• ベストアンサー

パンツ型おむつについて

hiromakahoの回答

回答No.3

うちの子供は経済的に考えて1歳すぎてもおむつ型にしていました。 おむつ替えは誰だっていやがると思いますが、そこはお母さんと子供さんの知恵の出し合いだと思います。いろいろ工夫してスキンシップをとるのもいい方法だと思いますよ。

keishou
質問者

お礼

そうですね。経済的にも安くていいですし。この季節、テープタイプのほうがよさそうですね。

関連するQ&A

  • パンツ型オムツの替え方

    こんにちは。8ヶ月の娘のママです。 先日、初めて、パンツ型オムツを使ってみましたが・・・。 パンツ型オムツって、一度、脱がせて、それからはかせますよね?そうすると、脱がせて、次はかせる間におしっこをしてしまました。 初めてということもあって、私もモタモタしてたのですが。。 テープ型の場合は下に新しいのを敷いて替えてますので、オムツ替えの途中でおしっこをしても何とかカバーできるのですが、パンツ型の場合は仕方ないのでしょうか? 何か工夫されている方はいらっしゃいますか?

  • 布オムツのパンツ型って?

    11ヶ月の女の子がいます。 発達が比較的早く、すでに歩いています。 とても活発で、オムツ替えはすごく暴れるのでいつも苦労しています。 布オムツを愛用しているのですが、周りに布オムツの友達がおらず、みんな「パンツ型にしちゃえば楽だよー」と言います。 寝るときは紙おむつを使っているので、早速パンツ型紙おむつを買ってきて、寝る前おふろあがりに使用したら・・楽ですね~。いち、にの、さん、で装着が終わり、娘もご機嫌でした。 昼間は布なので、「布のパンツ型もあるのかな?」と思い、赤ちゃん用品店に行って探したのですが・・・ パンツの形をしたものはすべて「トレーニングパンツ」でした。 そこで、布オムツママに質問させてください。 布オムツのパンツ型ってないのでしょうか?あれば、メーカーを教えてください。 ないのなら、どうやって暴れる子のおむつ替えしてますか? せっかく大量に用意した布オムツ、使わないのはもったいないし、布オムツでふくらんだ娘のおしりがかわいいんですよね~。

  • パンツ型オムツの取り替え方

    パンツ型オムツの取り替え方 1歳1ヶ月の女児の母です。 今までは、テープ方の紙おむつを使用していましたが、オムツ替え中に動き回り、替えさせてくれなくなったため、パンツ型に変えました。 おしっこの時は、以前と同様、脱がせてお尻拭きで拭いて、新しいオムツへでもそんなにオムツの下に敷いているマットは汚れませんが、問題はうんちです。 寝かせて、ウンチのオムツを取り、お尻を拭き、新しいオムツへ変えると、オムツの下のマットまでウンチまみれになってしまいます。 もっと、うまく変える方法はありませんか? まだ、つかまり立ちがやっとで、一人たっちも時々しか出来なくて、歩けません。 なので、立ってオムツ替えをしようと試みましたが、出来ませんでした。 パンツ型を使用されている方は、うんちの場合はどうやって交換されてますか?

  • パンツ型オムツはいつから?

    パンツ型オムツはいつから? 6ヶ月後半の息子がいます。 昨日、間違えてパンツ型のオムツを買ってしまいました。 店を出てから気付き、返品するのも面倒だし値段的にもテープ型並みに得だったのでまぁいいかと思い、今使ってるオムツがなくなったら使おうと考えてます。 しかし、息子は最近寝返りをしたばかりでまだおすわりやハイハイはできません。 とはいえ、オムツ替えの時はだんだんじっとしなくなりました。 この状態であればパンツ型のオムツを使っても大丈夫でしょうか? 回答お願いします。

  • おすすめのパンツ型オムツ

    こんにちは。9ヶ月の娘がいます。 よく動くようになったので、テープ型からパンツ型にしようと考えています。 今、人からもらったもので、メリーズパンツのMを使ってますが、おしりなどにオムツのシワの跡がついてたりします。これは、合ってるのでしょうか? おなかまわりはぴったりなのかなぁという感じはしますが・・。 女の子用とか(別々にするメリットって?)、男女共用とか、色々あって何が良いのかわかりません。 テープの時は、主にパンパース、ムーニーもお気に入りで使ってました。 娘は体重7.5kg、身長66cmで、ちょっと小柄です。 それぞれのメーカーでフィット感も違うみたいですし・・。 通気性や吸収力、色々な面での良い点悪い点教えてください。

