• 締切済み

生命保険料控除 控除時期(期間)について

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

生命保険専門のFPです。 (1)上記の条件で控除は受けられるのか? (A)受けられますが、誤解があるようです。 【生命保険料の控除額】 ・一般の生命保険料:\47996 ・個人年金保険料:\0 ・計:\47996 約48000円というのは、税金を控除するのではなく、 所得を控除するのです。 年収300万円ならば、48000円を引いて、 年収を295万2千円にします……という意味です。 所得税率が5%ならば、戻ってくるのは約2400円と言うことになります。 プラス住民税が3500円ほど戻ってきます。 合計5900円ほどです。 (2)「控除額は毎月支払っている所得税や年金?等から控除される。」  という認識は正しいのか? (A)いいえ。年末調整をした12月単月のみです。 (3)控除の対象であったとして、その控除期間はいつなのか? (A)その年の1月1日~12月31日です。 つまり、12月分は、予想して調整することになります。

関連するQ&A

  • 生命保険料控除について

     生命保険料控除について教えてください。 年間10万円以上生命保険料を支払っていたとき、一般の生命保険料の控除の限度額は5万円、個人年金も同じく5万円、確定拠出年金は全額が、所得税・住民税の控除対象にあると思うのですが、まず、この理解は正しいですか?  また、実際に年末調整で返ってくる金額(所得税の場合)は、年収3,300,00円から9,000,000円の人は所得税率が20%だと思うので、一般の生命保険料と個人年金だと、5万円の20%である1万円が、確定拠出年金だと、掛け金の20%が実際に年末調整で返ってくる金額であるというのは正しいでしょうか?  ご教示ください。

  • 市県民税 生命保険控除してませんがいくら損しますか

    年末調整の前に生命保険の控除書類提出するときに提出しませんでした 今提出して市県民税いくら安くなるかわかる方お願い致します 源泉表です 支払い              2286550 給与所得控除後の金額    1418800 所得控除の額の合計額    383797 源泉徴収額           51700 控除対象の配偶者        無 社会保険料の控除       3797 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 家計簿より 年末調整  41950円です がん保険    61524 県民共済    14952 この2つを提出してません 提出すると年末調整増えますか? 市県民税 出すと出さないではどれ位違いますか? 越谷市です

  • 年末調整の保険料控除について

    個人年金保険を12月引き落としの年払い契約をしています。10月に生命保険料控除の予定額が記載されたものが送られてくるのですが、これで年末調整に提出したあと、年明けに送られてくる控除証明は再度提出しないと所得控除は受けられないのでしょうか?忙しくて人事とのやり取りが大変なので、出来れば一度で済ませたいのです。

  • 生命保険料控除

    お世話になります。 年末調整で生命保険料控除証明書が送られてきました。 金額は10月までの払込金額(「一般証明額」と記載されています)と 12月まで払い込んだ場合の金額(「一般申告額」と記載されています)が記載されています。 年末調整で使う金額は12月まで払い込んだ場合の金額を使用するのであっていますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 所得税0の生命保険料控除について

    旦那が会社員で私は主婦です。旦那の所得税は毎月引かれていません。 毎年、子供の学資保険、家族の生命保険の控除証明書が届きますが、旦那の会社から所得税がひかれていないから生命保険の控除証明書は必要ないよと言われているのですが会社に提出はしているのですが見ていないようで、源泉徴収票の生命保険料控除額に「0」と記入されています。 所得税の支払いがなければ生命保険料控除はされないのでしょうか? 所得控除後の金額に市町村民税がかけられますよね、もう少し所得控除後の金額が低ければ市民税が0になるので生活が助かるのでどうにかならないかと思っています。 今年医療費が20万ほどかかってます。 所得控除になると思うのですが、これは源泉徴収票を持って確定申告で行うのでしょうか?

  • 生命保険料の控除について

    私は、年収が103万以下で、夫の扶養に入っております。 働いている派遣会社で、年末調整をしてもらい、保険料の控除もしてもらいました。(控除額50000円) (1)ですが、今になって思ったのですが、私はもとより収入が103万円以下で、所得税が0円なのですから、保険料の控除は  意味がなかったのでしょうか? (2)今年度の年末調整では、保険料の控除は夫の会社に提出してやってもらったほうが良いのでしょうか?  それとも、そんな事はできないのでしょうか? 税金等については、本当によくわからず、困っています。お恥ずかしいのですが、知識のある方、できるだけ簡単に、ご説明頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 年末調整の保険料控除申告書の提出について

    くだらない質問ですみません。 年末調整の担当をしているのですが、 (1)今年の年間給与収入が103万以下の場合は非課税なので、とある月に所得税が引かれたとしても、年末調整で戻りますよね? (2)その場合は、社会保険料控除証明書とか生命保険料控除証明書など提出されても意味ないですよね?といことは、保険料控除申告書の提出は本来は必要ないですよね?

  • 社会保険料、生命保険保険料控除申告について

    アルバイトの方の年末調整を担当するものです。 (1)今年の給与の課税総額が約90万円のアルバイトの方がいます。(税区分は甲。)90万円なので、所得税は非課税ですね。ですが、国民年金保険料の支払い証明書や生命保険保険料の支払い証明書を添付した、保険料控除申告書の提出は必要なのでしょうか? (2)1の人が他社で10万円ほどの収入がある様ですが、その場合は、確定申告が必要なのですよね? (3)保険料控除証明書は90万円働いた会社で出さなかった場合、確定申告の時にだしてもいいのでしょうか? でも本来は、収入が90万円で非課税だったとしても年末調整を受ける会社に出すのが正しいのでしょうか?

  • 平成24年から生命保険の控除額

    が変わりますよね? わたしサラリーマンなので、毎年、5万円の所得税控除が年末調整時に適用されてますが、24年以降加入の生命保険は新たに所得税が4万円になるとのこと。 そこで質問なのですが、今の時期、生命保険は12月1日加入、医療保険はH24年1月1日以降に加入だと、年末調整時の所得税控除は、旧制度の生命保険控除5万円、新制度の医療保険控除4万で9万円になるのでしょうか? どうもネットで見ても、生保+年金+介護医療で12万円が上限みたいなのですが、旧生保控除が5万が適用があるのなら、最大13万円になりませんか?(生保5万+年金4万+医療4万) 現在、見直し中でして生保は継続、医療を24年に考えています。 なにとぞご教示いただければと思います。

  • 基礎控除申告書に「雑所得」の記載は必要でしょうか?

     給与所得を昨年まで2か所からもらっていましたが、今年から1か所になり「年末調整」を受けることになりました。  サラリーマンで給与所得があり、それ以外に「生命保険契約に基づく年金」が約50万円ほどあるため、「年末調整」をした上で「確定申告」をする必要があるものだと認識しております。  さて、その年末調整の「基礎控除申告書」の記載ですが、「給与所得以外の所得の合計額」の欄に、「生命保険契約に基づく年金=約50万円」を記載する必要がありますか?  確定申告をするので年末調整での記載は不要のように感じるのですがそのような理解でよろしいでしょうか?  アドバイスよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう