• 締切済み

ワンセグについての事・・・

ワンセグについての事・・・ くそつまらない質問をしますが、 何故ワンセグって音質はいいくせに画質が悪いんですか? 僕の考えからだと間違ってるかもしれませんが、そもそもワンセグというのは13セグメントのうち、1セグメントしか使われてないからです。1セグメントだけで音声、映像、データーなどの全ての信号を送信すると電波が混雑になるから、ビルなどに多少のことあたっただけでデカイ四角ができたり、画質や音質も低下する。完璧ではないんですよね~。12セグは完璧かもしれないが。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

ワンセグは、規格上のビットレート(データの転送量)が極めて少ないのが特徴です。 特に映像は規格上解像度が320×240ドットと低く抑えられており、ビットレートはMPEG4 Part10 AVC-128kbps(以下AVCとします)に抑えられています。これは、音声ビットレート(AAC-64Kbps)の倍しかなく画質を保つのは厳しいレベルなのです。AVCではビットレートが不足するとブロックノイズが発生しやすくなりますから、より汚く見えるのです。 その上に、ワンセグでは、動画の再生レートが1秒間に15フレームずつと29.97フレームまたは59.94フレームの一般放送に比べて動画のブレも大きく見えるのです。 それに加え、ワンセグを再生する環境である携帯電話やワンセグ対応の携帯用テレビ端末は、画面解像度がVGA(640×480ドット)以上のクラスに達しており、さらに解像感が低下する原因となっています。 即ち、テレビを見る装置の液晶解像度が向上したことも、画質を悪く見せる一因となっているのです。 尚、音については64kbpsと比較的リッチな帯域を提供していますから、高音域の劣化がありますが、ノイズの少ないクリアな音質が維持できます。 尚、12セグメントの一般放送では(ワンセグに対する俗称/呼称ではフルセグと言われます。ここでは12セグ=フルとします)、映像方式がMPEG2-TSビットレートが正確値で最大16.8Mbpsとなります。即ち、広帯域の電波が利用できるため12セグは圧倒的に効率的な情報搬送と高画質高音質な情報サービスが利用できるのです。 ついでに、現実的な話をするとこの12セグも完璧ではなくデータレートで言えば、かなり無理をしたデータレートとなっています。特に、海に打ち寄せる波などをハイビジョンテレビで見れば20型前後のクラスでもよ~く見れば分かるのですが、ブロックノイズ(格子状のノイズ)やモスキートノイズ(糸のようなノイズ)が多く見られます。 フルセグメントでもノイズがあるということは、圧倒的に帯域幅の少ないワンセグでは、当然画質は期待できないという結論になります。 まあ、日本のテレビ放送技術であるISDB-Tは、世界的にみると最も進んだ技術を使っていますから、電波の反射や輻輳(ふくそう)などによって干渉を受ける率はワンセグでも低くなります。比較的高速な走行中でもテレビ放送を受信できるように、当初から計算の上で開発されていますからね。 ついでに言えば、事実かどうかは不明ですが、フルセグメントにおいては本放送開始までに当初予定していた理論値より実際値では若干搬送できるデータ量が少なくなることが分かったことで、画質が少し低下したという話があるようです。

回答No.1

ラジオがアナログでノイズバリバリの音に対して、ワンセグはデジタルなのでクリアーなのは当然。画質が悪いのは、単にデータ容量をケチった結果でしょう。まあ、ケチったおかげで動画デコードする機器が安易にできた。 もう直ぐに携帯用のフルセグ受信機ができるとの事。 期待しましょう。

takanotumedan
質問者

お礼

お礼ではないのですがフルセグってなに?www

関連するQ&A

  • ワンセグについて...

    『1セグはデジタルハイビジョンの1/12の電波で同じ放送を しています。データ量が少なく画質も荒いのですが、 ●12セグよりも10dB感度がいい ●デジタル処理が軽くポータブル機器向き ●データ放送や字幕も12セグ同様利用できる というメリットがあります。』 上記、説明文はアンサーで回答者様が記述されていた物です。 ワンセグは地デジに比べ画質が粗いですがこれは13の電波の 内、1つだけを用いて発信しているからなのですか?それに 対し、地デジとは12のデーターを用いて発信している為に 画質がきれいなのだと解釈して宜しいのですか。 ーーーーー デジカメに例えると、違う画素数(100万画素『ワンセグ』 1000万画素『地デジ』) で撮り同じ大きさのサイズに伸ばした時に見える目の前の光景と思えばいいのですか? ーーーーー じゃ、12セグって地デジの事なのですか?よく、カーナビに12セグ対応とありますがあれは電波受信状態には関係なく画質が奇麗になる解釈でいいのですか?

