学位論文での図の引用における著作権者の承諾は必要?

このQ&Aのポイント
  • 学術雑誌での論文執筆では、図の引用に著作権者の同意が必要です。
  • 学位論文でも図の引用に著作権者の同意が必要とされますが、引用元や出典元の明記のみで済ます方法もあります。
  • 図の引用に関しては、著作権者の同意を得るための手続きに時間がかかることが予想されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?

学位論文を執筆する際に引用する図に関して、著作権者の承諾は必要?  一般的に、学術雑誌で出版する論文を執筆する際に、先行研究の図の引用にあたっては、その引用元を自分の出版論文原稿中に明記するのみならず、著作権者の同意を得る必要があると聞いています。  これと同様に、学位論文を執筆する際の図の引用でも、著作権者の同意を得る必要があるのでしょうか。で、学位論文では先行論文の図表を色々引用する予定なので、著作権者の同意を得るには相当な手間がかかってしまう見込みです。できれば引用元・出典元の明記だけで済ませたいのですが。  どなたかお知恵のある方からのご教示をお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiwa_tom
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

著作権法における公正な引用の範囲でしたら、著者の同意なく利用することが出来ます。 著作権法 第三十二条 http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html 公正な慣行や、正当な範囲内等、どこまでが引用に当たるかは、いくつかのサイトや本で解説されていますが、以下の資料は分かりやすく説明されているものの一つだと思います。 機関リポジトリと著作権 Q&A (Q1-1~1-3) http://ir.lib.hiroshima-u.ac.jp/metadb/up/ZZT00003/Repository-Copyright.pdf その他、「著作権 引用 図」等のキーワードで検索してみると、いくつかの学会誌でのQ&Aページが見つかりますので、ご参考にされてみてはいかがでしょうか。

その他の回答 (1)

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.1

こういうことは、まずは指導してくれている大学の先生に聞くべきことではないでしょうか? 学術論文の場合は、通常は著者の同意ではなく、出版社の同意です。 引用依頼は日常的にあるので、非常に事務的に処理されます。 大きな出版社では、ホームページから直接申し込め、デジタル的に処理されて、 その場で承諾書がダウンロードできます。 しかし日本の有名な論文誌だと、手作業なので、1か月は猶予を見た方がいいでしょう。 著作権は教育目的(大学の講義で図を使う場合など)では免除されます。 学位論文は教育目的が適用されるかしりません。 まあ、私の周りの人たちは、著者に断らずに使っていますが。

関連するQ&A

  • ブログ上での文章・画像の引用/転載と著作権、海外諸事情について

    ブログ上での文章・画像の引用/転載と著作権について アメリカの学術論文などで、誰かの出版物から部分的に引用する際、そのソースをきちんと明記していれば著作権に反しないですよね。 では、ホームページやブログできちんと引用元を明記すれば、部分的に転載するのは問題あるのでしょうか?日本とアメリカで事情は異なるのでしょうか?画像と文章でも事情は異なってきますか? アメリカに住んでいて情報を発信した時、日本の著作物への侵害は日本の法律で裁かれるのでしょうか?それともアメリカの法律で裁かれるのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 論文執筆時に引用に使用できる和英辞典について

    私は大学4年生で卒業論文を執筆中です。 人文科学系の学科に所属し、日本文化論について書いています。 現在、卒論執筆にあたって、ある日本語を英語から探りたいと思い、その時に使用する和英辞典は何を選択しようか迷っています。 学術論文を執筆する際、どの和英辞典を引用として使用するのが一般的でしょうか。 そこで選択肢として考えているのは、新和英大辞典です。 どの和英辞典を使用するのが適切か、皆様のご意見を頂戴したく思います。 よろしくお願いいたします。

  • 著作物からの引用の際の著作権の拘束範囲

      外国語および日本語などの表現方法を解説した書籍があります。たとえば、日本の医学研究者が、英語で専門の研究論文を書く際などに用いる場合があります。   たとえば、「以上のような症例の場合・・・・と、・・・・と、・・・との検査を総合的に判断し、その結果によっては○○○病の可能性を考える必要がある」ということを表現するする場合、英語では、どのようなEXPRESSIONSが可能か、最適かを示すような書籍、辞典です。   このような英語表現を、ネイティブの英語論文を参照にして、『表現辞典』などが出版販売されています。   ここで質問します。   この場合、引用元の書籍、論文の著作権者の著作権の及ぶ範囲は、どう理解するのが正しいでしょうか。   「重度の依存症の場合、強制的に入院させて、アルコールの摂取を防ぐ必要がある」というよう文のように、一般的に広く知られている常識、事実のケースについて教えて下さい。そういう一般的事実の記述に関してまで著作件で保護していたら、「ものが言えない、何も書けない」というとになってしまいます。   一冊の分量の何パーセントまでの記述の引用までは著作権に抵触しない、というような話を聞いたことも以前にあります。    著作権に関して専門の方に、以上、おたずねします。    どうぞよろしく御教示下さい。   

  • 学会発表での図表引用の許諾について

    学会の演題発表(口演スライドやポスター)で,他者の著作物(雑誌に掲載された研究論文など)の図表が引用されていることがありますが,その際,演者の皆さんは1つひとつ原著作者に転載許諾を取っているのでしょうか? 学会ウェブの演題登録のページなどを調べてみましたが,「抄録,ポスター共に引用文献を明示し,著作権を侵害しないよう注意して下さい」といった表現があるだけで,あまり踏み込んだ内容の記述が見当たりません. 論文執筆の際に図表を引用する場合は,原著作権者から書面による許諾を取る必要があると思いますが,学会発表の場合は,スライド中に引用元(出典)を明記さえすれば,現著作権者の許可は必要ないのでしょうか. ご存知の方がいらっしゃいましたら,ご教示頂ければ幸いです. よろしくお願い致します.

