• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:みなさんは、こんなことありませんか?)

ラバーラバーの乾きが遅い!手入れの方法は?

6y5cwoの回答

  • 6y5cwo
  • ベストアンサー率28% (22/77)
回答No.1

ラバーソープは使ったことがないのでわかりませんが、ラッシュアワーは新品は乾きがはやく、だんだん使っていくうちに乾きが遅くなります。理由は多分ってかほぼ間違いなく最初はあわあわなのがだんだんと水っぽくなるからだと思います。早く乾かすにはとにかくラケットを振りまくることではないでしょうか。

makefriend
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A

  • 卓球 ラバー

    卓球のラバーで質問です。 僕の友達が スレイバーELからスレイバーG2に変えて 飛びすぎ、ELに戻したんですが、テンションに慣れるため、F スレイバーELまたはG2でバックがまだ決まっていません。 僕と友達の候補としては、ナルクロス各種、ヴェガヨーロッパ ブライスFX レナノス各種 カタパルトです。 どれがいいと思いますか?  また他に合いそうなテンションラバーはありますか?  前使っていたラバーはタキファイアCです。 また ナルクロスGSはどんな感じですか?  硬さや厚さもお願いします。   長くてすいません。

  • 卓球のラバーについての質問です。

    卓球のラバーについての質問です。 もうすぐ、ラバーを変えようと思ってます。 バック面は、ヴェガヨーロッパにしようかと 考えているのですが、フォア面が決まりません。 ヴェガヨーロッパに合うラバーで、 回転がかけやすく、ドライブがしやすい、 オススメなラバーはありませんか? ちなみに今は、両面ともスレイバーEL を使っています。 ラバーに詳しい方、どうか アドバイスをよろしくお願いします。

  • ラバーについて

    今度ラバーを変えようと思うんですけどどんなラバーいいと思いますか? 僕が今、使っているラケットとラバーは、Rフィルメア FスレイバーEL BヴェガPROです。 ラバー候補は、Fレナノスホールド、レフォーマ、ハモンドX、レナノスブライドハード Bレフォーマ、ハモンドプロベータ、レナノスブライドソフトです。 厚さとかも教えてください。 長文ですいません。

  • バタフライの設定する、硬度について

     以前、スレイバーELからブライスにバタフライの設定する、硬度が同じ35だということで「慣れるのも早く、打球感も同じであろう」と安易に考え、替えたところ、ブライスがELに比べ硬すぎるように感じ結局、使いこなすことができませんでした。バタフライの設定する硬度というものは一体何なのでしょうか?  ラバーはスポンジとトップシートで構成されていますが、それと何か関係があるのでしょうか、それともブライスを硬いと感じるのは私だけでしょうか、推測でもかまいません。何かヒントでもいただければ幸いです。      

  • 卓球 初心者 ラバーの悩み

    こんにちは。 今回はラバーについての質問です。 自分は高校から卓球を始めたものです(16歳)左利きのシェイクです。ちなみにラケットはButterfly社のエステルを使っています、 ラバーは F:スレイバー(厚)B:ラウンデル(厚)を使っています、たぶん攻撃型です、 このような場合ラバーは何が好ましいでしょうか?個人的な候補としては F:(1)マークV(2)スレイバー(3)Galze(4)VEGA PRO(5)エクステンドシリーズ(6)RAKZA(7)RAKZA7soft B:(1)スレイバーEL(2)マークV(3)スレイバーFX です! 回答者さんで他にいいと思うラバーがあったら教えて欲しいです

  • 前陣速攻のラバー

    僕は今度ラバーを張り替えるときに、 B面にスレイバーか、マークVか、スレイバーELを張ろうと思っています。 僕的にはラバーは柔らかい方がいいのですが、 前陣速攻では固いラバーの方がいいと聞きました。 みなさんはどのラバーを使ったらいいと思いますか? 教えてください><

  • ラバーについて

     私は両ハンドドライブを戦型とし、現在ティモボルスピリットFLに両面スレイバーELの厚を貼っているのですが、ラバーを替えたいとおもっています。スレイバーG2FX、ブライスFX、ラウンデル、テナジー系またはレナノスシリーズなどを検討中なのですが、迷っています。以前、ELやそれにちかい柔らかさのラバーを使用していて、ラバーを替える前と後であまり違和感を感じなかった、または感じられないと考えるラバーを教えてください。  ちなみに、私は以前ブライスを試しましたが、ELとの打球感が違いすぎて、使いこなすことができませんでした。  長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • ティモボルスピリットに合うラバー

    私は両ハンドドライブを戦型とし、現在ティモボルスピリットFLに両面スレイバーELの厚を貼っているのですが、ラバーを替えたいと思っています。スレイバーG2FX、ラウンデル、ハモンドX、レナノス、ブリオ、サーメットなどを検討中なのですが、迷っています。以前、ELやそれにちかい柔らかさのラバーを使用していて、ラバーを替える前と後であまり違和感を感じなかった、または感じられないと考えるラバーを教えてください。  ちなみに、私は以前ブライスを試しましたが、ELとの打球感が違いすぎて、使いこなすことができませんでした。  長くなりましたがどうぞよろしくお願いします。

  • アルペン スポーツのラバー性能評価

    近くのアルペン スポーツの卓球コーナーに立ち寄って見ると、 ラバーの性能評価が記載されていました         スピード スピン マークV     10.0   10.0 スレイバー EL   10.0   8.0 スレイバー FX   10.0   8.0 ハモンド     12.0   10.0 ラウンデル    12.8   10.2 ラウンデル ソフト 12.8   10.2 テナジー05   13.0   11.5     64   13.5   10.5     80   13.25  11.25 ヴェガ ジャパン  16.5   13.0     アジア   17.0   13.0     ヨーロッパ 15.5   12.0     プロ    16.5   12.5 マークV             は ヤサカ スレイバー、ラウンデル、テナジー はバタフライ ハモンド             はニッタク のホームページの数値 そのまんまです しかし、ヴェガ の数字はどこから持ってきたのでしょう? なんかヴェガの方がテナジーよりずっと高性能になってますw 友達は「テナジーに近い」という理由から ヴェガ ヨーロッパを購入しましたが、買った後で、 「テナジーよりスピードでない」と言ってました

  • 絶対ポイントあげます。

    僕はニッタクの劉国正を使っています。そこで問題なのですが、中国ラケットは海夫やブルースポンジなどの中国ラバーに合いますか?前まではスレイバーELやG2などを使っていました。お願いですから教えてください。