  • ワンセグの仕組みがわかりません。

    こんにちわ。ワンセグの仕組みがイマイチわからないので質問させて頂きます。 調べていくうちに自分の解釈では、地上デジタル放送は電波の領域が13のセグメントに分かれており、そのうちのひとつのセグメントをポータブルメディア(携帯電話など)用にしたのがワンセグだと思っています。 あってますでしょうか? wikiでは 日本の地上デジタルテレビジョン放送(ISDB-T)では、1つのチャンネルの周波数帯域幅6MHzぶんが13のセグメントに分かれた構造となっており、そのうち、ハイビジョン放送(HDTV)には12セグメント、通常画質の放送には4セグメント割り当てられている。モバイル端末(主に携帯電話)は画面が小さく、性能が低いため、1セグメントを割り当てて低解像度(320×240/320×180)の放送を行うこととなった。この「1セグメント」を略して「ワンセグ」と呼ばれている。 という説明がなされていますが、13のセグメントが12と4つのセグメントに分かれていると表記してありますがこれでは合計16のセグメントになりつじつまが合いません。 よろしくおねがします。

  • 携帯向けワンセグ放送について

     auのW33SAの購入を検討しているものです。現在はムーバ使用中ですが、暇つぶしにTVを見れればいいナと思い、FOMAに切替えるか、WIN,W33SAにするか非常に迷うところです。  従来からある、アナログTV放送受信携帯の画質はあまり綺麗だとは思えませんでした。これと比べて劇的に画質が違うということでしょうか?  例えばビルや工場、倉庫等の建物の電波障害には従来のアナログタイプと同様、影響大~画像が映らない、乱れるということには変わりがないということなんでしょうか?  パンフにはアナログとは比較にならない美しい鮮明な画質と謳っています。本当なのでしょうか?  現にW33SAを使っておられて、ワンセグ放送を受信された方にお尋ねしたいです。よろしくお願いします。

  • ワンセグは普通の地デジ対応テレビで見られますか?

    現在雑居ビル3階にいます、先日地デジ対応アンテナ買い、地デジテレビも買いました ところが向きが悪いのか電波受信状態悪く、ベランダ側移動しても同じ状態で受信できません ベランダの反対側は他のテナントいて行けません 4階建ての雑居ビルなのですがオーナーは地デジ対応は各テナントが自分で対応するように云われました、本来屋上にアンテナ建てればよいのですがそれも出来ません ただ携帯ワンセグはベランダに出ると映ります 何とか此のワンセグの映像をテレビにつないで見たいと思っていますが可能でしょうか 可能ならば何を準備すればよいのでしょうか 何方かご存じの方おりましたら教えて下さい

  • カーナビテレビの受信状況はワンセグとフルセグどちらが良い?

    ホンダの純正カーナビでアナログテレビを観ています。 今回、チュウーナーを購入してデジタル化を検討しています。 画質はフルセグの方が良いと想像できます。 電波の受信状況はどちらが良いのでしょうか? (映像が乱れたり途切れたりする頻度) また、ワンセグとフルセグを使い分けるような両方の機能を持つチューナーもあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ブルーレイレコーダーの性能で画質は変わるのでしょうか?

    ブルーレイレコーダーの性能で画質は変わるのでしょうか? 各社のブルーレイレコーダーのカタログを見ると、いろいろな高音質・高画質機能が説明されています。 すごく不思議に感じているのですが、ソースがデジタル放送やDVDやBDなので、結局は画質も音質もテレビ側の性能だけなんじゃないかと思っていました。 レコーダー側ではデジタル信号を記録・再生し、そのデジタル信号を映像や音声に変換するのがテレビだと思っていたので、なんでレコーダーに高音質・高画質の説明があるのが不思議なんです。 テレビとレコーダーを接続しているHDMIケーブルで、レコーダーからのデジタル信号をテレビに送って、そのデジタル信号をテレビの画像エンジンで再生するのだから、正確にデジタル信号を記録・再生できれば画質や音質はテレビ側の性能のみに関係するのかと・・。 根本から全く認識が違っているのでしょうか??

  • ワンセグ地デジは今のアナログと同程度に映るか?

