• ベストアンサー

クラリネットのA(チューニングの)が低い

noname#111179の回答

noname#111179
noname#111179
回答No.4

うはっ。A88No8さんの回答良いですね。勉強になります。 もしかしたら楽器の問題? 他の人が吹いたらどうなるかも、次に吹ける機会に試してみてください。 (マウスピースやリードごと吹いてもらってください。)

games21
質問者

お礼

学校の楽器は前からAの音が低く、楽器自体のくせを体が覚えて?しまったのかもしれません。 解決しました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • クラリネットの音が鳴りません。中学一年生

    長文失礼致します。  クラリネットを四月から吹いている初心者です。  20分位吹いていると、音が曇るようになり、そのまま吹き続けると音が鳴らなくなります。 無理に出すと凄く高い音が鳴ります。 音が曇るようになるのが突然で、例えば適当にドレミファソラシドと吹いていてもいきなりラでならなくなったりします。 一度スワブを通すと鳴るようになります。しかし、またすぐに鳴らなくなります。 リードや楽器を変えても駄目でした。 顧問の先生に吹き方を気を付けて、楽器は悪くないから。と言われました。 私なりに、鳴らなくなったら、一度口を離して、もう一度アンブシュアをつくって吹いてみたりして、吹き方を気を付けたりしているのですが、変わりません。 先輩にも相談したのですが、わかりませんでした。 一度タンギングしたら、私は直るよと、同じクラリネットの一年生が言っていたので試してみたのですが変わりませんでした。 どうしたら良いのでしょうか。 基礎練習もまともに出来なくて困っています。 一週間程、この状態です。 何週間も続いたら、基礎練習もできないので、他の一年生がどんどん上手になって、置いて行かれそうで怖いです。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • クラリネットのアンブシュアについて

    クラリネットのアンブシュアについて質問なのですが、 初心者で普段楽器を吹く時間がまったく無くて、レッスン時しか吹けない為口の筋肉がなかなか楽器に馴染めません。 (レッスンのペースは大体月1度から2度) 楽器を吹かずに口の筋肉を鍛える方法がありましたら是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • クラリネットのパッチ、リードについて!

    クラリネットを吹いている中学2年です。 クラリネットのパッチとリードのことについて悩んでいます。 最近アンブシュアが安定しなくなりロングトーンが続かなくなったので 0.3mmのパッチから0.4~0.5のパッチにしようとしました。 しかし私はパッチを厚くするたびクラの音が開いてきます。 なのでもし音が開く場合は今使っているバンドレンのv12の3のリードを 3半などに厚くするべきでしょうか? 最近寒くなってきて音が細く開き気味です。 なるべくロングトーンも続き、綺麗な音色がだせるような パッチの厚さとリードのあいしょうを教えてください! よろしくお願いします。

  • クラリネットを上達させたい!!

    クラリネットについてなんですが・・・ 最近すぐ口が緩んできてあごの下のはりがなくなり平らになってしまうんです。安定感もないしリードもあまり振動しないし、曲中では普段のロングトーンの時の音色で吹けずにとても困っています。。ロングトーン時のアンブシュアを曲中に保てないのはなぜでしょうか?そして、どのように練習&気をつけたらいいでしょうか?教えて下さい!! あと、もう一つ質問があります。息ってどういうイメージで吸えばたくさん吸えますか?また、その吸った息をすとんとそのまま管に入れるにはどうすればよいでしょう?なんだか、吸ってから入れるまでにぎこちなさがあるんですよ・・・それが原因で入りも思うように入れません。入りをぴたりとそろえるにはやはりブレスかなと思うのですが、ほかにもそろわない原因がありましたら教えて下さい!長くなりましたが、読んでいただいきありがとうございました。

