• ベストアンサー

T-shirt の Tと shirtの間の-について

rumi8rumiの回答

  • rumi8rumi
  • ベストアンサー率25% (66/255)
回答No.2

T-shirt, T shirt,はどちらもTシャツですが(Tee Shirt)で米略式で~shirtなのです。

kimichi-97
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 英語で「これはミッキーマウスのTシャツ(ミッキーマウスの絵のついたTシ

    英語で「これはミッキーマウスのTシャツ(ミッキーマウスの絵のついたTシャツ)です」ってなんと言えばいいのでしょうか? This is a Micky Mouse T-shirt. ではおかしいですか? This is a T-shirt of Micky Mouse. だと、「ミッキーマウスが持っているTシャツ」のような意味になってしまいますか? 中一の子どもに訊かれて、ハタと考え込んでしまいました。 初歩的な質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • Mustn't be late.

    Mustn't be late.  という英文は成り立ちますか? 子供の今日の塾の英語のテストで 「遅れてはいけない」という2箇所穴埋め問題でした。 本人は(Mustn't)( be) late. と回答したところ×で正解は (Don't)(be)late. というのが正解らしいですが 子供は納得いかないようですので どなたかMustn't be late. が間違いであるという理由を教えていただけないでしょうか 宜しくお願いいたします。

  • T恤って存在する?

    NHKのラジオ放送でTシャツの事をT恤と書いてありました。 しかし中国生まれの母はこの単語ありえない!と言っていました。 母の話だと中国語にアルファベットが入るのはありえない!と言ってました。 母は帰化しているので最近の中国を知らないので、今でもそうなのかわかりません!どなたか教えてください それともしこれがOKならYシャツはY恤で良いのでしょうか?

  • 海外でロゴT

    ハワイに行くのですが、 疑問に思ったことがあります。 Tシャツなのですが、 日本ではよく、英語のロゴTが売ってますよね? ブランドの名前のロゴとかだったら いいと思うのですが、 例えば、badass(ワルという意味らしいですが)、 こういったロゴや、他にも意味のわからない 英語のいっぱい書いたTシャツ・・・ こうゆうのって海外に着ていくと モチロン外人さんには意味がわかりますよね? 日本でいったら、 前に「ワル」 と書いてあるTシャツを着ているようなもんです。 そうゆうのって笑われたりするんですか? 日本だったら普通だし、ハワイは日本人が多いし・・・ とも思うのですが、なんか笑われたら嫌だなっと・・・ 実際どうなんでしょう?

  • 海外通販のTシャツのサイズについて

    海外通販でお気に入りのデザインのTシャツを見つけたんですが、サイズに迷ってます。 私は身長167cm、体重60kgとやや小さく、どちらかというと細い方で、普段のサイズはMですが、外国サイズは全般的に日本より一回り大きいと聞きます。 やはり、Sサイズを注文した方がいいでしょうか? 例えば、このような商品でしたら、M (38-40) よりもS (34-36)を選択すべきでしょうか? http://cgi.ebay.com/Go-Green-Environmental-Eco-Flowers-New-T-Shirt-Shirt-/260288622093?pt=Vintage_Unisex_T_Shirts&hash=item3c9a692e0d

  • 数量を文字で表すこと

    夏休みに中1の1学期のプリントを復習させていますが、答えを無くしていて正解が解りません。 助けてください。 X個のリンゴを子供に配るのに、1人にY個ずつ配ると3個余るときの子供の人数。 X-子供の人数×Y=3 と考えたのですが、子供の人数を求める式が浮かびません。どうすればいいのでしょうか?

  • または の使い方について教えてください

    過去ログを読んでもわからなかったので教えてください 以下の「または」の使い方は、日本語の使い方(文章)として正しいのでしょうか 1.Yシャツまたは鉛筆は、衣類または筆記道具である 2.Yシャツまたは鉛筆は、衣類、筆記道具である 3.YシャツまたはTシャツは、衣類である 各文に関する私見です 1.に関しては、Yシャツは筆記道具である、鉛筆は衣類であると読み取れるから誤り 2.に関しては、衣類、筆記道具が並列で記載されている、つまり「Yシャツまたは鉛筆は、  衣類及び筆記道具」となることからから、誤り 3.に関しては、Yシャツ、Tシャツとも衣類であることから、「または」を使うことが間違  いではないが、「Yシャツ及びTシャツ」というように及びを使うべき   (「使うべき」とは数学の設問であれば問題ないと思うのですが、文書を作成する場合な   どでは、「または」は適切ではないという意味です) あとこのような「または」の使い方を調べようとした場合、有用な書籍などはあるのでしょうか どうかよろしくお願いいたします  

  • 英語の授業、最後の挨拶

    中一の子供なのですが、英語の授業で先生が毎回最後にいう挨拶が分からないそうです。 子供には「ざっつおぶでい」?ときこえるそうですが。 That's of day?そんな言い回しはあるんでしょうか? どんな意味でしょう? 聞き間違いだとしたら、なんて言ってると予想できますか?

  • 数学的表現

    中一の子供のテストで文章題があり、yをxの式で表せという問題がありました。子供はx+1=yと回答したのですが、答えはバツで、y=x+1でないとyをxで表すことにならないとのことでした。どちらも数学的には正しいと思うのですが、未知数が左にないと、数学的表現方法として間違いであると先生はおっしゃいます。 どなたか未知数が左にないと間違いである。もしくはどちらでもよいという根拠が示せる方がいらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • 否定命令文 Don't~は・・・

    否定命令文のDon'tを Do notとしても問題ありませんか? たとえば、Don't swim here.が Do not swim here.でも正解になりますか。 中1の子供に聞かれました。 子供がわかるような解説をよろしくお願いします。