  • 論文の剽窃・引用について

    大学の卒論を書いていますが、剽窃について気になることがあります。 論文執筆の際に誰かの著作をそのまま載せると剽窃になるから、引用先を明示しなければならないというのは良く知られていますが、著作内容を改変(別の言葉で言い換えたり一部文章を削除した場合など)したものを論文中に載せたい場合はどのような作業が必要でしょうか? 例えば、△△が提唱した○○理論の説明が載ってる□□の論文の当該項目を自分の言葉で一部書き換えた際、 ○○理論は△△によって提唱され・・・ (参考文献 ~~ □□) という表記か、或いは □□の文献をもとに、△△によって提唱された○○理論について説明する。・・・ という表記 のどちらが良いのでしょうか?

  • 本執筆時の他者文献からの引用について

    ビジネス書を出版したい新人コンサルです。執筆を考えてますが、引用について質問します。 あらゆる本にもありますが、他の人が書いた本からグラフや表を引用し、「出典」としてその本、著者の名前が書いてます。また、巻末にも「参考文献」と断り書きして本文に「言葉」や「データ」が取り入れられてますね。 質問ですが、これらの著作権とのからみがどうなっているのですか。本人に断り入れる必要あるのですか。 また、著名人ですでに周知の内容を引用する場合、たとえばマイケルポーター博士の「競争戦略」なども、引用したい場合、参考文献に著書名書くのですか? 自分の論文を展開するわけですが、他人からの引用は欠かせません。

  • 本出版時の同分野の書籍からの図の引用について

    今回タイトルにありますように、本出版時の図の引用や参考についてご質問申し上げます。 現在ある出版社から依頼を受けて、医療分野の本を執筆しております。 いままでの質問を拝見すると、大学の卒業論文に引用する場合や、本に文献の図や表を引用する場合という話が多かったのですが、今回は他出版社の類似書籍の図を引用、もしくは参考にする場合の著作権についてどうなるかという質問です。 ある医療分野の本を書くために、イラストレーターに他類似書のイラストを写真にとって「こういうイラストを描いて下さい」と依頼したところ、イラストが全く同じ感じに仕上がってきました。また元絵にはイラストの説明が加えられているのですが、それは語尾を変えたり、言い回しを変えたりする予定です。 そこでご質問なのですが、 1.上記のように他出版社の類似書籍の図を、同じような感じの絵で、説明文字の語尾や言い回しを変えて用いる場合、引用文献、参考文献のどちらになりますか? 2.出版予定の本の場合、巻末にまとめて「参考文献」という形でまとめる予定なのですが、一般的な文献のようにその形で大丈夫なのか、図の下に「参考文献(もしくは引用文献)」として載せるべきでしょうか。 3.そもそも参考(もくは引用)文献の「書籍名、執筆者、出版社、発行年』をどこかに掲載する形であれば、他類似書籍の絵を用いても著作権侵害にあたるのか、あたらないのか。また「ページ数まで必要でしょうか。 この3点について出版や著作権、知的財産権などに詳しい方のご意見をお伺いしたいのです。 締め切りの時間が迫っており、急いでおります。どうぞ宜しく御願い申し上げます。

  • 論文誌に投稿されている論文の図表の引用について

    大学院の修士で論文の作成をしている者です。 ある論文誌に投稿された論文で使いたい図表があり、図表を加工せずにそのまま使おうとしていますが、編集しない場合でも図表の部分で引用していることを示して、参考文献でどの論文誌の何の論文かなどを示せばよいかと思っていましたが、論文誌を発行している会社に許可が必要なのでしょうか。 論文には添付のようにCCBYNDのマークがあり、作成者をしっかり示して編集さえしていなければ良いかと思いましたが、論文誌を発行している会社にも一応確認した方が良いのでしょうか。 昨日、同様のことを会社のお問い合わせフォームから送信しましたが、未だに回答が得られず不安な状態です。 ご回答よろしくお願いします。

  • 英語の論文での引用方法

    英語での論文を書いている学生です。 色々な英語文献の中に、例えば Harver氏が2000年に出した論文に It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と書いてあるとします。私が引用したいのは、Harver氏の上記部分 なのですが、その場合私の論文中には It was ○○ (Smith & Bolton, 1994). と元の引用文献執筆者を引用して書くのか、それとも It was ○○ (Harver, 2000). と私が読んで、引用している文献を書くのか、どちらなのでしょうか? 教授に聞いても、自分で調べなさいと言われてしまい、どうやら 英文での執筆経験がない教授は分からないようです…。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 Masa Tana

  • その相手の論文・著作に図画がはいって、、、、

    著作権ですが、相手の引用につき、出典を明記し 自説を展開すれば、問題ないとおもうのですけど、 その相手の論文・著作に図画がはいっていたりすると 問題になりますか?