鶏鳴と聞いて連想する漢詩は?

このQ&Aのポイント
  • 鶏鳴と聞いて咄嗟に連想する漢詩はありますか?ある人が朝の散歩から帰って「今朝は寒い。一面、真っ白。霜、天に満つだ。」と言ったとしたら、念頭に張継の「楓橋夜泊」があるのだと推測します。
  • また、その人が「あの報せには実に勇気づけられた。鶏鳴を聞く思いがした。」と言ったとしたら、何らかの漢詩が浮かんでいるのだと想像します。どの漢詩が浮かんでいたか、心当たりがありませんか。
  • さらに、鶏鳴と聞いたとき、咄嗟に連想する日本人好みの漢詩があると思います。作者の名前と標題を教えていただければ、内容は私が調べます。新しい事態の展開を予感する著名な漢詩がありそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

「鶏鳴」と聞いて咄嗟に連想する漢詩は?

「鶏鳴」と聞いて咄嗟に連想する漢詩は? ある人が朝の散歩から帰って 「今朝は寒い。一面、真っ白。霜、天に満つだ。」と言ったとしたら、念頭に張継の「楓橋夜泊」があるのだと推測します。 この人が回顧談の中で 「あの報せには実に勇気づけられた。鶏鳴を聞く思いがした。」と言ったとしたら、この人の念頭に何らかの漢詩が浮かんでいるのだと想像します。如何なる漢詩が浮かんでいたか、心当たりがありませんか。 「鶏鳴」と聞いたとき、咄嗟に連想する日本人好みの漢詩があるのだと思います。作者の名と標題を記して下されば内容は当方で調べます。 何か新しい事態の展開を予感する(夜明けの近いことを期待する)著名な漢詩がありそうに思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.1

漢詩ではありませんが、鶏鳴狗盗の故事を踏まえての言葉ではないでしょうか。 http://orange.zero.jp/teru.oak/gakusyu/18/keimei/yaku.html 「あの報せには実に勇気づけられた」という言葉は、秦王の追っ手が迫るという危地で、 函谷関が開くために不可欠な鶏の鳴き声を聞いた孟嘗君の、前途が開けたという気持ちに 通じるものがあるのではないかと思うのですが。

sono-higurashi
質問者

お礼

函谷関を前にした孟嘗君の逸話は、実によく当てはまると思います。 これで決まりみたいな気がしますが、他にも有りや無しや、念のために26日(月)、「鶏鳴暁を告げる」頃までは(!?)、締め切らずにおきます。 このご回答には鶏鳴を聞く思いがしました(!?)。 有り難うございました。

sono-higurashi
質問者

補足

締め切り予定を30日(金)19時に伸ばします。その経緯はNO.5のお礼欄の末尾にあります。ご納得下さいませ。

その他の回答 (4)

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

#2の「お礼」欄は少しいかがかと思います。 >ここでは、むしろ鶏鳴は邪魔な存在みたいですから、質問文が求めている詩ではなさそうです。 この詩篇の序は次の通りです。  鶏鳴思賢姫也。哀公荒淫怠慢。故陳賢姫貞女。夙夜警戒相成之道焉(「詩経 斉風鶏鳴序」) であればこそ怠慢がちな夫を励ます「鶏鳴の助」と言われておりましょう。 一方、「史記 孟嘗君伝」の方も、「函谷の鶏鳴」といえばまだしも、「鶏鳴狗盗」や「鶏鳴狗吠」と呼んだらどうしても蔑みのトーンが混じってしまいます。 むしろ「あかとき」と読めば、天の岩戸の故事以来、あわやのタイムリミットで邪鬼から免れた日本の説話ものには事欠きません。 いずれにせよ「あの報せには実に勇気づけられた」と「鶏鳴を聞く思い」はコロケーションのレベルで繋がるものでしょうか。  