  • クラリネットの購入を考えてる初心者です。いろいろ教えて下さい。

    私はクラリネットをはじめ、リードを使う楽器は初めてです。 わかるところだけでいいので、教えて下さい♪ 1.激安のクラリネットが二つのメーカーから出ています。 信頼性はどうでしょう? 思うように演奏ができるでしょうか? Kaerntner(ケルントナー)クラリネット KCL23 MAXTONE CL-40A クラリネット どちらがいいと思われますか? 安価で他におすすめクラリネットがあったら、教えて下さい。 2.某、プロのクラリネット奏者のサイトで、リードを1箱買っても、1箱全部、使えないことがあると書かれていましたが、これは本当ですか? 自分の思うような音が出せるリードが無いということでしょうか? クラリネットのリードは、自分で加工して、音質を変えたりするのでしょうか? また、そのようなことは可能ですか? 3.クラリネットは、非常に小さい音を出せるとのことですが、それは、どの音域でもそうですか? 4.マウスピースによって、音質は、そんなに違うのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。m(u.u)m

  • クラリネットが鳴らない(+_+)

    先日、クラリネットを誤って落としてしまい、その後から チューニングの上のFからhighB♭までの音が出ません。 キィが曲がっている、タンポが外れている、などの不具合は見られません。 別の楽器で吹くときちんと音が出るのでマウスピースの問題でもないと思います。 ちなみに中2女子です。 まだクラリネットを吹き始めて日が浅いですが、 何か考えられる原因があれば、ご回答よろしくお願いいたします。

  • クラリネットについて質問です。

    クラリネットについて質問です。 私は吹奏楽部でクラリネットを吹いているのですが 低音の深みとクラリネット独自の「ぽんっ」という響きがでません。 自分で吹いていても変だと思うし、 低いド~シにかけての音域が「テヤーッ」という感じで息が抜けている状態なのです。 他に吹いている友達は依然バスクラを吹いていて低い音も高い音も素晴らしい音色をしています。 私もバスクラが好きで吹奏学部に入ったのですが「短指症」という持病で 手全体がすごく小さくて小指と人差し指が普通の人より短いのでバスクラのキーが押せず、断念しました。正直言ってすごく悔しかったです。クラリネットでもドとシは変え指で吹いています。 そんな状態の中、楽器が原因かと思いMy楽器を買って貰ったのですが やっぱり音は変わりません。アンブシュアがいけないのでしょうか。 よく喉を開けてあくびをするようにと言いますが、それもよくわかりません。 自分のわがままを聞いてくれ、楽器を買ってくれたので無駄になるようなことは絶対にしたくありません。まだ新しいので癖がつかないうちに治したいです。 指が短くても指の回る速さと音のきれいさで短指症でもクラリネットが吹けるということを証明したいです。小さなことでもいいので教えてください。お願いします。

  • クラリネットリードの育て方

    大学のサークルでB♭クラリネットを毎日吹いています。 以前、先輩のリードを吹かしてもらったときにとても鳴りやすかったので、先輩にリードについて聞いてみたところ、「リードを育てている。」とききました。そこで自分も先輩に聞いたやり方でやってみたところなかなかうまくいきません。むしろ、リードが変に振動しているような気がしたり、きつい音のするリードになってしまいました。 先輩に教わった育て方 リードを開けてから最初の1週間は毎日1回、最低音から1オクターブ、ロングトーンをする。その後は、徐々にふきならしていく。そのうち吹きやすく、よく鳴るリードになる。 これは、みなさんから見ると賛同できるやり方ですか。 また他におすすめの育て方があれば教えてください。 自分の失敗した原因なども予想できれば教えてください。

  • クラリネット・・上手くなりたい

    クラ歴3年で吹奏楽部の者です! 私は吹いてるうちに楽器を上げてしまっています。 体から楽器までの角度はかなり広いです・・。 オーボエ吹いてるのか?という位・・。 その原因が、楽器を体に近づけるほど アンブシュア(特に下あご・下唇)が 崩れてしまい、リードと下唇が べちゃっとくっついて音が出にくく なるんです・・・。 どうすればいいんでしょうか? 分かりづらく、申し訳ありません・・。

  • クラリネットのピッチ・アンブシュア

    こんにちは! 私は吹奏楽でクラリネットをしています。 音によってピッチが高かったり低かったり…口で上手に合わすことも苦手です。また、アンブシュアについてですが、かみぐせがあって口がすぐに痛くなります。なにか改善方法練習方法あれば教えてほしいです(>_<)お願いします!