    初代アイサイト付きレガシィで、ナビは純正7インチモニターです。居住地域は都心部です。 アイサイトのため、走行中も映像を写るようにはできず走行中は音声のみのため、フルセグ4アンテナの高価なチューナーはもったいないかなと考えています。 現在は価格の安いワンセグチューナーに気持ちが傾いていますが、フルセグの方が良ければ多少価格が高くてもフルセグにしようかなとも考えています。理由は以下の通りです。 (1)フルセグで受信できない場合、ワンセグに切り替わるということはワンセグの受信感度の安定感の方が高いのかなと感じている。 (2)もし、ワンセグが現在のアナログ放送と同程度の画質・受信感度であればOKと考えている。あるいは若干画質が劣る程度であれば、それもOKと考えている。 (3)走行中は画面が映らないので、音声中心であればワンセグでよいのかなとも考えている。 以上、個人的な思い込みもあるかと思います。 お金をかければフルセグが良いかと思うのですが、上記の私の条件の場合、どちらの選択が良いか皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • ワンセグは見れるのにケーブルテレビに加入が必要?

    築30年近い、古い古い一戸建てに住んでいます。 地デジ対応のテレビを買いましたが、地デジのアンテナは立てていないので、いまのところはアナログ放送しか見ていません。 ある日、ケーブルテレビの業者さんがやってきて、 「このあたりは新宿に立った新しいビルにより電波障害が発生した地域のため、今後、屋根のうえに地デジのアンテナを立てても、電波を受信することはできません。このままでは、アナログ放送が終了するとテレビを見れなくなってしまいます」 といわれました。 ケーブルテレビに加入すれば、そういった問題が解決して、きれいな放送が見られるようになるそうですが・・・それには月額料金がかかるとのことでした。 たしかに、うちは時々テレビのうつりが悪いです。新しいテレビも古いテレビも、平等に映像が乱れるので、テレビの問題ではなく、アンテナや電波の障害なんだと思います。 ただ、NHK以外で、テレビを見るのに月額料金を払うなんて・・・抵抗があります。 でも、テレビが見られなくなると言われると、不安です。 そんな時に、主人が携帯を機種変更して、ワンセグにしました。 それで今、テレビを見て遊んでいるんですが・・・ふと気づいたんですが、ワンセグって、地デジなんですよね?? この携帯を見ているかぎりでは、家のなかのどこにいても、かなりクリアに電波を受信して、問題なく見れています。データ放送というのもちゃんと見れます。 ということは、この家そのものだって、わざわざケーブルにしなくても、地デジのアンテナを立てれば、ちゃんと電波が受信できるということではないのでしょうか・・・? それとも、ワンセグの電波と、屋根のうえに立てるアンテナで受信する電波とは、まったく別の種類のものなんでしょうか? ケーブルテレビの方の言っていることが、もしかしたら加入させたいがためのウソなのかも、という気がしているのですが・・・ なにせ知識があやふやなもので、こちらで詳しい方に質問してみようと思いました。 どうぞご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 固定受信(家庭用)TV用と移動受信(携帯)TV用のデータ送信部のことで教えてください

    TVの画像・音声信号データ送信部において、固定受信TV用では12セグメントを使って送信し、移動受信(携帯)TV用では、1セグメントを使って送信する方式ということを本で読みました。    そこで、これらの2種類のデータというのは、情報量も違いますので、どこかで分けて作らないといけないと思うのですが。    アナログ信号の映像と音声の元データをデジタル変換して0,1のデータ作る際において、移動受信用と固定受信用とで分けてデジタルデータを作っているという考えで良いのでしょうか?(始めから分けられているのですか)

  • ワンセグ携帯電話で使えるアンテナとブースター

    先日、softbankの912SHを購入しました。ワンセグは期待していなかったのですが、思いの外よく映り、キー局の12局と放送大学、埼玉テレビも受信できます。 とはいえ、かなり気を使わないとすぐコマ落ち(というのでしょうか?)したり、映像や音声が途切れてしまいます。ひどい時は2時間したはずの予約録画が1時間しか録画されてなかったり。アンテナにアルミホイルを巻く方法も試しましたが多少しか効果は上がりませんでした。自宅はアナログ放送用のアンテナなのでここから電波を引くことはできません。 そこで地上デジタル用またはワンセグチューナー用のアンテナとブースターを携帯電話のアンテナに何とか接続できないかと考えています。どこかの書き込みにあったような気がするのですが無理でしょうか? あくまで私個人の利用なので屋外にアンテナを付けるのは難しいです。屋内用で、できるだけコンパクトなアンテナとブースターをご存知でしたら教えてください。