sono-higurashi
質問者

お礼

拝読しました。 >>#2の「お礼」欄は少しいかがかと思います。<< このご回答は少しいかがかと思います。論点は4つと読みました。 1.「鶏鳴」に関して(NO.2関連) (ア)鶏既鳴矣   朝既盈矣   匪鶏即鳴   蒼蝿之聲 夫は鶏鳴を蝿の声とすり替えようとしています。夫は朝がきたことを認めたくないのです。 (イ)東方明矣   朝既昌矣   匪東方即明   月出之光 夫は曙光の明るさを月光の明るさにすり替えようとしています。夫は朝の来ることを望んでいません。 妻が夜明けを好ましく考えているか好ましくないと考えているかは、この詩だけでは判りません。妻は事実に従って発言し、事実に従って行動し、賢婦であろうとしているだけです。 一方、怠惰な夫にとって夜明けは好ましくありません。夜は明けない方が好ましいのです。よって曙光は射さず月光のままであることが好ましく、また鶏が時を告げない方が好ましいのです。 つまり、この詩に於ける「鶏鳴」は否定的意味しかもちません。NO.2のお礼文を改変しようとは思いません。 2.「史記 孟嘗君伝」に関して(NO.1関連) 言わんとする処は実によく分かります。 私も同じ懸念をもち、何度もNO.1を読み返しました。結論としてNO.1のご回答に思慮の不足は認めませんでした。NO.1は「鶏鳴狗盗の故事」を踏まえての発言だろうと言っているのであって、「鶏鳴狗盗の熟語」を踏まえての発言だろうと言っているのではありません。 以下、史記ではなく十八史略を資料として私見を述べます。 司馬遷が当該逸話を記したとき、「鶏鳴狗盗」や「鶏鳴狗吠」という熟語を作ろうとは思っていなかったと考えます。司馬遷は捕囚の身である孟嘗君が、如何にして自由を獲得し、斉へ帰還するために、如何にして函谷関を越えたかを記しただけではないでしょうか。これらの熟語を作ったのは当該逸話を読んだ後世の人びとだと推理します。よって「鶏鳴狗盗の故事」と「鶏鳴狗盗の熟語」とは似て非なる別物だと思います。 それにNO.1には >>函谷関が開くために不可欠な鶏の鳴き声を聞いた孟嘗君の、前途が開けたという気持ち<< とあって、ご回答がおっしゃる「函谷関の鶏鳴」と同じことを述べていると考えます。 また、お礼文も読み直し、「鶏鳴狗盗」の方に重心の乗った文章になっていないことを確かめたつもりですし、そうなっているとも考えます。 3. 質問文に登場した、ある人の念頭に漢詩があったと即断するのは危険なことに気づきました。神話や説話など日本産の作品の中に、ぴったりするものがあるかもしれないのはよく分かりました。   4.>>コロケーションのレベルで繋がるものでしょうか。<< コロケーションの意味がよくは分かっていませんが、返答をしてしまいます。 コロケーションのレベルで繋がったからこそ、NO.1~NO.4まで質疑が成立したのだと思います。それに、何よりも、このNO.5自身が質問文を始め、NO.1~NO.4の全てと繋がっていると考えます。 以上は只今現在の考えです。考えは知識が増えれば変わるので、将来のことは判りません。 一つの観点からのご指摘をありがとうございました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 締め切り予定を30日(金)19時に伸ばします。NO.1以外に回答はつかないだろうと予想していましたが、そうではないことが判りましたので、暫くこのままにしておきます。

noname#160411
noname#160411
回答No.4

「鶏鳴」と聞いて咄嗟に連想したのは、漢詩ではありませんが、 孟嘗君の「鶏鳴狗盗」の故事と、聖書の「ペテロが三度イエスを知らないと言った後に鶏が鳴いた。ペテロは『鶏が鳴く前に三度私を知らないと言うであろう』と言ったイエスの言葉を思い出して泣いた。」という話です。

sono-higurashi
質問者

お礼

聖書とは意表を衝かれました。 しかし、朝晩(どころか日中も、ひょとすると夢の中でも)聖書を読む方々が居られるのでしょうから、不思議はありません。ましてや、強固な信仰集団が瓦解しようかという時期(こんな読み方でよいのか?)の話であれば尚の事、「鶏鳴」と聞いて例の箇所を連想するのは納得できます。 有り難うございました。

回答No.3

 こんにちは。日本語を勉強中の中国人です。  漢詩ではありませんが、「聞鶏起舞」という四字熟語を思い浮かべました。それは中国故事です。内容は次のサイトをご参考にしてくださいませ。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/salesbridge/e/cc068eb500ad22be2f64cd85120fe3cf
sono-higurashi
質問者

お礼

聞鶏起舞、この熟語は初めて知りました。怠け者の習性として、私は大抵のことを初めて知ることになります。 http://homepage2.nifty.com/m_maki/haha/haha_k.htm ・・・ここを読んでおきました。 「あの報せには実に勇気づけられた。鶏鳴を聞く思いがした。」、これが「『あの報せ』が切っ掛けになって、発奮する気持ちになったのだ」という意味だとすれば「あの報せ」が「鶏鳴」の役割をしたのでしょうから、この四文字熟語が念頭にあった可能性もありそうです。 有り難うございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

これでしょうか。 鶏既鳴矣 朝既盈矣 匪鶏即鳴 蒼蝿之聲   東方明矣 朝既昌矣 匪東方即明 月出之光   蟲飛薨薨 甘與子同夢 會且帰矣 無庶予子憎 『詩経』

sono-higurashi
質問者

お礼

鶏既鳴矣 朝既盈矣 匪鶏即鳴 蒼蝿之聲 これによると鶏が鳴いて朝が来たから起きろという女性(妻)に対して、男性(夫)は鶏ではなく蝿の音だと述べていて、どうやら鶏鳴なんぞ聞きたくないようです。 ここでは、むしろ鶏鳴は邪魔な存在みたいですから、質問文が求めている詩ではなさそうです。 ずばり、「鶏鳴」と題する詩があるのが判って勉強になりました。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 漢詩 鶏鳴狗盗 一部わからないのでお願いします。。。

    鶏鳴狗盗の狗盗が言う場面で「臣能くコハクキウを得ん」とありますが臣能くとはどういう意味ですか?