  • おむつ。

    すっごく下らない質問ですみません。 不快にさせてしまったら、質問はすぐにしめます。 ただすっごい疑問になってるんです。 現在7ヶ月の娘がいるんですが、今おむつはまだ テープ式を使ってるんですが、おむつ替えの時には 寝返りとかしちゃうので、めちゃ替えにくい!! 寝返りクッションってありますよね?? それをすると、テープが止めにくいし・・・。 なので、そろそろ「パンツ型」にしようかと思うんですが、 まだハイハイも出来ないうちから、パンツ型はいいものかと 悩み中なんです!! 下らない質問で本当にすみませんっっ!!

  • 歩くようになったらオムツはパンツ型で当たり前?

    先日、保育園の連絡帳に『しっかり歩くことができるようになったので、パンツ型オムツを持ってきて下さい』と書いてありました。とりあえず『買っていないので今回は今までと同じ物でお願いします』と書いてテープ型のを持っていったのですが、内心かなり驚きました。パンツ型のオムツを買うつもりなんて全くなかったので。 テープ型のオムツにも目安として8~12kgまでなどと書いてありますよね。その範囲なら特に問題なく使えるということだと思っていました。 パンツ型のオムツはどうしても割高な感じがして買う気になれません。そんなところよりもっと他のことに(お金を)かけてあげたいと思ってしまいます。 こんなことで保育園に逆らってもしょうがないでしょうから次回からはパンツ型を持っていこうとは思っていますが、普通に歩くようになったらパンツ型オムツを使う物なのでしょうか。 子供は1歳5ヶ月なので、トイレトレもまだまだ先だと思いますし。心配なのは、パンツ型を履いてしまったらテープ型を嫌がるようになってしまわないかということです。

  • パンツ型おむつでうんちがもれます

    9ヶ月の男の子で、テープ型おむつを使っていますが、最近おむつがえを暴れて嫌がるため、パンツ型おむつを試してみました。 はかせやすいのですが、ゆるゆるうんちの時に、パンツの横の方からしみて、うんちがもれていました。はみだしているのではなく、パンツからしみ出ていて、ズボンまで濡れていました。 テープ型の時は、こんなことは一度もありませんでした。 パンツ型って、おむつが薄いのでしょうか・・・? ちなみに、メーカーはテープもパンツもパンパースです。 結局、その後、またテープにもどしましたが、暴れるのでもうテープは限界かなと思います。 テープでもメーカーによって、もれたりもれなかったりするのでしょうか? よろしくお願いします。

  • パンツ型のオムツ ゴム跡

    こんにちは。7ヶ月の娘がいます。 グーンのテープ型Mを愛用してます。 ハイハイ、つかまり立ちもしてオムツ替えが大変になってきました。 今日、試供品メリーズのパンツ型Mを2,3時間履かせてみたんですが、両脇と言いますか、、両サイドのお腹に赤くゴム跡がついてました。 太ももまわりは大丈夫です。 これはサイズが小さいってことですか? 娘は6.1キロですがお尻、太ももまわりはむっちりさんです。 メリーズ自体が少し小さめなんでしょうか? それともパンツ型は跡がつくもんなんでしょうか? それとむっちりさんにオススメのオムツも教えて頂けたらと思います。

  • 1才5ヶ月、みなさんは、オムツは、パンツ型ですか?テープ式ですか?

    1才5ヶ月の男の子のママです。 10ヶ月くらいから、オムツ換えがあまりにも暴れて大変なので、ずっとパンツ型オムツを使っていたのですが、費用がかなりかかるので困っています。 10kg弱の体重なので、一番安いマミーポコのMサイズのパンツ型オムツを使っています。(1枚19円~21円くらい) 最近は、「ゴロンとして」というと、協力してくれることもでてきたので、テープ式に戻そうかとも思っているのですが、みなさんは、どうされているのでしょうか? そうすると、1枚あたり、13円とかのオムツが使えるので、家計的に助かります。 テープ式だと、安いものは、ウエストののびがないので、動きが激しくなっていているのに、かわいそうでしょうか? また、夜、どうしてももれてしまうので、Lサイズのパンツ型を使っているのですが、それでももれてしまいます。 テープ式のほうがもれないと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか? いろいろアドバイス等、お願いします!

専門家に質問してみよう