。確認通り√aは整数にはなりません。この非平方数の平方根が分数で表現できるかどうかが問題です。 √a=n/mと分数で表現できるとします。ここでnとmは互いに素であるとし、当然m≠1です。 両辺を2乗すると  a=n2/m2 となります。ここでaは整数です。n2とm2にも共通の約数はないので、n2/m2は整数にはなりません。すると左辺は整数、右辺は小数(小数点以下が0ではない純粋の小数)になるのでこれは矛盾です。従って平方数ではない整数の平方根は全て無理数である。 質問は、こんなに簡単な証明でいいのだろうか?基本的なところで考え方に穴があるのではないだろうか?ということです。ご教示願います。

  • 平方根を求めるアルゴリズムについて・・・

    次の文章の平方根を求めるアルゴリズムの疑似言語での記述の仕方を教えてください。 変数名等は任意に設定して良い。またアルゴリズムは任意の正数の平方根を求められるようにすること。求める精度は10-8とする。 (√のない計算機) T君はある資格試験を受験しに行った。その試験では、電卓を持ち込むことができる。当然に計算問題が出題され、計算した結果、答えは√14とでた。回答しようとしたところ、選択肢は小数で書いてある。ところが平方根を計算しようと思ったら√キーがない電卓だった。 どうしよう・・・ まず4×4=16であるから、とりあえず14を4で割ってみた。 14÷4=3.5 言わずもがなであるが、√14は二乗すると14になる正の数のことである。 √14は4と3.5の間にあることが分かる。 とりあえず、今度は14を4と3.5のあいだの3.75で割ってみる。 14÷3.75=3.7333333333 ということは√14は3.75と3.7333333333のあいだにあるわけだから同じように14を3.741666667で割ってみる。 14÷3.741666667=3.741648107 これで√14が小数点第4位までが求められた。あとはこの作業を繰り返せば、徐々に精度は良くなるはずである。

  • 平方根の解き方

    平方根の解き方について、過去ログを参考にさせて頂き、だいたい 理解できたのですが、簡単な確認と質問をさせて下さい。 解き方には、筆算で求めるのとニュートン法とがあり、 筆算での求めかたについて(求めたい値は204) 下記のような感じであっていると思うのですが、 下記確認事項です。 間違っていたら、ご指摘お願い致します。 1)ルート内の求めたい数は、1の位から2桁ずつに区切る   204なら、2と04。もし4桁で2040なら、   20と40。2桁で20ならそのまま。一桁で2ならそのまま。 2)ルート内の求めたい数が小数点のついた数の場合   小数点のついているところから、2桁に区切る   20.4なら、20と4。2.04なら、2と04 3)計算をしていき、求めたい数204の次の2桁を   おろしてくる場合は、ルートの上に小数点をつける。   この場合なら、3段目の800の時に、ルートの上の数   14の後ろに小数点をつける      1  4.28     √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 1    2|04| 1    1 __  _______ 24   1 04  4     96  ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 282     800   2     564  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2848    23600    8    22784  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 繰り返していく。 4)その他、これだけは気をつけておいた方がいいという ことがあれば、教えて下さい。 5)ニュートン法というのが、過去ログを見ても理解 できませんでした。 こちらも覚えておいた方がいいのでしょうか?

  • 平方根で何がわかるの?

    「二乗してその数字になる」、とか三角形の計算とかに平方根を良く使いますが、そもそもなぜ平方根を があるのでしょうか?平方根は計算機ですぐ分かるけどそれが分かると何が解ける? 足し算、引き算、掛け算、割り算、分数、その他いろいろありこれらは実用的ですが平方根は何に使うのでしょうか? 平方根を実用的に使った具体例を猫にでもわかるようにご教授ください。お願いします。

  • 6の平方根の求め方

    6の平方根(>0)を少数第1位まで求めなさい 。 答えは2.4です。 私は2×2=4、3×3=9 ということで、2.1×2.1=…と地道に計算したのですが、簡単に出せる方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 平方根

    塾の宿題なんですけど、 平方根の問題で、 次の数の平方根を求めよ ・7 ・21 なんですけど わからないので教えてください><

  • 入力した任意の数の平方根を求める

    C言語を少しずつですが勉強していて、最小値から最小値までの和を求めるのと、入力した数の2乗を求めるプログラムはわりと楽に完成したのですが、平方根を求めるというのができずに困っています。 プログラムの流れを説明すると、 1.どの処理を行うのか、数字+Enterで選択(平方根は、case 3です) 2.その処理を行う 3.結果の出力 です。 平方根の処理は、 scanfで実数を変数に代入→計算を行う関数を実行→結果を出力です。 症状としては、例えば4と入力して処理を実行すると、桁数のすごく大きい数が入力した数として処理され、また平方根も正しく求められていないようです。 (コンパイル時にエラーは出ていません)

  • 平方根の計算について教えてください。

    平方根の計算について教えてください。 平方根の計算を行うときに 1=√1=√((-1)^2)=-1 となってしまい 1=-1 という矛盾した計算結果になってしまいます。 なぜこのようになるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 平方根

         2^2=4  8^2=64 と解っていれば      √4=2   √64=8 とすぐ出せますよね しかし 60025の平方根は?といわれると すぐには出せません 少なくとも平方根の値は3桁になりますよね このように 桁数の高い平方根を探し出すのにいい方法とかありますか