• ベストアンサー

RF-3ステップワゴンでGathers VXD-039MCを使用してい

RF-3ステップワゴンでGathers VXD-039MCを使用しています。この度社外品のフリップダウンモニターをつけようと思っています。 それにはTVチューナーが内蔵されており、アンテナをつければ映るのだと思いますが、現在純正のフィルムアンテナがついておりできればそいつを分配して(ブースター内蔵で)フリップモニターでTVを見たいのですがどうすれば純正アンテナを分配できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaifuku
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

カーTVは4本のアンテナを常時チェックしてダイバーシティ受信するので、分配すると双方のTVが共倒れ・・・つまり、両方ともうまく映らなくなります。 TVをアドオンするのであれば、もう一系統TVアンテナを増設するべきです。 VXD-039MCに外部映像出力がある様でしたら、それをフリップダウンモニターの外部入力に入れるという手もあります。 尚、アナログ放送はどのみちあと1年少々で見られなくなってしまうので、今から増設するのであれば、地デジTVチューナーにしておくことをお勧めします。UHFアンテナオンリーで済む為、フィルムアンテナも非常にコンパクトに済みます。 弱電海域に行ってもワンセグに切り替わってかなり粘ってくれるので、世界が違いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ステップワゴンrf5のマフラー交換についてです!

    インターネットでステップワゴンrf5から取り外したという RS-Rのマフラーを買おうと思っていて 問題なのがリアピースのみの販売なのですが純正太鼓に社外のリアピースのみを取り付ける事は可能ですか? やはりリアピースのみ交換のマフラーを買わなければなりませんかね? 回答お願いします。

  • ステップワゴンRF1のヘッドライトを後期にする

    最近、ステップワゴンのRF1モデルを買いました。 ある程度は納得しているんですけれども、ヘッドライトがイマイチなんです。古臭いというか・・・そういうことで後期仕様にしたいと思っております。 ヤフオクで見たら後期の社外ヘッドライトは約二万円で買えます。 これを自分で付けることは可能なんですか?僕はほとんど知識がありません。 もし少し奮発して純正を付けるときは、三叉のハーネスがあったら簡単に出来るんですか?

  • ワゴンR MC21とMC11バンパー

    現在ワゴンR MC21Sに乗っています  社外のバンパーから冬対策のため純正に戻そうと思いまして投稿致しました。  MC21SのRRにMC11Sの純正バンパーは装着可能でしょうか? どなたか御教授御願いいたします

  • ステップワゴンでカーナビが2つで設置場所が??

    ステップワゴン(RF3)を中古で購入して、その車には純正の8インチCDナビとバックモニターカメラがついています。いままでもステップワゴン(RF1)に乗っていてパイオニアのDVD楽ナビ(AVIC-DRV120K)を4月に買ったばかりなので乗せ変えようと思っていましたが、純正ナビじゃないとバックモニターが使えないと知り、いっそのこと2台乗せて純正のほうはバックモニター用にしようと思っています。ただ、ナビ以外にMDデッキがあり、楽ナビ本体を入れるスペースがありません。純正の本体は助手席の下にありますが、楽ナビはDVDビデオが見られるため、子供達には必需品となっていて助手席の下に置くとDVDの交換が難しくなります。かといってMDデッキを助手席の下に入れるのもどうかと思いますし。同じような状況にあり、こういう方法があるよという方がいましたら、ご教授願います。あと、フィルムアンテナなんですが、楽ナビと共有できないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ステップワゴンにDVDプレイヤーを

    ステップワゴン 2.0 K RF3を中古で購入したのですが 1500円ぐらいで売られているオーディオハーネスで 純正ナビテレビに社外品のDVDプレイヤーを使って映像を映す事は可能でしょうか? 純正ナビテレビはRCA端子は使えるのでしょうか?