  • 鶏鳴狗盗

    高1で、テスト勉強してます。分からないところがあったので教えてください。 国語の「鶏鳴狗盗」で、秦の昭王はなぜ猛嘗君を捕らえて殺そうとしたのか。 その前に、この話しの筋がいまいちよく読めません。 あらすじとか、簡単に教えてもらえますか。お願いします。

  • なぜ「鶏鳴狗盗」を習うのか?

    高校のとき漢文で「鶏鳴狗盗」という故事のもとに なっている漢文を読みました。全部で4,5ページ だったでしょうか(自信なし)。まあいろいろな 話を読むのは楽しいのでそのときは何も思わなかった のですが、今になって疑問が涌いてきました。 あの話が教科書に載っていた理由は何だったのでしょう? そんなに重要な教訓があるわけでもなし(勝手に きめつけ)、故事成語ならほかにもっと重要かつ 有名なのがあると思うのですが・・・。 いかがでしょうか?

  • 鶏鳴狗盗に出てくる

    次の語句の読みを教えて下さいm(_ _)m 歴史的仮名遣いでお願いします。 ・食客 ・昭王 ・夜半

  • 「鶏鳴刻」とは何時ですか?

    地元にある神社の歳旦祭のお知らせに「鶏鳴刻より開始する」と書いてあったのですが、鶏鳴刻とは何時のことをさすのでしょうか? 自分で調べてみたら、午前一時からとするものと、午前二時からとするもの、そして夜明け頃とするものの三つがあったのですが、どれを信じればいいのやら……。 そういうわけですので、皆様のお知恵を拝借したく存じます。どうかよろしくお願いいたします。

  • とっさ

    とっさの出来事の「とっさ」の品詞は何ですか? 「とっさ、彼は飛び退いた」と言う事もありますが、 ほとんどの場合、「とっさに」とか「とっさの」というように連用か連体の形を取っています。 「とっさが」「とっさは」とかならないとこを見ると名詞ではないような気もします。 あと、「刹那」も教えてください。 「その刹那」とか言う時のやつです。

  • 咄嗟に幾つ思い浮かばれますか☆

    30秒までを目安に 『ら』のつく言葉をお考え頂きお教え下さい☆

  • ふっと、ふと、とっさに、たちまち。。。

    こんにちは。 私は明日試験がありますが、辞書を探しても以下の副詞が分からない。はっきり分別は何ですか? (1)たちまち (2)ふと (3)ふっと (4)とっさに (5)とたんに (6)さっそく 教えてお願いします!

  • とっさに誰かを守る

    とっさに誰かを守る 経験したことがあるでしょうか? 今日友人が三脚を使用していた時、バランスを崩し落ちてしまいました。 それほど高くはなかったのですが、今思い返すと打ちどころが悪ければ死に至ってたかもしれないと思うと後悔でたまりません。 友人はとても小柄なので受け止めようと思えば受け止められました。 しかし実際は『危ない!』という声しか出ず体が全く動きませんでした。 結局友人は擦り傷と打撲ですみましたが、私が受け止めていれば無傷で済んだかなと思います。 今まで、何かのテレビ等のシーンで一緒にいる友人が危険な目にあった時棒立ちをしている主人公を見て、なぜ動かないんだと思っていました。 ですが実際はホントにからだが動かなかったです。 みなさんはこのような経験はあるでしょうか? またこういう状況で助けられたことってあるのでしょうか?

  • とっさに彼に オイ!と呼ばれて引っかかっています

    会う約束が無かったのに たまたま通りがかった私を見て 彼は私に お、、オイ! と 大きな声で呼びました。 いつもは名前(ちゃん 無し)呼びです。 彼は丁度、遊んでいた同僚さんと 別れるタイミングだったようです。 私には過去に付き合ったモラハラ男性から オマエと毎日呼ばれ、嫌だと言っても やめてくれなかった過去があります。 今の彼は2人で居る時はベタベタなくらいで オイ!なんて呼ばれるのを 全く想像もしていませんでした。 きっと深い意味はなく 驚いて咄嗟にに出たのだろう と 思う事にしていましたが、 1week経過した今も、心に引っかかります。 直ぐに、"そういえば同僚さんの前で オイ!って声かけたでしょ 正直ビクっとしたよ" くらい話せば良かったのですが ビクついてしまうと、心が少し フリーズ気味なってしまうタイプです。 咄嗟に出た、オイ! 気にしすぎでしょうか? 暖かい感じの お〜い♪ ではなく 声のトーン的にいつも一緒に居る時と違うな と感じる違和感を感じました。 私たちは付き合って約2ヶ月で、 年齢は同じ30代後半です。