  • ステップワゴンRF-3のタイヤサイズについて

    ステップワゴンRF-3に乗ってます。現在社外アルミ(17インチ-7J  オフセット+48)にポテンザRE050 215-45R17を装着しておりますが、 タイヤ交換に付き、サイズを205-50R17に変更することを検討しております。 215-45R17は純正サイズと比較すると10mm以上直径が小さく、見た目も タイヤが小さいと感じる為、個人的には気に入りません。 205-50R17であれば直径も純正とほぼ近く、ベストサイズと思われますが ステップワゴンの推奨タイヤサイズとしてはどこにも見かけません。 今回選択するタイヤはダンロップのルマン LM703を考えており、7Jのホイール に装着してもタイヤ幅は210mmに収まり、現在のポテンザの211mmとほぼ同じ幅になります。現在9mm幅のフェンダーアーチを取り付けており、クリアランスはマイナス 5mm以上あるので全く問題ないと考えておりますが、選択視として間違っていないでしょうか? 205-50R17がステップワゴンに選択されない理由は流通量の少なさだけでしょうか? RF3にお乗りの方で205-50R17を装着されている方、ご意見を頂けますと助かります。

  • ステップワゴンRF3の社外デッキと純正バックカメラの干渉

    中古でステップワゴンRF3(13年式)を購入しましたが、DIYで純正オーディオを外し、社外に取り替えようしたところ、純正バックカメラが映らなくなりました。 純正オーディオの白いカプラーだけつけると、カメラ映像も映るのでどうもそれが関係しているようです。 MOPのCDナビとバックカメラが付いているのですが、他に社外オーディオをつける際の注意はありますか? できればアンプレスCDデッキとアンプをつけたいのですが、最初でつまずきました。 椅子の下のCDチェンジャー(元々ついていた)のカプラーは何か利用できませんか?

  • ステップワゴンRF-3のバッテリー交換をしたら

    平成14年式ステップワゴンRF-3(中古購入)に乗っていますが、先日バッテリー交換を自分で行ったところ・・・純正ナビ画面に「専用CD-ROMが入っておりません 専用CD-ROMを入れて下さい」の 表示が出て消えません。 消えないだけなら、まだよいのですがバックモニターや外部入力のDVDも見れなくなり困っています。 中古購入時に純正ナビのCD-ROMは入っていませんでした。  どなたかCD-ROM無しのままでの解決方法をご教授頂けないでしょうか? ちなみに、バッテリー交換はエンジンを止めての交換でしたので、純正オーディオも時計、ラジオの設定がリセットされてしまいました。 ナビは外付のゴリラを付けていますので、純正ナビは使っていません。 バッテリーは46B24Lから65B24Lにサイズアップしました。 再生品で送料、処分引取り費込みで5000円弱でした! 長くなりましたが、困っておりますのでよろしくお願いいたします。

  • 増設モニターでTVが見られない。映像信号を分岐する方法は?

    H13式の日産リバティ(Gナビパッケージ)に乗っています。 普段から、ポータブルDVDプレーヤーを純正TVチューナーの外部入力端子に接続してDVDを見たりしていますが、3列目シートからではダッシュボード埋め込みの純正モニターが見えないので、オークションで購入した9.2インチのフリップダウンモニタとブースター(分配器)を素人DIYでルームランプの位置に取り付けました。 それぞれ電源は、ヒューズボックスから取りました。 接続(配線)は、こんな感じです。 ポータブルDVDプレーヤー ↓ ブースター(分配器)→ 純正TVチューナー → 純正モニター ↓ フリップダウンモニター DVDは両方のモニターでは問題なく視聴できますが、TVチューナーと純正モニター間の配線がRCA端子(コンポジット)ではなく、そこから分岐できなかった為、フリップダウンモニターではTVを見ることができません。 そこで、何とか配線を加工してTVも見れるように配線したいと考えていますが、方法がわかりません。 加工するのにアドバイスや、参考HP、書籍など、何でもかまいませんのでご教授いただければ助かります。 足りない部分については補足します。よろしくお願いします。

  • ステップワゴン(RF-3・4)の純正ナビ・TVを走行中に見れる改造について

    とあるホームページでステップワゴン(RF-3・4)の純正ナビ・TVを走行中に見れる改造をみつけました。 内容はパーキングブレーキをアースに落とし、パルスセンサーを切断すると言う内容ですが、ナビの精度はどうなりますでしょうか? どなた様かこの内容で改造されたかたの意見をお聞きしたいです。 改造にあたっては、もちろん独自の判断にてと言うことは承知の上です。 よろしくお願いいたします。